X



江戸時代の酒、薄めに薄められてアルコール度数5%程度しかなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し垢版2022/10/04(火) 03:00:31.92ID:BSiVuNJL0
そんなもんを一合二合飲むだけでベロベロになってた江戸庶民🥺
0002風吹けば名無し垢版2022/10/04(火) 03:01:04.43ID:k1p7AQuy0
日本人は元々弱いからねしょうがないね
0003風吹けば名無し垢版2022/10/04(火) 03:01:18.84ID:+SA/VqwX0
極限まで疲れてたんやろ
0004風吹けば名無し垢版2022/10/04(火) 03:02:15.19ID:BSiVuNJL0
>>3
江戸庶民は農民以外1日に5時間くらいしか働かないぞ
0005風吹けば名無し垢版2022/10/04(火) 03:04:35.09ID:krHUE1EG0
薄めたどぶろくが基本で
清酒は武士とかだけやっけ
0006風吹けば名無し垢版2022/10/04(火) 03:05:11.88ID:+S2TlFVr0
いや水割りお湯割りが主流だったという話で1合は割る前が1号ちゃうの?
0007風吹けば名無し垢版2022/10/04(火) 03:07:18.75ID:BSiVuNJL0
>>6
蔵元が薄めて(これは現代でもやってる)
仲買が薄めて
酒屋が薄めて
煮売りやが薄めてる(居酒屋のようなもの)
0008風吹けば名無し垢版2022/10/04(火) 03:08:30.13ID:BSiVuNJL0
しかもミリンみたいにめちゃくちゃ甘いらしい
酒のことを甘露と表現したのもそう言うこと
0009風吹けば名無し垢版2022/10/04(火) 03:08:31.46ID:k1p7AQuy0
味も今と比べたらカスなんやろな
0010風吹けば名無し垢版2022/10/04(火) 03:09:47.21ID:jHUX/ZMod
40度以上の酒とかなかったんかな
0011風吹けば名無し垢版2022/10/04(火) 03:10:55.24ID:HwFs8ek60
>>8
まぁワインもビールもそんな感じや
甘い
0012風吹けば名無し垢版2022/10/04(火) 03:11:33.46ID:krHUE1EG0
>>11
鉛のグラスでワイン飲むと自然に甘くなって最高やね
0013風吹けば名無し垢版2022/10/04(火) 03:16:43.03ID:HwFs8ek60
>>12
あっ
0014風吹けば名無し垢版2022/10/04(火) 03:23:37.09ID:gjdKdCzY0
>>9
米自体が現代と比べるとクソ不味い
実際、昭和の品種とか今じゃ食えないレベル
0015風吹けば名無し垢版2022/10/04(火) 03:38:15.94ID:qGsVxJEUa
焼酎はあったやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況