X



大企業正社員(30歳で年収700万)←いうほど夢あるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:00:09.32ID:cIM7mftV0
タワマンにも住めないし
豪邸も買えませんけど
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:00:52.16ID:do/TJBvNM
600万が現実定期
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:01:05.18ID:cIM7mftV0
なんで日本人は夢のない大企業を目指してしまうのか
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:02:24.30ID:cIM7mftV0
せっかく高学歴になっても45歳でやっと年収1000万到達、50歳で役職定年みたいな大企業に入ったら
一生贅沢な暮らしできないよ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:03:14.44ID:RJqPuP7z0
こどおじして手取りの8割貯めとけば簡単に億貯まるで?
夢しかないやろ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:03:20.14ID:w1X/4tQs0
安定求めてるだけで夢なんて求めてなくない?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:04:13.51ID:Ch3SvOjj0
大企業の正社員って言ったって何人おるねんって話や
皆豪邸住んでたら土地なくなるわ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:05:54.36ID:cIM7mftV0
>>5
まさにワイがこどおじしとるが
新卒から1年半で620万や
だいたい1年に400万貯まるとして25年かかるんやが?
結婚あったら絶対無理やん
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:06:35.39ID:DyFKq8NK0
高学歴でも安泰ではないんだから低学歴はもっと悲惨ってだけやろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:06:42.60ID:usnEUcqVM
うらやましい
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:06:58.45ID:RJqPuP7z0
>>8
50歳には余裕やろ?
運用してればもっと早まる
あと結婚は情弱のやることやで
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:07:13.36ID:PAeXHygRp
新卒から貯金しかしてないやつって、何を楽しみに若さを消費しとるんや?😢
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:07:21.44ID:Xl/yIvN40
ここの底辺正社員なんて200万すらいかんやろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:07:42.15ID:cIM7mftV0
>>7
みんな大企業に入りたがるけど
大企業に入ってもブルジョア人生には一生近寄れないやん

だったら漫画家とか芸人とかYouTuber目指したほうがいいよね
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:08:22.08ID:OffrJ8XLd
無能には1番いいやろ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:08:44.22ID:qO0fArtDa
ワイの会社定年間際でようやく700万超えるんやが🥹
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:08:46.47ID:cIM7mftV0
>>9
むしろ学歴が枷になって
チャレンジできなくなってる気がするんや日本の高学歴
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:09:39.01ID:cIM7mftV0
>>11
もちろん運用してるが
結婚したら子育てに金使うし無理やろ
毎年400万投資か貯金なんかできるわけない
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:10:15.61ID:xpA9nPPWa
>>15
これな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:10:49.66ID:N8ZNKm/ma
すごいと思うけどその立場の人には新たな不満があるのだろうね

雇われる立場だと日本ではどうしても1000万より上はなかなか行けないそうなので、仕事をこなしつつ資金作りをして独立を目指すとかだろうか
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:11:00.58ID:cIM7mftV0
>>12
Twitterでエッチ絵描いて
いいねで承認欲求満たしてる
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:11:39.53ID:N8ZNKm/ma
>>21
すごい
できればだけど何か載せてほしい
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:12:28.51ID:ml65bqFx0
今の若者は大企業入社をゴールにしとる。

そこからはレールから外れないように働くだけや。
若者だけやない団塊の世代以降は全員が入社時点でゴールしちゃってるんやわ。

そら日本は衰退するわ。
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:12:54.98ID:PeZlAuEt0
まあ勉強して大企業就職しても
Aランクの人生しかないのは分かる
でもSランク以上は運とリスクあるから挑まん方がいい
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:13:30.20ID:3RAYSPM+0
言うほど前から夢感じてたか?
普通の家庭をもって詰まるようなマイナスがない生活ですって感じやろ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:13:35.28ID:cIM7mftV0
>>20
起業とか独立とかってよく言うけど
自分一人で何かやりたいビジネスって普通の人は無いよな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:13:58.73ID:68/1fSDuM
700万って日本じゃかなり稼いでる方じゃないか
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:14:55.85ID:cIM7mftV0
>>22
申し訳ないができない
ワイの生きがいの承認欲求満たしワールドを壊す訳にはいかないのでな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:15:17.87ID:RJqPuP7z0
>>18
結婚しなければええだけやん
答え見えとるやろ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:15:53.39ID:cIM7mftV0
>>23
ほんまそれ
でも、レールの外にチャンスがあるかというと…
国内の老人から搾り取るようなビジネスしかなさそう
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:16:15.99ID:21h/t6XAa
ネットとかではチンフェみたいな当時学生だった無知故で言っちゃうのは仕方がないにせよ
マトモに社会出たことないかマトモな会社務めたことない氷河期世代あたりのオッサンが、年収800万ないと恥ずかしいとか
正社員はぬくぬくとか言っとるけど
貰えることは貰えるがプロパーとかぶっちゃけワイみたいなフリーランスよりよっぽど苦労しとるし36協定声まくりなのが実際やぞ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:16:54.82ID:cIM7mftV0
>>24
ほんとにそれなのよな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:17:51.87ID:cIM7mftV0
>>25
小さい頃って有名な誰もが憧れる会社に入って豪邸に住んでスーパーカーに乗る夢もたん?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:17:57.80ID:W2BiuCgX0
いうてタワマンに住みたいか?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:18:13.24ID:3RAYSPM+0
>>23
いや若者の価値観古すぎやろ。年功序列や終身雇用がなくなって
転職なり副業なりしてプラスアルファ稼がなかんて騒がれとる時代やで
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:18:21.33ID:mDk+IuUM0
年収1000万でも家買って子供おったらそんなに余裕ないのほんまに夢ないわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:18:38.35ID:p1Ss8Vsr0
出世して社長まで上り詰めても年収数千万とかやからな
リーマンはほんまに夢ないし虚しい人生や
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:19:11.91ID:cIM7mftV0
>>29
金のために寂しい人生送るのもなぁ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:19:18.47ID:21h/t6XAa
>>34
昔からホンマモンの金持ちの家は「横に広い」
縦に長いのは割に合わない成金の世界観やからな
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:19:45.97ID:68/1fSDuM
豪邸住んで煌びやかな生活してる奴って本当に一握りだよな
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:20:03.72ID:0ru7p9ml0
で、イッチはどんな生活送ってるんや?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:20:46.89ID:cIM7mftV0
>>31
別に800ないと駄目とか言ってないが
800あっても対して贅沢できんよね
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:21:10.70ID:p1Ss8Vsr0
ジャップ特有のドラ息子>成金という風潮
0から自分で富を掴んだ方が遥かに有能やし誇らしいやろ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:21:15.61ID:cIM7mftV0
>>34
THE金持ちになってみたくない?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:21:27.96ID:02YmXjBc0
中華系外資社員(新卒で年収三千万円)
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:22:08.50ID:cIM7mftV0
>>35
ワイもたぶんまだ若者やけど
そこまでアップデートされてないぞ?
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:22:28.03ID:cIM7mftV0
>>36
それよ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:22:55.21ID:21h/t6XAa
言うてもタワマンや豪邸にすんで
毎晩ライオンの口からお湯が出る大浴場で高級ワインとレムちゃんヘスティアちゃんみたいな若い愛人侍らせて楽しみ
毎晩ビフテキ食ってベッドで愛人コスプレセックスでひいひい言わせて、フレックス勤務でちょっとプレゼンしただけで年商数千億の商談獲得なんて

ふたばあたりの人生終わってるネット脳の末路みたいなオッサンの理想の生活像みたいな生活してる人らは
そいつらやワイらよりよっぽどキッツい悩みや苦労抱えとると思うで
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:23:09.88ID:cIM7mftV0
>>37
出世して社長とかまあ無理だしな
実力じゃなくて社内政治とコネみたいなのも見えてきちゃった
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:23:20.22ID:02YmXjBc0
鳥取県で年収500万
東京都で年収1000万←こっちの方が貧乏という事実
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:23:20.57ID:3RAYSPM+0
>>33
小さい頃が不景気世代やからか、持たんかったな
タワマンとかは別世界の話やったわ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:24:00.19ID:p1Ss8Vsr0
>>50
それはない
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:24:11.50ID:cIM7mftV0
>>41
レス読み直してほしいが
高学歴で大企業に入社してこどおじしてる
とりあえず貯金投資してる
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:24:39.28ID:uzUsPu3fd
>>50
ガイジ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:25:31.34ID:RJqPuP7z0
ワイ年収800万やが1億貯める夢のために生きとるで
十分夢あるやろ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:25:48.15ID:21h/t6XAa
>>42
ホンマ年収500万超えたあたりから税金の持っていかれ方が本気でエグいわ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:25:54.11ID:8VAlDrx10
500でも上位5%やろ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:25:57.52ID:cIM7mftV0
>>51
ワイ1998うまれやが
金持ちスゲーなりてーっておもたわ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:26:09.89ID:bVdyTcHR0
年収700万で贅沢出来ないは無理がある
日本の年収中央値知らないのか?
700万あれば上位数パーセントやぞ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:26:30.83ID:cIM7mftV0
>>56
結婚したら絶対無理やない?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:26:33.60ID:HYqn25IU0
正社員は夢がないって煽りに何回騙されれば気が済むんやろな
フリーターも派遣も最初は夢のある新時代の働き方と言われてた
人を安く使えるようになった企業だけが得をした
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:27:01.30ID:cIM7mftV0
>>57
税金的には700も900も体感あんまり差がないらしいな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:27:18.45ID:RJqPuP7z0
>>61
する気ないで
何が悲しくて赤の他人にワイの金あげなあかんのや
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:27:26.44ID:0ru7p9ml0
>>60
都内のマンションなんて最低7000とかからやぞ
1000万一馬力でも買うのためらうレベルや
700なんてそら無理
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:28:16.83ID:bVdyTcHR0
>>65
アホか?論点ずらすなよ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:28:30.97ID:3RAYSPM+0
>>60
贅沢病って言いたいんやろうけど、国自体衰退しとる中で贅沢を語るのに中央値は意味ないやろ
あくまでそれなりにマイナスがないだけやで
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 20:28:40.92ID:21h/t6XAa
>>60
わかってないやろ、税金の引かれ方を
しかも年収がボーナス込みやったら例えば2か月分だった場合
700万/14が毎月の支給額やぞ
50万の支給額からどんだけ引かれると思っとるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況