【驚愕】国公立大学と私立大学の差、いくらなんでもやばすぎるwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:49:45.24ID:Q3ifcH9Z0
科目数
国公立: 7~8科目
ワタク: 0~3科目

年間授業料
国公立: 一律53万円
ワタク: 100万円以上

キャンパス
国公立: とても広く快適
ワタク: 狭いビルキャン

教員一人当たりの学生数
国公立: 多くても10人
ワタク: 30人~50人
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:49:59.86ID:Q3ifcH9Z0
これもうワタク行くやつ馬鹿だろ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:50:24.55ID:d6vTjzT70
もうまとめ終わったからいいよ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:50:29.27ID:qLlhCQBAM
私立は国公立落ちた人が行くとこだしw
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:50:34.52ID:ZM5zKuKP0
アフィ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:50:46.81ID:S/GVcybPM
>>3
ワタクイライラで草
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:51:17.86ID:WSeCxYkza
医学科除く全てのワタクは知的障害者
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:51:18.03ID:hbbnzWMUM
>>4
そもそもワタクは馬鹿だから記念受験やろw
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:51:34.10ID:r7YXPEn0r
0科目とかあるんけ?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:51:34.29ID:UHbWRQ3O0
国立の完全下位互換やからな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:51:36.30ID:MoVZ2nns0
キャンパスはそれこそ大学によるやろ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:51:45.80ID:Q3ifcH9Z0
ワタクの一般入試比率(2021年春季)

----------------------------60%
青山学院大学・・59.9%
早稲田大学・・・56.1%
法政大学・・・・54.9%
中央大学・・・・54.2%
立教大学・・・・53.8%
同志社大学・・・52.3%
成城大学・・・・52.3%
慶應義塾大学・・51.7%
関西大学・・・・50.4%
----------------------------50%
甲南大学・・・・48.0%
上智大学・・・・44.1%
明治学院大学・・41.1%
関西学院大学・・40.5%
----------------------------40%
学習院大学・・・39.4%
----------------------------30%
国際基督教大学・27.3%
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:52:02.04ID:1s4OR96o0
サラリーマンになれば嫌でもビルに毎日通うのに大学生時代ですらビルキャンは可哀想🥺
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:52:18.31ID:Q3ifcH9Z0
>>9
内部進学のことや
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:52:19.50ID:LSOL9anWa
今はむしろ国立のコスパ悪すぎだろ
学費が私文の半分レベルとか
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:53:12.44ID:Q3ifcH9Z0
>>15
入学費用も全然違うんですがwww
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:53:37.07ID:eQ6kechO0
ビルキャンの難関私大とかそもそも無いやん
早稲田みたいな学生街が地方国立にあるか?
地方のすっからかんのキャンパスで楽しいんか
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:53:39.12ID:r7YXPEn0r
ビルキャンは大学によるやろ、慶應とかまあまあ広いし
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:53:43.86ID:FWLSZDemM
同僚に私大卒のやつおるけどマジで馬鹿
そいつ以外みんな国立だからみんなで見下してる
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:54:04.33ID:Q3ifcH9Z0
>>16
ヒエッ…
これ琉球大すら受からんやろ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:54:08.98ID:zJ3mK40Td
陰キャばっかやん
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:54:22.81ID:9EpVei6Oa
東大や北大のキャンパスはかっこいいけど地方国立だと高校の校舎の延長みたいなキャンパス結構あるよね
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:54:33.07ID:P+mcEpjAM
>>16
指定校推薦と内部進学は学力やばいよね
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:54:34.30ID:LSOL9anWa
>>17
ワイ国立やけどガチで旨味減ってるで
文系なら指定校推薦で関関同立行くのが一番ええと思う
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:55:09.56ID:zJ3mK40Td
ビルキャンって明治、法政の他どこがある?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:55:23.20ID:aojKBA1QM
>>16
同志社って指定校推薦と小学校から上がってきてるやつどっちが賢いんやろw
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:55:29.21ID:eQ6kechO0
まして地方国立で早稲田に受かるやつとか医学部くらいやろ
非医の地方国立で早慶に受かる奴はほぼおらん
ここで言う地方国立は宮廷意外な
国立って括りたがる奴は大体旧帝未満やから
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:55:34.55ID:zJ3mK40Td
>>16
コスパええやん?
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:55:51.20ID:wsmywHhEd
なんでこんな末尾Mだらけなん?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:55:53.93ID:1s4OR96o0
>>16
同志社ってレイプ大学?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:56:02.72ID:LSOL9anWa
ワイの従兄弟同志社指定校で行ったけどガチのアホで留年中やで
多分中退するわ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:56:09.04ID:Q3ifcH9Z0
>>25
お前が国立である証拠出してよ
どうせなりすましやろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:56:19.09ID:ZodpRuNtd
国立の学費高すぎるわ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:56:19.66ID:ZmnHeGfp0
東京理科大で入学後に実施したテストの成績が
センター利用組>一般入試組>その他
になったらしいな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:56:24.36ID:SKQWdpGZM
バカだからワタクなんよ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:56:24.60ID:zJ3mK40Td
>>27
岩倉の同志社高校は国立大受ける奴も多いし進学校要素もあるんちゃうんか?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:56:49.82ID:zJ3mK40Td
入試方式とか気にしてる奴チー牛しかおらんやろ……
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:56:53.61ID:SKQWdpGZM
バカだからレイパー多いよな
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:57:21.55ID:Q3ifcH9Z0
>>34
私立はボッタクリだけどねw
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:57:58.17ID:Q3ifcH9Z0
>>35
なんの驚きもないわw
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:58:28.14ID:Q3ifcH9Z0
>>38
マーチも所詮このレベルなんだよな
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:58:59.47ID:h2KTZiUy0
イッチがスマホで飛行機飛ばしまくってるの想像したら泣けてきた😢
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:59:13.75ID:o7y4r/ds0
>>38
所詮低学歴基準で高学歴のFランやし
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:59:23.90ID:cADYEcNIM
73 名無しなのに合格 2020/05/11(月) 20:31:13.80 ID:3RFg8p1C
去年の写真だが慶應法学部の数学の授業
内部推薦AO組の頭はこのレベル
こいつら入れなかったら少しはレベル上がるのでは?

https://i.imgur.com/P40VgXL.jpg
https://i.imgur.com/dMNt86N.jpg
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:59:31.15ID:zJ3mK40Td
>>45
お前自分が身長165cmとかで「190cm以下は全員チビ」って言ってそうだな
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:00:00.56ID:Q3ifcH9Z0
>>46
草ァ!
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:00:30.11ID:zJ3mK40Td
入試方式気にしてるのって学歴厨のチー牛しかいなくね?
陽キャもとい一般人はそんなマウントの取り方なんて考えもしないと思う
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:00:46.87ID:o7y4r/ds0
>>46
ようネットでバカにされてる絵に描いたようなFランで草
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:00:49.91ID:Q3ifcH9Z0
>>50
で、君の入試方式は何かな?w
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:01:11.73ID:SKQWdpGZM
くっさい低学歴発狂してて草
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:01:21.41ID:zJ3mK40Td
>>52
一般だけど?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:01:23.11ID:LMLvaR7AM
>>46
ワタクのトップがこれだからなぁ…w
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:01:28.08ID:bmi3mEyVd
入試の難しさはある
ワイ上智やけど都立大は絶対に行けない
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:01:39.75ID:Q3ifcH9Z0
>>54
証拠出して
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:02:02.18ID:WSeCxYkza
>>50
ガチ陰は「入試形式」気にするからな
統一3科目入試(偏差値65)か個別3科目入試(62.5)か みたいな感じで
控え目言ってガイ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:02:13.10ID:zJ3mK40Td
他人に向かって滅多なこと言うもんじゃないんやが
君、もしかして学歴厨?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:02:22.24ID:A4I0l8i/M
私立大学のやつって一生学歴コンプ抱えてそうw
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:02:31.39ID:r7YXPEn0r
低学歴どもがクソみたいな争いしてて草
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:02:36.53ID:zJ3mK40Td
>>60
学歴コンプなんてチー牛しか持たねーだろ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:02:39.40ID:b/t4d/ql0
ワイも国立やがマーチ関関同立なら下手な国立よりも上だと思うよ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:02:51.89ID:zJ3mK40Td
>>57
例えば?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:03:00.60ID:QuiQp31BM
ノーベル賞もフィールズ賞も取れないワタクwwwwww

ノーベル賞受賞者(27人)
1949 湯川秀樹 物理学賞 京都大・理
1965 朝永振一郎 物理学賞 京都大・理
1968 川端康成 文学賞 東京大・文
1973 江崎玲於奈 物理学賞 東京大・理    
1974 佐藤栄作 平和賞 東京大・法    
1981 福井謙一 化学賞 京都大・工     
1987 利根川進 医学生理学賞 京都大・理
1994 大江健三郎 文学賞 東京大・文    
2000 白川英樹 化学賞 東京工業大・理工
2001 野依良治 化学賞 京都大・工     
2002 小柴昌俊 物理学賞 東京大・理    
2002 田中耕一 化学賞 東北大・工     
2008 南部陽一郎 物理学賞 東京大・理
2008 益川敏英 物理学賞 名古屋大・理
2008 小林誠 物理学賞 名古屋大・理
2008 下村脩 化学賞 長崎大・薬
2010 鈴木章 化学賞 北海道大・理
2010 根岸英一 化学賞 東京大・工
2012 山中伸弥 医学生理学賞 神戸大・医
2014 赤崎勇 物理学賞 京都大・理
2014 中村修二 物理学賞 徳島大・工
2014 天野浩 物理学賞 名古屋大・工
2015 梶田隆章 物理学賞 埼玉大・理
2015 大村智 医学生理学賞 山梨大・学芸              
2016 大隅良典 医学生理学賞 東京大・教養                               
2018 本庶佑 医学生理学賞 京都大・医
2019 吉野彰 化学賞 京都大・工
フィールズ賞受賞者(3人)
1954 小平邦彦 東京大・理 1970 広中平祐 京都大・理 1990 森重文  京都大・理
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:03:21.43ID:bmi3mEyVd
>>63
そら駅弁は流石に
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:03:29.70ID:Q3ifcH9Z0
>>64
合格証明書
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:04:11.33ID:qD7xJnzC0
>>38
くさ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:04:12.16ID:yeTxcNd+M
>>66
あの、私立大学がノーベル賞やフィールズ賞取ったことある?w
駅弁はたくさんあるけどw
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:04:21.82ID:MoVZ2nns0
>>67
逆にずっと持ってる方が怖いだろそれ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:04:46.65ID:Q3ifcH9Z0
>>69
ワタクってこれが証拠になると本気で思ってるの?w
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:05:00.70ID:bxnwBVfj0
田舎駅弁よりは首都圏のfランの方がいい就職先いけるよ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:05:16.20ID:Q3ifcH9Z0
>>72
いや普通持ってるやろ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:05:21.66ID:r7YXPEn0r
まぁ普通は誰も推薦がどうだの気にしてないけどな
内部進学ある大学は知らんが
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:05:22.63ID:zJ3mK40Td
>>72
そもそも一般の証拠になるんかな、合格証明書って
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:06:10.41ID:Bw/X18m0a
>>71
お前の理屈だと大阪大より徳島大が上ってことになるけどOK?
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:06:11.43ID:Q3ifcH9Z0
>>76
内部進学がない私立ってレアやろw
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:06:26.53ID:MoVZ2nns0
>>75
お前の普通はおかしい
おいてあっても実家やろ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:06:34.65ID:Gkghn16l0
理系ならFラン私立から国立にロンダしたほうが就職ええで
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:07:06.67ID:mskudhzY0
就職はどっちがええんや
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:07:16.37ID:pLz22gVE0
>>74
駅弁卒が都心に行けばええだけやないんか
偏差値もみんアホが人事やってるような会社なんかないやろ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:07:28.21ID:vdeFu7hTM
>>78
ワタクって0か1でしか考えられないんだな
旧帝大という括りではノーベル賞もフィールズ賞も取ってるぞ
私立大学は束になっても何一つ勝てないw
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:07:40.77ID:MoVZ2nns0
>>83
まあ今年ならまだわかるわ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:07:48.21ID:2zJUbywzM
早慶理工系一般受かるのは、横国後期組とか大阪公立大中期組とかだけ
普通の駅弁では絶対に受からない
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:07:57.48ID:isSrnfqC0
で公立の子達は就職の事考えてるの?
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:08:04.36ID:r7YXPEn0r
>>83
いや証明書に書き込みすな
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:08:05.54ID:3MUq5zmSa
>>46
ファ!?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:08:21.33ID:MoVZ2nns0
>>87
阪大の友達普通に落ちてて笑ったわ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:08:37.06ID:b/t4d/ql0
私立ってだけで早慶マーチ叩くの正直ナンセンスだと思うで
就職や大学生活考えたら東京の大学の方が断然有利やろ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:09:01.40ID:bmi3mEyVd
>>71
その理屈はまずいやろ
名城大のが取ってない国立より上ってことになるで
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:09:26.10ID:ltpv5Miga
>>76
AC入試が存在する国立の理系卒やけどそもそもAC入試組のほとんどがいつの間にか居なくなるしね
推薦組の先輩も何人か留年してる
留年せずにストレートに卒業できた人はAC入試組だろうが推薦組だろうか一般入試組と同列に評価しても良いと思う
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:09:44.98ID:Bw/X18m0a
>>85
0か1かでしか考えてないのはノーベル賞みたいな極少数のトップ研究者しかとれないもんをとったかとってないかで語ってるお前だぞガイジ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:10:38.85ID:zJ3mK40Td
>>92
まあでも鶏口牛後って言葉もあるし
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:10:42.23ID:bmi3mEyVd
まあワイも上智やけど駅弁はいけても市立とか都立大は行けないな
その点ブランドで得してるわ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:10:42.45ID:m/AXqZOI0
早慶すら普通は滑り止めなんだけど、バカが塾でドーピングして私立専願で入るのもいるな
国立が恵まれすぎてる
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:11:08.84ID:UYf3eKwO0
指定校早慶のコスパは最強やろ
真面目に勉強したいなら国公立勧めるが
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:12:06.11ID:6cs38rOR0
0科目ってなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況