X



ワイ、自民党議員に「どうして国民は総理を直接選べないんですか?」と聞いたら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:01:31.02ID:Zp1A8Uoj0
ブロックされたわ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:16:47.02ID:a4t98lqW0
>>4
現状だとやばいやつが総理にならないという風潮
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:18:32.03ID:v3GnNs7P0
>>4
自民党で選ばせたら高市みたいのがなるかもしれんやん
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:18:50.68ID:rh4BLTOdd
>>27
あんなものは全部擬きですよ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:20:11.05ID:hlz0vsq8d
>>4
言うほど今も変わらんやろ
なんなら反日が選んでるが
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:21:14.33ID:3wwwjifF0
>>18
そうやって都合の悪い質問に答えず、質問した側をレッテル貼りして「反日」とか「共産」とか「パヨク」と言うのが今のネトウヨのやり口

そして山上烈士のように抵抗権を行使して民主主義を否定した議員を世直しすることになる
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:23:34.81ID:VwwOnq/WM
本当に必要なのは総理大臣の直接投票より財務高官の国民審査や
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:24:26.07ID:tYaWSjTi0
>>32
そうやって都合の悪い質問には答えないんよね…
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:24:37.85ID:MbYATmAoa
三権分立と言うけども
議院内閣制って実質的に
国会の多数派が内閣も兼ねるので
三権分立してなくない?と思ってしまう
あるいは、厳密に三権分立ではなくても別に良いのかな

詳しい人いたら教えてほしい
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:25:14.00ID:a4t98lqW0
>>33
それな
欲を言うなら財務省解体したい
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:27:32.01ID:tYaWSjTi0
>>35
それよりも疑問なのは参議院の存在意義やなぁ
衆議院の多数派が参議院の多数派の場合で参議院が反対したから廃案とかかなりあるならええんやけど
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:27:50.00ID:v3GnNs7P0
>>35
三権の間で相互に監視しあって暴走を防いでるんや
ワイも高校の知識で止まっとるけど
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:30:16.04ID:3PvN8Zgd0
せっかくの良い奴アピールできそうやのにブロックすんのか…
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:32:13.26ID:8C1JHl/p0
>>35
それは思うわ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:33:14.41ID:+E+EiQiCd
ソースなし
画像ぐらい貼れやイッチ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:35:09.39ID:8KGeArDg0
アメリカも直接じゃないって体じゃなかったけ?
州の選挙人を選んで買った党が総取りしてその党首が大統領になるとか
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:35:11.96ID:3wwwjifF0
>>34
そうやって常に質問を質問で返していわゆるマウントを取るのが今のネトウヨのやり口

少なくとも議員には有権者の質問に答える民主主義的倫理義務があるだろう
匙がどちらに投げられているのかも分からず、有権者と同じ立ち位置にいると錯覚し、議員としての自覚と説明責任を放棄した奴は、議員の資格はない
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:38:45.47ID:tYaWSjTi0
>>43
匙投げてて草
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 17:42:29.54ID:3wwwjifF0
>>44
匙投げてるのは議員だぞ
嫌なら議員辞めろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況