X



累進課税ておかしいやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 05:38:06.29ID:pTYW0y2T0
なんで頑張って稼いだらその分税率たかなるんや
これ絶対おかしいやろ 一律何% 10%くらいでええやろ
国保とかも所得によるいうんおかしわ
人に優劣つけとるだけやんけ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:14:29.54ID:WLf9q7V00
所得税の非課税控除やな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:15:37.30ID:hPFRMqbE0
なんなら子供なんてフリーライダーやっとるからな
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:15:39.63ID:d1ZVamsR0
稼げない奴から税金とると、犯罪に手をそめてまともに働かなくなる
一方高給取りはなりてがいっぱいいるから2割3割稼ぎが減ってもいくらでもなりてが
いる
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:15:59.05ID:plO/J0u10
>>61
その1票を捨てる人のなんと多いことか
まぁイッチ的な思考だと(イッチが若いとして)、生い先短い老人多いのに若者と老人と同じ1票ってのがおかしいよね、って思うのかもしれんが
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:17:10.34ID:WLf9q7V00
金持ちにも二段階あるちゅうことやな
4000万以下の奴と4000万越える奴
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:17:12.39ID:/+EAW79R0
>>60
お前がより多く金稼げるのは
道路に限らず
それだけこの国インフラを多く利用した結果やろ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:17:18.29ID:zHgnJ7Mc0
>>68
なり手いないけど…
だったらみんな会社起こして社長になって稼ぎまくって欲しい
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:17:24.94ID:zeTaDQvD0
イッチがどれくらいの収入があるのかしらんが
所得税率を一律にして今までの水準の税収を得ようとしたら一律35%位はとらなあかんはずや
だから一律化して恩恵を受けるのは税率40~45%納めてる年収1800万以上の奴らだけやぞ?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:18:17.66ID:pTYW0y2T0
>>56
法人化してのくだりは騙される(勘違いしてる)やつも多いおもうで
一見法人税払うほうが安くつくと思えるかしらんがそれ以外ではらわなきゃならんものが増えすぎる
事業拡大や大きな金額を動かす、銀行から金借りなきゃならんとかやないと法人化するメリットてすくないってケースはあるやろ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:18:19.34ID:d1ZVamsR0
>>65
根拠を聞く前に
人がデータを出して批判するなら、
自分もより正しいデータをだしてくるのが
筋やろ
専門家でもない人間が100%の答えだせるわけじゃないし
根拠まで根ほりはこりきくのはダメ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:18:24.70ID:/+EAW79R0
>>65
内閣府やOECDのデータをもとにしたものだけど
これをとりあえず信頼しないのであればどんなデータなら信頼するわけ?
https://i.imgur.com/IMhBamk.png
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:18:47.24ID:pTYW0y2T0
>>57
でもその投資は税率固定よな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:19:23.46ID://yacaIR0
そりゃおかしいが格差を広げたら頑張っても稼げんようになることもわかってるか?
日本って国自体が30年成長してないねんで
そもそも頭のいいやつは海外にでとる
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:19:33.85ID:/+EAW79R0
>>77
だからそれを変えようと岸田政権はいってるな
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:19:34.43ID:pTYW0y2T0
>>58
めちゃくちゃ高いやんけ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:19:56.66ID:d1ZVamsR0
>>72
商社、医者、高給取りの団体職員など
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:20:39.28ID:WLf9q7V00
>>69
それでも、単純に金持ち票田と底辺票田比べると底辺の方が圧倒的数のパワーやしな
米も底辺層に人気なのか、中流層に人気なのかで、大統領が決まる
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:21:18.27ID:pTYW0y2T0
>>61
一緒やないやろ
単純に20%として100万のものは20万
1000万のものは200万
1億のものは2000万
全然一緒やない
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:22:27.78ID:pTYW0y2T0
>>62
お前103万やから税金ええわw

これもおかしいわ なにこいつらここで言われてるインフラや社会サービスうけてないんか?っておもうわ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:22:51.10ID:zHgnJ7Mc0
>>74
まあキツいのは厚生年金保険を個人と会社で折半(実質2倍)払う部分かな
いずれにしても、「雇われで収入上げ続けても税金のパーセンテージ増え続けるし損じゃね?」っていう構造を作ることで独立を促してるという側面はある
世の中起業して雇用を生み出す側の人間が圧倒的に足りてないので
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:23:26.43ID:twadeoGl0
起業して役員として税率が跳ね上がらないギリギリの金額を毎月受け取ればええんや
その他は会社の収益にしちゃえば課税33%なのでお得
こんなん常識や
金持ちは全員やってるで
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:23:46.95ID:pTYW0y2T0
>>76
政府のデータなんてここ数年ででたらめだらけてばれとるやん
そもそもこの国は都合の悪いことは絶対ださんし
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:23:53.78ID:/+EAW79R0
>>80
年収1500万以下ならアメリカより安いけどな
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:24:45.11ID:pTYW0y2T0
>>68
成り手の少ない隙間産業で稼ぐのが有能やと思とる
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:24:50.16ID:WLf9q7V00
>>78
海外で暮らしてもインフレだから、生活消費財すべて日本から輸入でもせんと
有難みはないんよ、出稼ぎでいつか日本に戻らんと
昔、アジア各国が日本生きて出稼ぎしてた、ジャパ行きさんやな
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:25:13.57ID:/+EAW79R0
>>83
逆進性って知ってるか?
例えば、消費税率が一定に上がると低所得者ほど収入に対する食料品などの生活必需品購入費の割合が高くなり、高所得者よりも税負担率が大きくなる
所得税もおなじでみんな同じ税率にすると低所得者ほど生活に困るから安くなってる
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:25:21.27ID:62FiO7dx0
生活保護廃止とセットでなくそう
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:25:26.80ID:/+EAW79R0
>>89
OECDは?
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:25:42.20ID:zHgnJ7Mc0
>>88
法人税は23%くらいね
でも利益の800万までの部分は税率15%だからかなり割安
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:25:44.57ID:/+EAW79R0
>>89
どんな機関のデータなら信用するの?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:25:59.28ID:plO/J0u10
>>85
配偶者がその分払ってるんじゃ?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:26:15.92ID:zeTaDQvD0
>>85
お前も雇われなら103万分の税金は免除されてるはずやで?
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:26:23.44ID:plO/J0u10
配偶者じゃねーな
扶養者か
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:26:35.99ID:pTYW0y2T0
>>71
だからそう言うのてそいつの環境でもおおきく変わるやろ
一概にお前は稼いどるけどそれは国と地方のお陰やいうんは違うんちゃうか?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:27:07.73ID:920ZHOIR0
一月分の給料取ってあとは無課税とかシンプルにしてほしいわ
忘れた頃に色々やるな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:28:10.56ID:pTYW0y2T0
>>73
そこよ 国家予算50兆や60兆ありきなのもおかしいわ
1回30兆で頑張ってみたらええおもう
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:28:58.67ID:/+EAW79R0
>>101
違うのかもしれんがそこを線引することはできないし
結局のところ国の税収は常に足らないから取れるやつから取るのは合理的というわけやね
嫌なら選挙にでて金持ちを減税して低所得者からもっと税金を取れと訴えでればいいんや
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:29:28.34ID:pTYW0y2T0
>>78
それ頑張ってない奴が増えた証拠や思うわ
頑張るのあほらしなるもん
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:30:00.87ID:d1ZVamsR0
貧困層から増税とったら犯罪国家になるで
そんなの嫌やで
90年代の雰囲気ですら、今のチー牛は耐えられんやろ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:31:32.71ID:MKeXrm1Y0
何でかっていうと金持ちになられると困るから
だから金持ちはみんな海外に逃げる
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:31:53.89ID:pTYW0y2T0
>>90
そら世界1の国と比べたらそうなるやろ
上目指すんはええことやけど
税金高い国と比べて日本は税金安いよってのはどうなん?
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:32:42.59ID:AaNC0uHma
嫌なら出ていけば良いじゃん
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:32:53.94ID:pTYW0y2T0
>>87
これ言われるんほんまそうやとおもうわ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:33:29.72ID:/+EAW79R0
>>108
そんなに稼いでて日本の累進課税制度が気に食わないなら移住するば?
年収何千万もあるなら簡単に永住権得られるんじゃない
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:33:53.93ID:WLf9q7V00
つべで日本人肉体労働系ニューヨーカーの動画見てるけど
フェイクでないなら、まじ悲惨やで
車で職場まで1時間のところ住んで夫婦で月60万の出費やて
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:34:13.99ID:pTYW0y2T0
>>93
生活に困るからもっと稼がなってならんのかいな

この国はナマクラが増えすぎた証拠やおもうわ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:34:36.67ID:/JHYIVABM
>>109
ほんとそれ
税金払いたくないならインフラ全部使わず泳いで他国行けよって思う
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:34:48.32ID:pTYW0y2T0
>>99
自営や
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:35:08.50ID:/+EAW79R0
>>113
実質賃金が下がってる現状でそれを言う?
頑張れ頑張れというけど
肉体的に頑張れないやつにも頑張れというわけ?
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:35:53.07ID:pTYW0y2T0
>>104
わいなら低所得しゃからもっと取るとはかんがえず支出を見直すわ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:35:53.32ID:d1ZVamsR0
累進課税が嫌ながら力セーブして稼ぎ抑えろよ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:35:58.87ID:/+EAW79R0
>>115
日本のインフラ使わなくても稼げるなら所得税無税の国にでも行けばいいじゃん
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:36:09.24ID:/JHYIVABM
>>115
フリーターの間違いやろ
バレバレやで
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:36:10.79ID:/+EAW79R0
>>117
どうやって
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:37:45.32ID:pTYW0y2T0
>>114
言うてる意味が理解できんわ
まさか税金下げようやって相談にこの国出ていけとは
ニキは悪徳政治家とか悪徳官僚なん?
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:37:50.64ID:WLf9q7V00
それこそ法人ならタックスヘイブンの島ででも登記すればええ
まあ今は大分厳しいけど
ただ、それなりに維持費がかかるから、超お金持ち用なんやけどな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:38:09.27ID:yXpEkBQd0
おかしくないで
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 06:38:55.45ID:zHgnJ7Mc0
>>25
年収300万増えても手取りあんま変わらんと言うなら
その300万を設備投資代に充てるか人を雇う(外注でも)費用に充てれば経費になるし、それでさらに利益を上げられればトータル特だぞ
累進課税は結局それを促す仕組みだと捉えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況