X



「これは虚業だから法律で禁止にするべきだ」という職業

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 08:48:21.19ID:oSmzb9yG0
YouTuber
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:39:17.32ID:O4Lc2Dwh0
現金の信用性は国家担保
仮想通貨は技術担保
仮想通貨は麻薬を末端価格で売ってるのと変わらん
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:39:19.82ID:sDFgr1zm0
>>123
だから結局直接雇用と変わらんだろw
できるならどこでもやってるわ
派遣会社を自社内で作るようなもんだぞ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:39:51.65ID:O91UAgs5M
>>136
ほんならその試用期間を持ってワイは虚だと表現しただけやがな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:40:41.76ID:GATvGHLE0
ゲームの企業系wikiとか本当にこれで金貰えてるんか?っていうレベルのサイトやタイトルあるよな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:41:32.26ID:sDFgr1zm0
>>142
日本円で考えてるから現金を絶対視してるんだろうけど
通貨なんてクソ信用ない国のもあるんやで
暗号資産を採用してる国もある
所詮は信用に基づくものという点で違いはない
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:41:41.82ID:pYgyE7L7a
今度は現金全体じゃなくて日本円に限った話にすんのか
ころころ変えすぎやろ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:41:47.10ID:E5hygFaJ0
コンサルは虚業だの広告は虚業だの、社会経験がないやつほど言うよな
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:42:16.01ID:sDFgr1zm0
>>145
んなこといったら株を虚と言ってるやつも多くいるし
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:43:05.79ID:sDFgr1zm0
>>140
なぜか日本円が基準になってるが
通貨でさえクッソ信用低くて暗号資産より市場で取引されてないものもあるんやが
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:43:25.78ID:O91UAgs5M
>>148
だから信用の大小の話をしてるんではないしより信用の小さいものがあるから仮想通貨が信用があるというロジックも成り立たないし
仮想通貨は支えるものがないから虚だと言ってるんやで
そろそろ分かったか?
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:44:10.00ID:sDFgr1zm0
>>146
信用に基づくのは自明であって根拠が乏しいってどういう意味や?
かっこいいセリフ言ったつもり?
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:44:18.89ID:O91UAgs5M
>>151
そんなそいつ個人の感想を反論にされてもね
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:44:47.78ID:O91UAgs5M
>>152
>>153
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:44:49.24ID:sDFgr1zm0
>>153
いや信用があるからそこらの小国の通貨より取引されてるんやん
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:45:15.78ID:sDFgr1zm0
>>155
暗号資産を虚と言ってるのも個人の感想いうてるんやで
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:46:33.87ID:O91UAgs5M
>>157
だからその投機的な信用はいつでも崩れうるがな
現金、不動産、コモディティこれらのようなそれ単独で信用をキープする資産とは比較できないしこれらによる裏付けもない
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:47:39.43ID:O91UAgs5M
>>158
株式は企業活動がベースになっていて企業は現金も不動産も持つやろがアホ
その企業価値の目算を誤って虚というのとワイが仮想通貨に対して言ってる虚は意味が違うわ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/14(水) 09:48:11.79ID:PvAC8vZM0
>>123
ガガガガw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています