X



もし人類の大きさが10倍だとして料理しても食材に全然火が通らない訳じゃん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:26:05.64ID:8gM3+znY0
そう考えると人類の大きさと火のバランスすごくない?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:26:39.60ID:hBVz3Jon0
ちゃうやろそれは
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:27:01.62ID:5XVmqXeO0
10倍のだったら生肉食えるように進化すると思うで
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:27:16.28ID:hBVz3Jon0
>>3
これ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:28:44.54ID:8gM3+znY0
>>3
焼いたら美味しいと感じるのは普段生食してる動物も同じやん
生じゃ美味しくないのに「火が通らないよおー1口分食べたらまた焼かなきゃいけないよおー」ってなるやん
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:29:51.63ID:5XVmqXeO0
>>6
どゆこと?😥
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:30:19.75ID:8gM3+znY0
>>5
ひき肉のそぼろしか食べられないのか
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:31:23.98ID:8gM3+znY0
>>7
生肉食べられるように進化しても焼いた方が美味しいと感じる筈だから10倍の人類さん可哀想ってこと😢
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:31:42.91ID:j7FOpTKGa
おもしろい着眼点やね
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:32:18.51ID:UhcHvvrTa
薄く切れよ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:32:46.63ID:8gM3+znY0
>>10
サンガツ!
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:33:21.79ID:5XVmqXeO0
>>9
ワイが言ってるのは焼かずに食べるようになるんじゃないかってことやで
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:33:34.04ID:u1ek64D5M
普段中々火通らないと思って肉焼いてるから割と関心してしまった
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:33:59.02ID:wwnxejBX0
いや、普通の肉もデカすぎたら切り分けるんだからいくらデカくなっても切り分けるだけだろ
🐮さんだってあのまま焼いたら中に火が通らないぞ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:34:20.28ID:K7CADSMF0
だから滅びた
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:34:42.54ID:8gM3+znY0
>>13
じゃあ焼くって行為だけで手間暇かけた1ランクも2ランクも上の料理になるんやな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:35:24.00ID:XnupEk980
火の大きさも10倍にして加熱する時間も10倍にすればええやん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:36:02.61ID:mij1RIHca
巨人ならでかい火扱えるようになるから
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:36:32.21ID:KbrXzvQS0
そもそも人間が生食耐性無くなったのって、火を使って料理し始めて淘汰圧がなくなったからちゃうの?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:36:42.13ID:8gM3+znY0
>>15
一口の大きさがあるやん
俺たちはステーキをちょうど良く焼けて美味しく満足して頂けるけど10倍人からしたら一口だから効率が悪すぎる
現在の火と食材の大きさや熱伝導率は人類の食に関してかなり都合が良いと思う
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:37:15.21ID:p7wdSvT20
いや、体のでかさに比例して火力も上げるやろ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 18:37:17.00ID:8gM3+znY0
>>18
>>17
火力上げても中に火が通らないで表面から焦げるだけやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています