X



AIさん、絵師どころか画家の人生も終了させてしまうwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 04:37:42.31ID:I6VEt21/0
>>15
起伏まで再現してるらしい
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 04:38:22.43ID:7k8X0Lhf0
>>12
なるほどなぁ
日本だったらWinnyみたいに捕まってたやろうな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 04:38:53.94ID:aE5sXYsH0
後追いしてる限り商業的なアドバンテージはそうそう発生せんやろAI独自の付加価値が生み出せない限りな
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 04:39:45.25ID:Qgu2QrQ+0
エロ方面がほんまイマイチやしワイには全く意味のない技術や
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 04:41:45.87ID:ocN/LejBd
そのうち自動生成のAVとかでそうやな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 04:47:11.35ID:iamSC7On0
>>12
それをMicrosoftの関連会社が乗っかって利権を得ようとしとるけどな😎
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 04:47:56.13ID:JANt5Kml0
一人じゃないから私がキミを守るから、だけの一発屋
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 04:50:03.20ID:7k8X0Lhf0
>>21
摂理やん
大企業には個人や中小はどうせ勝てないんや
だったら今のうちに稼ぐべきや
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 04:54:43.62ID:iamSC7On0
>>23
Japanese Stable Diffusionって名前はかなり姑息やと思うけどね
シェアとるなら日本企業頑張ってくれ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 05:01:13.13ID:oHx/YIxa0
画家の人がラジオで言ってたんやけど
200年前も画家達が「こんな物が出てきたら俺たち終わるぞ」って大恐慌になったらしい
その時も結局大丈夫だったから大丈夫なんちゃう?って言ってた
AIやなくてカメラやけど
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 05:03:30.56ID:I6VEt21/0
>>25
写真には人の心無いもんね
でもAIは人の心まで真似てくるから厄介や
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 05:04:48.19ID:7k8X0Lhf0
>>25
そんときに勢力が衰えたのは写実的な画家やな
どれだけ現実に近づける絵を描いても写真ほど現実味のある絵は描けんし
というか当時は記念撮影の代わりに画家か出向いてた形だったから
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 05:07:07.89ID:Ioo2yE5Z0
だからまぁバンクシーみたいなパフォーマーがでてきたんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況