積立NISAについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 11:58:07.09ID:/gVMfrRU0
よく「歴史上どこから始めても15年以内にプラスになる」
って聞くんやけどまじ?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:54:30.39ID:muIeybJIp
>>97
手取り18.2万
家賃6.2万やたしかに風遊びやってるからな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:54:31.65ID:HvSqdu2FM
つみにーなんかやるよりナスが7000になったら300万とかぶち込んどけ
10年後に3倍になってるから
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:54:32.56ID:zK+lI0WP0
>>98
将来収入増える見込みがあるなら
自分は一人暮らしだけど生活費15万ぐらいだから18万で満額だとキツいわ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:54:34.73ID:5hVEYK8iF
>>98
それならidecoにしとけ
掛金控除で所得税、住民税抑えられる
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:54:35.05ID:okLy7p0B0
ゆとりない奴はiDeCoで控除から始めたらええんちゃう
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:55:18.35ID:muIeybJIp
コロナ前に戻ってレバナスにぶち込みたい
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:55:37.10ID:Yx6zn8s0A
>>98
iDeCoで所得控除おすすめ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:55:39.13ID:/gVMfrRU0
>>91
一応アメリカ株だと確定申告しなければ二重に課税されるから
アメリカ株が冷遇されてる=相対的に日本株は優遇されてる
ってことにはなるんやろうけどそれでもな…
いま日本株にだれも見向きもしてないし
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:56:21.64ID:zK+lI0WP0
>>100
ポイントで投資資金稼ぐとかいろいろやりようはあると思うけど
まあ生活スタイルにもよるし難しいな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:56:30.65ID:muIeybJIp
>>108
イデコって受け取り60からやろ
ニーサよりハードル高いわ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:56:41.55ID:NuQio1w/0
銀行に預けてても百円とかそんなんやもんな
何かしらの投資せな損やで
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:56:53.58ID:OYTe8/nMM
>>81
月30万回いれとるわ
早くニーサ拡充しろや
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:57:12.99ID:muIeybJIp
>>110
無理せず自分のペースで続けるわ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:57:22.93ID:t8nMLJXiM
順序ではまずイデコだしな
余裕あればつみにー
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:58:21.87ID:zK+lI0WP0
>>115
資金に余裕がない人がiDeCoも考えものだけどな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:58:22.54ID:J+B+79Yhr
>>102
iDeCoと積みニー捻出できそうやが浪費する趣味あるとむずいな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 12:58:27.67ID:/gVMfrRU0
>>101
ありがと
まじで今月入って一番ためになったかもしれん
住宅ローンいがいにも奨学金借りたときも
変動金利と固定金利えらばされたんだけど
その「変動金利」ってのが国債の利回りで変動するのかな?って勝手に思ってるんや
ちょっと調べてみるで
ありがと!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況