X



日本人が数学に躓く理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001中年革命家ゆずぼん(国民革命党党首) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2022/09/18(日) 08:52:48.12ID:NdRSSQ7U0
英単語やアルファベットが出てくるから
マジで
脳が自動的に拒絶するようになる
甲乙丙丁とかに置き換えた方が偏差値は10上がると思うが
どうだろうか?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:53:19.30ID:ZO3TCNNup
いやまったく
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:53:50.08ID:lcmrcF1zM
逆効果やろ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:53:53.61ID:PMtoE6LR0
アメリカ人は躓かないの?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:54:01.21ID:swwC8toZd
アルファベットに拒絶反応とかおじいちゃんやん
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:54:28.73ID:+0yqWiwv0
むしろ漢数字使って算術やってた昔の日本人に感服するわ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:54:42.51ID:DDF78KqH0
いろはで数えろといわれたら逆に難しいわ
0008中年革命家ゆずぼん(国民革命党党首) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2022/09/18(日) 08:54:43.97ID:NdRSSQ7U0
>>5
俺は英語だけは無理だった
教師もクソだったし
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:55:14.85ID:V5qkAKyU0
でも日本人全体の数学能力が上がっても偏差値に変動はないよね
0010中年革命家ゆずぼん(国民革命党党首) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2022/09/18(日) 08:55:40.49ID:NdRSSQ7U0
アラビア数字はいいんだよ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:55:50.04ID:Y5pNmS4nd
日本人って数学得意じゃなかったっけ?
なんかIQはたかいとか数学オリンピックで大活躍とかホルホルしてたきがするが
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:56:02.59ID:2u0XJgYQ0
>>1
数学はそんなでもないけど、プログラミングはマジでつらい
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:56:09.46ID:Ielq/3PA0
ワイ英語はできたけど数学はゴミやった
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:56:21.83ID:fMEccbqu0
数学の教師よりYouTubeでやってる野良の数学教えるのが上手い無料動画のほうがマシやでマジで
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:56:25.46ID:VaifuQlv0
>>11
インド人
はえーすごいなー
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:56:36.78ID:YU4p/DJk0
甲乙丙の方が覚えれんわ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:57:10.45ID:fusfaw+Kd
むしろ今の子どもはアルファベットよりも甲乙丙丁とかのほうが馴染みもないし拒絶反応あるやろ
0018中年革命家ゆずぼん(国民革命党党首) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2022/09/18(日) 08:57:20.96ID:NdRSSQ7U0
ちなみに国家試験は甲乙丙丁で出てくる
マジだよ
税理士試験とか
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:58:25.94ID:gvJcbUl3a
九九をリズムで丸暗記するから
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:58:28.58ID:4gHPql6P0
>>12
これはある
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:59:03.51ID:oZCYlkKf0
海外の数学の教科書見てみろ
日本が難しすぎるだけだ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:59:09.76ID:XKCkcN3I0
慶応法にセンター数1Aで29点のやつが合格した件
https://jukenbbs.com/keio/1263/

慶應法受かる奴でもこんなんだからしゃーない
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:59:10.57ID:iVK45CRG0
JAPが苦手なのはアルファベットや単語じゃなくて会話能力と発音でしょ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:59:29.25ID:PMtoE6LR0
>>18
だね
法律関係もそう
でも最近AとかBもある
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:59:31.30ID:YU4p/DJk0
古文勉強すると撥音便とか婉曲とかいう言葉がキモすぎて吐き気がするわ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:59:52.04ID:3jOMZc580
数字も二百五十六とか長々と書けよ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 09:00:12.29ID:r9YW9Dzb0
>>18
最近は税理士試験も滞納者Aとかで出てくるぞ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 09:00:14.01ID:PRY21RgU0
戦国時代まで数を数えられなかったのに
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 09:01:12.54ID:6KkHs7BWp
数学は暗記科目じゃないとか言うけど実際は1番暗記科目だからな
中学からちゃんと積み重ねて暗記しないと次の単元とか理解できないオチ

だから地頭がいいやつは文系に進んで中学からコツコツ暗記してきた真面目くんの一人勝ちになる分野
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 09:01:47.27ID:twb6MABD0
測度論のせいな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 09:01:47.84ID:k8UY/2k30
インドを見習え
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 09:02:03.31ID:9WnwxiUL0
英語には更に躓いてそうやな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 09:02:27.72ID:L+0LKvTWd
日本でも甲乙丙丁なんて実際使うの契約書くらいやし
まだアルファベットのほうがなじみがあるレベルやろ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 09:02:33.61ID:j7bRlL9iM
文章問題とか国語より国語力いるやろあれ
しんどいわ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 09:04:40.58ID:glMz1pN/M
>>31
たしかに
非可測集合なんてほとんどないからなんの役にも立たん
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 09:05:10.08ID:gvJcbUl3a
見覚えのないギリシャ文字が突然でてくるから
タウとか
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 09:08:29.15ID:vbxyE5BM0
ローマ字とギリシア文字で似てるのがあるから、ワケワカラなくなる
pとρ a とα Yとγ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 09:08:46.17ID:/PyRjT/o0
余計に頭文字一緒な単語とかチラつきにくい分
英語圏の人間より英字が単なる記号として見れて楽そうな気もする
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 09:12:01.67ID:PtER82MrH
文章題が苦手なのは言語に欠陥があるから
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 09:12:58.02ID:kylh4x2Vd
英語に躓いとるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況