X



ガンダムが人型である必要性w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:08:50.72ID:CNGaH3kLd
分からない
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:09:02.95ID:CNGaH3kLd
なぜなのか
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:09:48.01ID:vBrc/OIR0
人が作ったから
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:09:55.31ID:Aaxomrb60
カッコいいから
パイロットのモチベーションアップのためやぞ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:09:57.89ID:UmxYNid50
素人にはわからんよ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:10:18.89ID:CNGaH3kLd
どうせロマンとか言うんやろ?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:10:40.11ID:d+9GwnKr0
その方がプラモ売れるし
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:10:46.34ID:XTUy1NVJ0
ボールのラストシューティング見たいか?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:11:37.13ID:CNGaH3kLd
足無しジオングが成立してる時点であかんくね
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:12:04.64ID:QLzmzsFvM
Zガンダムで最後シロッコ倒したのウェーブライダーだし人型である必要ないわ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:12:47.89ID:Aaxomrb60
パイロットが直感的な操作をできるから
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:12:52.11ID:sTPB55B3d
イーロンマスクも無理やり人型でロボ作ってるやん
ロマンよ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:13:15.14ID:CH/ikt5wp
武器とか使い回せて汎用性高いやん?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:13:49.42ID:QLzmzsFvM
>>15
そもそもビームサーベルなんていらなくね?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:13:51.74ID:CNGaH3kLd
>>15
ほうはじめてええこと言ったわ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:14:08.35ID:Aaxomrb60
パワードスーツって感覚の方が扱いやすいからじゃないの?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:14:18.00ID:CNGaH3kLd
>>16
ほうたしかにそれはそうやな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:14:18.36ID:e3LOJFVM0
究極カッコいいからでいいんだけど、頑張って何某かの理由作ってくれるスタイルほんと好き
戦術機の理由付けとか最高や
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:14:51.41ID:ohabmAYW0
人形なのはええんやけどロボットのくせに銃のスコープ覗き込むのは間抜けすぎるからやめてほしい
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:14:53.87ID:NSoK/YRr0
スポンサーの意向やろ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:15:52.00ID:63HVdcDo0
二足歩行はともかく
顔いる?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:16:04.84ID:GoG5xINX0
>>21
そもそもロボの指でトリガー引くの馬鹿馬鹿しくない…?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:16:10.50ID:3qOiRxvT0
土木工事用のパワードスーツ改造したからや
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:16:27.32ID:GoG5xINX0
>>23
カメラやぞ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:16:28.08ID:QLzmzsFvM
>>21
百式のメガランチャーか
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:16:43.03ID:6am4TQI30
宇宙戦なら人型の必要ないと思うんやが、まぁ偉い人にはわからんのやろ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:17:16.92ID:hjrUpcFt0
ほな猫型がええゆうんか?
その方がもっとなんで?ってなるやろ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:17:51.36ID:GoG5xINX0
>>29
ゾイド「せやな」
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:18:13.85ID:QLzmzsFvM
>>29
犬は割と人気高いけどな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:18:27.34ID:CNGaH3kLd
戦闘機型でええやん
武器の使い回しもよく考えたら着脱可にすればええな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:18:35.74ID:OAvsgFtJa
ガンダムシリーズは途中で必ず大気圏突入して地球に降りるお約束があるから地上で戦闘できないといけない
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:19:09.66ID:mJeipHeY0
戦闘機でザクにボロ負けしたから
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:19:48.99ID:63HVdcDo0
手は五本指?
効率のため減らすか機能のために増やしてよくね?
0038風吹けばアザラし ◆6qyuw44res
垢版 |
2022/10/02(日) 15:19:55.57ID:wC5lHF430
サイコザクなら人型である必要性を納得する
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:20:09.00ID:XTUy1NVJ0
ジオンが先に人型で作ってしもたから
連邦も人形じゃないとアカンって事でテムレイがパクっただけちゃうか
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:20:09.60ID:GoG5xINX0
>>37
そもそも指必要か?
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:20:26.45ID:CNGaH3kLd
歩くなら多脚砲台型とか
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:20:49.65ID:9sahzbO00
人は人に恐怖する
人形とかも怖いって思うやつ多いやろ
だから人型
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:21:04.89ID:lw5dm2580
ファイターガウォークバトロイドのバルキリーはうまいな
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:21:11.47ID:63HVdcDo0
>>36
フライホイールでいいですやん…
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:21:12.86ID:Jqug53Iq0
でも合理性を追求した棺桶みたいなマシーンで泥臭い戦争するの見たくない?
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:21:26.06ID:imZzdu8Fa
巨人が中に入るなら説明つくんちゃうか
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:21:29.23ID:V3QLmMV30
じゃあ戦闘機でヌけるんか
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:21:37.59ID:YVq13vNW0
MFという完成形
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:21:41.14ID:RTHFFbd70
戦車型が最強って言うけどミサイルとか効かない装甲の敵出たらどうすんの?
ビームサーベルとか格闘で倒すしかないやん
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:22:05.49ID:tTn2XXvt0
売れるから
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:22:13.32ID:GoG5xINX0
>>45
銀河英雄伝説では
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:22:24.32ID:K4sERV1n0
ヤマトや銀英は海戦みたいな2Dの戦いしとるぞ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:22:40.05ID:H7HBR6ld0
はいAMBAC
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:22:55.30ID:6am4TQI30
>>45
え…86…
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:23:16.36ID:/BgroT7K0
現実世界同じ物理法則なら人型とか歩行するだけでコクピットのパイロットバラバラになりそう
20、30センチで大きく動いたらメートル単位で上下するだろうしシェイクされて脂肪
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:23:24.00ID:HVrMV5mn0
ちゃんと考えたらせめて多脚にするわな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:23:26.67ID:GoG5xINX0
>>49
それフェイズシフト装甲やん
ビーム兵器でええやん
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:23:43.58ID:QLzmzsFvM
>>49
格闘はともかくビームライフルきかんのならビームサーベルもきかないんじゃないかな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:24:43.09ID:2X0BCQJQd
>>43
あれガウォークってなんのためなん?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:24:46.81ID:CH/ikt5wp
よくわからない形状と言えばガウォーク
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:25:18.85ID:7rw2lEGj0
ガノタ「売れるからぁ!そっちの方がぁ売れるからァァ!!」←何そんな必死になってんの?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:25:18.94ID:WqmY/2O30
しかもガンダムってたいてい宇宙に浮いてるイメージなんだけど
人型って地面に立つからこそ意味があるんじゃないの
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:25:30.94ID:Vv7tcFMj0
コレ言うとガノタが怒るから控えてるんだけどぶっちゃけAMBACってなんも説得力ないよね(´・_・`)
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:26:35.59ID:CIUs1oZia
モビルアーマーでいいぞ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:27:03.42ID:yz6/tJL30
ロボの頭とかファッションやんあれ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:27:10.28ID:7rw2lEGj0
>>65
ヴァルヴァロカッコいいよな
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:27:26.95ID:02jeJDmh0
人型が1番強いから人型になったんやぞ
ガンダム世界の戦車と戦闘機は雑魚やろ?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:27:50.66ID:IDbs25ex0
>>42
ジオンのパイロット「ええーこれが新兵器のザク?うわー人の形してるやん乗るのめっちゃ怖いーいややー」ってことか?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:28:18.43ID:6X2dSno00
真面目に戦うこと考えると何型がいいんだろうな
宇宙なら空気抵抗とか考えなくていいし、球状か?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:29:04.17ID:E+SoWKOk0
ドローン軍団に対応できなくてすぐ倒せそう
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:29:21.26ID:EmYhMlgT0
>>49
なぜ砲撃より格闘の方が威力があるのか?
ガンダムハンマーみたいなやつってこと?
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:29:24.33ID:OAvsgFtJa
汎用性あるってのは理由にならんのか?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:29:26.27ID:mL4mBBIod
まあいろいろ言うたけど水星の魔女楽しみってことや
あのガンダムなら人とシンクロするタイプのようやから何か理屈をつけられるかもしれん
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:29:53.26ID:tRkTlbdm0
コアブースター路線はほんまやばい
まあアニメだと格闘できないのは不利だよねみたいに見せてるけど
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:30:29.51ID:a8xlTE6V0
あとあれだから
宇宙では人と誤認させるためだから
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:30:45.49ID:cL18cA5T0
キモオタがアニメの擁護できなくなるくらい現実の技術が発展してきたからな
今や滑稽でしかない
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:30:49.90ID:ZwW0HTh70
まああまりに現実とかけ離れすぎてて若い層には見向きもされないんだよな
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:32:05.42ID:tRkTlbdm0
銀英伝だと

ー こんな棒みたいな戦闘機と

|〇| こんな戦闘機の二択や
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:33:01.03ID:a8xlTE6V0
まあワイもMSで狙撃するのとか は?って思うわ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:33:05.47ID:L85H2+Jea
ガンプラで儲けるため
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:33:14.19ID:KoRp1wi3d
コードギアスがあと4年で20年前のアニメになる
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:33:22.79ID:ViNtL8FeM
ドク「せっかく作るならカッコイイ方がいいじゃないか」



これが真理
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:33:57.92ID:CH/ikt5wp
ホバー←わかる
キャタピラ←わかる
多脚←まあわかる
逆関節←???
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:34:26.88ID:EmYhMlgT0
>>74
なんか阿頼耶識感がw
使うとはぁはぁしてるのとかは説明されるんかな
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:35:08.45ID:L85H2+Jea
シャアのだけ赤い理由は?
「ふつーのザクきたぁ~うわぁー実はシャアが乗っててやられたぁ~」
こっちのが良くない?
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:35:27.17ID:OAvsgFtJa
>>78
今の若い層はどういう技術を未来的と感じるのだろう? 軌道エレベータとか月面基地辺り?
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:36:13.40ID:mL4mBBIod
>>86
ようわからんがシンクロ率に個人差があってシンクロ率が低いと負担が大きいとか
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:36:18.05ID:LvyA5rGV0
>>74
水性の魔女は義肢の延長やから逆に人型やないと脳が処理できんやろ
といいつつ中盤以降で変態機構のMS出てきそうや
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:36:38.10ID:XTUy1NVJ0
>>87
ピンクのインクが余ってたんだよな
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:36:57.41ID:L0nTroEi0
ガンダムに使ってる技術や素材で戦闘機や戦車作ったほうが強いやろ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:37:32.26ID:mL4mBBIod
>>91
そういう系の理屈がいけるな
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:37:32.45ID:povuvqJ40
ほなモビルアーマーなんて要らんよなぁ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:37:48.81ID:F7mrMqWd0
>>87
第一次世界大戦で実際にいた赤く塗装した戦闘機に乗ってたエースパイロットがモデルじゃなかった?
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:37:53.85ID:wMBKPDoM0
ガンタンクはキャタピラだから
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:37:56.26ID:dlrFDYwQ0
スターフォックス64のボスも人型だったぞ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:37:59.15ID:tRkTlbdm0
ミノフスキーだけだと戦車の否定に全然ならないんだよな
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:38:52.48ID:OAvsgFtJa
>>91
シドニアのイザナは10本指使いこなしとったし脳が慣れれば腕4本とかでもいけそう
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:39:25.34ID:wMBKPDoM0
以下乙武の乗りそうなモビルスーツ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:39:48.35ID:EmYhMlgT0
>>87
リアルだとピンクの絵の具が余ってたから。
MSの爆発とかもピンクやろ

後付け的には戦場の鼓舞とかのために目立つからとか
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:39:48.95ID:IDbs25ex0
子供の頃にファースト見た時にビグロの腕をビームライフルにしたら最強じゃねとは思った
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:40:52.82ID:PbZhtGjK0
まあバルキリーの方がリアルだしな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:41:05.84ID:a8xlTE6V0
そもそもミノフスキー粒子で光学的なセンサー以外無効な世界であんな背が高くて発見されやすいとか
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:41:17.90ID:SFftkas10
そこにワンダーはあるのかい
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:41:56.14ID:tRkTlbdm0
バルカンで穴だらけになるなら戦車で穴空くだろ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:42:51.16ID:wMBKPDoM0
40年以上も前のアニメに何言うてんねん
設定言い出したらドラえもんどうなんねん
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:42:59.29ID:FA9fBLpd0
モビルアーマーって人気ないな
最近やとユニコーンのロニが乗ってたのが最後やろか
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:43:36.50ID:NqgWb+Fup
巨人化の力でよくね?
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:43:52.63ID:wMBKPDoM0
40年以上も前のガンダムがまだ熱く語られてるのがすごいわ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:43:56.68ID:tRkTlbdm0
ガンダムは120ミリのマシンガンがまったく効かないレベルの装甲なのでまあロボットでもええか…
ええのかな…
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:44:41.21ID:PLSplHt80
>>110
トワイライトアクシズでデンドロみたいなのとかあった気する
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:44:56.09ID:ZqI/XpjAp
>>58
それあなたの換装ですよね?
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:44:58.07ID:LvyA5rGV0
>>79
あれも三次元で考えてないのおかしい
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:45:08.92ID:00sNQd4i0
ビームはエネルギー切れるし実弾は弾薬切れるんで
貼り付いて武器で殴るのがコスパ良くて効率的やって気付いたからや
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:45:26.60ID:wMBKPDoM0
つーか
ムサイもホワイトベースも同じ方向を上にするのもおかしいし
宇宙空間も足と頭が上が同じってのが間違ってるやで
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:45:58.29ID:tRkTlbdm0
オーラバトラーは人型のほうがオーラ力的に都合ええのかなという理由あるけど人型やめたガラバとかブブリィに移行してるんよな
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:46:40.95ID:MmwEbmWbp
ボールって実はガンダムより合理的やろ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:48:56.18ID:MzA/VjtMa
戦闘するだけやないから人型の方が汎用性があるとか言ってみる
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:49:49.89ID:VTxUy1XFM
>>122
マクロスやんけ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:50:25.37ID:wMBKPDoM0
マクロスのF14感がたまらん
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:50:43.92ID:tRkTlbdm0
ザブングルのウォーカーマシンは実用的に見えるんや
車のハンドルでどうやって複雑な操作するのかは知らんが
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:50:44.47ID:PLSplHt80
>>122
ヘッド偽装する意味がいまいちよく分からんけど
こういう変態みたいな機体もたまにはええ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:51:17.55ID:EmYhMlgT0
>>122
これマクロスにおこられないのかw
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:51:20.80ID:00sNQd4i0
>>122
これをガンダムと言い張る公式の勇気
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:52:17.70ID:wMBKPDoM0
>>129
同じ会社ですから
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:53:14.27ID:tRkTlbdm0
トランスフォーマーは元々機械人間なんやからそりゃ人型だよという
めちゃくちゃ必要すぎる理由がある😳
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:53:25.25ID:QQNgsPHe0
それよりワイは宇宙用のムサイとかサラミスに上しか砲塔がないのがようわからん
下にも付けたくならんのか
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:54:00.12ID:zBE1jB9w0
じゃあ何形がいいのかな?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:54:04.00ID:63HVdcDo0
というか関節とかの動力源なに?
モータとバッテリー?それともエンジンと液体燃料?
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:55:30.94ID:PLSplHt80
>>133
一応下にも機銃向けれた気するけど
宇宙用戦艦で砲塔が上に集中してんのは確かに謎やな
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:55:59.00ID:tRkTlbdm0
対称の形をしたスクイードがあるからまあその辺はバンダイも考えてるぞ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:56:39.65ID:loSa2dar0
AI積んでパイロットいらなくなったら人型でもいいんじゃね
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:58:57.82ID:nkW4z1zb0
やっぱ巨大ロボットプロレスやるためって隙がない理論だわ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:59:02.42ID:OAvsgFtJa
>>133
MSが「下から撃ったろ」って展開ができなくなっちゃうから・・・
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:59:19.37ID:E/5C/Hu00
実際人型兵器の元祖ってなんなんやろ アトムか?
実際の戦争で使われた兵器が船とか飛行機ばっかやのに創作物て人型が出てくるって不思議よな
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:59:26.38ID:Z+Bxq4UZ0
ファンタジー要素でもないと人型にする理由皆無やしなあ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 15:59:27.72ID:bXTnIDjFd
モビルスーツであれ人が着る服だからや
0145風吹けば名無し(茸)
垢版 |
2022/10/02(日) 15:59:56.56ID:zO2V+Jard
オモチャを売る為だって結論出たろ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 16:00:28.39ID:i5im+8bTM
>>101
つまらねぇんだよ カス
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 16:02:15.92ID:lw5dm2580
>>60
コックピット周辺は戦闘機形態のままなので視界が広く、主翼が残っているためバトロイドより高速で滑空することが可能なんや。
それでいて脚があるためVTOL(垂直離着陸)やホバリングなど、ファイターモードでは不可能な機動もできるんや。
腕を出せばガンポッドなどの手持ち火器を使用することも出来るなど、両形態の中間的な性能を発揮するんや
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 16:02:36.50ID:FA9fBLpd0
いやそもそもイッチが逆関節やキャタピラでコンビニ行ける?って話よ
あ、論破しちゃった?
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 16:02:52.04ID:OAvsgFtJa
人型以外でオモチャやプラモが売れるマシンが出てくれば宇宙SFモノもちょっとは元気になるんかね
デザイナーに期待かな
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 16:03:53.09ID:CBF4ES4m0
どうせ強い機体はサイコフレームで感応波で動くんやし人型のが直感で操作しやすいからやろ
機能性だけ求めて全然人と形が違うものにしたら直感で動かせんやん
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 16:04:06.52ID:tRkTlbdm0
ヤマトのパチンコ打ってたら人型ロボット出てきたんよな
二式空間機動甲冑ってネーミングええな
機動甲冑
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 16:04:13.75ID:N5curnTd0
>>122
ガウォークやん
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 16:06:20.69ID:PLSplHt80
まあ結局はかっこいいからに尽きるんやろな
そしてそれは間違ってないと思う
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 16:06:27.41ID:OAvsgFtJa
>>150
その辺はAIが処理するんやろ
水星の魔女はAIも乗っとるみたいやし生体リンクとのバランスの描写が楽しみやな
境界戦機みたいなのは勘弁・・・
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 16:06:42.76ID:I59OQksd0
🔺<殺戮兵器なんて三角形でいいよね
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 16:07:16.06ID:YKsqn/wnd
>>66
頭部を破壊されたものは失格となるくらい大事な部品やぞ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 16:07:20.79ID:W7w7Qb0a0
やっぱパトレイバーよ
レイバーが人型なのは「日本の技術力アピールのため」
イングラムがイケメンなのは「正義の味方的外見で一般市民や犯罪者への心理的影響を考慮」
謎粒子だのAMBACだの嘘科学並べ立てるガンダムとは潔さが違うわ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 16:08:12.71ID:YKsqn/wnd
>>71
人が乗り込まない兵器はエレガントじゃないのでセーフ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 16:08:28.69ID:IykbkJnE0
ギレンの野望をやるとわかるけど

ズサブースターだけでいい
人型兵器なんていらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況