X



【朗報】「ひきこもり」でなく「こもりびと」 独自呼称の大和市が条例を制定へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 02:17:03.66ID:5vRmbZqV0
 「ひきこもり」ではなく「こもりびと」――そう独自の呼称をつけ、ひきこもり状態の人を支援している神奈川県大和市が、市民の理解を深め、当事者やその家族が孤立しないよう施策を推進する「こもりびと支援条例」を制定する。条例案を開会中の市議会本会議に提案。可決後の今月27日の施行を目指す。

 市はひきこもりが若年層だけでなく、中高年も含めた幅広い年代にみられるとして、2019年10月に「より温かみのある呼称」を用いた「こもりびと支援窓口」を設置。相談を受けるだけでなく、当事者の集いや講演会を開くなどの取り組みを進めてきた。

 条例案では、ひきこもりを、就学や就労などの社会的参加を回避し、おおむね6カ月以上にわたり家庭などにとどまり続けている状態と定義。「希望する時に必要な支援につながることのできる地域社会の実現に寄与することを目的」とし、市の責務のほか、市民や関係機関の役割として「施策に協力するよう努める」と定めている。

 市は内閣府の調査を踏まえ、市内の15~64歳でひきこもりが約2300人いると推計。支援窓口には開設から今年7月までに236人から1482件の相談があったという。市の担当者は「条例施行で市の姿勢や取り組みをより周知し、より多くの相談につなげていきたい」と話している。(上嶋紀雄)

朝日新聞 2022/9/25 10:45
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ9S6S42Q9JULOB01D.html?iref=sp_ss_date_article
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 02:17:46.16ID:frh36WLd0
ひきこもり0の世界へ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 02:17:59.60ID:WA81Fwi2d
悪魔くんに出てきたな
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 02:18:00.79ID:vjOQuALlp
おくりびとみたいなもんか
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 02:18:31.27ID:gFz+WNG70
こもりびとおる?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 02:18:45.19ID:7sj+rEMAa
余計に馬鹿にしてないか?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 02:19:17.48ID:4F/JWSyq0
妖怪こもりびと定期
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 02:19:59.45ID:Uak6Duu/0
家の守り人
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 02:20:24.21ID:aDc2UPJA0
孤守り人
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 02:20:37.17ID:HvI4tA9y0
障害児やら引きこもりやらダウン症やら
呼び方変えてなにになんのかあほなんかな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 02:20:47.36ID:WA81Fwi2d
ググったらそういうドラマがあたったんじゃん
一種のパクリだな
https://youtu.be/LoVal2_3nKo
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 02:21:27.28ID:wDEY8cja0
アホやなぁ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 02:21:32.41ID:AX9iyQQG0
>>8
どうやって復帰する?履歴書や面接考えるとつらいよな
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 02:21:33.71ID:sbqheiNJr
こういう呼称変えて余計馬鹿にしてる感出ちゃってるケース
他にも結構あると思うんやけど何かいい例ない?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 02:22:12.15ID:4F/JWSyq0
新しい呼び名が蔑称になるだけなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況