彡(゚)(゚)「都内在住や」「福岡やが田舎やぞ」「仙台ガチでなんもねぇwww」ワイ「...」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:59:20.93ID:dcs/DpEg0
ワイ在住町のスペック

面積約200㎢
人口約8000人
人口密度約40人/㎢
・漁業が盛んだが若者のなり手が年々減少
・知名度の低い温泉が多数ある
・街唯一のタクシー業者が5年前廃止
・世界遺産保有

ほんま田舎で泣くわ
お前らなんでみんな都会住んでんの
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 02:59:52.99ID:s9gGtVXG0
雇用があるから
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:00:04.51ID:dcs/DpEg0
ゲーセンとか生まれてから一度も行ったことない
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:00:09.81ID:POp2KxPeM
都会に生まれたからや
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:01:12.66ID:w2YPKICS0
なんでみんなって都会で生まれたからや
かっぺは一生都会まで出て来れないしかわいそうやな
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:01:17.29ID:dcs/DpEg0
>>4
嫉妬で狂う
都内で生まれるとか前世でどんな善行積んだねん
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:01:36.37ID:fv/iYncQ0
ワイのとこは中学の学区の人口2000人ぐらいだよ
光景はクソ田舎やけど街へはすぐ行ける
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:01:43.74ID:w2YPKICS0
でも都会って貧乏多いで
そこそこ裕福な田舎のがええやん
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:02:56.71ID:dcs/DpEg0
>>8
いや木造オンボロやぞ
金もない
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:03:47.11ID:pT+rhZFC0
人口8千人ってすごいな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:04:27.77ID:fv/iYncQ0
>>8
家がデカいのはええわ
灌木に囲まれて梅の木もある庭がある
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:04:57.20ID:DWgWIEUZ0
ワイの出身の小学校とか全校40人ぐらいしかいないクッソ田舎だったで
今は都会で一人暮らししとるが正直ワイには田舎の方が合っとるわ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:05:22.37ID:c5wgP8Hu0
都会と田舎の境目はエスカレーターが半径3km以内にあるかどうか

これええ基準やろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:05:51.05ID:Ro1YH+Fad
ワイの出身小中学校は僻地認定されとるで
ちな今は松本市に住んでる
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:05:53.41ID:6LlSaanB0
>>1
すまん、ワイのとこは人口4000人だわ
舐めんじゃねーよ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:06:10.97ID:HTpGuL5va
島根民ワイ「"本物"・・・見せたろか?」
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:06:58.60ID:POp2KxPeM
>>13
基準は徒歩10分以内に駅が3つぐらいじゃね?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:07:26.75ID:fv/iYncQ0
小学校の同級生6人や
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:08:31.00ID:w2YPKICS0
熱海伊豆とか観光地に旅行行くと田舎ってなんで暮らしてるんやってくらいなんもないからな
コンビニいくのに来るまで30分とかの田舎もあるんやろ?かわいそう
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:09:04.16ID:dcs/DpEg0
人口4000とかほんま?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:09:51.84ID:dcs/DpEg0
>>18
ワイは隣町の子供も来てたから20人くらいはおったなー
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:09:55.56ID:6LlSaanB0
>>20
何県に住んでるんや?
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:11:01.56ID:dcs/DpEg0
>>22
紀伊半島とだけ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:12:34.33ID:6LlSaanB0
>>23
はあ…
大阪に近いだけマシやろ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:12:38.55ID:c5wgP8Hu0
>>23
イッチ大紀町民か
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:13:22.27ID:4coFB/m10
佃町産まれや
都会ってか都心しかしらん
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:13:38.93ID:dcs/DpEg0
>>25
なんでそんなすぐ分かるねん
怖いわ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:15:01.46ID:c5wgP8Hu0
てか鉄道通ってるし、隣町の三瀬谷に名古屋行きの特急止まるんやからマシやろ…
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:17:50.55ID:sStrcImO0
ワインの地元の勝ちやな😁
人口50人
戸籍ない人口10〜15人
オンボロ小工場一つ
村の出入りに制限あり
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:20:03.93ID:sStrcImO0
ワインの地元😁

漁業が盛んだが若者のなり手が年々減少←内陸なので漁業なし
・知名度の低い温泉が多数ある←温泉なし
・街唯一のタクシー業者が5年前廃止←タクシーは隣の街
・世界遺産保有←そんな洒落たもんない
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:20:28.52ID:pT+rhZFC0
>>18
すごいなそれ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:20:40.60ID:4/XUsSDTp
診療所しかなさそう
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:24:07.42ID:15m9m3EP0
家から渋谷まで5分ぐらい。
でも40過ぎて実家&独身なんで・・・
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:24:48.92ID:sStrcImO0
😁ワイの地元😁

コンビニなし←計画はあったが年寄りによって反対運動がおきてコンビニなし
学校病院←なくなった
山奥にありがちな移動販売←25年前になくなった
子供いる家庭がディズニーなど都会へ旅行←村の掟を破ったとして村八分おきる
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:25:47.38ID:sStrcImO0
>>32
診療所もなくなったな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:25:52.18ID:EBcXxL8S0
わいの地元
政令市です
坪単価60万以上です
県内bP公立高校がチャリでいけます
公立中の中ではかなり優秀で平和な地域です

某塾でいい高校には行けますが・・・
中学でぬるま湯につかりすぎて、
いい大学に行けません(高校でやんちゃな子にもまれるため)
正社員になれません(おっとりしすぎて通用しない)

ニート量産祭りや!
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:27:33.89ID:sStrcImO0
>>33
うらやましいな
ワイは村に住んでたころは掟があって都会に行けなかったんやぞ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:31:57.76ID:15m9m3EP0
>>37
都心に住んでるけど、飯屋のレパートリー貧弱すぎるよ
普段は昼ごはんとか一蘭、マック、スタバ、ファッキン、すき家ぐらいしか行かないw
実家暮らしなので夜ご飯も大体家だし外食する時は近所はあんまり行かないかも
便利なのは終電逃してもタクシーで渋谷からでも2000円かからないし、三茶からなら1000円とかぐらいかな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:35:29.92ID:sStrcImO0
>>38
ワイも新宿とか都会に住んでたころ食のレパートリー少なかったな
近所の日高屋か家系かコンビニだったな
人によるんだろな
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:37:30.27ID:sStrcImO0
あと都会で生まれてはじめてカツ丼食べたときは感動したな
これが日本のメイン食事なんやなって
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:37:59.81ID:POp2KxPeM
食のレパートリーは自分の好み次第だろ
食おうと思えばほぼ何でもあるわ
東京で少ないなら田舎ならもっと少ないわ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:39:23.57ID:15m9m3EP0
>>39
俺も昼飯コンビニ多い。お気に入りはセブンのカップラーメンのすみれとおにぎり(明太子)の組み合わせ
絶望的に引きこもりだから、徒歩5分以内のマックとファッキンは行くけど8分かかるフレッシュネスは10年以上行ってないw
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:39:24.40ID:c5wgP8Hu0
>>34
ほらレスだよおたべ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:40:37.59ID:sStrcImO0
そうよな
食にあんまり興味なくて吐きそうになほどまずいものでも気にせず食べてるからな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:42:40.24ID:sStrcImO0
>>42
ワイなんかお気に入りとかないな
栄養バランスよければいい考え
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:42:56.83ID:chXpiMRYp
ワイ陰キャ、何故か千代田区で生まれ育ったのに何故か陰キャの模様
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:46:08.52ID:6gIu8Nbra
ワイ鳥取民、低みの見物
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:47:00.64ID:sStrcImO0
>>46
ワイからしたら都心部生まれ育ちってこんな環境で育ってきたってほんまに人間か?クローンとかちゃうんか?ってなるわ
人間って不思議やな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:49:27.78ID:LpFGnAAap
>>49
高いビルや高級品が近くにあるだけや
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:49:42.59ID:sStrcImO0
食の興味はせいぜいアフリカ料理ぐらいやな
ずっと田舎より一度でも都会に住んだら世界観が広がるんやね
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:53:47.38ID:EBcXxL8S0
なんか円満な環境で育てば育つほど、クズが量産されていく感じがする
ワイ 中学 公立では有数の恵まれた環境 いい子多い
   高校 私立なので内申点がアレなので、遊びが派手なのと、社会不適合者が多い


mixi、facebook、周りの知り合いを見てみると
中学→大学のレベルが低い 結婚してない 仕事しているかも謎
高校→仕事の話が出てくる 海外とか行ってる 
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:55:14.63ID:sStrcImO0
>>50
その高いビルだらけってのがほんまにそれぞれの部屋に全て空間があるのか?ってなるし
渋谷とかの雑踏とかいるとほんまにそれぞれ人間なのか?ってなるわ
都心部出身ならずっと人工的な場所で育つから田舎者と体の温度調整とか違うやろって思う
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:58:49.85ID:15m9m3EP0
>>52
ずっと私立だったけど
幼稚園の友達はたまに連絡取る。
小学校の友達は誰一人連絡取ってない。卒業してから一度も会ってない
中学の友達は2人だけしか繋がってない
高校の友達は10人ぐらいは連絡は年1ぐらいでは取るけど、
高校自体2~3ヶ月に一度しか行ってなかったので思い出なし
大学時代の友達も年に数回連絡取る感じで社会人になってからの友達の方が連絡取ってる
40代なので流石に周りは結婚してるし仕事もしてるけど、俺は独身だし仕事はほぼしてないに等しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況