X



電車で高校生達が「年収400万って低いよなww最低でも600は欲しいわww」とか言ってて戦慄する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:02:51.30ID:bZG3v8pU0
夢見すぎやろ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:12:46.50ID:FfSvoOv00
ワイ「年収480万?ざっこw」
ワイ「月収40万?すげぇ…」
これワイだけ?
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:13:04.60ID:SFLvuJfP0
働いたことないとあんま現実わからんのやろ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:13:07.08ID:4z0Nkvwup
50代ならそのくらいは欲しい
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:13:09.66ID:A2AzbATt0
>>32
田舎ならかなりいい方では
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:13:12.58ID:4oFtUiuu0
“下”で待ってるで
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:13:16.33ID:d6qKW0iR0
ワイのパッパ、1本へ…
ほんまありがとう
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:13:43.61ID:zShP7nBz0
>>46
下はボーナスあるから…
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:13:46.69ID:ri0UVSIy0
男性 正規社員の年齢別年収中央値がこれやって
コロナ前の2019の調査やからいまはもう少し低いかもな

https://i.imgur.com/G3n4hGZ.jpg

これ見ると600万は現実的やったわ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:13:54.04ID:coZfrRb00
>>46
年収はナス込だから
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:14:08.74ID:80ni0xW20
https://i.imgur.com/159Vaeg.jpg

同じ年収400万でも昔と今じゃ使える金額全然違うから少なすぎるのはたしか
でも400万にすら届かないのがゴロゴロいるのが今の日本
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:14:15.49ID:qZiJNqS8p
>>46
いうて大体賞与込みやから月収はもっと低いやろ
中には賞与ない代わりに月収高いとこもあって個人的にはその方が計画的に使いやすいけど
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:14:21.55ID:4m2/Mrwm0
>>44
一人暮らしならなおさら貧困と紙一重じゃない?
税金えぐいわほんま
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:14:26.86ID:wCxoTYtF0
850万スレとこれが同時進行してる恐怖
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:14:43.52ID:f28NCUSRd
社会人になってある程度経たんとこういうのの相場わからんからな
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:14:51.20ID:wZMyF8mdr
一回東京大阪に住んでしまうと、もう地元には戻れんわ

実家でこどおじ生活なら金も貯まるやろうけど、やっぱり都市の空気は自由にするやね
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:15:37.60ID:+WLqGIiQ0
俺らの親父世代は600万でも低かったのに
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:16:03.27ID:O/xho1DS0
ワイは24で600あったけど寮住みで日付変わるぐらいまで仕事の日々やったで
誰もが知ってるブラック企業や
ノイローゼなるやつもそこそこいたな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:16:10.85ID:Qda09vygM
ワイの住んでる世界なら1000万行ってないと雑魚や
結局自分がどこにいるかの相対的な話だよ
https://i.imgur.com/vlhmXOq.jpg
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:16:11.71ID:gm/ZNojF0
夢見なさすぎでは…?
子供が現実的なのって悲しすぎやろ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:16:29.47ID:wZMyF8mdr
>>58
ワイ年収400万の新卒5年目やけど、もう400万近く貯金できてるし、将来子どももいらんから普通に生活できるで
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:16:36.39ID:acutRyHd0
でも世界には泥水飲みながら餓死してるような人もいるからそれと比べれば日本は恵まれてんだよな
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:16:43.08ID:/LNNvzZS0
>>64
親父の世代の平均値や中央値から下がってきてるんか?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:16:50.16ID:BWUhCBbba
そう言うガキは年収600万って月50万貰えると思い込んでそう
ボーナスや税金の事知らなそう
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:16:50.24ID:jYtSRFsw0
ワイ17のパッパ61は年収650万やで
低い方やな
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:17:24.14ID:ri0UVSIy0
>>64
野原ひろしは年収630万"しか"貰えない安月給の冴えないサラリーマンって設定やからな
停滞どころか下がっとるわ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:18:33.01ID:9fLynKuI0
電車でそんな会話聴けるのトンキンだけやと思うで
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:18:46.67ID:OBA6uhMh0
高校生は手取り600万設定で話してそう
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:19:13.61ID:sfX1hlqfd
希望は高く持て
1000万オーバー目指してりゃ600位に落ち着くよ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:19:33.47ID:yIIT2DGM0
周りに年収低いのいたらトラブルなるだろ
これだからキッズは
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:19:53.76ID:1EanI0Pk0
4百万貰ったところで
大半が税金年金保険料に持ってかれるんやで
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:20:24.76ID:XPU1BlJO0
こんな日本に誰がしたんや?
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:20:37.23ID:imRsIQmE0
大卒1年目400万切るとか有り得んわ
新人研修終えてまだ何の仕事もしてないのにボーナス出たし
最低でもそういう会社に入るんやで
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:20:41.52ID:1EanI0Pk0
>>76
甘い甘い
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:21:03.18ID:xW3LzDV70
大学生ですら
「僕、将来は程度稼いだら退職して投資で食ってくんです」
とかぬかすアホおるからなぁ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:22:04.39ID:9aYOEbIs0
稼ぎに合った生活しかしないんやから別にええやろ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:22:28.60ID:4IIoALCa0
結局就活する時に思い知らされるから…
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:23:04.44ID:cPhTKbVXd
大企業勤務4年目のワイですら550万くらいやし夢ないわ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:23:04.55ID:GAmKFn9r0
ワイ医、高みの見物
年収だけなら医者になってほんまよかった
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:23:33.98ID:1EanI0Pk0
大半が4百万以下なんやでw
現実しれよ無職ども
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:23:54.17ID:imRsIQmE0
>>83
ニッコマ未満は税金の無駄やから潰せよ
学校法人は宗教法人ほどじゃないが害悪
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:23:55.36ID:azloAE+Wd
大学でて普通に就職すりゃ30代でそんくらいいくやろ
都内なら
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:24:07.14ID:QsJ205fE0
いざ働いてみたら残業しなくても600万はすぐ見えてくるよな
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:24:07.38ID:Ueae3OG80
子どもくらい夢を見れる国であってくれ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:24:07.54ID:eKlDaOCdd
>>80
意味のない質問だよ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:24:11.50ID:QUqQi4Zh0
>>89
なお大手1000万職よりキツイ模様
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:25:50.50ID:1EanI0Pk0
地方で4百万あればそこそこいい暮らしできるよ
ワイは嫁と共働きだから余裕
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:26:37.13ID:QUqQi4Zh0
>>98
で嫁の年収は?
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:26:37.35ID:lx462g/Y0
そいつらがニート選ばないで年収300万程度でせこせこ働くと思うと笑いが止まらんよな
働いたら負けやでほんま
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:26:46.46ID:kZj6xrhaM
年齢によるけど少なくとも30歳で400万は低いわ
公務員くらいやろ大卒でそんなに低いのって
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:26:56.16ID:GAmKFn9r0
>>97
いや楽なとこ普通にあるから
楽な方が給料高いし
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:27:01.42ID:kZj6xrhaM
>>97
それはない
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:27:15.82ID:kZj6xrhaM
>>102
これメンス
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:27:46.76ID:+WLqGIiQ0
>>80
人口が減ってきているからしょうがない消費の総数が減るから供給も滞るハッキリいって政策とか関係ないで高度成長期も人が爆発的に増えたからやし
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:27:46.98ID:1EanI0Pk0
>>99
350万ちょいちゃうかな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:27:49.34ID:yIIT2DGM0
年収600あるなら働くよな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:28:39.62ID:GAmKFn9r0
>>104
医者ニキか?
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:28:49.63ID:1EanI0Pk0
嫁と合わして750から800ってとこやから
余裕あるわ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:28:52.18ID:WTnt1ABA0
海外行ったほうがええんかぬ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:29:07.06ID:Wl6H+5OT0
ワイは高卒社長やけどあえて世帯年収1000万に届かないように調整しとる
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:29:17.63ID:1fTcaDsz0
>>105
なんならリベラル共が政権握ってたら少子化加速した説あるやろ
自民党が昔ながらの家族感(爆笑)で地方の女性縛りつけてたからまだマシになってる
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:29:19.28ID:QUqQi4Zh0
>>106
地方で二ケツで750マンって結構勝ち組やろ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:29:25.48ID:h8pt9F+q0
月40残業して年収600万いかないくらいや
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:29:30.06ID:fG1k3ojk0
年収400〜500万の30代、40代って家も賃貸やろ?
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:29:30.65ID:occDplCH0
共働きで1500万やけどケチケチしとるわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:29:38.12ID:4n+r76peM
業務スーパーで買い物はないわーっての高校生が言うてるのは聞いた事あるわ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:29:41.77ID:lx462g/Y0
>>101
働いたことないやつおって草
まず公務員って時点で年収偏差値54クラスなんだよなぁ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:29:55.40ID:xW3LzDV70
>>84
そこそこ有名な私立よ
しかもその発言の当時、彼は四年という
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:30:16.81ID:sfX1hlqfd
>>82
確かに甘いが最近の子は目標の設定が低すぎるんだよ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:30:21.61ID:zKHFEj0Q0
ワイ最終学歴底辺高卒40歳
外資生保に転職して4年目年収1100万超えるペースで今年来てるの草なんだが
同期同月入社既に4人しか残ってないけど
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:30:53.18ID:1EanI0Pk0
>>113
せやな中古の家買ったし
もう貯金株に変えて家のローンは無いみたいなもんやし
この調子で行くと老後は配当である程度暮らせる
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:31:01.06ID:ffTVOPlGM
>>110
相続する不動産ないならもう東南アジアとかに行った方がええよ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:31:14.75ID:3t7mWBZy0
>>6
子供の頃から夢見たことないわ
そんなもん見たところで現実が変わるわけちゃうし
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:31:47.32ID:lx462g/Y0
>>115
地方なら家も車も買ってるで
ローン組んでな
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:31:56.46ID:QUqQi4Zh0
>>121
それキーエンス並みに激務なだけやろ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:32:16.41ID:XKBVayqg0
公務員は30歳で年収400万やな
これを低いと見るか高いと見るか
それが君の市場価値やで
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:32:32.58ID:GAmKFn9r0
労働者で貯金1億ってどれくらいすごい?
ワイ40になるまでには貯めれそうなんやけど
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:32:45.23ID:+WLqGIiQ0
>>121
それは君がスーパーマンの有能なだけ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:32:47.56ID:gOdipU8h0
微々たる年収にとらわれてる雇われは全員似たようなもんだろ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:33:07.09ID:qiDv8GqL0
大卒がスタートラインみたいなのなんでなんやろ
結構無駄多いし一回みんなでそれ止めようよ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:33:16.54ID:1EanI0Pk0
>>126
ほんまこんなもんや
日本なんて今もう350万貰ったら御の字なとこあるわ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:33:30.62ID:s4LvFxRx0
>>18
高校生じゃ年収400万ってのがどの程度なのかすら理解出来てないと思う
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:34:06.69ID:3t7mWBZy0
>>134
400万とか上流に片脚突っ込んでる中流上部層だからな
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:34:19.13ID:O/xho1DS0
>>129
投資してないんか?
ワイ35で2億あるで
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:34:20.10ID:QUqQi4Zh0
>>129
上位2%、しかもその2%はほぼ年寄り
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:34:21.47ID:Wl6H+5OT0
思いきって来期はワイの年収800くらいに設定しよかな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:34:30.14ID:Z5QPaxdW0
>>128
普通の大学出てたら公務員より給料安い民間に入ることってまずないよな
公務員は薄給の代名詞みたいなもの
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:34:30.84ID:LYLTDF6W0
また年収オークションかよ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:34:38.63ID:1EanI0Pk0
昔の一万円と今の一万円の価値が全く違うわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:35:01.18ID:1B0pcxUd0
>>133
マジで2極化してるよな
大企業に勤められれば普通にバンバン年収あがるけどそのへんの企業ならほぼ上がらん
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:35:01.45ID:zKHFEj0Q0
>>127
外資生保が激務な訳無いやろ
ゴルフばっかしとるぞマジで
売れなきゃ辞めていくし飯食えてる人は基本遊びと仕事が混ざり合ってる人は多い
土日も仕事や付き合いある時はあるけど自分でスケジュール管理するだけやからな
朝会社行っても行かなくてもどっちでも良いし
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:35:06.97ID:A+74hi3u0
世間知らずのくせに1000万とか言わないだけええやん
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 22:35:43.29ID:lx462g/Y0
>>139
普通の大学(宮廷)
さすがなんj民やなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況