最近SF漫画が流行らない理由ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:38:21.91ID:gzIqLUyn0 なんで?
2022/09/16(金) 19:38:35.86ID:g6QbnU5E0
知らない
3風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:38:50.45ID:8blT7t2Ud SFと言いつつやってることファンタジーだから
2022/09/16(金) 19:39:06.57ID:cEmrZrIp0
最近SF漫画自体ある?
5風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:40:00.46ID:hgHJZFxn0 アニメもやけど機械を描ける人間が減っとるわ
6風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:40:11.01ID:mLQES+YU0 なろうでいいじゃん
7風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:40:16.09ID:AtnY8NLL0 奥浩哉だけがワイを楽しませてくれる🥺
8風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:40:18.52ID:03+5TQQ2d >>4
SFとして評価が高いのが異種族レビュアーズとかヨリシロトランクというね
SFとして評価が高いのが異種族レビュアーズとかヨリシロトランクというね
9風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:40:18.98ID:kcpmfwzX0 宝石の国は?
10風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:40:26.83ID:gzIqLUyn011風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:40:38.53ID:qoRgFj/oa ストリートファイター漫画が流行った?
12風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:40:46.50ID:MvKwRgxep 設定理解すらめんどくさがるやつばっかだから
13風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:41:06.24ID:+PTT6IXs0 リビルドワールドええぞ
14風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:41:44.31ID:0MDlx/SH0 設定を理解してもらう前に飽きられそう
15風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:41:59.39ID:0Jnh3O0Vd 何かしらの思考実験の要素があればSFでいいと思うで
DEATH NOTEとかはSF寄りや
DEATH NOTEとかはSF寄りや
16風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:42:00.15ID:gzIqLUyn0 ワイはトランスフォーマーみたいなゴキバキのバトル物が読みたいんや😢
18風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:42:28.86ID:+PTT6IXs0 >>12
なろうが飽きられるのも初期チート展開が限界にきて中途半端な設定厨に傾倒すんのが原因やしな
なろうが飽きられるのも初期チート展開が限界にきて中途半端な設定厨に傾倒すんのが原因やしな
19風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:42:45.37ID:iHXjtSlR0 SFやってんのってアフタヌーンくらいしか無くね
20風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:43:20.21ID:wS+izb060 お前らが一話で全て説明しないと怒るからや
21風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:43:28.07ID:SifxtCHFM どうでもいい説明に尺を大きく割かなきゃならんから
22風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:43:47.48ID:gzIqLUyn0 >>19
銃夢火星戦記がモーニングだかでやってるはず
銃夢火星戦記がモーニングだかでやってるはず
23風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:43:53.30ID:Hs0tQ0t40 窓口基ええで
24風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:44:44.26ID:iHXjtSlR0 ダーウィン事変とかいいぞ
25風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:45:16.19ID:8CHEih4y0 SF漫画が流行ったことあったか
26風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:46:03.77ID:gzIqLUyn0 >>25
SFアニメなら流行ったんちゃうか?ワイはピチピチ10代だから知らんけど
SFアニメなら流行ったんちゃうか?ワイはピチピチ10代だから知らんけど
27風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:47:05.71ID:fc5BE0qj0 弐瓶勉もまだやっとるやろ
28風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:47:40.02ID:cPGiv+i80 ゴティックメードが映画館でリバイバル上映されるぞ
29風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:47:48.80ID:XhUyFl6X0 >>4
彼方のアストラ
彼方のアストラ
30風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:48:18.60ID:i57bhPxDd デデデデもSFでええか😀
31風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:48:20.40ID:P895skSg0 ゲームでやったほうが面白い
32風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:48:39.86ID:XhUyFl6X033風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:48:49.57ID:ahjeJL4o0 Dr.STONEは結構良かったわ
34風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:50:12.49ID:+PTT6IXs0 アニメやと正解するカドとバビロンが相当やらかしたからSFのイメージ絶対悪くなってるわ
野崎まどってアニメ嫌いなんちゃうか
野崎まどってアニメ嫌いなんちゃうか
35風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:50:13.23ID:gzIqLUyn0 火の鳥はSFか?線引きが難しいな
36風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:50:41.07ID:FcRO1QBsH なろうのVRものとか異世界転生ものとかSFやろ
37風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:51:41.79ID:fc5BE0qj0 寄生獣とかもSFか
38風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:51:47.85ID:gYjIRnvAd SFだと思われてる漫画アニメってロボットをゴーレムにしてエネルギーを魔力に変えればファンタジーになるようなのばっかやろ
ガワがちょっとメカニックなだけや
ガワがちょっとメカニックなだけや
39風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:52:07.40ID:gzIqLUyn040風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:52:09.06ID:XhUyFl6X0 >>16
人狼機ウィンヴルガ
人狼機ウィンヴルガ
41風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:52:37.67ID:wS+izb060 BEATLESS好きやったのによりによってあの制作会社を引くとはなぁ
42風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:52:42.32ID:y3M/Lm7v0 なんでやシドニアの騎士流行っとるやん
43風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:53:39.73ID:oEygfHJf0 まさか最後に流行ったSF作品ってソードアート・オンラインになるんか?
44風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:54:07.70ID:XhUyFl6X045風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:54:15.55ID:+PTT6IXs0 lainみたいに徹底的に専門オタク全振りにしたほうがカルトな人気を維持できそう
46風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:54:30.25ID:XhUyFl6X0 >>41
ディオメディアはむしろようやってる
ディオメディアはむしろようやってる
47風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:54:39.44ID:gzIqLUyn0 >>42
シドニアの騎士も人形の国も終わったやん
シドニアの騎士も人形の国も終わったやん
48風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:55:01.11ID:cPGiv+i80 ずーっとドラえもんが流行っとる
49風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:55:08.32ID:7j/KHmsm0 インターステラーとかスタートレックみたいなのは日本にはないな
オタクの頭が悪いからか
オタクの頭が悪いからか
50風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:55:21.20ID:fsjTxq8P0 定義も曖昧やし
渚にてとか1984年みたいなのもSFに入れていいならファンタジーだろうが異世界だろうがSFやし
渚にてとか1984年みたいなのもSFに入れていいならファンタジーだろうが異世界だろうがSFやし
51風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:55:28.49ID:+qj3gikq0 頭痛いし
52風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:55:37.19ID:7gwiWqCL0 中国では今ブームやで
結局景気のいい思春期の時代しか流行らんのや
結局景気のいい思春期の時代しか流行らんのや
53風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:55:39.81ID:XhUyFl6X054風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:55:41.70ID:Dohtr9V40 サイエンス警察がうるさいからな
フィクションなのに…
フィクションなのに…
55風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:56:02.24ID:7hClY1l60 SFはまずその世界の説明が必要で細かい注釈や設定資料集を読まないと理解できない取っつきにくさがあるからやで
よくある学園ものとかなろうは何の説明もなくてもある程度の共通認識で世界観を共有できるから娯楽として優れてるわけやし
よくある学園ものとかなろうは何の説明もなくてもある程度の共通認識で世界観を共有できるから娯楽として優れてるわけやし
56風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:56:38.13ID:7j/KHmsm0 >>53
アニメでええんやで
アニメでええんやで
57風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:56:38.72ID:gzIqLUyn0 >>50
連載には向かないだろ読み切りならありそうだが
連載には向かないだろ読み切りならありそうだが
58風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:56:45.07ID:7gwiWqCL0 いうてお前らだってダークウィスパー語れんやろ名作やぞ
59風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:56:52.68ID:+PTT6IXs060風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:56:59.45ID:y3M/Lm7v0 SFとファンタジーの境界は意外と曖昧
61風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:57:12.87ID:oEygfHJf0 >>55
まあ設定ごちゃごちゃうるさいわりに他のジャンルとくらべて面白いわけでもないっていう劣ったジャンルよな
まあ設定ごちゃごちゃうるさいわりに他のジャンルとくらべて面白いわけでもないっていう劣ったジャンルよな
62風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:57:25.44ID:XhUyFl6X063風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:58:18.25ID:fsjTxq8P0 その作品独特の単語や概念の他に現実の知識や技術や多少の専門分野の知識も必要なのは全体的に見てもそうかもしれないな
64風吹けば名無し
2022/09/16(金) 19:59:18.67ID:fsjTxq8P0 そもそもの話で日本ではそんなにメインジャンルじゃないだけやしな三体とかバカ人気出てたやん
65風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:00:01.86ID:iHXjtSlR0 SFって昔から売れないジャンルの代名詞やん
66風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:00:26.74ID:XhUyFl6X0 >>56
トップをねらえ
トップをねらえ
67風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:00:47.39ID:oiwVuyrPa プラネテスですらSF認定しないガチ勢という名のマジキチがいるから
ジャンル丸ごと廃れた
ジャンル丸ごと廃れた
68風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:00:52.00ID:+PTT6IXs0 神霊狩も全然流行らんかったしなiPS細胞で作られた臓器や生物に霊魂は宿るのかっていうオカルトとSFと青春混ぜためっちゃ斬新なストーリーやったのに
69風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:00:59.27ID:XhUyFl6X0 >>64
海外でもSFの黄金期は60年代って風潮はあるぞ
海外でもSFの黄金期は60年代って風潮はあるぞ
70風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:01:23.70ID:gzIqLUyn0 頭空っぽでこのメカつぇー!かっけー!じゃいかんのか?
細かい設定は抑えめで
細かい設定は抑えめで
71風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:01:39.23ID:vZRcAtyad この設定があるなら当然こういうのもあるよねっていう連想ゲームで世界が出来上がってるのがSFやと思うで
困ったらダークマターのせいにするのはファンタジー
困ったらダークマターのせいにするのはファンタジー
72風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:01:51.54ID:kta1YwOTd ナウシカとかの人類が衰退した未来の話はSF?
それ系なら最近読んだ堕天作戦ってのが面白かった。
それ系なら最近読んだ堕天作戦ってのが面白かった。
73風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:02:06.23ID:ESpZfC1ma ファイブスター好きやで
74風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:02:09.81ID:gzIqLUyn0 >>67
プラネテスは超パワーとか無しの純正SFだと思うけどどうなんやろ
プラネテスは超パワーとか無しの純正SFだと思うけどどうなんやろ
75風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:02:13.09ID:l1Uep1c5d ロボ丸出てくるから呪術廻戦もsfでええやろ
流行ってるやん
流行ってるやん
76風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:02:15.18ID:MyHAgJyf0 富野仕事しろ
77風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:02:54.23ID:7hClY1l60 >>61
そこら辺のめんどくささをエログロナンセンスというか萌えジャパナイズしてライトな商業作品へと昇華していくウロブチみたいな人が今はいないからね
そこら辺のめんどくささをエログロナンセンスというか萌えジャパナイズしてライトな商業作品へと昇華していくウロブチみたいな人が今はいないからね
78風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:03:03.70ID:drSog3pc0 SFオタはうるさいらしい
しかし日本でこれぞSFって作品は何十年もでとらんわけで
SFオタは高齢者ってことになる
やかましジジイしかおらんジャンルってそら流行らんわな
しかし日本でこれぞSFって作品は何十年もでとらんわけで
SFオタは高齢者ってことになる
やかましジジイしかおらんジャンルってそら流行らんわな
79風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:03:08.67ID:l1Uep1c5d80風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:03:15.79ID:y3M/Lm7v0 SF要素が一般作品に溶け込んでるってのもあるよな
81風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:03:44.41ID:XhUyFl6X0 >>71
それはハードSFの定義やな
それはハードSFの定義やな
82風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:03:53.89ID:MyHAgJyf0 宇宙船サジタリウスをリメイクすれば・・・
83風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:03:57.51ID:7CEwFQyiM スタートレック的なのしかSFと認めないならクソめんどくさい
84風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:04:15.33ID:fsjTxq8P0 あとベースが現実の科学技術の進歩に依存しとるってのもあるかもなもちろんその限りではないんやろうけど新しいなにかが生み出されたらそれを題材にした作品も生まれてくるみたいな感じ
85風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:04:54.17ID:2JrUt1/JM86風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:05:09.41ID:Zl0m2MfIM >>8
異種族はファンタジーやろ
異種族はファンタジーやろ
87風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:05:10.55ID:hgHJZFxn0 SFもメカでんとあんまおもろくない
88風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:05:10.60ID:2LEIyutd0 ハードSFみたいなんは流行らんかもしれんけど
たとえばスパイファミリーみたいな心を読む超能力者が主人公として活躍するみたいな
スパイスとしてSF要素を盛り込んでるものなら流行りものにいくらでもあるやろ
たとえばスパイファミリーみたいな心を読む超能力者が主人公として活躍するみたいな
スパイスとしてSF要素を盛り込んでるものなら流行りものにいくらでもあるやろ
89風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:05:16.89ID:gIH9/3o90 シドニアとかスケール大きくて好きやったな
作中で技術が進歩してくのもええ
作中で技術が進歩してくのもええ
90風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:05:44.71ID:i9T+uqr20 >>8
異種族がSFなわけないだろ
異種族がSFなわけないだろ
91風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:05:51.90ID:aNP7wHab0 >>79
一応魔法つっても超人機械がどうとかで星からエネルギーが〜とか言ってるからSFなんかなと
一応魔法つっても超人機械がどうとかで星からエネルギーが〜とか言ってるからSFなんかなと
92風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:07:17.56ID:vOVzYyrY093風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:08:10.17ID:oiwVuyrPa SFで一番好きな「設定」は楽園追放
人間が肉体を捨てて電子化するというのは妄想したことがある
例えAIだとしても「個」だけでは絶滅の恐れがあるのはGHOST IN THE SHELLでも言及してたけど
電子化された群体を実際にアニメに落としたのは良い試みだった
人間が肉体を捨てて電子化するというのは妄想したことがある
例えAIだとしても「個」だけでは絶滅の恐れがあるのはGHOST IN THE SHELLでも言及してたけど
電子化された群体を実際にアニメに落としたのは良い試みだった
94風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:08:52.82ID:/dEjbYTb095風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:09:13.54ID:0RAnANy40 >>28
あれはおとぎ話(作者言)だろ。
あれはおとぎ話(作者言)だろ。
96風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:09:24.87ID:2JrUt1/JM >>93
ゼーガペインは?
ゼーガペインは?
97風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:09:43.07ID:MyHAgJyf0 サンバーダード
98風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:10:03.91ID:vOVzYyrY0 空想科学読本が悪いんやあれで頭悪い連中がシュバッて片っ端から新作潰しやるようになったで
99風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:10:49.14ID:oiwVuyrPa 虚淵のSF設定はなかなか面白い
基本的に「肉体不要論」なのかな
翠星のガルガンティアのヒディアーズとか
第一話だけ面白かったやつ
基本的に「肉体不要論」なのかな
翠星のガルガンティアのヒディアーズとか
第一話だけ面白かったやつ
100風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:11:03.35ID:Hb02OWlDM101風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:11:13.68ID:7gwiWqCL0 >>94
もう死んでるぞとっくに
もう死んでるぞとっくに
102風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:11:16.65ID:/dEjbYTb0 彼方のアストラの作者もSF警察に絡まれてTwitterやめたやろ
103風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:11:18.84ID:2LEIyutd0 SFと言い出したらドラゴンボールとかでもSFやで
宇宙船に乗ってロボットに乗って戦ってビーム出すのしか認めないのか
宇宙船に乗ってロボットに乗って戦ってビーム出すのしか認めないのか
104風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:12:01.66ID:7hClY1l60 >>98
一理ありそうで草
一理ありそうで草
105風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:12:26.81ID:oiwVuyrPa SF警察はバーナード嬢に論破されてるので
106風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:12:48.66ID:2JrUt1/JM107風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:12:57.53ID:UWBWpPtu0 SFオタクって特に発達障害が多い人種やろ
特定の分野への強いこだわりっていうやつが遺憾なく発揮されてまう
特定の分野への強いこだわりっていうやつが遺憾なく発揮されてまう
108風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:13:14.14ID:7gwiWqCL0 な?ここまでダークウィスパーどころかシロマサさえ出てこんもん
お前らも読者としてたいして読んどらんってことや
お前らも読者としてたいして読んどらんってことや
109風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:13:38.85ID:2JrUt1/JM111風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:15:09.82ID:gzIqLUyn0 やっぱシドニアの騎士人気あるんやな
整備班とか絡みあるの好きだった
整備班とか絡みあるの好きだった
112風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:15:11.05ID:+PTT6IXs0 SFの醍醐味は近未来の実現可能そうな技術を現代の作品とバランスよくマッチさせるとこにあると思うんやがな
あんまりに突拍子もないとファンタジーと変わらん気がする
あんまりに突拍子もないとファンタジーと変わらん気がする
113風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:15:28.56ID:oiwVuyrPa >>98
いやあれは大事だよ
SFにも説得力が必要というのをキッズにもわかり易く解説してる
二足歩行ロボット兵器が実用化不可能と知った子ども達の中から
新たな概念のSF作品を生み出す天才が生まれる可能性もある
いやあれは大事だよ
SFにも説得力が必要というのをキッズにもわかり易く解説してる
二足歩行ロボット兵器が実用化不可能と知った子ども達の中から
新たな概念のSF作品を生み出す天才が生まれる可能性もある
114風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:16:01.08ID:2JrUt1/JM >>99
虚淵のはよくある敵が実は人間だったオチやろ
虚淵のはよくある敵が実は人間だったオチやろ
115風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:16:06.43ID:7gwiWqCL0 >>107
実際にはそんな奴らさえいなかったんや
当時の大学サークルノリで先輩から後輩にこれこれこうこうが凄いってのを延々受け売りにしてただけでな
ぶっちゃけ高千穂遙んとこの慶應閥のせいなんやけどなその印象って
実際にはそんな奴らさえいなかったんや
当時の大学サークルノリで先輩から後輩にこれこれこうこうが凄いってのを延々受け売りにしてただけでな
ぶっちゃけ高千穂遙んとこの慶應閥のせいなんやけどなその印象って
116風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:16:52.37ID:2JrUt1/JM >>112
そもそもファンタジーとSFの区切りは曖昧やし
そもそもファンタジーとSFの区切りは曖昧やし
117風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:16:54.84ID:IIK1jgz30 サムライ8あるやん
118風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:18:11.49ID:JM9abzAzr 流行らないかどうかは俺が決めることにするよ
119風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:18:28.44ID:IYR6XUD/0 BLAMEは昔凄い嵌ってたわ
セウ好き
セウ好き
120風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:18:40.58ID:HAYBbX3+0 新世界よりは良かったなあ
121風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:18:43.87ID:+zis9Pfb0 シドニアもええけどやっぱBLAMEやね
122風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:19:47.51ID:vOVzYyrY0 繁栄してる未来より文明崩壊しクッソ高度な遺産だけ残っとる世界の方が好きなのは
何でやろうな
何でやろうな
123風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:19:57.29ID:8TFw6UDep でも視覚的にかっこいい洗練された世界を作るならSFが簡単だよな
124風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:20:23.58ID:2JrUt1/JM >>121
ワイはBIOMEGA
ワイはBIOMEGA
125風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:21:58.23ID:joQDMoWX0 ムーンライトマイルって再開したんだっけ
126風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:23:54.05ID:HAYBbX3+0 結局漫画ってキャラと演出だからな
設定は演出の土台でしか無いし面白けりゃ後付も矛盾も許される
設定は演出の土台でしか無いし面白けりゃ後付も矛盾も許される
127風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:24:05.88ID:7hClY1l60 情報の伝達が一瞬で行われ消費に次ぐ消費で文化が培われないみたいなこと言ってた人が昔いたけど今のネットがそれなんやろなって
当たり前だけど科学は人間の想像力を越えなかったわ
当たり前だけど科学は人間の想像力を越えなかったわ
128風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:24:52.20ID:gzIqLUyn0 AKIRAみたいな、ビジュアルだけでガツンとくるの読みたい
129風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:25:58.21ID:2JrUt1/JM >>127
ネット文化
ネット文化
130風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:26:11.16ID:joC6WFRB0 人気の出るSFってやりたい物語にSF的な設定をつけていくけど
最近の流行らないSFはこんな設定思いついた!からそれを披露するために物語をつけていくからつまらない
最近の流行らないSFはこんな設定思いついた!からそれを披露するために物語をつけていくからつまらない
131風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:27:09.21ID:IFvIITJe0 タコピーはsfちゃうか
132風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:27:29.55ID:+PTT6IXs0 日本人は刑事もの大好きやからこれと組み合わせるのが安牌やろな
低人気ジャンルSFの中でもSF+刑事ものだけは勝率高い
低人気ジャンルSFの中でもSF+刑事ものだけは勝率高い
133風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:29:12.76ID:lVyu34iAd PSYCHO-PASSみたいな近未来ディストピアものないんか
134風吹けば名無し
2022/09/16(金) 20:30:14.68ID:gzIqLUyn0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 電車や駅の「すぐ切り替わる多言語表示」やめて!日本人が利用しづらい現状に疑問の声…認知症には難しい「せめて日本語は常時表示を」 [少考さん★]
- スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり [お断り★]
- 退職代行モームリ、最も“使われた企業”とは? トップ40社の業種・回数を公表 [おっさん友の会★]
- 【大阪地裁】小学生女児10人に性的暴行等の罪 男に対し求刑通り『無期懲役』有期刑にとどめるのは困難 [七波羅探題★]
- ミャンマー、中国系犯罪組織に日本人31人が監禁か 各国から連れ去られた外国人1万人が監禁 [お断り★]
- 【大阪】SNSで繰り返し「しんで」「Sine」男子中学生いじめ死亡裁判 市と同級生側“争う”姿勢 [七波羅探題★]
- 「小泉純一郎」とかいう最初に竹中平蔵と組んで日本経済の破壊を始めた元凶の一人なのにまったく叩かれずむしろ大人気な元総理 [268718286]
- 駅の案内表示、「日本語と英語だけでいい」と考える日本人が大多数 実際そうだよな。なんでしょぼい国の言語を表示する必要があるんだ [384232311]
- 【実況】博衣こよりのえちえちMinecraft🧪★5
- 「V8を讃えよ」、トランプさん自動車重量税の撤廃を要求、応じなければ関税に懲罰的上乗せ😂 [249548894]
- マジでなんでこの国って食料品だけでも減税しねーの?庶民は苦しんでるのに [434776867]
- 【朗報】iPhone SE4、 499ドル❗❗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]