X



若者の約8割「出世したくない。負担がが増える。給料の割に合わない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:24:59.65ID:kWQ60XzP0
嫌われる
拘束時間長くなる
給料たいして増えない
責任重くなる

いいことねーよなぁ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:25:15.27ID:AsbvVLm50
>>56
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:25:28.79ID:dVdkMegMa
ブラック役職引き換えに転職してホワイト平になったらあかんのか?
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:25:40.47ID:6d7tgX1t0
わい今年主任になって役職手当8千円貰ってる
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:25:45.49ID:9F2moJyOM
特殊な業界の奴が口挟むなって言われそうやけどワイ教師はガチで出世するメリットがなくて笑うわ
ヒラのままでも年収800万まで上がり続けるし
教頭なんて面倒見のいいおじさんがみんなのために一肌脱いでやってあげる役職でしかない
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:25:48.29ID:8VgO65sz0
管理職に残業代付かない、これマジで廃止しろ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:25:54.39ID:fTUCrUJ+a
歳食ってからの休日ってあんま楽しく無いやろ
そこまで考えてヒラ続けるつもりなん?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:25:59.10ID:ANxDNsUF0
この国面白いよな
仕事してる人は出世したくないと言って
仕事してない無職とかナマポが賃金上がらんと怒ってる
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:26:01.47ID:DMDQZ6I40
待遇も相応に上がれば上昇志向も生まれるやろ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:26:09.77ID:2i2gZPc90
>>104
その方が人生は充実するやろね
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:26:27.13ID:NernFlqJ0
というか上に行くのって責任増えるからイヤとか言ってる間もなく責任感もあって人に頼られるやつやろ
1:4って管理側の人数比と同じくらいだしなんの問題もないんちゃうか
昇進を断る立場になる前に土俵にすら上がれてないゴミ含めてアンケとったらこうなるんちゃうか
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:26:38.39ID:kWQ60XzP0
>>110
出世したくないだけでおきゅーりょは上げてほしいのねん
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:26:54.61ID:lqOFcnEl0
>>107
ガチ質問なんやけど
校長先生って毎日なにやってんの?
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:26:59.57ID:luBnsaOb0
当たり前じゃんこんなもん
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:27:05.62ID:7n/HWA3l0
>>108
かわりに裁量権(笑)が与えられてるから…
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:27:14.42ID:UeNFXBXh0
小学校の頃からこの考えを持っていたワイは聡明
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:27:20.55ID:JScYQdzha
辞めたくて後釜用意してくれってお願いしてからもう2年経つ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:27:26.95ID:9E1hqPVj0
管理職なる前42万円
管理職最低ランク54万円
こんな感じなんだけどなった方が絶対得じゃね?
残業なんてせいぜい20-30だし
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:27:35.58ID:ANxDNsUF0
>>105
自殺も過労死も減りまくってる
昔は良かったとか大嘘や
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:27:42.43ID:C+5LcHWNd
>>94
さすが老荘思想を産んだ国やわ
時代の先を言ってる
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:28:37.71ID:8VgO65sz0
まあでも出世するとアクセス出来る情報多くなるし
会社の全体像見えてくると仕事楽しくなる
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:28:44.62ID:F8lI5ss70
そもそも残業代で稼がないと生活が苦しい社会の時点でって気もする
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:29:00.65ID:0YeJVCcBM
YouTubeの影響あると思うねんけど
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:29:05.16ID:q5bzKzk8d
仕事できる人ほど出世したく無いって言うな、仕事できない無能の面倒を見るなんて考えられんそうな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:29:24.91ID:rfCg3Gue0
割りに合わないというか
上司見てるとワイがあんな働きできる自信がない
能力的に
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:29:33.41ID:3nQzntJIa
>>110
夢がないなら楽して金儲けしたいのは基本やろ
みんなそう思うならそのくらい日本国はどうしようもなく夢も希望もないおもんないゴミやということや
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:29:50.34ID:9E1hqPVj0
>>123
30代の転職だとマネジメント経験いるしな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:30:01.06ID:ANxDNsUF0
競争して負けるのが嫌ってのあるよな
必死に出世しようと頑張って出世出来ないより
出世は別にいいですってスタンスのが気が楽
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:30:08.30ID:UeNFXBXh0
>>108
管理職(課長)から年俸制になるというゴミ制度だったわ前いた会社
課長になる直前まで残業しまくって年収あげて課長に上げられそうな寸前で止めたわ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:30:36.44ID:2UAyBkzT0
平社員だけど部長より交渉力のある俺
会社をクビになったが戻ってきてくれと言われてももう遅い
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:30:38.07ID:caUsYKYYa
昇進する気がないってバカにされるかもしれんが
誰の競争相手にもならんし嫉妬されることもないからいうほど人間関係しんどくないやろ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:31:05.89ID:Ll7Z/IBE0
>>81
奉仕職なんだし公務員はいいんじゃね
民間だから問題
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:31:29.91ID:hZMoJQ150
金あったところで企業側が良いもん作らんから楽しくないしな
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:31:54.65ID:9E1hqPVj0
>>131
あーこういう考えの人は結構いるな
特に若手は多いわ
でも仕事できるようになって自信ついてくると真逆になるんだよね
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:32:16.26ID:QJjN0jb50
>>58
結婚してる奴が少ないからかね?一人暮らしならヒラの年収でもやってけるけど、結婚したり子供がいるなら出世してお金たくさん稼がんとあかんし
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:32:22.03ID:AmzFywFL0
出世のオファーが来たら転職合図やで
昇進した時の待遇を掲げて転職先にお宅ならいくら出せる?って交渉するんやで
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:32:23.67ID:2i2gZPc90
>>134
そもそもしたがるやつのがマイノリティなんやからそっちの方がバカにされると思うが
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:32:36.02ID:xFyEyIen0
結婚もしたくない出世もしたくないガチで若者夢も希望も無くなってるやん
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:32:38.09ID:UGqQGfjt0
わいは就職もしたいし出世もしたい
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:32:46.00ID:UeNFXBXh0
給料低いって文句言っていいのは、
明らかに自分の実力と成果に見合ってない時か、
人の命や生活、教育を預かってる人達だけや
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:32:59.41ID:6JHpwzwu0
管理職は残業代出ないってよく分からんルールだよな
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:33:14.66ID:p8gW7zQX0
生活残業してる係長が一番給料もらえるというこの世の真理に触れたか
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:33:31.95ID:1cuFlVf10
ゴミカス低能ジジイどもが社会を腐らせてきた結果
ジジイはさっさと死ねよ〜
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:33:33.87ID:W7il5ZBw0
>>134
その言い方だとむしろバカにされるやろ
面倒事避けたいですっていう面だけ主張してるわけやから
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:33:40.89ID:kWQ60XzP0
>>143
なんでや
みんな平等に上げてもらえばええやん
軋轢生む必要ないやろ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:33:51.27ID:cRw02/3H0
主任とか係長は割に合わん風潮あるよな
めんどい事させられるのに手当が薄すぎる
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:34:43.29ID:xOaUaffXa
>>149
価値がねぇやつに払う金なんか無いだろ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:34:48.48ID:UyL+79ZN0
課長やけど最悪やわ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:35:08.34ID:kWQ60XzP0
>>153
労働者が消費者ってことを忘れない方がええ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:35:09.73ID:AmzFywFL0
管理職の残業代出さないならストックオプションでも渡さなきゃ誰もやりたがらないことぐらい分かるやろ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:35:13.84ID:AzHCKRMZa
そらそうだわな
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:35:16.03ID:ANxDNsUF0
>>141
そこに幸せを見出だしてないんだよ
家庭や会社に金や時間を使わずに
自分の好きなことに使ってる
だからオタクコンテンツとか人気だよね
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:35:22.89ID:3nQzntJIa
>>109
ワイの知ってるじじいどもはどうみても娯楽に溢れて楽しそうやで
あの時間を確保できるなら上席として休みもこきつかわれる人生とかありえんわ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:35:43.30ID:AJJ2U9n20
上行かないとリストラ対象になるからしゃーなしで受け入れる、くらいだよな
本音は絶対嫌や
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:35:53.18ID:UeNFXBXh0
>>149
働かざる者食うべからずだろ
これは真理だと思うぞ
サボりまくってたりろくな成果も上げてないやつが滅茶苦茶頑張ってる自分と同じ給料だったらキレるだろ
つかそういう状態なのが今やぞ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:35:55.23ID:o7vFs/OL0
そらそうやろ
誰がやりたがるねん
宗教じゃあるまいし
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:36:49.89ID:nmQjTEzRd
残業出るならええわ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:37:07.39ID:kWQ60XzP0
>>163
それはそうやで
確かに腹立つわな
しっかりものはそいつの倍上げてもらえばええねん
平等じゃなく公正やな
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:37:07.71ID:cRw02/3H0
>>161
残業したら突っ込まれるし部下の育成もせんといかんからほんまもやもやするわ😢
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:37:29.96ID:ANxDNsUF0
9時5時で最低限言われたことだけやって
給料安いけど年功序列でちょっとずつ上がっていくって生き方がストレス溜まらんのやろ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:37:33.14ID:QNHAaeXc0
今は副業、投資でいくらでも稼げるからなぁ
会社は安定した業務で責任を負わず(平社員)、残業がなく年休が取れる職場を選ぶのがトレンドになった
昔みたいに投資=リスクではなくなった
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:37:42.90ID:V8LFw5fed
>>19
20〜30年前は割にあったんやで
現代は出世するしない以前に雇われ労働者をすること自体割に合わないんや
ピケティという偉い学者さんがそう言ってる
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:37:44.79ID:UyL+79ZN0
残業代なんてええけど面倒すぎや
部下の尻拭きがきつい
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:37:48.52ID:UeNFXBXh0
>>155
消費できるだけの価値が無いものに対価なんて出せるかよ
必ず買わないといけないリンゴがあるとして、片方まずくて片方旨いのに両方同じ値段とかただの詐欺だろ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:37:59.39ID:8EIt6o4E0
部長になれば楽そうや
うちのがいっつもネットサーフィンしとるからだけど
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:38:11.29ID:j/5pohdSd
万年係長はその場その場はいいけど退職金となると管理職とゲロみたいに差がつくから注意な
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:38:45.82ID:78e/psaf0
>>15
残業代が出る係長よりも出ない課長の方が月給安い会社とかごまんとあるぞ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:39:04.80ID:3nQzntJIa
>>172
どう管理せえっちゅうねんとね
ワイにはワイみてえなの操縦するの不可能やから絶対になりたくないわ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:39:13.00ID:kWQ60XzP0
>>173
そうじゃなくてどんなにクズ労働者でも経済回してる一員てことや
給料上げんと冷え込む一方やで
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:39:13.23ID:AJJ2U9n20
部下の面倒みてるやつほんますげえよな
入口で厳選してる優良企業ならええけど
なんも考えずにポンポン通したガイジくん係とかが始まったらワイなら即転職や
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:40:03.57ID:UeNFXBXh0
>>167
変な伝わり方したが、俺はその考えやで
別に最低賃金を上げるのは構わんねん
ただろくに働かないカスがちゃんと働いてるやつと同じレベルで賃金上げろって言ってるケースが多すぎるんや
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:40:06.70ID:cRw02/3H0
>>171
ピケティの本読んでワイも投資に真に目覚めたわ
サラリーマンしながら投資するのはメンタル的に攻守のバランスに極めて優れると思うわ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:40:10.52ID:ffIpNlbw0
>>19
昭和日本の大企業の管理職なんて王様みたいなもんだからな
気に入らない奴は死ぬまでパワハラしてもええんやで?
そりゃ喜んでなるやろ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:40:22.40ID:9jzPBMG+0
すまんこれ監督管理職も残業代出るようにしたらいいだけやん
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:40:24.96ID:rgbwaeUc0
>>138
その考えがそもそも違うな
お金稼がないといけないって考えになったら出世するより更に条件の良い会社に転職する方に力を注ぐのが今どきや
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:40:43.17ID:kWQ60XzP0
無能な同僚が憎いのはわかるがいわゆる下級中級同士で争っても悪い方へ行くだけなんだよなぁ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:41:38.21ID:9E1hqPVj0
>>170
投資で稼ぐより出世したり転職したりして給与上げる方が簡単じゃね?
投資で年数%の期待値で上げるより
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:41:51.69ID:UeNFXBXh0
>>179
最低賃金を上げるのは賛成やで
ただそのためには会社の利益も上げなあかんからな
たぶんそれができない会社が日本なら大半や
そういう会社は本来潰れなあかん
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:42:36.52ID:PFUYlmfKd
昔の人は望んでたんか?
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:42:40.63ID:QJjN0jb50
>>185
そうか…下手に給料低いまま出世しても転職しづらくなるだけやもんなあ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:43:08.61ID:9E1hqPVj0
管理職になって基本給10万位ドーンと上がればボーナス含めたら残業代出なくても余裕で年収上がるやん
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:43:12.16ID:W7il5ZBw0
>>171
これ面白そうやな
ワイも読んでみるわ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:44:02.23ID:UeNFXBXh0
>>185
俺も転職して基本年収が50万上がったな
しかもフルリモート兼フレックス
今の職場に不満があるのに転職しない理由は無いわ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:44:27.93ID:yeEN+X1W0
そらそうやろな
自分の仕事以外に他人面倒もみなあかん
偉くなったら負担が増えるなら誰もやりたがらん
圧倒的報酬が必要よ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:45:03.81ID:rgbwaeUc0
>>190
もしくは給料はトントンでも良いから完全週休2日制で残業も少ないところに転職して家族との時間を大事にするかやな
昔よりもライフワークバランスが大事な人は増えとるし
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:45:17.76ID:3nQzntJIa
>>189
勤務先や役職がガチガチのステータスやった時代って最近まで普通にあったのよ
バブルがパーンして竹中が色々ぶち壊しにしてくれたせいでそれらすべてが崩壊して今がある
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:45:54.74ID:2i2gZPc90
>>195
嫁も子供小さいうちはそっちのが喜ぶで
なお成長後
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:46:40.18ID:Qpd5JySRd
研究職を長年続けるとかはわかるけど一般企業で万年係長みたいなんは後輩の出世に邪魔だからって徐々に追いやられてかないんか?
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:46:42.02ID:7uohZQ5V0
責任を負いたくないんやで(ニッコリ)
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:46:44.23ID:0dNMSPmN0
>>183
主任「おい平お前使えねえな辞めて良いよ」
係長「おい主任もっと優しく指導しろ」
課長「おい係長社員がたるんどるもっとハッパかけろや」
部長「おい課長お前の課の売上倍にならないの?」
役員「おい部長うちのよくわからんバイトがまた不始末しでかした取引先に土下座してこい」
社長「おい役員取引先と俺の面子とどっちが大事なんだ!」
会長「おい取締役よワシの作った会社潰したら分かってるよな?」
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 21:46:44.53ID:ANxDNsUF0
日本人は起業もしないし転職もしない
社畜とか文句言うけど社畜を望んでる人が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況