X



これから冬になるやが、石油ストーブとエアコンどっちが燃費ええんか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:03:41.33ID:gT0IpQRH0
ワイ在宅ワーク民やが、どっちがええんかの?
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:03:57.74ID:sHG4v9B/a
石油ストーブや
2022/10/07(金) 13:04:04.79ID:voIM4vhH0
エアコンや
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:04:14.43ID:shJ8gpo3r
電気ストーブでも使ってろ
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:04:33.22ID:RZRGD8CB0
練炭
6風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:04:37.01ID:EQ31PNMf0
今まではエアコン
7風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:04:50.64ID:gT0IpQRH0
>>4
電気ストーブは一番燃費悪いと思うで
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:05:14.86
ガスストーブってええの
都市ガスで
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:05:27.80ID:gT0IpQRH0
>>5
さすがに、火鉢はもってないンゴ
2022/10/07(金) 13:05:29.14ID:W5t0r6iq0
雪国だと石油ストーブばっかなのは外が寒すぎるとエアコンの燃費が悪いからなん?
11風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:06:13.00ID:gT0IpQRH0
ちな、ワイんちは埼玉南部
12風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:06:55.91ID:gl8rPUUH0
筋トレという最強の暖房
2022/10/07(金) 13:07:11.24ID:rs4g3Bcia
石油ストーブが一瞬で部屋ポカポカ尚電気代が一瞬でポカポカになる
14風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:07:49.85ID:gT0IpQRH0
>>12
ワイなん爺民
暖かくなるまでに死ぬ
15風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:08:01.25ID:4eJLfGPo0
>>10
石油ストーブの方が威力があって給油なしで使えるから
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:08:08.65ID:tgCC1aK60
雪が降ってきた

   ○      / \ \  \           |
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧ ∧   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
17風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:08:08.67ID:Gi4vgO9TM
ワイなんて部屋の気温5℃でもパンツ一丁でビートセイバーやって汗だくやで
2022/10/07(金) 13:08:09.93ID:OtlVhUbzM
ストーブに決まってんだろ
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:08:59.21ID:qH3NT0H8a
>>10
火力の問題やなかったか?
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:09:46.15ID:gT0IpQRH0
>>13
石油代かかって電気代までポカポカになったら
財布ガバガバになりそうやな
2022/10/07(金) 13:11:22.14ID:rs4g3Bcia
>>20
タイマー使いマメやる1番燃費いいのはコタツと布団に潜る
22風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:11:27.42ID:ivj/HF96a
石油は最悪死ぬぞ
家によっちゃ使えんとこもある
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:11:27.99ID:gT0IpQRH0
>>19
お財布にやさしい温まり方や
24風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:12:22.53ID:judT0Q/I0
とうほぐやけど両方に決まっとるやろ
25風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:12:47.90ID:gT0IpQRH0
>>21
コタツがが一番よな、やが、
日中仕事せなあかんのや
26風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:13:28.97ID:rUL9eKlc0
電気代アホみたいに高いからエアコン→☓
灯油もアホみたいに高いからファンヒーター→☓
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:13:54.64ID:gT0IpQRH0
>>26
おすすめは?
28風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:14:10.58ID:SlC/LB6d0
石油ストーブの方があったかい
金よりQOL優先
29風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:14:10.94ID:X2Phvke9d
賃貸は基本灯油ストーブお断りやろ
2022/10/07(金) 13:14:15.12ID:5oq/DMGv0
エアコンの方がランニングコスト安いけど
朝イチで自分の居場所だけ速暖したいなら石油ファンヒーターが便利やね
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:14:15.95ID:rUL9eKlc0
家を新築すれば夏は涼しく冬はストーブつけなくてもポカポカ→家を新築や!!
32風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:14:40.56ID:Pn2cq/nQ0
石油のスピード感ほんと好き
2022/10/07(金) 13:15:04.34ID:Yv1vX0Tr0
猫で暖を取るわ
34風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:15:04.96ID:Gi4vgO9TM
>>29
どんな賃貸やねん
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:15:26.70ID:rUL9eKlc0
ダイニチのやつ30秒ぐらいで点火するのホンマ最高や
36風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:15:40.79ID:M+98GYb8p
薪だろ
37風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:15:52.01ID:gT0IpQRH0
>>33
ワイんとこはネッコおらんのや
38風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:16:31.61ID:+8yrW+rwr
誰か火鉢使ってないか?
39風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:16:36.41ID:tgCC1aK60
冬のアウター欲しいんやけどこれどう?
https://i.imgur.com/cuwZuJB.jpg
40風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:16:44.45ID:gT0IpQRH0
>>36
暖炉があるって、豪邸やな
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:16:47.64ID:H+tURgt30
灯油買いに行ったり給油する手間を考えたらエアコン一択やろ
42風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:16:49.81ID:T9mVlrK50
>>10
いまどきの高気密高断熱住宅ならともかく、ちょっと前までの日本の住宅の断熱性と
寒冷地仕様じゃない普通のエアコンやと単純に加熱能力が足りなくて暖まらない
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:17:12.10ID:rUL9eKlc0
防寒ウェアはやっすい中古のコロンビアやぞ
2022/10/07(金) 13:17:16.78ID:5oq/DMGv0
あと石油ファンヒーターは加湿器も兼ねるで
ワイ雪国民にとっては無用の効能やけど
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:17:18.19ID:X2Phvke9d
>>34
結露で痛むから殆禁止されてるんやで
46風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:17:36.70ID:gT0IpQRH0
>>39
温かそうで、ええやん
47風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:17:55.47ID:FWm4dc/Up
温水ラジエーター
48風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:18:33.56ID:cOLWYuWTp
バイオエタノールってどうなの?
49風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:18:48.72ID:OKkYpx0ea
一人暮らしなら電気毛布や電熱ベストが安い
50風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:18:53.87ID:RtClWX950
やっぱコタツが最強や
51風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:19:54.14ID:rUL9eKlc0
中古のやっすいモンベルもなかなか使えるで
52風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:19:58.15ID:u/Aae7Gya
>>39
外側もうちょい厚い方よくねえか
53風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:20:08.25ID:gT0IpQRH0
>>49
テレビみるだけならそれよな
仕事で、パソコン打つてが凍えると辛いで
54風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:20:23.36ID:4j61eoAk0
灯油の値段上がってるからエアコンのほうが安いかもしれん
55風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:20:31.05ID:SQQx09Rl0
原油国は値段釣り上げるために石油減産するってな
何人凍死するかね
56風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:20:35.04ID:Y/XLhcNMp
ガスと石油は匂いで気分悪くなる
57風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:20:59.40ID:ckZ++eAEM
デロンギつこうとるけどどうなん?
58風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:21:01.49ID:H+tURgt30
薪って言ってるやつおるけど灯油より高上りやぞ
59風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:21:43.83ID:Pn2cq/nQ0
>>49
電気毛布の電気代安すぎるよな
1時間2円もしない😍
60風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:21:52.88ID:5tjjQwUA0
>>57
オイルヒーターは普通の電気代の時からコスパクソ悪で有名やぞ
61風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:22:13.31ID:EHhM9rtK0
電気毛布と着る毛布の合せ技
2022/10/07(金) 13:22:22.34ID:JnUWzyz7r
ワイはお洒落さんやから 大昔のアラジンストーブや
63風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:22:34.04ID:tgCC1aK60
https://i.imgur.com/H3MM6uW.jpg
これとかよさそうやけど調べたら北海道ぐらいじゃないとクソ暑いらしいな
2022/10/07(金) 13:22:49.78ID:JnUWzyz7r
エアコンの暖房は気持ち悪いんや
65風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:23:03.21ID:gT0IpQRH0
>>61
パソコン打つ手が凍える対策は?
66風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:23:13.74ID:u/Aae7Gya
>>63
かっこいい
67風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:23:16.61ID:c2fVdqUH0
すでに出てるけど上から下までモンベルで揃えてそれで乗り切れるぞ
68風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:23:16.88ID:NJnFS1cTa
>>10
エアコンの暖房能力が低かった時代の文化的名残も大きい
あと石油ストーブのええところは強い温風ですぐ温かくなる点やな
エアコンみたいなフワッとした温めはずっと部屋にいるなら心地良いけど氷点下の屋外から帰ってきた人間にはぬる過ぎる
69風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:23:44.80ID:41rK7a8t0
石油禁止じゃなければエアコンなんかで暖とらないよって人おおいだろ
70風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:23:46.28ID:Gi4vgO9TM
>>45
はえー知らずに使ってたわ
というか東北やとストーブなしやと無理や
71風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:23:54.90ID:ckZ++eAEM
>>60
🤮
72風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:24:22.57ID:gT0IpQRH0
>>67
指先かじかんだら、仕事つらくなるやん
73風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:24:50.93ID:R3LV/QNf0
>>63
肉蝮やん
74風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:25:02.84ID:ckZ++eAEM
ほならエアコンとデロンギしかないならエアコンでええんか?

でもエアコンだとキッチンまで温めてしまうんだわ
75風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:25:06.87ID:NJnFS1cTa
雪国でないならエアコンで十分や
石油ストーブは給油もめんどいし灯油買うのもめんどいし
おそらく今年は灯油かなり高くなるはずや
76風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:25:55.46ID:XC3F3GOb0
着る電気毛布
https://i.imgur.com/3CnJn4j.jpg
77風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:26:02.04ID:T9mVlrK50
>>63
この手のて重くてゴワゴワしとるだけで暖かさはダウンジャケットのが上やで
まあユニクロウルトラライトダウンとかやなくてちゃんとみっちりダウン詰まった奴との比較やけど
78風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:26:57.36ID:zlNiIBGsp
男は黙って新聞紙
79風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:27:00.59ID:NJnFS1cTa
>>77
ダウンとN3Bだと温かさに大して違いなんかないぞ
ダウンの良さは軽さやで
80風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:27:12.57ID:gT0IpQRH0
パソコン打つ手元だけ温まるもん誰か考えて作ってくれんもんかの、出たら絶対かうんやが
2022/10/07(金) 13:28:11.01ID:x7x/eb4F0
圧倒的にストーブに決まっとるだろ

燃料燃やして電気に変換して家庭で抵抗かませて発熱&送風
目の前で燃料燃やして発熱

どっちが効率的だと思いますか??
82風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:28:18.46ID:gT0IpQRH0
>>78
かっこええで、ニキは男塾やな
83風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:28:57.31ID:XC3F3GOb0
>>80
電熱手袋じゃダメなの?
https://i.imgur.com/usyMpog.jpg
84風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:30:08.27ID:EHhM9rtK0
>>65
それは温かい飲み物でしのげ
85風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:30:21.94ID:NJnFS1cTa
>>81
なんで電気は発電からなのに灯油はいきなり完成品で比較してるの?
2022/10/07(金) 13:30:28.63ID:x7x/eb4F0
>>80
簡単そうなのになかなか出ないな
発熱するキーボード
87風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:30:30.50ID:c2fVdqUH0
>>72
電熱グローブを買うんやモバイルバッテリーかパソコンからUSB給電できるぞ
88風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:30:30.73ID:tgCC1aK60
>>77
似たようなニセモノはわからんが本物はアラスカの極寒用途やからめっちゃ温かいらしいで
89風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:31:00.54ID:RqCe5UE+p
体幹が温まれば自然と指先の温度も上がるらしいが
90風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:31:02.00ID:gT0IpQRH0
>>81
火力発電だけならそうやろうが、
火力発電ばかりでなく、水力発電、原子力発電も
入ってるから、一概には言えん思うが
91風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:31:14.77ID:2dN8WfqO0
灯油買うのめんどいからエアコン
92風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:31:31.62ID:4HBxhtWr0
石油がええんやで
あえて
2022/10/07(金) 13:31:47.65ID:x7x/eb4F0
>>85
原油輸入するところから比較すればいいの?
同じ結果になると思うけど…
94風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:32:21.57ID:qH3NT0H8a
電熱グローブもう言うた人おるな
指ぬきバージョンもあったはず
95風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:32:32.17ID:eCfv9NZta
最近の石油ヒーターも中々燃費いいよな
96風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:32:40.07ID:gT0IpQRH0
>>83
ええな、アマゾンでかえるかな?
早速しらべるわ
97風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:33:16.45ID:XC3F3GOb0
>>96
無数にあるから買えるやろ
98風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:33:19.14ID:NJnFS1cTa
>>93
早く比較してくれやw
そもそも勘違いしとるようやけど火力発電は石炭やで
灯油なんかよりずっと安いぞ
灯油みたいな液体運ぶのもめちゃくちゃコストかかるのも知らんようやし
99風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:33:20.74ID:u7Fw7Q950
ゲーミング毛布
https://www.famitsu.com/images/000/209/997/y_5fbc9eac4e1ce.jpg
100風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:33:39.23ID:gT0IpQRH0
>>94
電熱グローブ 良さげやな
購入してみるで
101風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:34:49.89ID:RtClWX950
>>81
個人レベルで少量ずつ購入する燃料と企業が大量に購入する燃料ですでに価格の差があるからそれで単純比較はできんでしょ
102風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:34:59.39ID:x7x/eb4F0
冬でもモコモコするセーターとか着たくない派だから手袋とか嫌だ
キーボードを発熱させろ
103風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:35:24.87ID:IQomJqW10
今年は電気代跳ねあがるから石油
104風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:35:37.20ID:gT0IpQRH0
>>99
ゲーミング毛布着て、電熱グローブ使えば
この冬乗り越えられる気がしてきたで
105風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:35:51.23ID:XC3F3GOb0
石油も跳ね上がってるけどね
106風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:36:03.31
あの…ガスストーブは?
2022/10/07(金) 13:36:43.41ID:X54Ii5RW0
ストーブの上に鍋置いておでんでも煮込んでろよ
108風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:36:57.09ID:c2fVdqUH0
ゲーミング毛布って結局はめんどくさいんよな
ドテラとか毛布くらいがちょうどええよ
着るのがだるいし脱ぐのも寒いし
2022/10/07(金) 13:38:45.83ID:YTN6G1rR0
着込めば1番省エネやぞ
110風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:38:51.09ID:gT0IpQRH0
>>108
そうか、どてらか
その方が安くて良さそうやな
111風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:39:32.29ID:GJljB85Y0
朝の支度タイムと夜寝るまでの短時間しか自宅に居ないならガスファンヒーターがええ
ずっと在宅ならエアコン
112風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:39:40.51ID:kvqCd7bP0
ストーブで鍋から煮込み料理から茹で卵から何でもできる
すき焼きちゃんこカレーおでん
2022/10/07(金) 13:40:05.04ID:tChjNAmV0
灯油ストーブあかんのか使ってるわ…
114風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:40:10.62ID:u7T3289hF
ストーブはお湯を沸かしていられる
おでんをストーブが勝手に作ってくれる
餅を焼ける

ワイ、ストーブ派
115風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:40:14.43ID:9h459gNAM
ワイはいつもこれきとる
https://i.imgur.com/jTerwyl.jpg
116風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:40:36.97ID:19MwmvmhM
ブルーヒーターはええな
一気にアチアチになる
117風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:40:37.28ID:ZHqe51zS0
ダウンジャケット来てコタツが最強やろ
ガスならまだしも灯油とか入れるのが面倒くさいじゃん
118風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:41:02.62ID:gT0IpQRH0
>>115
かわいいな
119風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:41:18.28ID:judT0Q/I0
>>106
あ?
120風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:42:37.20ID:FFRbVRjgd
こたつ
121風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:42:56.04ID:c2fVdqUH0
>>117
GUとかのヒートダウンなら四千円やしな
122風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:43:07.19ID:rj2mYGej0
石油!?w
2022/10/07(金) 13:45:42.97ID:+BEJAgLe0
こたつが一番ええ
124風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:46:07.20ID:Y+lDbJY8d
石油ストーブとかちゃんと換気しないとあかんやろ
台所の換気扇で事足りる?
125風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:48:27.13ID:fIv+MZJWM
車で煉炭が一番温かい
126風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:50:46.20ID:gT0IpQRH0
>>125
死ぬで
127風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:53:27.89ID:FBMKpa/E0
>>126
一番コスパええやん
2022/10/07(金) 13:53:55.64ID:rUL9eKlc0
歩ける寝袋とか前ちょこっと貼られてたやん
2022/10/07(金) 13:54:29.49ID:pv5Nj4PN0
足元を囲むヒートパネルええわ
130風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 13:54:33.93ID:q5X5HvOdd
そう言えば依然なんJで教えてもらったんだけ、焼き芋をストーブで焼いた時は感動したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況