X



大学4年でフル単取りながら就活するのと1年留年してしっかり就活するんだったらどっちがいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:25:30.98ID:gKeAMpiRa
正直1留ぐらいならセーフやろ?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:35:58.44ID:vuSsjpzn0
>>19
クッソ心証悪くて草
鬱とか言ったらその時点で選考落ちるで
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:36:39.06ID:w5Y3bUwc0
どうせ1年間しっかり就活なんかしないだろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:37:08.56ID:gKeAMpiRa
>>26
なんかええのあるか?
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:37:10.15ID:sxuxdBvO0
>>19
鬱になりやすいってやつはまじで採用されにくい
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:38:30.92ID:P1hP8ByR0
>>25
せやな修士やったらセーフか
でも博士号取ったらもう大学教授ぐらいしか無くなるよな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:38:49.54ID:NmRKTct20
>>29
コロナで休学してその間バイトで稼いだ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:39:45.91ID:xjDiulVIa
学歴と何したいかによるわ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:39:47.47ID:gKeAMpiRa
>>32
休学してないけどバレない?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:40:47.05ID:y0Brn/nad
>>31
研究をガクチカにできるしそこら辺の学部生よりやりやすいまである
博士号取るところまで行ったらもう30歳前後になっとるからなぁ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:41:24.95ID:NmRKTct20
>>34
バレない
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:42:18.96ID:gKeAMpiRa
>>36
そうなんかな
何にしてもコロナ禍をうまく利用するしかなさそうやね
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:43:09.66ID:sKWCgjjd0
>>14
留年と休学は違うぞ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:44:07.70ID:Jyh9+44+0
>>11
正気か?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:46:12.98ID:vuSsjpzn0
バイトで休学って結構苦しい言い訳やろ
奨学金でええやんってなる
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:47:40.68ID:1IMbTPlj0
そんなもん前者に決まっとるわ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:49:03.13ID:gKeAMpiRa
>>40
奨学金は年収制限で借りられないんだよな
ワイの実家小金持ちやし
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:51:05.95ID:PXqzR7g5a
ワイ人事やけど留年しとる奴は9割落とすつもりで見てるで
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:51:55.52ID:gKeAMpiRa
>>43
どんな事情でもか?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:52:41.63ID:gKeAMpiRa
オススメの言い訳何かないんか?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:54:38.71ID:vuSsjpzn0
>>42
それは関係ないしお前の家庭の状況なんてどうでもええ
言い訳として成り立たんって言ってるだけやぞ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 22:57:39.05ID:gKeAMpiRa
>>46
年収制限で無理で通らないか?
兄弟の学費もあるからバイトする必要があったとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況