X



欧米の一流大学「学力偏重入試はクソ。入学時の学力は最低限でOK。入試では哲学の小論文を書かせます」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 23:53:01.02ID:SLATbgK30
なお日本や韓国の大学「うおおおおお学力が全てなんだああああああああああ!!!スピード勝負の難解なペーパーテストで選別しまくるぞおおおおおおおおおおおおおお!!!」


どこで差がついたのか…
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 00:13:55.81ID:Y3H1Vqkk0
>>34
詩を作りなさいって課題があった時代もあるらしいで
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 00:14:44.45ID:fhOsjlN+0
>>51
急に入試制度変わって大騒ぎした年もあったんやろうな
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 00:15:56.09ID:dxUB2kURp
>>49
学費高いのは英米系だね
大陸系は学費取らなすぎて今やっと問題視されてるところ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 00:16:22.07ID:mY4aSRLi0
欧米の賢い大学生は大学入ってから死ぬほど勉強するん?
そういう学生なら小さい頃から勉強したほうが効率はよくないか?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 00:16:32.85ID:Qc2RU5b10
>>50
ジャップはアホばっかりやからな
少しでも気を緩めたらバカ共がなだれ込んで治安崩壊する
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 00:17:24.17ID:Y3H1Vqkk0
>>52
入試制度より王朝が変わることの方が原因や
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 00:18:01.61ID:meEkd5rR0
マジで指定校の超強化バージョンみたいなのだから有能しか集まらない
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 00:20:43.96ID:juzGwYZa0
>>54
実際アメリカのシリコンバレー近辺には英才教育用の塾があるんよ
シリコンバレーの労働者は一流大学出身の博士号持ちが多いしなんだかんだ
小さい頃からの積み重ねが大事だと分かってるからな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 00:21:38.29ID:mY4aSRLi0
>>58
じゃあ日本の制度が悪いと一概には言えんのやなあ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 00:22:00.06ID:739ugC760
最低限度(大嘘)
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 00:23:17.23ID:Vc1uuDv00
>>37
これ好き
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 00:23:41.94ID:Kdv+MTa7p
結局学力やないか、、
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 00:24:02.15ID:Pxl50fcO0
大学進学率
渋谷 77.2
港 74.5
文京 74.4
千代田 74.2
杉並 73
豊島 72
目黒 71.6
品川 71.2
北 70.6
新宿 68.7
世田谷 68.3
墨田 68.3
板橋 67.1
中野 66.6
中央 62.7
練馬 62.2
江戸川 61.6
江東 59.4
大田 54.6
台東 51.2
葛飾 42.4
足立 42.2
荒川 41.4

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59333?page=2
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 00:25:06.69ID:+Uu65eAKp
荒川区とか開成があるまちなのに
周辺はたいしたことないのな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 00:30:50.24ID:Y79FVBUc0
>>63
意外やな
ミニ韓国のトンキンでさえ進学率は70%程度なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況