X



空に核ミサイルとか打ち込んだら台風消せないんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:09:10.97ID:K3rVetAi0
どうなの?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:24:15.66ID:03zt9S3T0
地球規模の自然現象相手だと人間が出来ることなんて何もないやね
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:26:12.73ID:hYGfiX60M
>>16
これ言いに来た
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:26:13.85ID:tPmGdH8gr
核とかじゃなくてもうそういう技術はある
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:26:32.73ID:s0UzzfHPa
もうやってる
その上でのこれや
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:26:32.96ID:NhcmAiyj0
万単位で撃ち込めば消えるんじゃね
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:28:13.55ID:yL7faebs0
ドライアイスぶち込む実験とかあったはず
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:29:02.96ID:Rw1HCtI80
逆回転にみんなで回転すればいけるやろ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:32:47.95ID:joEaluYE0
重力ってものがあってだな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:33:38.16ID:YmzJ/DNa0
台風に対して水平にプロペラを差し込んでエネルギーを全て電気に変換すればいーじゃん
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:34:31.35ID:yL7faebs0
発生も進路も結構な精度で予測できるのに
毎度毎度なすすべもなく通過するまで耐えるしかないって
歯がゆいにもほどがある
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:35:58.15ID:JI9vL1Ji0
ハリケーンに対してトランプがやろうとして試算させて無理って言われたらしい
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:37:10.42ID:50TwWb9B0
>>15
どのようにしてさんしゅつしたんですか
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:40:53.63ID:WVom6/Ll0
放射性物質撒き散らしてとんでもないことになりそう
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:40:58.80ID:RieYxkDa0
今はまだギリギリ建物家屋が耐えるレベルやけど
伊勢湾台風レベルはいつか来る可能性はあるんよな?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:43:06.74ID:KkwLMcUg0
そういう実験を2回やって2回とも失敗したんやぞ

1回目はドライアイスぶち込んだら
台風が更に強くなったうえに
何故かアメリカへ向かって進行方向を変えて
ジョージアで大被害が出た

2回目はなんか無害な薬品ぶち込んだら
勢力を弱めることには成功したが
やっぱり何故かアメリカへ向かって進行方向を変えて以下略
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:45:31.54ID:YmzJ/DNa0
>>31
神罰やん
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:46:23.57ID:vGWKTyNM0
エネルギー量が桁違いだから無意味や
単位時間あたりのエネルギー量ですら核爆弾の炸裂時より上やぞ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:47:44.10ID:p4Z+6nmYd
どこにそんなエネルギー蓄えとるんや
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:47:54.81ID:KkwLMcUg0
>>32
不確定要素が多すぎて、台風を消滅させたときの影響も文字通り計り知れんから
それ以降は実験やってないらしい
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/19(月) 01:48:57.22ID:p4Z+6nmYd
加速器使ってミニブラックホール出現させても消せんのやろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています