X



日本の結婚が上手くいかない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:05:11.26ID:ZMRqbU0a0
嫁が主導権握るようになったから
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:21:39.96ID:ZMRqbU0a0
結婚意識してみたらこの矛盾がどうしても納得いかないんだよな
普通の女って男にリードしてほしいとか言うくせに嫁になった瞬間リードするんなら
その女のリード力も知らずに結婚しても上手くいかないだろうなと思ったわけよ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:22:25.41ID:mrRLYVc80
結婚のことを「ゴールイン」と表現する人たちがいるというのが、
「他人と一緒になって生活していく」ことをなめているように感じる。
結婚はスタートで、交際期間はスタートのための準備期間だろうに。
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:24:45.06ID:ZMRqbU0a0
会社で馬鹿な上司にほんとイラついてるからさ
マジレスすると馬鹿で下手糞な奴には指示されたくないわけよ
嫁がちゃんとリードできるかどうかわかんない状態で結婚してもギャンブルすぎるだろ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:25:26.97ID:PMtoE6LR0
>>20
ごめんなさい
今メッシと幼馴染の結婚話読んでて、「みんな恋愛結婚なんやな」って勘違いしました
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:26:05.73ID:UbP+Wy1P0
普通に嫁に家計握らせなきゃええやん?
嫁に握らせとる男にも問題あるやろ
女に言ったれや家計握りたいならワイより稼げって
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:27:55.98ID:ZMRqbU0a0
>>25
俺が言ってる事を広めてないと他の家は嫁が主導権握ってるじゃないってって話聞かないやろ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:27:59.21ID:2u0XJgYQ0
>>25
ほんとそれ
なんでデフォで女が管理することになってるんやろか
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:28:55.07ID:GhRKVXaH0
嫁が主導権握るって稼ぐ力も金の管理も基本的には男の方が優位なのになんで女が財布握るんや
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:30:12.78ID:ZMRqbU0a0
マスコミに洗脳されるような奴って物事を1面でしか見れないから
一度こうって決めつけた固定概念が強いんだよね
それを崩すのはものすごく大変だと思うよ
旦那が主導権握り続けて上手くいくんならこんな離婚率上がってないだろ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:30:40.89ID:PD5/Pe3/p
シンプルに双方にリスペクト足りないからでは?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:30:56.66ID:rX3G02AU0
女は人権はく奪だ嫌カス!!
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:31:17.16ID:e9Y2cqB20
>>22
結婚式の上司の挨拶みたいやな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:31:21.43ID:p6u7xUMsd
恋愛結婚だからだら
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:31:38.77ID:UbP+Wy1P0
>>26
それを止められないような相手を伴侶に迎える判断しか出来ない男の問題では?
どうしても家計握られたくないなら自分で管理すると言う方向で話進めれば良いんじゃないか?
それすらしてない惰性が多すぎるって話じゃないんか?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:33:19.47ID:MAWPOQxD0
顔が良いからって付き合うスタイルだと年取った時にコスパ悪い時に気付いてしまうんよな
一生一緒にいるなんて無理だと
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:35:47.52ID:ZMRqbU0a0
>>34
女って都合が悪くなるとマスコミの言ってる事や過半数超えてる事例を例えてくるから
他の家は主導権握ってるじゃないって維持張る女の割合が高いと思うよ
同時交際とか交際期間が短いなら他行けるけど
一人に絞って結婚相手探してたらなかなか大変だしかなり当たりなんか見つけられないんじゃない
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:37:47.14ID:mrRLYVc80
>>32
そういえば、こういうことよく言うよな。
じゃあこういう言葉は耳を通り過ぎるだけで、聞いちゃいないんだろうな。
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:38:32.48ID:GhRKVXaH0
まじで上手く行かせたいんなら
女が料理や家事特化、男が稼ぎと財政特化みたいな役割分担制の方が割に合う
どっちも働いてどっちも家事だと男の方が収入が多い以上、不満が溜まる
能力的に足りてないのにでしゃばってどちらかが我慢してる状態だとしんどくなる
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:39:27.93ID:UbP+Wy1P0
>>36
それって要するにまともな相手が居ないから妥協して結婚してるって事でいいんか?
そんな結婚する意味ある?
少なくともワイは財布は別々にしてるわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:39:53.22ID:IKtkoI3jd
社会進出望んでる割に専業主婦を希望してるからな
まず意見をまとめてくれや
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:40:02.76ID:ZMRqbU0a0
マスコミが言ってるとか大半の人がやってるって例があると
これのせいで維持張るってほとんどの女に当てはまる気がするんだよね
自分の考えで判断して動けてる女って正直ほとんどいない気がする
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:40:57.77ID:1mNC7toC0
付き合う期間が短い奴は失敗しやすいんちゃうかな?
同棲期間とかあれば失敗しずらいと思う
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:40:58.58ID:8iXg/G9s0
いうほど日本だけか?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:43:16.20ID:ZMRqbU0a0
自分で考えて判断できるような女にならリードして貰っても構わないけど
マスコミの言う通りにしか動かない女にはリードされたくないわ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:44:30.67ID:iactHp9C0
絵に描いたような「専業主婦」が存在した時代って、せいぜい大正時代の終わりから昭和時代の終わりあたりの2世代ぐらいの期間しかないんだよ
それ以前は、農家だったら家族総出で(子供すら)生産者だったし、都市部でも女中さんやら子守りやらで女性も普通に働いてた。

長い日本の歴史から見るとあだ花のような存在だったのに、それを絶対視するのは「歴史を知らない」としか言えない
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:45:52.56ID:ZMRqbU0a0
嫁が主導権を握るってのが間違い過ぎる
マスコミに流されるような知能の人が主導権握っても上手くいくわけがない
現実とのズレを補完できてないのに理想だけでリードされてもね
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/18(日) 08:50:51.77ID:aV7Lyr3k0
子供が今小学生だけど、
親の知性と子供の知性は相関性が非常に高いね。
特に母親の影響は大きい。
母親を見れば子供がどんな子か分かるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況