X



「大工に差し入れぐらいしろ!」の言葉に新居建築中のyoutuberがブチギレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 15:37:29.20ID:qntqbz1w0
ヨシダ(マジで破産寸前です)@netatank
吉田が大工だったら、差し入れなんてしないでほしいけどな
めんどいし
差し入れしないと手を抜くとかめっちゃ言われますが、そういう人は差し入れしても手を抜くと思うよ
世の中の大多数は建売だから、その現場は差し入れなんてないと思うんだよね

ヨシダ(マジで破産寸前です)@netatank
Replying to @m8SREefDTXpKNeS
おかしいんだよな
考え方が逆
依頼してくれてありがとうだろ?むしろこっちがなにかもらう方。

ヨシダ(マジで破産寸前です)@netatank
Replying to @foolish12guy
大工にはするくせに、水道屋とか基礎屋とかその他諸々にはしないんですよね
なぜか

ヨシダ(マジで破産寸前です)@netatank
Replying to @m8SREefDTXpKNeS
じゃあ、水道屋や電気屋や外壁屋屋根屋の職人にも差し入れしてますかって話です
大工さんだけして自己満足してる人がほとんどでしょ
不公平すぎ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:24:49.74ID:4iT6a8Zl0
そもそも手を抜くなんて自分に返ってくるだけだ
建ってすぐしらん奴が来るとこはまあ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:25:10.41ID:Wd9amAr10
自分の仕事で手を抜くことが当たり前になってるやつほどなにかしないと手を抜くとか言い出すんだよね
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:25:33.26ID:Y6SOmXoT0
>>84
直接言われたらそりゃ気分害すやろけど考えてるだけならどうでも良いだろ
どっちかと言うと客の方が偉いのは当たり前やし
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:25:47.82ID:XH2+kJyc0
ヨシダは宅配ドライバーには差し入れ強要されてもいいやろ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:26:04.53ID:eRJF2LXu0
>>104
工事する側にも感情あるからな
そこまで上から見下してくる奴の工事なんてしたくないよ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:26:11.95ID:lcKbuVk/0
手を抜かれて一番困るのは建築会社では?
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:26:48.52ID:ypBiJN3m0
>>97
戸建てで定例会議開く規模なんか?すごいななんか
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:26:54.36ID:7gNPS0GX0
大手メーカーに施工してもらったけど最初に施工責任者みたいな人に絶対差し入れ持ってくるなって言われたわ理由は知らん
棟上げの時に3万包んで渡そうとしたけど断られたしメーカー内部ルールがあんのかね
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:28:04.13ID:7eqzwVo00
俺はエアコン清掃のにーちゃんにもお茶代あげとる
ニコニコになってくれて気持ちがいい
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:28:18.63ID:/VW9yFmb0
実際のとこ手抜き工事って組織的なもので
個人の感情で起こるものじゃないから
差し入れは関係ないよ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:28:23.35ID:04o0nd3zH
家主は金を払って大工は建てるだけだろ
どっちが上とかねえし、仕事以外のモン要求する権利はないだろ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:28:32.02ID:eRJF2LXu0
>>107お前も肉体労働したら俺の気持ち理解出来るよ
>>108すまん施主だな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:29:08.75ID:Vh33DCHrp
ただのコミュニケーションを顔真っ赤にして反論する人は社会性欠如してるとは思う
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:29:32.69ID:sX/b0fLq0
引越し業者は事前に昼飯代で一人2千円くらい渡しといたほうがええぞ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:29:50.13ID:NntOgH1a0
>>116
工事に限らず常にそういう考えの人が世の中に溢れてるから
人間にそこまで期待してるピュアさだと気疲れするだけなのよ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:29:52.12ID:9IdrwwNsd
>>119
ワイはアトリエ系だから戸建でも2週間に1回定例やらんといろいろ問題でるんよ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:29:56.71ID:zGE1+GJX0
底辺の気持ち
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:30:34.36ID:wKQZrOEbp
これは割と正論だな
所詮媚び売るために大工だけに差し入れとか糞文化やん
差し入れしないと手を抜くやつは差し入れなくても手を抜くってのも正論すぎる
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:31:30.22ID:hmgIRTocp
>>116
色んなお店で自分に返ってきてそう
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:31:33.54ID:eRJF2LXu0
>>114
でもそもそもそういった考え方してなきゃあんな事言わないと思うし
出来ればこっちも気分良く仕事したいから無理にそんな奴の仕事請け負いたくないってのは正直なとこだからな
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:31:58.35ID:s5cm9erN0
足場配管塗装基礎大工とか全職人達に差し入れしてたら割と出費になりそうではある
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:32:32.49ID:V4+9EDZud
俺も機器点検で現場出るときあるけど、7割くらいはなんか出してくれる
汚いポットで沸かしたお湯でいれたインスタントコーヒーに、冷凍庫の氷素手で掴んで入れたアイスコーヒー出されたときは飲みたくなかったけど、元気よくお礼言って飲んだ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:32:35.04ID:v4v2FM1q0
大工への差し入れの話になると必ずついてくるのが「しないと手抜きされるぞ」「ゴミ入れられるぞ」やもんな
人質とって交渉してるようなもんや
そら見下されるよ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:33:01.34ID:s/X53dVCr
差し入れしないと手を抜くっていうんならさっさと廃業しろ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:33:05.44ID:p+dAaspTp
大工なんかに見下されたら終わりよ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:33:10.52ID:YSFstPfr0
差し入れってそのまま軽食を差し入れするとかしないとかの意味じゃなくて
進行状況目視してるぞ、っていうポーズを取ってる意味があるんよね
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:33:42.31ID:MrVEv2OEd
ペットボトルのお茶かスポドリ渡しとけばええやろ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:33:42.89ID:eRJF2LXu0
>>127
てか今ってお客様は神様みたいに勘違いしてる奴多すぎるよな
まぁ人生経験浅いんだろうけど
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:33:44.98ID:DTMr293fp
>>138
普通に見に行けばいいだけなんだが
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:35:10.37ID:eRJF2LXu0
>>131どういう意味だそれ
俺はどこ行ってもひたすら謙虚な姿勢だぞ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:35:30.00ID:Y6SOmXoT0
>>132
あんなことって何や?
吉田も大工に直接なんか言ったとか言ってないやろ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:36:31.42ID:HxYH3ZAW0
>>135
柱1本ぐらいええか
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 16:37:17.26ID:KrI8QV2ep
>>143
そんなに人の目気にして生きてて情けなくならないんか?
その他人への親切は結局相手にも同様のものを強要してるだけやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況