X



【疑問】周りのせいにするのって言うほど悪いことか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 00:56:18.04ID:moIPsZP90
他責思考ってそんな悪い?
むしろ精神衛生上よくね?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 00:56:45.56ID:moIPsZP90
自分のせいだと言ってナイーブになって潰れる方がやばくね?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 00:56:53.38ID:6dr0gpcx0
そうでもない
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 00:57:09.16ID:moIPsZP90
>>3
やっぱそうだよな?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 00:57:20.44ID:h1oXmIBka
つか、せいにするというより実際周り(というか親)のせいだからな
親の遺伝と子供の時の育て方で人生決まる
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 00:57:36.26ID:moIPsZP90
むしろ自分一人の力で色々と変えられると思ってんなら自分を評価しすぎでしょ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 00:57:52.50ID:6dr0gpcx0
どうにもならんものはどうにもならんから諦めて受け入れることや
でも問題にどう対応するかは自分自身で決めるべきことや
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 00:57:53.07ID:p9Ip4cd30
他人のせいにするやつも押し付けられたやつもまずは自分の行動を考えるべき
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 00:58:18.39ID:moIPsZP90
>>5
もちろん自分が全く介入できないとは言わないがかなりのところ周りに影響されるよね
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 00:58:24.32ID:OnSDJJRD0
精神衛生上も何も現実やからな
自責の方がおかしいって早く気づいた方がええで
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 00:58:53.03ID:6dr0gpcx0
未成年期の話なら他責でええ
両親の支配下に入り、自由が制限されるかわりに責任がなくなるのやから
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 00:59:10.84ID:moIPsZP90
>>8
自分の行動って自分が選択したように見えて周りに決められてること多くない?
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:00:00.52ID:moIPsZP90
>>10
あんまりにも自責が強過ぎると思うんだよぁ
自分一人で完結するならまだしも周りにも求めるし
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:00:06.00ID:6dr0gpcx0
他責にするなって言うやつは基本的に責任逃れのカスやから
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:00:11.09ID:OnSDJJRD0
自責なんて妄想が社会全体でまかり通ったのなんて戦後〜冷戦終結までやぞ
ソ連崩壊ちょっと前から世界は新自由主義に全振りしてるんだから全部他責と思っていい
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:00:37.36ID:p9Ip4cd30
>>12
そしたら周りのやつもお前の行動のせいで決められてるってことになるけど
そしたらお前の責任ってことになるじゃん
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:00:48.40ID:moIPsZP90
>>7
周りのせいにして納得する落くのもやり方のひとつじゃない?
>>11
成人でも子供とは陸続きで大きく影響受けてない?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:01:29.85ID:F7/Jbuwp0
周りのせいにするな!精神が強すぎるよな
その割になんでも周りのせいにするような奴ほど生きやすそうな世の中というか
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:01:38.02ID:moIPsZP90
>>15
でも今もまかり通ってるよね
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:01:52.41ID:QfkFrAhR0
別に嫌われてもいいならええやろ
周りの事どうでもいいんやろ?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:02:15.00ID:6dr0gpcx0
>>17
そうやで
わいは両親に人生を破壊し尽くされたから今でも後遺症に苦しんどる
でも日本は20歳を過ぎたら責任ある大人と扱われるから、自責で生きるか、嫌なら強者の庇護下に入るか決めないとあかんのや
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:02:20.16ID:moIPsZP90
>>16
そりゃそうよ
わいも社会や環境の1部なんやし
お互い様よ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:03:12.53ID:moIPsZP90
>>18
多分わいの方が自責が強い人達よりは心は豊かだよと思うよ
人に強制することなんてないし怒ることもない
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:03:15.40ID:OnSDJJRD0
>>19
そっちのが勝ち組に都合がええし大半は馬鹿だから騙されるから
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:03:47.50ID:p9Ip4cd30
>>22
じゃあ周りの奴らに責任押し付けられても気にしないってこと?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:04:01.29ID:moIPsZP90
>>20
なるべく嫌われたくは無いけど全ての人に好かれるつもりも無いかな
どうしても合わない人もいるし
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:04:16.59ID:stvKA8aE0
悪い結果も人のせい
良い結果も人のおかげ
これで悟りに一歩近づけるで
自分ラインをつくるから辛くなるんや
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:04:22.56ID:CwKdFx7C0
別に本心では他人のせいだと思ってても
口に出して言わず自分の責任だって言うのが大人なんやぞ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:05:07.86ID:moIPsZP90
>>25
ワイひとりに押付けてくることなんてないやん
だいたい社会や国と言った大きな不明確なものに対してその感情を向けてるやん
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:05:17.19ID:6dr0gpcx0
他責思考への批判は
「自分の行動には自分で責任を持ちましょう、自分の自由でやっていることに他人の責任をもとめるのはやめましょう」ってことやな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:05:44.60ID:moIPsZP90
>>24
努力信仰はくそやわ
成功者はすべからく努力してると思ってるヤツいるけど
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:06:06.51ID:bCUll+Rx0
>>27
すげー響いた
明日からこの精神で生きてくわサンガツ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:06:06.92ID:8Za4HKOJd
就活の時見たベンチャーのHPに
自責の精神が人を成長させる!他責施行はやめよう!
みたいなこと書かれててこの企業あかんわ…って思った
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:06:10.25ID:gy8U/TVYd
自分を責めると病むからな
他責思考のやつの方が生きやすいよ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:06:27.13ID:OnSDJJRD0
>>28
そうやって罪被ったやつから精神壊して死んでいくんだよね
もしくは自分より弱いやつに自責教養して労力温存してバランス取ってる
一番上の楽して搾取してるやつ殺せば全部解決するのに底辺同士で奪い合う馬鹿
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:06:43.86ID:p9Ip4cd30
>>29
そんなデカい話じゃなくても責任押し付けられることはあるやん
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:06:59.63ID:moIPsZP90
>>28
自分からしたら当たり前やけどやれてない人多くない?
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:07:16.32ID:6dr0gpcx0
>>31
努力信仰は卑怯だと思うわ
あいつら「努力」を「すでに成功できた人間が経験した苦労」って定義で使うから、暗に成功者だけを話題にしとるのが論点先取で卑劣や
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:07:32.55ID:+JJXRGlo0
他人のせいにするなってただの思考停止でしかないからあかんわ
じゃあお前の才能とかどう説明すんねんと
自我ってなんやねんと
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:07:53.16ID:+JJXRGlo0
>>38
典型的な、結果は過程を正当化する、やな
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:08:03.70ID:moIPsZP90
>>36
あんま無いと思うけどなぁ
あったとしてもそういう人なんだ可哀想にと思って離れるだけや
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:08:15.09ID:2V5NDrn90
問題は他人のせいにしてると隠してるつもりでも表にも多少現れるってことよ
おかげでワイはコンビニ店員が袋忘れたら嫌味言うぐらいの嫌なやつになったわ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:08:18.21ID:6dr0gpcx0
>>39
自分の行動に自分で責任を持てって話やろ
才能?自我?なにをいっとる
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:08:33.74ID:4c7m5C850
あるがままの心で生きられぬ弱さを誰かのせいにして
過ごしてる
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:08:44.26ID:8f4R8SSga
他責思考の奴の発言って信用ならんわ
それお前が悪いだけじゃねって思うこと多い
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:08:44.25ID:IivBQqed0
周りがすげえ迷惑被り尻拭いするはめになるろくなことない
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:09:21.76ID:moIPsZP90
>>42
わいもよく忘れ物しまくるししゃーないで片付けるわ
他人に寛容になれると思う
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:09:24.50ID:OnSDJJRD0
>>38
成功できなかったやつは「正しい努力をしなかった、つまり怠けていたと同義」と吐きやがるからな
あいつらこそ責任逃れと他責を多用する底なしのクソやで
成功したやつ、金持ちを殺さない限りこの地獄は終わらない
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:09:29.66ID:6dr0gpcx0
>>40
そうかもな
「成功者はすべからく努力しとる」けど「成功していない者は努力ではなく苦労をしとる」と真顔でいうからな
薄汚いんや
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:09:31.81ID:+JJXRGlo0
>>43

ワイが言ってるのは自我や才能がどこからくるかって話やが
自我は環境から形成されるんやろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:10:19.78ID:+JJXRGlo0
>>49
それって、ただの屁理屈でしかないのにな
努力と苦労、徒労だの
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:10:27.66ID:moIPsZP90
>>45
その「お前」って存在がその人だけで完結してないんよね
育てた親や環境や社会がある以上全てその人のせいにすることは出来ない
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:10:28.33ID:6dr0gpcx0
>>48
さすがに成果主義が過ぎる意見やと思うでこれは
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:10:58.92ID:6dr0gpcx0
>>51
努力だけ特別扱いされる単語ってことや
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:11:02.53ID:ASn7Ww7a0
他責するな😡(ワイのせいじゃない😡と言う他責)やで
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:11:02.74ID:moIPsZP90
>>46
お互い様の精神でわいが拭くこともあるし良くない?
あとできる人ができることをやればいい
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:11:40.90ID:Ftpfv5R00
他の人にも原因があるし!って切り替えるのはいい
でもそれで自分にできる範囲の改善や努力しないとか、他人にキツくあたるとかするのはあまり好ましくない
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:12:12.19ID:6dr0gpcx0
>>50
才能は遺伝と突然変異による先天的な性質で
自我は経路依存性に生まれる行動傾向やな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:12:12.93ID:ye/w5kYi0
まあ確かに コイツのせいだから貶めるとかやっちゃうとダメだけど
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:12:16.85ID:moIPsZP90
シンプルに負の感情があってそれを全て個人で受け止めるのなんて無理でしょ
社会とかいうふわふわしとる実態のないものにぶつけた方が誰も損をしない
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:12:28.49ID:QUcE9sL70
自分が原因と分かりきってるのに他責するなって言ってるくそが多すぎるんだよ
甘えんな🤓🖕
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:13:18.83ID:n+DsMmpB0
社会じゃ嫌われるけどそれも間違っとるよな
少なくともそんな従業員に対して他責的な企業こそ嫌われるべきや
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:13:20.50ID:6dr0gpcx0
>>54
気が向いたら読むわ
タイトルだけで考えるなら「それはそう」って感じやけどな
人間の能力なんてたかが知れとるわけで
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:13:21.88ID:moIPsZP90
>>58
まぁでも自分ならそれぐらいはできるやろってことができない人が多くいるのも現実やん?
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:13:48.18ID:moIPsZP90
>>62
完全に自分が原因であることとかあるかな?
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 01:14:16.95ID:6dr0gpcx0
>>63
なんで?
むしろ経営者がそれくらい他責思考なほうが労働者は金稼ぎやすいやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況