X



数年前「AIによって単純な仕事が失われます!」現在「1番最初に失われたのは絵界隈でした」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 07:58:35.39ID:L9CdyNy70
こんなんだれが想像できたん?
よりにもよって1番複雑そうな仕事やん
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:45:03.13ID:nS9ysTRP0
どう考えてもフリーのビッグデータがネットに落ちてるイラスト界隈さんの方が悪い
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:45:13.34ID:oYuZBk5gM
ちょっと前に手塚治虫のAI漫画とか話題になってたよな
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:46:03.89ID:NXoog1wHr
>>96
これ
「無難なレベル」は取って代わられる
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:46:28.89ID:iGb2CB/xd
>>97
作れるとは思うが今の鳥山明みたく何か違う感じになりそう
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:47:09.83ID:QbkYK0s60
>>104
これ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:47:25.80ID:JO7QxNdXa
>>101
お前の方こそ馬鹿だろ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:47:32.11ID:nS9ysTRP0
タグ付けでマンパワー必要だから敬遠されてるだけなのにdanbooruってそれも最初から自動で付いてくるんやろ
ヤバすぎでしょ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:48:01.21ID:NXoog1wHr
文学はどうだろうな
国語がAIに難しいってあったけどなろう的なレベルなら既存のストーリー組み合わせて生成されそう
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:48:03.75ID:K33woWJoM
今になって考えてみたら絵ってそれっぽければ見る側の脳がかなり補正してくれるからな
文章とかデータ扱うのはそれが出来んから難しいねんな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:48:53.47ID:K33woWJoM
>>109
文章にはなるけどストーリーはまだまだ滅茶苦茶やからな
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:49:28.44ID:PIhgFsI70
真っ先に奪われたのは証券トレーダーやん
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:49:31.18ID:i6SNFZ4u0
>>109
AIのべりすと君がおるで
全部丸投げは大抵残念な結果になるけどそれっぽいのなら書いてくれるで
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:49:42.95ID:Y2kH3U1ZM
>>38
売ってもええがAIが描いた絵の著作権は認められてないから割られたり他のやつが全く同じ物を売っても文句言えないのがな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:51:11.45ID:Y2kH3U1ZM
>>52
実際に作曲AIもレベルぐんぐん上がってるで
エロに使えるから作画AIが最初に注目されただけや
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:51:18.92ID:NXoog1wHr
大枠でそれっぽい感じにしてくれて細かい所添削してやれば良いわけだ
あとは文章から漫画を書き起こすAIとか
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:51:53.72ID:RCrSHI0H0
まーた先走って仕事が奪われたんだって叩いてるのか
同じキャラ生み出せるようになってから騒げよ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:52:55.00ID:pviGlfWH0
>>117
そんなの一ヶ月もすりゃできるって開発者でもないのになぜかわかったように言われるでお前
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:53:16.24ID:1hmIhZXv0
お前ら小説各練習しとけよ

今後は絵の価値が失われて小説の時代がくるよ、読者が好きな小説を自分好みに学習されたイラスト生成AIにぶち込んで絵を生成する時代
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:53:31.58ID:QbkYK0s60
>>117
生み出してるから騒いでるんやぞ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:54:14.18ID:W0fV9daL0
まあキャラデの人はともかく背景屋さんは完全に死んだんだよな
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:54:14.86ID:RrCYM8Ba0
>>92
税務入力はできても税務相談は会計ソフトじゃ出来なくないかな?
しかも入力は自計化で税理士はチェック程度しかやらないし
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:54:15.29ID:bd2hflQ0d
絵の才能ないから文字書いてたワイには朗報なんてもんじゃない
これからは絵も貼れる訳やしなまだ使っとらんけど
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:54:48.44ID:QbkYK0s60
>>119
練習とかはしないけど、小説家の層が厚くなるのは良い
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:54:48.94ID:W0fV9daL0
>>122
税金ごまかすために税理士がいることを理解できるかできないかってことなんだよな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:54:50.88ID:wTNgRKEud
>>61
ガストのロボットは導入実験段階やろうな
いずれ人の手を離れるやろ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:55:18.77ID:aiQJuzWB0
先んじてAIのべりすとが周知されてるのに小説に転換しろはちょっと意味がわからない
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:55:29.75ID:/DiF1X1aa
おっちゃん達仕事は?
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:55:41.67ID:rlA5rqVr0
GPT4がもうすぐ登場するから小説家も死ぬ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:55:49.20ID:ub3AsHVn0
なんか手が6本になったりおかしくなるんやなかったっけ?
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:56:11.18ID:wTNgRKEud
最後まで残るのはストーリー作りの仕事やな
これだけは代えが効かんし
逆にこれもAIができるようになったらもう創作はおしまいや
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:56:26.09ID:0GIsgI4Oa
>>119
すでに小説もAIで自動生成できる
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:56:54.82ID:1hmIhZXv0
>>127
筋が通ったラノベや脚本はそのうち書けるようになると思うけど、いい小説は作者の心の闇が具現化した存在だからなかなか難しいよ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:57:32.28ID:RrCYM8Ba0
>>119
小説もaiにとられるだろ
そもそもnovelaiも小説作成用から始まったんだし
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:57:42.25ID:7g2KWGHzp
>>130
おかしすぎやろ
指やで
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:58:09.43ID:wTNgRKEud
>>127
AIのべりすとはまだ膨大な設定とか構想をもとに執筆するのは無理やろ
今の段階ではあくまで以前のテキストから類推した派生文を出力するだけ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:58:13.33ID:yJdj7lEW0
別に絵の仕事が失われた訳じゃないと思うけどな
80点の下書き絵が自動化されただけで、そこから100点に持ってく技術はまだまだ必要やろ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:58:16.08ID:pXz4o+Nqd
AIに置き換わった仕事なんか腐るほどあるのに絵だけ騒がれてるのがなんとも言えん
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:58:33.85ID:0GIsgI4Oa
>>133
そういう小説が挿絵と関係あるのか
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:58:54.64ID:aiQJuzWB0
>>133
絵の「味」もおんなじやん
絵の仕事が奪われるときは小説も奪われるぞ
逆に小説は奪われないというなら絵も奪われない
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 08:59:24.47ID:7g2KWGHzp
>>137
その技術も早晩いらなくなる
見切りをつけるなら今やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況