X



公立小→公立中→公立高→同志社→公務員

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 23:37:30.41ID:QFc4nL6Wa
これくらいの緩い生き方が一番良いよな
関東なら法政以外のどっか行けば良い
あまり頑張らなくてもいいうえにある程度認められる
理想だろこれ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 23:52:36.25ID:ChfDHWPF0
地方公務員なら近大でええやろ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 23:53:30.24ID:QFc4nL6Wa
>>36
歯学部って昔はスゴかったらしいな
今はFもちょこちょこ生えてるみたいだけど
>>37
そうなの?
関関立は今偏差値すごく下がってるらしいけど
まあでも関関立でもセーフではあると思うよ
世間的にはマーチと同格
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 23:53:56.14ID:Yg/QqvJk0
>>17
出身どこなん?ワイ自然大嫌いやから確実に発狂するわ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 23:54:27.36ID:So623mDJ0
>>42
京阪神はガリ勉では到達できん領域よ。関関同立あたりまでが勉強量でカバーできる限界やろ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 23:54:42.28ID:QFc4nL6Wa
>>40
???
>>41
まあ近大でも充実してるなら良いんじゃないか
とくに近大は最近伸びてきているとも聞く
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 23:56:25.42ID:ZwaDcJCL0
市立小→市立中→県立高→国立大
で来てる
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 23:57:12.11ID:QFc4nL6Wa
>>46
いいじゃん
国立もあまりにも田舎じゃなきゃ魅力的よな
静岡とかあの辺良さそう
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 23:57:51.30ID:MwwWjTP40
>>42
うちの大学もFラン一歩前やな
Fラン一歩前の大学卒で4年目で年収840万で残業なし、有給ほぼ全消化ならええかと思ってる
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 23:58:04.97ID:ZwaDcJCL0
>>47
岡山大やで
それなりに立地はいいと思う
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 23:58:05.82ID:RZXAXJA+0
市立→県立→県立→旧帝や
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 23:59:48.25ID:QFc4nL6Wa
>>48
コスパ最高の人生で羨ましい
>>49
岡山!エリートじゃねーか
個人的にはマーチ以上だと思ってるわ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 00:00:52.04ID:vUfDXJJ5a
>>50
北九くらいならともかく他は受験勉強に忙殺されそう
とくに理系
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 00:01:54.43ID:YJU7vBkh0
>>52
名大文系や
理系は無理やね
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 00:02:53.31ID:vUfDXJJ5a
>>53
名大なら良いね
なんとなく東北より上感ある
理由は知らんけど
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 00:03:02.74ID:sAuQl8nn0
下手な東京の企業行くより地元で公務員したほうが裕福に暮らせるやろな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/08(土) 00:03:47.92ID:vUfDXJJ5a
>>55
そういう意味では駅弁も強いよな
国公立ならどこでもいいのかもしれんな存外
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況