X



文系の人は1molがよく分からないらしい2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:31:15.81ID:6xM5x4kF0
水素1molは水素原子2molってこと?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:31:19.55ID:iwe/KLmM0
>>22
たしかに分かりにくいよね
1ダースみたいなもんだって先生も説明してほしい🥺
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:32:00.46ID:pciwuZXS0
物質の最小単位は原子やろって発見したおっさん頑なに分子のことは認めなかったんやな

他にもケプラーは師匠の調査資料パクって暗殺した疑惑まであるとか
科学史もけっこうドロドロでおもろい
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:32:31.26ID:uKB0K2Zd0
>>21
円周率を3.14で代用する時代は良かったんや、計算結果に記号が含まれてないから

ただしπやabcxyz等代数を使い始める頃から頭はついていかなくなる
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:33:08.10ID:iwe/KLmM0
>>25
水素分子H2はHが2個
なので水素分子1molは水素原子が2mol
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:34:50.68ID:wlBzRRSb0
>>18
誰かが1mol=?個ってのを決めようってなったときに炭素12gに入ってる炭素の数にしようってなっただけや
1mとか1kgとかいう基準とかと同じ感じや
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:34:57.20ID:fbOio3pwa
先生「ジュースが1ダースは何本?」
文系「12本です!」
先生「原子が1molは6.02×10^23個です」
文系「???」
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:35:16.36ID:dwmU59NY0
でも文さんは作者の気持ちとか考えてるから…
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:35:25.91ID:teoQPAlup
数の単位だよ

1ダースだと12個
モルだとたくさん
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:36:26.40ID:wlBzRRSb0
>>24
そうか
うまく取れたらええな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:37:18.97ID:5b9yUdsNa
>>23
それワイやわ
むしろ理系に必要な気質やと思うとるんやけど、当時は勉強嫌いやったから単純記憶が苦手で成績落ちていったわ
大人になったら色々解ってくるんやけどな もう遅いけど
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:37:42.07ID:osuLxmWc0
>>35
どうせ あんなデータ使わんし
取らんでもええやろか😞
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:37:44.18ID:IBJXDA1c0
molが分からないって知能に問題あると思うが
抽象的な概念が理解出来ないってことやろ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:38:06.32ID:uKB0K2Zd0
>>32
mもcmもすっ飛ばして

1kmは10000000mmです!

としょっぱなから教わってる気分になる
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:38:28.91ID:B4bA8eDMa
そんなんでイキってないで
1+1=2を証明しろよ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:38:35.19ID:jWdUhospd
一個師団って覚えろよーって言われて逆によくわかんなくなった
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:38:41.81ID:wlBzRRSb0
>>36
炭素やね
水素なんか重さ測定しにくかったんちゃう?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:38:46.22ID:JoCiG5Ma0
俺はタイムマシンに乗れるならmolを考え出したアボガドロを殺すって決めてるんだ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:38:56.92ID:osuLxmWc0
モルって 数がわからんってよりは
原子量の概念がわからんのが問題やと思う
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:39:01.49ID:iwe/KLmM0
>>39
なぜ1molという単位があるか?
の説明が無いからだと思うの🥺
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:39:10.31ID:AeKNuEr40
水素分子1molが水素原子2molって何?
水素原子2molなら水素分子4molじゃん
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:39:55.93ID:iwe/KLmM0
>>43
何で炭素なんだろう?
有機化学でよく使うからかな?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:39:59.14ID:AeKNuEr40
確か水素分子ってH2みたいなやつやろ?倍やん
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:40:03.39ID:osuLxmWc0
>>43
水素はpとeだけやけど
C12はp6n6e6で平均的やからええんや
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:40:35.74ID:J79h5BPE0
>>46
ダースと同じや
都合のいい個数でひとくくりにしてる
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:41:03.25ID:osuLxmWc0
>>48
陽子中性子が同数でバランスがいいから
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:41:26.44ID:IBJXDA1c0
>>46
説明くらいされるだろうし教科書にも書いてるだろ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:41:47.00ID:d8H1lzRJ0
原子1個って今なら数えられるんやろうな
どっちにしても小さな単位すぎてややこしくなるか
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:41:49.53ID:/h+VU38r0
1モルはモルモット1匹でないんやな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:42:19.29ID:uKB0K2Zd0
>>39
発達障害やからな、抽象的な物は嫌いや
抽象画とかも嫌い、なんやねんゲルニカて
ちゃんと書けやボケって思う

だから私は印象派
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:43:31.98ID:IBJXDA1c0
>>56
わいもADHD診断済みやけどバリバリ理系や
だから発達障害を言い訳にしない方がええで
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:43:41.27ID:/3tDwbPQ0
記憶が曖昧やけど何故かテストは乗り切れてたワイ文系
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:44:35.53ID:iwe/KLmM0
>>54
多分グラムという自分達に身近な単位に合わせた結果だと思うの
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 20:45:39.61ID:uKB0K2Zd0
>>58
ADHDなら分かるやろ、発達障害ってひとくちにいうても症状が十人十色だってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況