ワイニート、数学を学び直し始める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:13:44.04ID:7fIj5N4t0
楽しいね
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:13:56.51ID:LrRKsvdd0
せやろ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:14:19.41ID:7fIj5N4t0
>>2
せやな
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:14:43.08ID:cgusp5CP0
数学おもろいよな
積分好きやった
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:14:59.32ID:g69Besam0
問題だしてもエエか
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:16:20.69ID:7fIj5N4t0
>>4
パズルみたいで楽しい
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:16:34.28ID:7fIj5N4t0
>>5
ええぞ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:16:36.35ID:481+dkWY0
今どこの範囲勉強してるん?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:17:25.09ID:2gLE3M0nr
ハーツホーン読み終わったらワイに教えてくれや
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:19:11.09ID:azItC3vN0
楽しいよな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:19:30.37ID:g69Besam0
海外の中学生向け数学コンテストで出たやつ


Xと友達になったA,Bは、Xの誕生日はいつなのかと一緒に聞いた。

Xは、自分の誕生日は以下の10個のうちどれかであると告げた。

5月15日、5月16日、5月19日
6月17日、6月18日
7月14日、7月16日
8月14日、8月15日、8月17日 

その後、XはAに正解の「月」だけを、Bに「日」だけを教えた。

A「私はXの誕生日が分からないけど、Bも分かっていないことは分かるよ」

B「私も最初は分からなかったけど、いま分かったよ」

A「それなら私も分かった」

さて、Xの誕生日はいつだろうか?
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:19:32.79ID:7fIj5N4t0
>>8
高校数学の延長で、自分が興味あるトピックから順に勉強していってる
今は級数とか積分やな
今までに素数のバーゼル問題とか、ネイピア数と円周率が無理数を証明する問題解いたで
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:19:56.87ID:9suCgPSE0
自由気ままにやる勉強って楽しいよな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:20:06.55ID:7fIj5N4t0
>>9
なんやそれ
ハーツホーン予想というのは聞いたことある
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:20:51.32ID:7fIj5N4t0
>>10
青チャートレベルなら完璧や
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:21:23.87ID:7fIj5N4t0
>>14
完全に好き勝手な順番で勉強しとるわ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:23:43.08ID:t9pllmoPM
対数の積分とか苦手や
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:23:53.55ID:7fIj5N4t0
>>12
まず5/19は消去やな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:24:26.91ID:ZATOJJw20
大学教養レベルまで勉強すると数学関連のWikipedia記事でも漁って無限に暇つぶしできるようになるからニートにはぴったりや
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:24:28.44ID:7fIj5N4t0
>>13
素数のバーゼル問題やなくて普通にバーゼル問題の間違いや
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:25:00.59ID:JJoQJFHu0
無駄なことするなよ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:25:39.58ID:7fIj5N4t0
>>20
せやな
ウィキには証明もちゃんと乗ってて便利やわ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:26:10.79ID:7fIj5N4t0
>>22
暇つぶしや
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:27:42.29ID:7fIj5N4t0
>>12
次に5月は全部消去やな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:29:22.00ID:LrRKsvdd0
>>22
お前じゃあ一生無駄なことするなよ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:30:21.34ID:7fIj5N4t0
>>18
ワイも細かい公式は確認しながらやっとるわ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:30:43.56ID:IjgciTDy0
面白いよな数学
得意やないけど好きやったわ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:31:48.75ID:7fIj5N4t0
>>12
8/15か7/16の二択まで絞れたで
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:32:11.03ID:MIUtCRTNM
数学やるよりプログラミングとかやった方が有意義やない?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:33:09.32ID:+iEvo4iK0
>>12
面白いなぁ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:33:22.02ID:oJd7pYEj0
数学・将棋・プログラムあたりは最高やでな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:33:30.80ID:7fIj5N4t0
>>30
プログラミングもちょっとやってみたで
youtubeの動画見ながらテトリス作ったわ
また気が向いたらもっとやってみるで
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:33:34.91ID:oftKduKH0
今更勉強してもすべてが手遅れな上に全く無駄というね
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:33:53.25ID:sVtCChu60
>>12
やっとわかった
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:34:11.12ID:7fIj5N4t0
>>32
将棋も好きやわ
大人になって始めたからまだ弱いけど
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:35:15.36ID:oftKduKH0
現役の時頑張らなきゃなんの意味もない
今頑張るべきことはそれじゃない
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:36:01.47ID:ZATOJJw20
>>33
数学好きで基本的なプログラム書けるならProject EulerとかAtCoder辺りのゲームもハマりそうやな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:36:08.69ID:5oVCIvv40
逆数和の話好きやったわ
調和級数の発散速度はlogとトントンくらいやけど素数の逆数和の発散速度はloglogくらいになるとか
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:36:27.09ID:fB1RIOG/a
俺も何もない空間で無限に時間があったら数学始める気がする
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:36:53.22ID:7fIj5N4t0
>>39
そこら辺をまさに今勉強しとるで
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:36:59.66ID:2gLE3M0nr
>>12
Bが分からないなら5,6月が消去
日にちで特定できるなら7/16,8/15,8/17の3つ
Bが分かってAも分かるなら当てはまるのが7/16だけ?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 19:37:27.14ID:LrRKsvdd0
>>37
一行目と二行目の脈絡繋がってないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況