X



【悲報】日銀「介入して1ドル140円にしたぞ!これで円安は止まるやろ!」→結果www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:31:48.88ID:8kL4LTpO0
>>94
実際なかなかな一発だったよな
ただ金融緩和継続宣言は謎
宣言する必要ないやろ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:32:18.69ID:sPGCaa5Np
これほどまでに焼け石に水が当てはまるものもないやろ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:33:10.26ID:tVI/RMdXM
>>102
黒田の意地みたいなもんやろ
ハッキリ言って黒田は性格が為替向いてないわ
早く敗北認めて引く方がいいのに負けず嫌いやもん
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:33:46.57ID:bUd9fQ/9H
1,422.74
+18.14
(+1.29%)
01:33:21
-
リアルタイムです

やめろよぉ
眠れないだろ!
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:33:51.59ID:ta1ReCnm0
介入の効果はビビって仕掛けてこなくなるだけで十分やからな
月曜に145円まで戻さないなら勝ちだよ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:34:27.16ID:aMxkF/0j0
デッドキャットバウンスやったっけ それやろ
あとは下るだけ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:34:38.06ID:oujYWnJ10
弱小通貨すぎん?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:35:15.48ID:SG2bTTdur
いくら金融引き締めしてもインフレが止まらず更に引き締めるって構図は典型的なバブル崩壊パターン
そのうちアメリカでバブルが弾けて金利下がると思うぞ
もうチョイの辛抱だ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:36:05.52ID:tVI/RMdXM
>>107
つまりオーバーシュートでも何でもいいから145抜けて日足で維持されたらその上は空って事でいいんか
150くらいまで走りそうやな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:36:19.09ID:2Ginnx1u0
>>8
こんな発想がパッと出てくるなんて鬼畜やな😱
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:36:36.14ID:dQ7mE56b0
>>111
使い方がどうあろうと効果が薄いなら同じ事やろ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:36:52.16ID:weyrg5Sp0
山上、黒田も統一教会の黒幕らしいぞ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:37:02.76ID:op+41HlIr
教室でキレたチー牛
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:37:06.08ID:mskudhzY0
金融緩和と利上げを同時にやればええんちゃうか
物価上昇対策にもなるんやし
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:37:35.29ID:dQ7mE56b0
>>110
これ
今のアメリカ経済は日本のバブル崩壊シナリオそのもの
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:37:51.46ID:8fdqeSsO0
岸田「ならばプランBだっ!!」
→また注視
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:38:32.97ID:tVI/RMdXM
根本的に日銀の為替の制御能力なんて緩和やって金利制御できなくなった時点で終わりなんや
そもそもがアメリカの事情で振り回される国やのに
米国のインフレに逆らおうとしてるのがおろか
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:39:21.94ID:w+7y9fem0
日本が統一教会ってバレたからな
市場は正直よ

もう政権交代しかない
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:39:50.81ID:0MZ9U7Zbd
まだ3日分は介入できるどん
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:41:02.98ID:tVI/RMdXM
>>118
どうやろか
日本のバブルのように配当0株みたいなインチキはしてないけどな
あくまでコロナ禍で株大暴落の危機やったから金利下げた分のツケが今来てるだけのように見てる
ドルと株が巻き戻ってるだけ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:41:58.58ID:weyrg5Sp0
>>105
まるで旧日本軍だよな
しかも負けても自分は全く懐が痛まないというね
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:43:23.64ID:NoMt2QvAa
アジア通貨危機の時台湾が同じようなムーブやってたよな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:44:01.37ID:DLXp05AD0
日本政府の金融政策に日本政府が反発!←ガイジかな?
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:44:18.68ID:dQ7mE56b0
>>123
配当0株といった小手先の話はあまり影響のある話じゃない
コロナ以前からアメリカはずっと市中に貨幣を流しづつけていてそれがたまたま企業成長に支えられていたから貨幣需給のバランスが取れていた
コロナ明けの反動とロシアウクライナ危機でサプライチェーンが壊れて貨幣需給がおかしくなって世の中に金が溢れてる事に今ようやく気づいたのかアメリカや
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:44:34.15ID:GdVm5PMzd
イギリス君日本よりあかんくね
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:45:13.22ID:sPGCaa5Np
>>123
そうなんよな
アメカスさんはこのまま冷や水にならんペースでジリジリ利上げしてリセッションを最小限に留めたらええだけ
日本は国が滅ぶかの瀬戸際や
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:45:35.60ID:mskudhzY0
利上げしないと物価高が止まらんアメリカと
円安で物価高の日本とどっちがましなんや
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:45:47.41ID:6cs38rOR0
米国債売って儲かりましたアピールすれば良いだろ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:46:51.86ID:dQ7mE56b0
>>129
アメリカ自身には企業の資金調達問題があるで
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:47:02.64ID:Ou+hQk5FM
>>130
アメリカは給料めっちゃ上がってるからね
どう考えても日本のほうが生活苦しい
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:47:28.41ID:XQCJCfElp
>>117
1行で矛盾するな
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:47:36.49ID:HFkxyO1C0
利上げはしないといいつつ為替介入ってちょっと無茶すぎるだろうな
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:48:25.61ID:HFkxyO1C0
まあただ、来年以降はどうなるかはわからんけど今は日本は対して物価が上がってないから
利上げとかちょっと無理だろうな
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:48:49.47ID:weyrg5Sp0
逆になんでずっと馬鹿みたいに金融緩和しとったんや
反動が来ることぐらい糞馬鹿じゃない限りわかるやろ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:48:57.16ID:i6WRwTmF0
>>128
トラス無能なんか
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:49:06.64ID:XQCJCfElp
>>110
これ
アメリカは高インフレで実質金利低いのにドルが異常に高くなってるから近くドルバブル弾けると思うわ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:49:24.06ID:MWdrmPw20
ジンバブ円
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:49:25.83ID:vCgo0JDd0
アメリカ製品誰も買いたくないやろ今
向こうも向こうで苦しくないんか
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:49:50.08ID:DESH1mkY0
iup.2ch-library.com/i/i022213355315874511235.jpg
なんやこれ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:49:53.82ID:cQv0kbZra
ただの調子乗ってる雑魚投資家への牽制やろ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:49:54.13ID:sPGCaa5Np
>>132
そこの調整弁が金利政策なんやし蛇口が機能してるだけ問題ないやろ
日本は調整弁がぶっ壊れとるしバブル崩壊とかいう次元じゃないヤバさや
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:50:24.52ID:XQCJCfElp
>>132
企業もそうやけどこのまま利上げし続けたら真っ先に崩壊するのは住宅ローンやな
リーマンショック再来もありえる
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:50:36.58ID:SrLLPa1J0
よく言われてるインフレ要因はどこの国でも同じようなもんやろうけどアメリカのインフレが突き抜けてるのはなんでなんや?
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:50:53.72ID:mskudhzY0
>>134
おカネを刷りまくりつつ利息を上げればいいやん
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:51:15.24ID:6cs38rOR0
>>110
バイデンがブチ上げた脱炭素政策への投資が民需を食ってるからな。本人とその周りはインフレ対策で止めたいと思っても支持層の環境テロリストがそれを許さない
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:51:38.93ID:eQUUb4aF0
そら緩和続けてるしね…
燃料燃やしながら消化も同時にしてるようなもんや
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:51:40.76ID:mskudhzY0
>>133
給料上がってるのええな
庶民も生活困ってないんか
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:51:49.36ID:dQ7mE56b0
>>137
コロナとウクライナ問題がサプライチェーンにどんな影響を与えるかなんて予測出来てなかっただろし市場の資金需要に対して過剰供給になってたとしてもそれが解消されるまではタイムラグがある
市場なんてコントロールできへんのよ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:52:42.16ID:eVt7a01/0
こりゃ今年はもう無理やな
まずアメカスがどうにかならんと無理
どうにかなるには一度落ちるしかない
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:53:01.15ID:MKlVLSbq0
お前ら馬鹿にしてるけどマジで天才的なタイミングで為替介入したと思うわ
イギリスの暴走で世界中債券利回り暴騰して、米国債利回り3.8なってたし放置してたら今頃150円とか行ってたで
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:53:11.94ID:k+1B1v+c0
アンチ乙
大陸を挟んだもう一つの島国は利上げしながら減税と財政出動やって大変なことになってるから
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:53:12.44ID:DESH1mkY0
>>153
SP500も暴落中やん
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:53:35.47ID:8fdqeSsO0
>>142
日本酒の樽割ったところやで
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:53:54.11ID:eVt7a01/0
>>156
さらに落ちてからが本番や
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:53:59.35ID:XQCJCfElp
利上げでアメリカが不景気なったら利下げ織り込んでドル安なるし半導体不足解消したら日本の輸出回復して円高になるから今の円安ドル高は長くは続かんで
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:54:02.50ID:k+1B1v+c0
>>154
ポンドに投機対象移ったんだろうし介入のタイミングとしては神がかり的だと思うわ
円安遅らせる意味なら伝家の宝刀抜いた意味あった
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:54:07.01ID:MVrNjOJ80
ワイの体重やん
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:54:26.12ID:MKlVLSbq0
いまめっちゃ株安になるほど債券安になってるし
介入しててよかったと思う
ガチでこれ以上ないくらいベストなタイミングで介入した
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:54:39.01ID:eQUUb4aF0
>>154
投機勢には警戒感は与えといたほうがええやろな
円売っときゃノーリスクで儲かる状態だったし
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:54:39.24ID:GdVm5PMzd
>>138
利上げで引き締めようとしてるところに減税で経済促進策とったから高金利なのにポンド安になっとる
インフレやべーのにどうすんやろ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:54:51.84ID:MKlVLSbq0
まあどのみち150円は超えてくるだろうけど、かなり猶予稼いだわ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:55:06.32ID:dQ7mE56b0
>>144
蛇口を引き締めて金利を上げて市中の通貨発行量をコントロールしようとしてるのがいまや
金利を上げているという事は資金調達が必要な企業は借入れが出来ないし借入れできないのに資材調達コストも人件費も上がってるんだからアメリカの企業は今一番キツいところやろ
日本は別に調整弁は壊れてないで 利上げ政策を主体的に実行できないってだけや
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:55:20.10ID:JORnip0K0
>>137
ワイは警笛鳴らしてたで
円は無限に刷れるが価値のある円が無限に刷れるわけではないって
もしそんなことが可能なら、日本人は働かずに刷った円で海外から何もかも買って配ればいいんだから
それをしないってことは一種のカンフル剤でしかないし出口戦略は描けないと
なんJでも唯一警笛鳴らしてたで
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:55:42.08ID:3JlDVmFq0
クソ雑魚ナメクジ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:55:53.58ID:MKlVLSbq0
政府が景気よくしてくれなきゃ金融政策も修正できないねん
イギリスの失政を利用して財政支出やめろとか言ってくるやつら増えるんだろうけど日本とイギリスじゃ状況違うからな
日本はあと20兆円くらいは支出したほうがええぞ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:56:02.85ID:PA1QAeF70
半導体不足しとる時に戦争やっとるってよく考えたらアホすぎるな
案の定兵器足りてないんやろ?
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:56:08.19ID:F+wQ6yi7a
>>99
こわい
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:56:28.34ID:uBigyHu20
ジャアアアアア
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:56:41.11ID:ekq00+XZ0
なんやこの怖いスレ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:56:49.44ID:rHnXKthTM
90円で買ったドルを145円で売り払うとかめっちゃ利益だしてんな
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:56:50.27ID:ZSGRSQfya
止まったのは月曜の電車だけってかw
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:56:58.01ID:iw2y9/Aq0
>>167
ニートしこらんなんjで警笛鳴らしても意味無いやろ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:57:36.08ID:k+1B1v+c0
というかさっさと原発動かせばいいのに
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:57:43.75ID:tVI/RMdXM
>>132
そもそもアメリカは研究や何もかもが世界最先端でかつ土台となる実体経済、資源が強いから何とでもなると思う
唯一やばいのはポリコレやら何やらでアメリカへの忠誠心が無くなって州独立や分裂することや
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:57:49.15ID:dQ7mE56b0
こういう時に日本が金融政策に鈍重なのはまさに国債発行残高が多すぎるからや
まさに財政硬直そのもの
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:58:21.16ID:6cs38rOR0
>>171
昔ながらの戦い方なら半導体要らんだろ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:58:21.96ID:GdVm5PMzd
>>179
インサイダーに引っかかるリスク考えたらしゃーないやろ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:58:27.78ID:sPGCaa5Np
>>166
主体的に実行できないとかいう安倍ちゃんみたいな言葉遊びの詭弁はやめてくれ
各国の中央銀行がこぞって利上げしてるのに追従して利上げができない時点で機能不全なんよ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:58:34.26ID:i5zu8cfTd
何発か弾あるんやろ?
触れんわやらないけど
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:58:37.28ID:MKlVLSbq0
>>178
国の価値売りたいのはお前やろ
円安の原因になってるマイナス金利、何のために日本で導入されたか言ってみい
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:58:56.58ID:JORnip0K0
もうこの国は終わりやろうな
脱出も視野に入れて注視してる
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 01:59:39.27ID:L1ZIFOOn0
財務省「1ドル80円の時に買った1兆3000億ドル超の外為売る口実ゲットだぜ」
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:00:10.89ID:MKlVLSbq0
通貨の信任のために消費増税します

とか言う大義名分掲げながら、消費増税で落ち込む景気を下支えするためにマイナス金利導入してYCCも導入して本当に通貨価値毀損したんだよ
学ばねえバカどもほんと多いな
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:00:16.51ID:eQUUb4aF0
日本は経済が終わってるからな
緩和が効果ないというより、緩和という生命維持装置につないで辛うじて生きてる状態
外したら速攻で死にそう
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:00:23.82ID:JORnip0K0
日本はもはや中央銀行に独立性があるとは言えない
まともな国じゃない
逃げる用意してるわ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:00:25.68ID:dQ7mE56b0
>>182
そう思って金をばら撒いてきたのがビフォアコロナやというてんのや
その時は実態経済上の成長もあって貨幣需要は高まってたし投資資金も潤沢に集まってた
今その流れにストップがかかって金余りが起きてると言ってるんやで
ポリコレ云々から先の話は別に今話してる経済情勢の話とは違うしこれを契機に起きるとは思えないから無視
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:00:29.07ID:02Zz1HYl0
かっさんとぺこらと葛葉が1ドル100円になるまで円買えってリスナーに言えば良さそう
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:00:38.06ID:tVI/RMdXM
>>124
こういう日本の旧日本軍的な意地張ってドーピングする性格、気質はよーく覚えて置くほうが良いで
軍事でも経済でも崩壊のトリガーになってるから
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:00:46.87ID:mskudhzY0
円安になると貿易収支はどうなるんや
輸出品が安くて売れるから黒字になるんやろか
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:01:49.66ID:dQ7mE56b0
>>186
利上げ出来ないよ
国債発行残高がデカすぎるから
それに政策金利あげたら国民生活の負担もふえる
だから他国が下がってくれるのを待つしかない
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:01:54.80ID:XQCJCfElp
結果的に円の代わりにポンドがヘッジファンドのおもちゃになってて草
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 02:01:59.49ID:tVI/RMdXM
>>194
ぶっちゃけドルの金利上げたら収まると思う
株は下がるが
そもそもコロナ禍やのに株高ぶっちぎってたのがおかしかったわけやしその巻き戻しや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況