X



「これは虚業だから法律で禁止にするべきだ」という職業

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 08:48:21.19ID:oSmzb9yG0
YouTuber
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 08:58:14.93ID:aAhtqdHy0
ゲーム配信者
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 08:58:48.79ID:Lym5WVSW0
ひろゆき
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 08:59:06.15ID:O91UAgs5M
>>30
ないだろ
所詮信用だけだからゼロになりうる
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 08:59:18.91ID:a33DOyy4a
虚業だからとかいう謎理論
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:00:40.42ID:dbLB2izc0
虚業だから法律で禁止にするべき ←????????
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:00:51.95ID:sDFgr1zm0
>>33
んなこといったら全ての金融資産がそう
お前が理解できないだけやん
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:01:26.37ID:O9bjtgVA0
それより皆保険と年金、富の再分配やめようぜ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:01:42.49ID:O91UAgs5M
>>36
株式や債権企業活動がベースにあるし
REITは不動産がベースにあるやろ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:03:11.30ID:f1RHV8il6
>>29
それだけ価値があるんや
まさに実業やろ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:05:25.31ID:iKCbMPTLM
コメンテーター
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:05:29.53ID:T4ADd1Rba
人材転がし
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:05:55.39ID:iKCbMPTLM
>>35
手配師が職業安定法違反みたいなもんやぞ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:06:15.20ID:AkKBTUee0
プロゲーマー
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:06:15.88ID:sDFgr1zm0
>>38
そのベースってのも社会の信用に基づくんやで
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:06:28.59ID:vMoZ0akOa
中抜き
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:07:14.07ID:sDFgr1zm0
>>43
買うやつが納得してたらその辺の石を100万で売っても詐欺ではないぞ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:07:14.28ID:CdhEnF8m0
ワイらもゲームやって生活して行きたいンゴねえ🤔
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:07:35.75ID:DLtgn1pXa
鬼女の正論

芸能人とYouTuberってそいつらも支持層も同類だよね
個人崇拝でカルト宗教と同じじゃん
気持ち悪い芸名()や名前隠しの通名を当たり前のように使って、普通の人より異常に顕示欲や性欲が旺盛な奴らだし
犯罪不倫の温床だし子供に悪影響な人しかいない
芸能界解体してもいいでしょ
どちらもなりたがる奴もその親族一同、事務所や関係者全員頭おかしいから
せめて他国みたいに芸能人税導入しないと

>>1,2-10
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:07:53.45ID:h+snj3VlM
>>39
地雷嬢と同じ価値なのおかしい
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:08:20.21ID:vMoZ0akOa
>>50
やってみたらええのにやらないで逆恨みするのがワイらや
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:08:29.63ID:O91UAgs5M
>>45
なんか話を理解してないみたいだが仮想通貨にはその資金的裏付すらない信用オンリーで成立していると言ってるんやで
株式等には資金的裏付がある 実際にエクイティに相当するものがあるかどうかという話をしてるんやが
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:09:43.23ID:CdhEnF8m0
>>53
やってもワイらじゃ稼げんからな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:09:52.53ID:sDFgr1zm0
>>54
お前の言ってる裏付けってのは結局信用であって
それに信用を持つ人がいる限り暗号資産も同じってこと
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:10:42.40ID:d25ffYfr0
虚業じゃない職業の方が少ない気もしないでもない
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:10:48.04ID:h+snj3VlM
>>55
まず8年無職にならんといけんのは厳しいな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:10:58.42ID:tPaq7elD0
派遣業
転売屋
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:11:29.39ID:O91UAgs5M
>>56
現金なりの裏付けがある信用とただの投機的信用が違うといってんのや
その点を虚だと言ってるんやぞ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:11:56.40ID:sDFgr1zm0
>>60
だから現金も所詮は信用だぞ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:12:34.50ID:CdhEnF8m0
>>58
はえー
8年もかかるんか
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:12:44.18ID:9QIplyJz0
>>5
愛があるからセーフ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:13:04.40ID:vMoZ0akOa
>>55
ワイらには価値がない
ヤツらには価値がある

その価値の差が収益に繋がっとるんやね
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:13:16.10ID:O91UAgs5M
>>61
そんな事言い出したら世の中は現金を仲介して取引してんのやから虚業という話になるやろが
やっぱ理解してないわお前
仮想通貨の価値はいつでも消滅しうる程度の信用や
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:13:58.78ID:bYjXhoSj0
現代は有名なだけで企業から大金もらえる時代だぞ
YouTuberも普通に動画あげるより企業案件の方がよっぽど儲かる
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:14:02.24ID:vMoZ0akOa
>>58
資格取得条件クリアしてるやん
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:14:09.66ID:CdhEnF8m0
>>64
そう考えると割と実業やんな🤔
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:15:42.38ID:sDFgr1zm0
>>65
最初から虚業かどうかの話してないで
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:16:11.35ID:Jlhp4wBO0
営業
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:16:42.99ID:O91UAgs5M
>>69
いやお前が横から入ってきて自分の前提を押し付けられても
ほんならワイにレスつけないで独り言言ってればええんちゃうか
答えられなくなったらそういう話じゃなかったはダサいぞ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:18:19.03ID:1da1q8WS0
多重派遣とかまじでクソだわ
3次受け4次受けとかになると金も中抜きされて末端は雀の涙しかもらえないし
かすみたいな従業員ばかりだから製品の品質も悪くなる
ゼネコンとかIT業界とかまじで癌でしかない
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:18:54.75ID:sDFgr1zm0
>>71
>虚業というかは微妙だけど仮想通貨は虚やな
>現実の資金的裏付けがなんもない

もともとが虚業かどうかじゃなくてその価値の裏付けの話だけど
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:18:59.39ID:THWXCLR80
労働実態ない金抜くだけの派遣会社とかいう日本の闇
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:19:05.27ID:05pdTfQYd
アフィカス
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:19:47.55ID:Sg3C8Sov0
>>35
虚業を幇助するような法律を廃止すべき やな
例えば医者しか薬の処方できないとか
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:20:05.94ID:6gWvYJaRa
>>73
なんでそんなことになるん?
4次受けしてるとこが1次で受ければWinWinなのに
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:20:23.98ID:sDFgr1zm0
>>75
人集めて紹介して管理するという労働してるやん
別に労働者がもらう分から抜いてるわけじゃないし
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:20:49.97ID:O91UAgs5M
>>74
仮想通貨を業というのはおかしいからそう表現しただけで仮想通貨取引業なら虚業という事になるやろ
そういう丁寧な表現の意味で書いただけだし、価値の裏付けという話の意味でもワイは説明をしていてお前は何も答えられてない
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:21:15.69ID:5ivJdlmt0
禁止はしなくてええけど
喋りで金稼いでるやつ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:21:20.92ID:6gWvYJaRa
>>77
処方箋を誰でもやりたい放題になったらシンプルに大変な事になると思うけど
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:21:24.34ID:5SG2mu9ya
何レスバしとんねん
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:21:34.64ID:rphdeiiH0
薬剤師の仕事って薬梱包する以外になにかあるのかな
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:21:41.55ID:O9bjtgVA0
多重派遣の仕組みも良くないけど安い給料に甘んじてるノースキルな奴らが悪いんだよな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:22:02.05ID:pYgyE7L7a
>>80
お前の負けや
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:22:09.10ID:sDFgr1zm0
>>78
元受けが大量の4時受けとやり取りしないといけないから
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:22:22.60ID:6gWvYJaRa
>>84
医者からの指示を間違いなく処方する、調合する、医者の指示が間違ってないか確認する
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:22:24.15ID:O91UAgs5M
>>86
単発で言われてもね
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:23:05.80ID:sDFgr1zm0
>>80
価値の裏付けの話はさんざんしたけど記憶失ってるんか
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:23:34.90ID:6gWvYJaRa
>>87
元請けが自社でそれを処理する人間を雇う方がコスパ良さそうだけどな
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:23:52.63ID:Sg3C8Sov0
>>82
包丁誰でも使えたら犯罪起きるから売るなみたいな理論やね
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:24:01.89ID:O91UAgs5M
>>90
価値の裏付けは信用でしかないと言ってるが?
他の金融資産が有する資金的裏付けのようなものが何もないと答えたが?
記憶失ったのかな?
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:24:22.85ID:4q5RnfDUM
>>89
負けてて草
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:24:24.28ID:8phqMriTa
意味のない話をして満足してるのどうなん?
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:24:37.57ID:sDFgr1zm0
>>92
一から人集める体制構築するのは簡単じゃないで
派遣登録するほうだってその会社だけしか仕事ないようなところに登録してたら効率わるいし
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:24:38.73ID:TYmSGCHp0
コンサルティング
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:25:38.81ID:6gWvYJaRa
>>93
包丁は料理するか刺すかだけど薬は色んな応用出来まくれるやん
悪用の意図は無くてもシンプルなミスで大変な事になる可能性も高いし
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:25:40.33ID:sDFgr1zm0
>>94
あらゆる現金含む金融資産がそうだって説明したが何度もループして負けたのごまかすのダサイで
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:26:04.65ID:UPM2w0koa
ワイ薬剤師やけどあからさまに敵意見せてくる患者おるわ
税金泥棒やと見なしてるんやろなあ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:26:08.49ID:tigqmFqr0
詐欺師とか転売屋くらいやろホンマにいらんのは
人を困らせても人を助ける事はまずない職業がいらない
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:26:22.59ID:u9LZibjI0
チューバーはめちゃ大変だろ
毎日毎日ネタ考えて撮影して動画編集しての繰り返し
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:26:42.81ID:8phqMriTa
レスバで安倍しぐさは負けやろ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:26:56.15ID:O91UAgs5M
>>100
現金の信用の問題を話にしたら全ての取引が虚業になると言ったが?
仮想通貨の持つ信用度は現金と比べ物にならないくらい低いやろ
流動性も低い 同じとは言えない
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:27:42.79ID:1da1q8WS0
詐欺師は法律で禁止されてるじゃん
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:27:50.17ID:6gWvYJaRa
>>97
その体制を1度作ってしまえばあとは流れで出来そうじゃん
実際どこまで広まってるか知らんけど住宅なんかはゼネコン通さずに設計士が各職人と直でやり取りしてコスパ良く作りますなんて方式もあるしな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:27:56.91ID:sDFgr1zm0
>>105
はいループしたダサい
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:28:29.77ID:O4Lc2Dwh0
元々、最低賃金ってもの見てもわかるけど人間の金銭的価値ってもんが決められないんだよな

あと株式や現金と暗号資産はまったくの別物だよ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:29:18.79ID:O91UAgs5M
>>108
ループしないと理解出来てないやろお前
現金と仮想通貨を同等に考えるとか正気なのか?
現金は単独で信用を形成するんだぞ
同じく不動産とかコモディティもそうや
仮想通貨は単独で成立しない
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:30:14.79ID:sDFgr1zm0
>>107
だからどうやって作るんだよ簡単に言うけど
単一の会社にしか派遣されない自社部門って要は直接の期間従業員じゃねえかw
それが集まらないから派遣使ってるのに
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:30:58.28ID:sDFgr1zm0
>>110
現金は単独って現金の価値は現金そのものが持ってると思ってんのかw
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:31:06.17ID:O9bjtgVA0
>>101
必要ねえからなあ
医者も薬剤師も居てもいいけどそんなのなしに薬買わせてくれや
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:31:39.98ID:BB0rUwf40
>>110
単独で信用を形成ってなんやねん
他の物やサービスに交換できなきゃ要らねーよ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:32:01.51ID:rmwgOpZo0
仮想通貨の信用度は低いし
投機目的なことは事実
それに対して一般的な通貨も信用を担保にしてるって同列で語って相殺しようとするのは安易

信用が安定しない分相場は急変動しやがてゼロになった時に
それは偽物だったと知るわけで
ビットコインなんかのブロックチェーンが目を惹く技術なのは事実なので
相場の急変動はやがて収まり
安定した信用を得ることになるやもしれん
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:32:25.56ID:O91UAgs5M
>>112
発行主体の信用度で比較しても同じ話やがな
日本円やドルが持つ信用と仮想通貨の持つ信用を比較すると仮想通貨は虚と言わざるを得ない
こんな単純な話も理解出来ないのか?
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:32:42.03ID:DLtgn1pXa
>>103
ただのアフィカスやん
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:33:04.13ID:9NI1nR9P0
芸能人
ユーチューバー
スポーツ選手


これはガチね
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:33:33.66ID:O91UAgs5M
>>114
モノやサービスに変換できるから信用度が高いって事やろ
仮想通貨で決済出来るサービスがどんだけあんねん
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:33:42.59ID:osEHYh980

富が富を産む悪例
汗水垂らさず背筋主義に走る若者が多くて見るに堪えない
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:33:46.06ID:UPM2w0koa
>>113
まあ正直薬5個程度の処方は抗がん剤、免疫抑制剤でも入ってなければクソ雑魚みたいなもんやからな
10とか15超えてからが本気の出しどころや
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:33:55.82ID:6gWvYJaRa
>>111
派遣を正社員として雇えって言ってるんじゃないよ
4次受け派遣を1次で直接雇うために雑事をまとめる部門を作れば良いっ言ってるだけよ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:34:31.99ID:BB0rUwf40
>>120
仮想通貨より流動性低い現金なんかいくらでもあるが
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:35:02.37ID:O91UAgs5M
>>115
それは仮定の話だし技術が資金的裏付けになるかというのもまた別や
仮想通貨はいつでもゼロになりうるリスクを孕んでて今の価値はほぼ投機的信用だけや
現実に足元を見れば
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:35:11.47ID:t73qD/GEa
まずは虚業は禁止という法律作らんと 
ここでなんぼ議論しても
絵に描いた餅やで
それにはまず法律を変える立場の人間にならんとな
これは今までどんな政治家が頑張っても
なし得なかった偉業やで
日本政治史に名前が残るレベル
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:35:31.94ID:sDFgr1zm0
>>116
信用言うたやん
現金も価値は信用が担保するんだから
暗号資産も現状大量の信用を持つ人がいてそれが0になることは現状ないやん
信用の大小をいうなほかの資産も同じやで
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:35:58.35ID:osEHYh980
>>126
法律ではなく人としてのモラル定期
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:36:05.54ID:1da1q8WS0
まあカスみたいな迷惑系youtuberとか炎上に群がって再生数稼ぐイナゴみたいなやつらはさておき
一応オリジナルコンテンツで娯楽を作ってるyoutuberは価値あるやろ
古代ローマの時代から「パンとサーカス」って言葉があったように
人間にとって娯楽は生きていくために必要なんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況