>>12
5月:     15日 16日         19日
6月:             17日 18日
7月: 14日     16日
8月: 14日 15日     17日 

その後、XはAに正解の「月」だけを、Bに「日」だけを教えた。

A「私はXの誕生日が分からないけど、Bも分かっていないことは分かるよ」
→Bが分かっていないと断言できるってことは「7月か8月」ということや
5月なら5/19だったときにBは即答できるし、6月なら6/18だったときに即答できる

B「私も最初は分からなかったけど、いま分かったよ」
→「7月か8月」というヒントを手に入れてわかったってことは「15日・16日・17日のどれか」ということや
14日なら7月か8月かわからんからな

A「それなら私も分かった」
→「15日・16日・17日のどれか」というヒントを手に入れてわかったってことは、「7/16」ということや
Aが8月と教えられとるならBがわかったと言ったとしても、A目線では8/15と8/17のどちらが正解になるかわからん
Aが7月と教えられとるならBがわかったって言った時点で、残りの選択肢が16日しかない