X



国立大附属の小中一貫校を出た俺が語る闇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:25:37.06ID:jKK8Eepc0
教師の権限が強く、越権行為が目立ち時には守るべきルールすら破り今思えばパワハラ跋扈

進学校しか認めない環境で商工は基本ないもの故に、実は将来的に潰しが利きにくい
(担任自ら却下が罷り通る)

何も知らない小1から中3まで人間関係が殆ど変化ないのは単純にデメリット
(幼稚園もあるから最長12年)

9年間同じ人間関係だと、高校で解き放たれても対応しにくい

人間関係の続投により、中1の1学期でも手探りや遠慮がない

校則とも違う独自の謎ルールが多いが、卒業後は無意味

中高一貫とは違い、わざわざ幼小中で受験しても結局後に受験は必要で寧ろ受験回数が増えるだけ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:26:11.07ID:jKK8Eepc0
自分は今年33歳
3上の姉には9歳の息子と4歳の娘がいて、甥が通うのは普通の公立小
姉も附属が嫌になったようで、自ら受けさせなかった
多分姪にも受けさせないはず
姉は幼稚園の途中から編入で、俺は幼稚園の編入試験には落ちたが小学校の入試には受かってしまった
つまり俺は幼稚園でお受験を2回も経験しているわけで…なんか嫌!
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:26:42.19ID:jKK8Eepc0
日本の学校って軍隊で社畜養成所だと思っているけど、附属は顕著な印象
まず小学校で制服だし、小学校では職員室を教官室と呼び、教頭を副校長と呼ぶのも気持ち悪い
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:27:44.30ID:jKK8Eepc0
小-大の完全一貫でエスカレーターなら良し悪しは別として一貫の意味はあるけど、小中だけ一貫でも何のメリットないし…
金田朋子は小-大まで関学の一貫だっけ
高大の一貫ならデメリットは目立たないよな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:28:31.01ID:KbIMi60e0
スバル!る
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:28:41.27ID:mmNgfd630
どうせ大したことない人生の言い訳してるだけやろ
私立でも公立でもお前はその人生やで
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:28:57.73ID:jKK8Eepc0
>>5
公立を知らずに語ってすまん
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:29:14.01ID:jKK8Eepc0
>>7
パワハラは後述
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:29:22.10ID:jKK8Eepc0
あと思ったのが、中高一貫なら猛勉強してエネルギーを使い果たしても
高校入試が不要な余裕でエネルギーが回復し得る けど、小中一貫だとエネルギーが回復するタイミングが無いのだよな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:29:50.57ID:jKK8Eepc0
一見すると羨ましがられがちな附属様、当事者にしかわからない闇があるわけで…
出身校を答えた時の反応が公立と違うのも嫌だし、女性にスリーサイズを聞くのと同じだと思ってしまう
同い年で同郷だと、気安く聞かれるの嫌なんだけど…
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:30:10.18ID:jKK8Eepc0
商工卒が羨ましくて仕方ないレベルでのコンプレックス
昨夏に8年ぶりに劇場鑑賞したクレしん映画、私立の小中一貫エリート校が舞台でコンプレックス刺激
私立か国立かの違いはあるけど…
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:30:43.41ID:jKK8Eepc0
小学校の卒業式も中学校の入学式もあったし場所も教師も違うとはいえ、明確に世界観が地続きの続編なわけで…
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:31:01.20ID:jKK8Eepc0
田舎の閉鎖的なムラ社会が近い?
絆が強いと言えば聞こえはいいが、陰湿さは痛感
1人1人だとそうでもないのに、組むと顕著
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:31:18.61ID:7met/val0
同じとこかもしれん
ちな入学はくじ引き
まあ、地域の学校にいるようなヤバい家庭環境の
奴は弾かれるからそこはいいかも
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:31:26.48ID:GzCr/ny0p
くっさ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:31:41.29ID:jKK8Eepc0
中2・3でクラスメイトも担任も持ち上がりだから
永遠の2-4&3-4感、永遠の2003-2004年感は拭えないかな
大学1年(中学3年+4年)的に、高大も附属の延長線と認識してしまうと言うか…
附属に本籍があり出向している感は24歳頃まであったし、今でも消えない気はする
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:32:22.97ID:jKK8Eepc0
>>16
附属の親はおかしいって定説なんだけど…
学歴コンプレックスだったりな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:32:29.11ID:jKK8Eepc0
廃校も併合もないのが凄く嫌
中高一貫は小→中で途切れるからまだいいのかな
あと中高一貫は高校入試がないだけでなく、学校によっては大学まであったりするし…
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:33:22.96ID:jKK8Eepc0
よく学び、よく遊べ!の押し売りだし、学校ぐるみであるべき反抗期すら否定するスタンス
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:33:58.03ID:jKK8Eepc0
小4だったか、休み時間に外で遊ばず中にいた人間は後に担任から晒し上げとかあったよ
クラスでは俺を含めて2人だったはず、これも今思えばパワハラだよな
休憩時間の過ごし方の強要ってまさにブラック企業だし学校ぐるみでインドア派を潰しにかかるスタンスなんだけど、当時の担任は体重3桁だったから説得力ないし…
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:34:24.91ID:jKK8Eepc0
附属入試の内容だと、平均台とか箸で豆を摘むとか色々あった
あと幼か小か忘れたけど、お菓子を貰ってありがとうと言えないと落ちる
更に、2次はくじ引きだったし…
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:34:44.68ID:jKK8Eepc0
附属は作られたいい子の養成所だとずっと思っていて…
作られたいい子は後から破裂するから苦手なんだよな(例:加藤智大)
附属の入試ってさんま大先生のオーディションとは正反対だな
ちゃんと挨拶した子は落ち、あ!さんまだ!とか、そういう子ばかり受かった
内山信二が受かったのもそういう理由で、父親からハンバーグを食べさせてやるからと連れてこられたのに
ハンバーグが出てこないことに駄々をこね、それがさんまのツボで
更に太った子が1人欲しかったこともあり合格
伊集院もやけに礼儀正しい子役には苦手意識があるよね
多少わがままな方が、後でちゃんとする説あるでしょ
若い頃に女遊びを経験し尽くした人間は落ち着く一方で、中年になってからハマるとどっぷり浸かるから悪質理論
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:35:29.40ID:jKK8Eepc0
>>16
附属は加藤智大的な家庭環境が多い気はする
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:35:41.81ID:jKK8Eepc0
いちいち教師の許可が必要な環境
いちいち教師に報告しないといけない環境
いちいち教師に監視されている環境
いちいち教師が干渉してくる環境

今でも附属の教師に見られている感はあるし…
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:35:45.95ID:QEmmd9e10
なにこれコピペ?
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:36:02.26ID:A+cGuKmUp
くどくど長い
マンさんか?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:36:11.55ID:jKK8Eepc0
一般的に自習時間って嬉しい認識らしいけど、俺にはその認識が希薄
小1の時点で、自習時間に騒いだ人間の名は委員長にメモされ後で担任に報告されるシステムがあったから
全体的に後で報告されがち、あのメモは小1には恐怖だから…!
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:36:29.09ID:jKK8Eepc0
>>30
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:36:36.63ID:jKK8Eepc0
国立大附属ってのが乗っかっただけで、どんな理不尽も正当化されるのがずっと嫌だった
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:36:50.08ID:jKK8Eepc0
同い年のキャバ嬢に言われたこと

私も附属の友達がいるけど、確かに変な人が多いイメージ
あと附属の連中はすぐ附属でつるむよね
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:37:09.22ID:jKK8Eepc0
附属の批判は許されないないみたいに育ったから
異常性を書き連ねたくて
附属だって批判していいのだよね!?
附属で得したこと、1つもないし…
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:37:19.42ID:A+cGuKmUp
>>32
あまりにも文章がグダグダで言いたいこともよくわからんし
周りから見たら家庭環境のアピールくらいにしか見えないよ
男やとしても女っぽいわ
それも附属の影響かな?w
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:37:21.25ID:jKK8Eepc0
エリート校で無くモルモット校なのは痛感
モルモットに最適だからか、双子が受かりやすい印象
同学年には双子が4組いたはず
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:37:51.37ID:jKK8Eepc0
>>36
パワハラは後述
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:37:56.04ID:jKK8Eepc0
進学校ほどブラック企業寄りなのは痛感
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:38:08.02ID:jKK8Eepc0
学校が学校以上の意味を持つ環境
同級生が同級生以上の意味を持つ環境
教師が教師以上の意味を持つ環境

重苦しい
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:38:24.79ID:jKK8Eepc0
>>1でも触れたけど、高校選びについて言及
公立中だと、どうやら距離や偏差値を考慮しての原則的には加点法なんだよね?
(中には制服で選ぶ女子もいるみたいだけど…)
一方で附属は男は◯高、女は◯女を絶対視しての減点法なんだよな
商業工業はないものだし、レベルを下げての上位狙いは人の道を外れた行為扱いにすらなる
嘘のような本当の話、高校選びの違いも25歳頃にやっと知ったカルチャーショック
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:38:43.25ID:jKK8Eepc0
あと商工卒の方が大卒より就職しやすかったりするよな
レベルを下げ商工の上位狙いで就職パターン、愛知のトヨタ的な
大学で始めて簿記と出会いカルチャーショックだったかな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:39:15.15ID:jKK8Eepc0
俺は◯高ではないけど、附属から◯高◯女に入ると落ちぶれがちとは聞く
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:39:38.80ID:jKK8Eepc0
◯高なんて無理だからやめろ、って言われたかったかな
変な話だけど、どうやらそれが普通らしいね
別に皆が◯高◯女を目指しているわけではないことも25歳頃に知ったし…
というか、そもそも最初から選択肢にないのが普通なんだよな
市内の公立高を偏差値が足りずに選択肢に入れさせてくれなかった話も聞くのだけど、俺は別の理由で選択肢に入れさせてくれなかったわけで…
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:39:41.41ID:9T7Dcy5ed
拙い妄想のこと闇って言っちゃうバリ痛引きこもりニートやん
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:40:09.64ID:jKK8Eepc0
>>45
誇張はあるけど概ね事実
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:40:16.33ID:jKK8Eepc0
担任自ら風紀云々で却下が罷り通るのも附属の高校選びなんだよな
当時は真に受けていたけど、せいぜい髪型や服装やゲーセンだろとは今なら思う
割とヤンキーは絡まなけりゃ案外無害だし、附属の同調圧力の方が怖いのは断言
当時は2000年代も後半に差し掛かる頃、1980年代の校内暴力全盛期とは違うわけで…
1校丸ごと否定ってのも附属オリティ
風紀ってことにして、無理矢理◯高◯女以外を遮断した説が有力
あとは進学実績だろ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:40:40.87ID:jKK8Eepc0
中3だったか、部活が本気で嫌だからサボって帰ろうとしたら担任に止められて渋々引き返したことあるよ
しかも敷地内ではなく、出て100mくらい先で丁度見回りしていたのだ
今思えば担任にそんな権限ないし、パワハラだろ
敷地内でも異常なのに、敷地外ってもっと異常だろ
今思えば、俺の帰宅を阻止すべき見回りのフリした気はする
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:41:05.14ID:jKK8Eepc0
部活絡みは教師の越権行為が目立ちがち
部活を辞めさせない顧問、正月の三ヶ日に部活をやる顧問、部活の終了時間を守らぬ顧問…
顧問のブラック指導が嫌過ぎて度々バックれがちだっだけど、待ち伏せして>>1を帰らせない係とかあったよ
今思えば、担任か顧問が命じていた気はする…
付き合い長く遠慮がないから故の、公立なら罷り通らぬ暴挙
脱退妨害と言って辞めるの止めると捕まるから、893は簡単に辞められるのにな…
日本の学校は軍隊かつ社畜養成所で終わらず、893以下ですね
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:42:03.16ID:jKK8Eepc0
附属は正しい、附属は素晴らしいと叩き込まれたから異常性を書き連ねたくて…
口コミサイトにはちゃんと批判意見もあってやや安心
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:42:41.34ID:jKK8Eepc0
幼稚園で面接の練習をした時も、いちいち受け答えを矯正されたよ
変わった受け答えはメモされるシステム、当時だとクレしん関連の言動がNGだったはず
やはり恐怖のメモ、質問の答えまで決められるって昭和のアイドルかよ
幼稚園の時点で、受験組は普段の言動まで特に観察されていたはず
幼稚園側も合格者は出したかっただろうから尚更
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:43:01.88ID:jKK8Eepc0
長年高校選びを悔やんでいたけど、諸悪の根源は附属にあることに気付いた
受けられる高校が限られるのもそうだけど、附属のせいで学校・教師・同級生に歪んだ認識を植え付けられてしまったのかな
(当時はそれが普通とすら思っていた)
それで身構えてしまい、高校生活を楽しめなかったのが真相かな、と今は思う
入学当初はクラスメイトが全員敵に見えたし、高1の1年間は警戒しているうちに終わってしまった印象
そして警戒心がやっと解けるかという頃には受験モードで有耶無耶になってしまった
結局、附属って時点でどの高校でも後悔し身構えたまま高校生活が終わってしまったはず
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:43:51.25ID:jKK8Eepc0
附属だから仕方ないとか、附属はそういうものとか、そういうのがもう嫌だから附属だって批判していいのだよね!?
公立の小中の批判は許されて、国立大附属は批判していけないのはおかしいとずっと思っていて…
公立が加点法で附属が減点法ってのは何も高校選びに限らない気はする
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:44:10.51ID:jKK8Eepc0
確か教科書が違うからか、中2の頃は塾のクラスも附属クラスで隔離されていたし…
とはいえ、昼も夜も附属の連中と顔を合わせるのは地獄だろ…
結局中3では公立と一緒くたのクラス分けになるのも中途半端なんだけど…
というか、中3でクラスが変わってから附属の人間のおかしさに気付いたはず
中1まで公文だったから、クラスの概念が無く外部とは関わりにくかった
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:44:38.65ID:jKK8Eepc0
軍隊でブラック企業で、田舎の閉鎖的なムラ社会かつ宗教じみているのが附属オリティ
異常性に気付いてからは、学校あるあるも共感しにくくはなったかな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:44:39.32ID:IpqaPJQZd
話がなげえよ馬鹿が
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:44:43.86ID:kKw1tOzaM
誰も聞いてないのに永遠自分語りの精神異常者一歩手前のおっさん
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:45:05.80ID:jKK8Eepc0
暴力を引いた戸塚ヨットスクールだあんなもん
ずっとしなくてもいい苦労をしてきたから、公立小中ってだけで
ずるい、とすら思ってしまう
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:45:19.88ID:jKK8Eepc0
入学当初、6歳の時点で直感で違和感はあったはず
公立を知らないとはいえ、何かが違う気はした
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:45:32.17ID:jKK8Eepc0
公立:お前、◯高を受けるのかよ!?
附属:お前、◯高を受けないのかよ!?
これが一番わかりやすいかな
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:45:43.19ID:G2++x9nV0
24歳で小中附属だったけど至って普通だったぞ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:45:46.17ID:jKK8Eepc0
中2・3の担任のおかしさは小出しにしているけど、完全にブラック上司のそれ(中1まだまとも)
附属の教師は生徒1人1人を看破した気になりがちだけど、当時36-37歳で何がわかる、とは思う
赤の他人のことなんてわからなくて当然、家族ですらわからなくて当然
附属の教師は神様か超能力者か?
割と教師へのネガティブなイメージは中2・3の担任◯原の影響な気がする
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:46:11.27ID:jKK8Eepc0
>>61
パワハラは後述
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:46:18.69ID:jKK8Eepc0
異常性に気付く前は附属の教師は◯原含めて恩師とすら思っていた頃もあったけど、今は怨師寄り
受けるだけ受けるとか、やって後悔とか喚き散らす輩もいるけど
結局幼稚園や小学校の入試なんて受かってしまうことがあるわけで…
姉弟揃って、受けなけりゃよかったのだ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:46:31.21ID:jKK8Eepc0
他県の附属出身者からは
親がおかしかったり高校が限られてくるのは確かに同じ、と言われた
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:46:45.90ID:jKK8Eepc0
公立がしたことを怒る文化なら
附属はしないことを怒る文化かな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:46:58.04ID:jKK8Eepc0
附属って時点でアフリカ論者が湧くのも不快極まりないし…
落ちた人もいるのに、的にね
俺からすりゃ附属に入ってしまったのは不可抗力なわけで…
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:47:27.72ID:jKK8Eepc0
学校が正しい、教師が正しいって凄く危険な考えなんだけど、附属はそれを植え付けがち
まさにブラック企業、労基法より会社が正しいスタンスに通ず
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:47:44.75ID:jKK8Eepc0
附属→◯高の現実

入学当初:附属出身!凄い!
数ヶ月後:あ、附属…(お察し)

ソースは◯高出身者のTwitter、◯女でもあるっぽい
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:48:03.96ID:xHVxwKpj0
国立は大学だけで十分定期
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:48:09.35ID:jKK8Eepc0
そりゃ公立でも教師の横暴はあるだろうけど、親や他の教師が黙っていないし批判出来る土壌はあるでしょ
附属ってだけで、越権行為が許される理不尽
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:48:24.52ID:jKK8Eepc0
前職の社長は還暦で、附属ではないけど◯高のビリより×高のトップを選んだ
そういう選択肢が許されるのも羨ましく感じてしまうかな
レベルを下げて上位狙いは全面賛成派
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:48:33.05ID:S01caw+e0
ソースはTwitterってネタやろ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:48:41.99ID:jKK8Eepc0
>>70
確かに
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:48:48.73ID:jKK8Eepc0
数歳上の、同県の附属出身者のツイートでは
附属の批判意見だらけだったし…
口コミサイトの批判意見といい、見て安心しがち
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:49:02.63ID:jKK8Eepc0
附属のデメリット多数
附属バイアスや附属色眼鏡は嫌ほど痛感、多分姉も
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:49:36.69ID:jKK8Eepc0
あと思ったのが、附属は簡単なことも難しくさせる環境?
そもそも入学からして普通は小学校に入試なんていらないのに、わざわざ面倒な手順を設けているし…
附属は可能を不可能にする環境
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:49:52.47ID:pzjuIO39d
意味のない人生だよ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:50:01.51ID:jKK8Eepc0
附属故の不便さを語るエピソード
大2から俺は強迫観念に駆られてか教職課程を履修し中高の社会科を選択、大4では附属で教育実習するつもりでいた
中学で教育実習すれば高校の免許も取れるから
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:50:31.82ID:jKK8Eepc0
しかし、普通の講義との両立や1・2年分両方の教職課程の講義までこなすのとか色々と嫌になってきて
(とはいえ水土日を強引に休みに出来たのは時間割の組み方が上手かったから)
12月頃から教職課程の人間の顔すら見たくなくなり、普通の講義が相対的に癒しになるレベルにまで追い詰められ
結局3年になるのと同時に、僅か1年で教職課程を辞めたわけだが…
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:50:37.32ID:JBFAFToNM
ダラダラした長文でめちゃくちゃ頭悪そう
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:51:07.03ID:jKK8Eepc0
俺の場合、そもそも教育実習に行けないことが3年の教職オリエンテーションでの脱退表明時に漸く判明
教育実習って母校でやるものだけど、◯大附属中の教育実習は◯大生しか行けないを知り寝耳に水
そして他校でやろうにも、俺の教職が1年遅れたから申請が間に合わないというのだ
他校は母校より申請が面倒らしい

高校は高校で、出身が私立高なのとやはり1年遅れなのとで、母校も他校も申請が間に合わないらしい
他にも大2から教職を始めた人は何人かいたけど、ここまで面倒な条件が揃ったのは俺だけだからレアケース過ぎて事前確認が出来なかったか
中高どちらも出来ないのは異常過ぎ、3年から初めて教育実習に行けた人間もいる一方で…
2009年度、無駄骨だったわけだ
異常性に気付くより前の話、教職が嫌だからか成人式での附属の連中との再会が楽しみで仕方なかったレベル
割と大学時代は附属を美化していたかな…
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:51:21.39ID:jKK8Eepc0
中3ラストに附属の異常性に気付き始めたはず、人間関係が変わらないから他とは違うとか…
しかし高大で有耶無耶になり、一時期は附属大好きだったレベル
大卒後に本格的に気付き始めた
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:51:45.49ID:jKK8Eepc0
附属の常識は公立の非常識
附属の非常識は公立の常識

痛感、高校以降で浮き彫りになりがち
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:51:59.20ID:jKK8Eepc0
友達付き合いも附属が1軍、それ以外が2軍と
無意識に序列をつけてしまう
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:52:28.76ID:jKK8Eepc0
異常性に気付く直前、2014年明けには久々に附属の大規模な同窓会に参加
久々に附属を受け止められると思っていた?
悪酔いやらかしとかもあったが、ノスタルジーに浸っていた

二度と同窓会なんて出ないし…!
附属の連中は同窓会が趣味なレベルでずっと連みがち
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:52:53.27ID:jKK8Eepc0
小学校の同級生、が
小学校の同級生、だけでは済まないし
中学校の同級生、が
中学校の同級生、だけでは済まないのかな

小学校の同級生が中学校の同級生でもあり、中学校の同級生が小学校の同級生でもある

幼馴染やら腐れ縁やら色々乗っかって、重苦しさすら感じてしまうかな
背景を抜きに、一個人として接しにくいし…
1人と連絡を取ると、間接的に何十人と連絡を取るのと同じなんだよな
ゴキブリ同級生、まさに田舎の閉鎖的なムラ社会
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:53:13.04ID:jKK8Eepc0
3つ違いだから、俺の幼稚園入園と姉の小学校入学が同時期
だから俺は幼稚園入園と同時に、まっさらな状態で
附属の情報が親や姉から無意識のうちにも入ってきて既に洗脳は始まっていた
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:53:40.75ID:jKK8Eepc0
よく学び、よく遊べ!の押し売りかつ文武両道の押し売り
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:53:53.81ID:jKK8Eepc0
徒歩1hの通学路内にも公立小はあるわけで…
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:54:13.86ID:jKK8Eepc0
6・3・3でなく9・3なのが根本的に違うよな
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:54:27.03ID:jKK8Eepc0
小学生の頃は気付かなかった異常性に
中2・3で徐々に気付き始めた気がする
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:54:49.19ID:jKK8Eepc0
宗教法人の運営でもないのに宗教じみているのが附属オリティ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:55:00.18ID:jKK8Eepc0
塾のクラス分けといい、変なところで独自性を主張しながら
卒業後は何の意味もないのが腹立つ!
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:55:21.82ID:jKK8Eepc0
三四郎の小宮は中高一貫で高校を留年し、同級生である相方が先輩になってしまったのだっけ
千原ジュニアは中高一貫で、中学から不登校のまま進学はしたけど、結局高校でも数日しか出席せず中退だっけ
一貫自体にやや否定的だけど、中高一貫はまだいいよなって思ってしまう
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:55:34.91ID:gBUI71bB0
これスクリプト?
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:55:39.85ID:jKK8Eepc0
小1の時点で、幼稚園からの連中でコミュニティが出来上がって入りにくい気はする
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:55:40.05ID:GtClM8KM0
中高一貫はエリート感あるけど
小中…?ってなる
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:55:59.08ID:jKK8Eepc0
>>98
そゆこと
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:56:05.57ID:jKK8Eepc0
入れる高校がここしかない、みたいな話すら
羨ましく感じてしまう
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 12:56:21.85ID:jKK8Eepc0
クラス全員揃って同じ私立受験するのも気持ち悪い
多様性(高校選びは◯高◯女絶対主義)
多様性(小学校で制服)
多様性(部活を辞めさせない顧問)
多様性(全員で同じ私立を受験)
国立大附属ってだけで全てが許されるのホント嫌!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況