織田信長←信州も関東も四国も九州も取れてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/10/02(日) 10:54:41.91ID:PwK7VY2V0 なんでこれで天下統一寸前みたいな扱いされてるん?
2風吹けば名無し
2022/10/02(日) 10:56:05.86ID:N/rqbE2ba 京都抑えたから
3風吹けば名無し
2022/10/02(日) 10:56:19.87ID:PspJuGpg0 大都会京都を抑えてるからや
4風吹けば名無し
2022/10/02(日) 10:56:43.11ID:VwVnt5zZ0 あの時代にとって畿内が全て
2022/10/02(日) 10:57:05.04ID:Xcl5smYH0
勢力的に一番だし誰も勝てん
6風吹けば名無し
2022/10/02(日) 10:57:16.95ID:21/DRZ8S0 端っこの方とかどうでも良くない?
の精神やぞ
の精神やぞ
7風吹けば名無し
2022/10/02(日) 10:57:20.94ID:Y5w03B5G0 信州は取れていたやろ
信長は最晩年に武田を滅ぼしたやんけ
信長は最晩年に武田を滅ぼしたやんけ
8風吹けば名無し
2022/10/02(日) 10:57:27.21ID:WePM1TPxr 天下って畿内のことやぞ
9風吹けば名無し
2022/10/02(日) 10:57:38.57ID:Hevqp9w10 あの家臣団と領地みても十分過ぎる位天下取れる寸前だったやろ
10風吹けば名無し
2022/10/02(日) 10:57:56.66ID:S7TJZ93P0 信州だけ範囲狭すぎて草
11風吹けば名無し
2022/10/02(日) 10:58:39.53ID:GL/941rfd 毛利ボコボコのじてんで惣無事令一歩手前やろ
12風吹けば名無し
2022/10/02(日) 10:58:41.49ID:PwK7VY2V0 中国地方も取れてなかったしなんやねん
13風吹けば名無し
2022/10/02(日) 10:58:42.14ID:i4EOSZPd0 毛利とも和平交渉に入ってたし北条も従属してたからな
統一寸前やろ
統一寸前やろ
14風吹けば名無し
2022/10/02(日) 10:59:46.36ID:lh+0Orhr0 幕府と朝廷がある京抑えたらもう天下統一やろ
現代で言えば東京攻め落としたんやから
現代で言えば東京攻め落としたんやから
15風吹けば名無し
2022/10/02(日) 10:59:55.85ID:i4EOSZPd0 長宗我部なんて織田家の力の前にはすぐつぶせる
上杉もすぐつぶせる
上杉もすぐつぶせる
16風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:00:20.07ID:Qv6vnTQ8r 織田信奈の野望
17風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:00:52.72ID:380JEa/k0 なお末裔
18風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:01:17.57ID:PspJuGpg0 当時あの規模の軍団はないし、秀吉も本能寺の変から3年で関白になり、8年で小田原征伐を終えたことを考えればほぼ天下統一目前だっただろ。
19風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:01:51.59ID:d1elpBQha 明智光秀、丹羽長秀、柴田勝家、滝川一益の四天王好き
20風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:02:07.21ID:I59OQksd0 そこは天下に入ってないから
21風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:03:06.43ID:JgtAI3iWd 天下統一は近畿地方を支配下に収めることの意味
信長の野望で天下統一と言わず全国統一と呼称しているのはそのため
信長の野望で天下統一と言わず全国統一と呼称しているのはそのため
22風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:04:22.20ID:JgtAI3iWd 結局立地ゲーやねんな
23風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:05:27.41ID:elO7+B4d0 九州は従属気味やったし上杉はお家騒動でボロボロやったしな
24風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:05:38.82ID:50idpYvT0 北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
25風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:05:47.80ID:exAE2lc+0 天下=畿内やから
あの時代の関東とか未開地域
あの時代の関東とか未開地域
26風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:07:18.41ID:aXXVK23Z0 そない田舎田舎言うてあげたらそこに住んではる人がなんや可哀そうやないの
不便でも未開でもええ土地は一杯ありますえ
不便でも未開でもええ土地は一杯ありますえ
27風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:07:27.02ID:c//LAkjfp 秀吉ってなんで将軍にならなかったの?
28風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:07:35.35ID:JgtAI3iWd29風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:07:57.85ID:sGcWDsmUa 武田死んで上杉が滅亡の覚悟決めて毛利がガクブルしている勢力とか天下取ってるようなもん
30風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:08:27.93ID:JgtAI3iWd >>27
源氏の長者ではなかったからじゃないの?
源氏の長者ではなかったからじゃないの?
31風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:10:41.73ID:0tBzGpi1x 北条はほとんと従属状態やっけ?
32風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:10:54.34ID:MYnSyFBpM 毛利負かしたらもう天下目前みたいに言われてるけど
あの当時って九州勢弱いの?
江戸末期の薩摩のキチガイみたいな精神ないん?
あの当時って九州勢弱いの?
江戸末期の薩摩のキチガイみたいな精神ないん?
33風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:10:58.76ID:2/wKUTpt0 選挙で過半数とってりゃ与党になれるみたいなもん
36風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:12:51.80ID:q8Hdx4rZd >>1
信州取れてないとかニワカか?
関東は滝川一益が厩橋城(群馬県の要衝)に入り)
北条氏政や佐竹らは信長に平伏してた
氏政は猿には平伏しなかっただけや
四国も同盟関係の長宗我部が四国統一しそうになったから待ったをかけてた
信州取れてないとかニワカか?
関東は滝川一益が厩橋城(群馬県の要衝)に入り)
北条氏政や佐竹らは信長に平伏してた
氏政は猿には平伏しなかっただけや
四国も同盟関係の長宗我部が四国統一しそうになったから待ったをかけてた
37風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:14:31.78ID:cCHKcl58038風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:16:21.10ID:Y5w03B5G0 >>18
信長は秀吉と違って柴田・明智や徳川と争わずに済むから、秀吉よりももっと早く統一出来ていたやろな
信長は秀吉と違って柴田・明智や徳川と争わずに済むから、秀吉よりももっと早く統一出来ていたやろな
40風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:17:24.60ID:Y5w03B5G0 >>24
戦国時代は現代とは人口分布が異なるから、現代の人口分布はあんまり当てにならないと思うで
戦国時代は現代とは人口分布が異なるから、現代の人口分布はあんまり当てにならないと思うで
41風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:17:36.01ID:mgR5pjj30 島津も北条も臣従の意を示してただろ
42風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:18:57.08ID:Y5w03B5G043風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:18:57.46ID:cwzzonZAp 京都に行ったからやで
44風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:19:53.79ID:gpSuCTngp 謙信ってなんで敵に塩送ったの?
45風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:20:39.85ID:mgR5pjj3046風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:21:28.70ID:Rn2fOfwrr >>32
弱くはないしキチガイだけど大友、島津は信長と交流あるし脅威になり得るのは龍造寺くらいやろ
弱くはないしキチガイだけど大友、島津は信長と交流あるし脅威になり得るのは龍造寺くらいやろ
47風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:22:09.35ID:SoyOkKR3p48風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:22:27.27ID:Y5w03B5G050風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:23:19.98ID:Y5w03B5G0 >>47
むしろ当時の食事事情を考えるとこれが限界だったんやない?
むしろ当時の食事事情を考えるとこれが限界だったんやない?
51風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:23:47.27ID:mgR5pjj3052風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:24:51.53ID:Y5w03B5G0 >>47
万人やで
万人やで
53風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:25:11.95ID:kiHqZVM00 >>44
商売やで
商売やで
54風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:26:55.34ID:Y5w03B5G0 >>32
島津は九州征伐に時に割とあっさりと倒されていなかったっけ?
島津は九州征伐に時に割とあっさりと倒されていなかったっけ?
55風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:27:57.14ID:Y5w03B5G0 >>54
九州征伐に→九州征伐の
九州征伐に→九州征伐の
56風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:28:54.95ID:q8Hdx4rZd 武田と上杉がまるで宿命のライバルみたいに言われてるのはゲームか何かの浸透かね
上杉が一番嫌ってたのは北条
上杉が一番嫌ってたのは北条
57風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:29:22.66ID:9sCVsKtT0 京都ザコすぎん?
富田林は戦火逃れたで
富田林は戦火逃れたで
58風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:29:44.82ID:Rn2fOfwrr >>54
あっさり(長宗我部信親、十河存保討死)
あっさり(長宗我部信親、十河存保討死)
59風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:31:06.37ID:Y5w03B5G062風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:35:57.14ID:mgR5pjj3063風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:36:40.45ID:Y5w03B5G0 >>62
九州征伐の時は秀吉も出陣していたで
九州征伐の時は秀吉も出陣していたで
64風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:40:34.75ID:L61bSpWg0 >>34
あのな、今の東京と北海道のわけのわからん都市、どっちかに永住しろ って言われて
北海道の方は土地がいっぱいあって野菜とか米も作ってええで😁
とか言われて誰が喜んで北海道のわけわからんトコに住みたいんや?
そら北海道のわけわからんトコでも電気や水道もインターネットもできます!w とか言われて住みたいか?
いうなら一流の品々は東京に流れて粗悪品みたいなもんしか運ばれてこないしぼったくりか!?みたいな価格で売られるのが昔の関東
あのな、今の東京と北海道のわけのわからん都市、どっちかに永住しろ って言われて
北海道の方は土地がいっぱいあって野菜とか米も作ってええで😁
とか言われて誰が喜んで北海道のわけわからんトコに住みたいんや?
そら北海道のわけわからんトコでも電気や水道もインターネットもできます!w とか言われて住みたいか?
いうなら一流の品々は東京に流れて粗悪品みたいなもんしか運ばれてこないしぼったくりか!?みたいな価格で売られるのが昔の関東
65風吹けば名無し
2022/10/02(日) 11:41:25.59ID:gURolof40 京J民腹立つなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「日本人ではない感じ」「言葉が最初通じないのかと…」小学生4人ひき逃げ、見えた逃走ルート…高級SUV、発生直後に逃走か [樽悶★]
- ホリエモン、消費税に持論 「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」 [冬月記者★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ [首都圏の虎★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 敗戦なら日本語話したかも トランプ氏、冗談交じり [首都圏の虎★]
- 韓国人、気ずく… 「なんかイルボンで嫌韓が激減してるんだけど…」 [452836546]
- 中国人「日本人が、アメリカを恨まないのが理解できない」 [425154943]
- サンリオのキャラクターで年齢が若い女に人気のキャラクター
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる★8 [617981698]
- ジークアクスの鶴巻監督、ギャグマンガ日和に嫉妬して存在を消していた
- 【正論】お前ら「退職します」 ワイ「お前みたいなやつどこ行っても続かんで(論破)」お前ら「……😨」