X



メーカー「Wi-Fi 6E対応!ファームウェア更新で使えるよ!」総務省「ダメだ。技適取り直せ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:59:18.99ID:xwWtX5CbM
 総務省が電波法施行規則等の一部を改正する省令を発表し、6GHz帯を規定し、技術基準適合の対象としたことで、国内でもWi-Fi 6Eが利用可能となった。しかし、スペック的にWi-Fi 6Eに対応するとしてこれまで発売されていた製品は、基本的に今後もWi-Fi 6E機能を利用できないことが判明した。

 Wi-Fi 6E機器のWi-Fi 6E規格での通信は、これまで国内では6GHz帯電波の利用が許諾されていなかったために利用できなかった。そのため、これまで国内で発売されたWi-Fi 6Eにスペック的に対応できる製品は、ソフト的にWi-Fi 6E部分を無効にして出荷していた。今回、この部分が認可されたことで、技術的にはソフト的な更新で既存のWi-Fi 6E機器が新たに6GHz帯を使って通信できるようになる。

 しかしながら、総務省ではWi-Fi 6Eについては、既存製品も新たに技術基準適合番号の申請を求めることとした。そのため、既存製品では原則として今後もWi-Fi 6Eでの利用はできないこととなる(Wi-Fi 6や5での利用は問題ない)。

 メーカーによっては、既存のWi-Fi 6E製品について新たに技術基準適合の承認を得ることも考えられるが、この場合、同じ型番の製品でありながら、承認を得る前の製品はWi-Fi 6Eに対応できず、承認取得後に出荷されたもののみ対応できるという、紛らわしいことが起きる可能性もある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e504560b0f6b7beb694ab093a5046456bbb452d
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 18:14:13.67ID:xVbu8DXSp
>>31
つまんねーレス
流石末尾d
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 18:15:57.17ID:+lIDL8huM
まあ日本だし
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 18:16:08.44ID:+lIDL8huM
>>31
…?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 18:17:47.34ID:M1KggaNNa
来月引っ越すのにルーター買うんやが何買えばいいんや
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 18:20:16.51ID:qujr3/DWM
当たり前だろ
脳を破壊するものを好き放題ピュンピュン飛ばすとか地獄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況