X



Fラン生ワイ、就活が怖い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:04:43.18ID:WFVVCFUTa
助けてくれ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:05:52.95ID:OQnTKEYhM
ワイfランやが内定出なかったで
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:06:17.83ID:WFVVCFUTa
>>2
後悔してないんか?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:06:38.27ID:WFVVCFUTa
>>3
既に病みそうや
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:06:59.49ID:BcxAlxmap
まだいくらでも求人あるし手当たり次第に受けまくれば?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:07:01.49ID:WFVVCFUTa
>>4
今もニートか?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:07:05.79ID:gQZbz0XW0
Fランと東京一工早慶とかってそんなに就職違うんか?
東大生でも資格無しとかやったらFラン資格留学経験ありとかのが優遇されん?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:07:16.46ID:PS7QYcE90
Fランだったが転職2回で丸の内勤務年収900まで来た
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:07:33.90ID:OQnTKEYhM
>>8
23卒やからまだ学生や
来年からニート
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:07:34.74ID:WFVVCFUTa
>>7
3年でまだ就活始まってないんや
手当たり次第にインターン申し込みまくっとる
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:07:46.51ID:9bHD6wdwM
Aランやけど周りみんなええとこ行ってたわ
やっぱ学歴って重要なんやなって
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:07:52.71ID:o0SoIHzF0
就職しなくてよくね?親のすねかじったらええねん
ちな就職率3割の美大
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:08:04.23ID:CqU9IGRZ0
ワイがFラン入ったら絶対職にあぶれない資格取るわ

それかit入ってステップアップ

その二択しかない
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:08:08.62ID:WFVVCFUTa
>>9
ワイ英語だけは強くてTOEIC870あるんやが戦えるか?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:08:23.60ID:gE/7imU60
>>5
割と名が通ってるとこ通ってたし周りがpwcとか日銀とかおるからそこと比べると年収とかでも負ける感じはするよな
ただ自分が民間就活市場で頑張り続けられないなと思って公務員の方行ったのは正解だと思ってる
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:08:49.92ID:WFVVCFUTa
>>10
転職って夢あるな
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:09:13.04ID:zg2cRM3A0
>>11
23卒ならまだ間に合うやろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:09:32.15ID:WFVVCFUTa
>>13
ほんまにそうや。まあでも確かに高校時代頑張ったやつらは評価されるべきやな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:10:06.41ID:OQnTKEYhM
>>19
もう就活精神的にできそうにないわ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:10:13.20ID:WFVVCFUTa
>>14
これ以上迷惑かけたくないわ…
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:10:13.51ID:gE/7imU60
>>12
今の時期からインターン始めるのは正直遅すぎだろ
某クレカ会社は7~8月実施のサマーインターン参加者は3次選考からでOKとかいう特典付きだったぞ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:10:56.44ID:yLFpT85ua
言うて結局努力すればなんとかなるで
Fランって競争から逃げて努力をバカにするゴミ多いからな
それで楽観的かと思いきや手遅れになってから必死になるんや
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:11:27.86ID:oSnN0Eln0
どうせ最初に就職した会社ほとんどの人は三年以内に辞めるんだから大丈夫
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:11:53.93ID:au3Xk2vI0
みんな通り抜けた
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:12:02.19ID:WFVVCFUTa
>>23
やっぱり遅いんやな…ワイの中では早めに動いたつもりやった甘かった
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:13:08.30ID:WFVVCFUTa
>>24
できる努力は全てするつもりや
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:13:32.20ID:zg2cRM3A0
就活中の内定出てない時、社会人の凄さがわかったわ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:13:37.79ID:gE/7imU60
>>27
こう言ったら厳しく感じると思うけど学歴の差って意識の差でもあるんよ
やっぱ上位の大学行ってる人は自分から就活のこと意識しなくても周りがやり始めるから必然的に早く動ける
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:13:52.37ID:o0SoIHzF0
>>23

これ使うのっておっさんっぽいよな
普通にクレカ会社でいいのになんかおっさん構文に通じるきもさがある
絶対年代が違うわ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:13:55.90ID:9bHD6wdwM
でもfからええとこいくやつも勿論おるぞ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:14:24.43ID:WFVVCFUTa
>>25
せやな…でもやっぱ転職するにしても前職って大切やろ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:14:41.10ID:CqU9IGRZ0
>>16
新卒採用の場合は
学歴は大会挑戦権で
資格やスキルは大会を勝ち進むための武器
いい武器持ってても挑戦権なければ大会に参加できない

ただ安心して欲しいのは
社会人になったら戦コンとか出ない限り職歴、資格スキルで市場価値が決まるねん
だから今は歯を食いしばってITとかキャリアアップ余地がある業界に入れ
それか学歴関係ない資格職系を目指す
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:14:46.76ID:n9CGxDMr0
インターンで製造業のとこ行ってきたけど絶対に工場で働きたくないんやがどうしたらいい?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:14:54.90ID:WBb8T+CM0
危機感ある割に
動き出すのが遅すぎる

今からやるなら3日以上のインターン(選考面接あり)に応募して
1dayインターンは行くな時間の無駄やから
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:15:08.02ID:WFVVCFUTa
>>29
ほんまな働いてる人間全員尊敬するわ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:15:11.36ID:BwZTrF8F0
ワイも24卒やがインターン行ってないわ
秋冬からガチろうと思っとる
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:15:38.00ID:FV4fG4qRH
>>31
何言ってんだこのガイジ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:15:46.27ID:/jQK6JY90
奴隷になるのにも資格がいる世界やぞ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:16:13.20ID:WFVVCFUTa
>>30
間違いないわ周りで就活の話しとるヤツなんかおらんTwitterみたら東京一工早慶宮廷その他諸々内定もらってて草やった
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:17:05.13ID:zg2cRM3A0
就活の意識やつは低いと中小か派遣で妥協する印象ある
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:17:20.27ID:MTzt6HodM
全国転勤だけは避けろ結婚できないぞ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:17:28.85ID:WFVVCFUTa
>>35
転職前提で動くのも一つの手やな
まじで学歴だけで落とされるのってどのレベルなんや?マジのボーダーフリーではないんやが
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:17:29.90ID:ESbVmR9sd
Fランはリクルーターの枠がないんやから
夏のインターンガチるしか道はないのに今まで何やってたんや
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:19:12.99ID:WFVVCFUTa
>>37
マジで無知やった。三月に一斉に始まると思ってたから自分の中では早く動いたつもりやった。
数日ある方がいいんやなサンガツ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:19:40.68ID:WFVVCFUTa
>>44
マジで転勤だけはいややそれだけは譲れん
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:19:56.60ID:anN/88c60
ワイは22卒のニートだが働いた方がいいぞ
今うつ病になりかけてる
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:20:19.08ID:gE/7imU60
過去のことを後悔してももうしゃーない
ただ同じ大学の他の人よりかは早く動けてる、それは間違いないんだから切り替えていけ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:20:20.28ID:zg2cRM3A0
>>47
まじで3月始まりと思ってる人いるんやな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:20:49.60ID:WFVVCFUTa
>>46
冬インターンって選考には関与せんのばっかりなんか?
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:21:47.73ID:WFVVCFUTa
>>49
今バイトやってて休みが続くと社会貢献できてない感じがして病むからめっちゃ気持ちわかるわニートは嫌や
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:22:35.53ID:BlFVbOli0
23卒large70総合職内定民やけど今日から頑張ればなんとかなるで
まだインターン募集してるとこいっぱいあるだろうし
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:22:52.24ID:CqU9IGRZ0
>>45
一例にしかならんけどワイが新卒で入った会社は
日系大手素材系やけどニッコマ以下は採用例なしや

あとリクルーター経由採用9割だけど
リクルーターつけるのは
事務系だと旧帝一工早慶
技術系だとそれに加えてBラン国立(筑横神)+理科大
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:23:11.77ID:WBb8T+CM0
>>47
日数ないインターンは会社紹介で終わる
学生のことなんか見てない
インターネットでわかることをスライドで説明されるだけ

インターンルートが欲しいなら
インターン5日が望ましいが、3日以上でも来るところは来る
それからインターンの参加に面接が要るところはインターンルートがある可能性が高い

いずれにせよ就活会議とかvokersとか見ればルートの有無ぐらい分かるんやから
何も考えずにインターンに参加するのは辞めろ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:23:15.59ID:zg2cRM3A0
>>52
インターン後にリクルーター面談してくれたり、早期選考呼んでくれたりする
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:23:28.73ID:WFVVCFUTa
>>54
まじで嫌や
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:23:59.27ID:YBzp4/pnr
ワイ宮廷院卒やけど公務員にしたわ
コミュ症のワイには自己アピール無理で民間に取ってもらえんかった
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:24:17.40ID:gE/7imU60
営業も転勤も嫌ならマジで地方公務員どうや
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:24:43.19ID:WFVVCFUTa
>>55
なにしたらいい?とりあえずSPIの勉強、企業分析、資格勉強とかありきたりのことしかしてないんやが…
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:24:53.00ID:BlFVbOli0
>>60
公務員ええやん
試験とかやっぱ大変だったん?
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:25:11.21ID:CqU9IGRZ0
未来のこと考えられないから勉強しないでFラン入ったくせに
入ったら入ったで過去の自分を悔いて「どうせFランだから」と何もしないやつは草

結局人生何もしてないじゃん😂
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:25:24.55ID:9bHD6wdwM
ガクチカは?
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:25:39.64ID:+62na9lG0
どんな会社に入れるかしか見えてないのが学生らしいしFランらしいとも思うわ
その会社で何をするのか考えないと
どんな想像してるのか知らんが営業やで
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:26:12.10ID:YBzp4/pnr
>>63
院卒区分はペーパーで落ちたけど、地方のやつは楽勝やったな
面接次第って感じや
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:26:23.76ID:WFVVCFUTa
>>56
そのレベルの大手は流石に無理やろなあ。
ワイの大学とか同レベルの大学から就職採用ある企業ばっかり探してるわ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:27:03.70ID:WFVVCFUTa
>>57
この間1day行ってきたがマジでそんな感じやった
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:27:08.15ID:t1WB3GQla
Fランで逆転狙おうと思ったら見た目とコミュ力上げるしかない
逆にこの2つ上げれば上の奴らとも叩けるぞ
勿論面接に進めた場合の話だが
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:27:13.16ID:BlFVbOli0
>>62
第一志望とか受ける業界決まってるならそれやればいいと思うで
そうやないならインターンとか説明会行って志望するとこ決めたほうがええ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:27:34.22ID:WFVVCFUTa
>>60
実際公務員なってみてどうや?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:28:25.13ID:+62na9lG0
>>2に最高の答え書いてくれてるやん
Fラン文系は公務員が最上のあがりで
それが出来なかったやつはブラック営業か販売職
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:28:53.82ID:WFVVCFUTa
>>64
適当に大学入ったの後悔してるから就活で努力しようと思ってるんや
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:28:57.82ID:BlFVbOli0
>>67
はえー
公務員試験はやっぱ受験みたいな要素あるな
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:28:57.83ID:YBzp4/pnr
>>73
23卒やからまだ分からん
成果を求められる研究室に疲れたから地元に帰れてダラダラ仕事できたらそれで良いわ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:29:08.46ID:zAV6b8Gfa
Fランでコミュ力ないなら公務員でええやろ
とりあえず中の下にはなれる
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:29:31.35ID:zg2cRM3A0
>>74
営業と販売職の違いって何?
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:29:47.46ID:CqU9IGRZ0
>>68
1番間違いないのは就活勝者の先輩にOB訪問してどうしたか聞くこと
大抵の大学はキャリアセンターで連絡先教えてくれる

その大学なりの就活の戦い方知れるし、その先輩の企業受ける際の面接ネタ作りにもなるから一石二鳥
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:29:52.19ID:WFVVCFUTa
>>65
長期アルバイト、語学学習ぐらいしかないわマジでなんもない
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:29:54.63ID:e7McxHrV0
ワイ中堅学歴理系やけど日系メーカーならほとんど落ちる気せんかったわ
言うほど学歴関係ないって印象
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:30:39.76ID:WFVVCFUTa
>>71
業界ってもう完全に一つに絞った方がいいんか?
第一志望は決まっとる
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:30:48.89ID:NDaM01aW0
>>82
どうせ国公立だろ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:31:07.07ID:apJRd7s50
ほんまにFランならフィルターではじかれてほぼ横並びの学歴との勝負やから心配いらんやろ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:31:31.05ID:WFVVCFUTa
>>70
見た目はわりとフツメンやしコミュ力もまああるからそこは心配してない
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:31:51.15ID:+62na9lG0
いい大学の文系卒はいい会社の営業がやれる
三流大学の文系はブラックな会社の営業
それだけの違いや
社訓5か条!昨日契約ゼロだった奴前に出ろ!
こんな朝礼してるような会社の営業がFラン文系の着地点や
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:32:03.16ID:WFVVCFUTa
>>82
書類選考か?それとも内定まで行ったんか?理系強いな
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:32:08.22ID:CHBvXDbH0
23卒ワイ、ちゃんと四季報に載ってないザコ企業に内定や
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:32:32.25ID:1i8NTmVLd
一般選考だと宮廷早慶でもバンバン落ちるで
だから皆、インターン、リクルーター、推薦のどれかの早期ルートを使うんや

Fランはリクルーターと推薦のルートが存在しないから、インターンで何とかするしかない
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:32:33.66ID:WFVVCFUTa
>>72
さすがに24卒や
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:33:20.09ID:OQnTKEYhM
ワイ5社も受けたけど内定出なくて精神病んだわ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:33:34.19ID:e7McxHrV0
>>84
ちゃうで私立やで
この前会社の懇親会あって同期10人とあったけどそのうち9人はワイより学歴上やったわ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:33:38.33ID:YB4oYGGG0
MARCH文系陰キャワイはどうすりゃいいんだ
一応地銀狙ってる
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:33:40.52ID:WFVVCFUTa
>>80
いいこと聞いたわOB訪問してみるサンガツ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:33:49.25ID:CHBvXDbH0
>>92
少ないやろ受けた選考がそもそも
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:34:17.49ID:bHWRCLwQp
銀行って激務の地獄だと思うんだけど何でそんなに人気なの?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:34:21.69ID:33jUQCj9d
第一志望企業決まってて絶対その会社行きたいとしたら
その企業に対してOB訪問しまくって、競合企業にもOB訪問かませば大抵どこでも行けるで
そこまでやる奴いないから

志望動機話すときに
業界の志望動機→企業の志望動機と語るが
企業の志望動機を語る際に競合他社含めてob訪問しまくって最終的に人で決めたと言えば説得力最強にできる
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:34:29.69ID:BlFVbOli0
>>83
業界による
倍率高い業界だと全社落ちとかもあるからいくつか見るのはあり
個人的には絞ったほうが楽とは思うが
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:35:14.07ID:e7McxHrV0
>>88
23卒で内定済や
技術職なら文系で大手目指すよりは楽やろけどコミュ障だと普通に落ちまくるで
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/12(月) 01:35:19.53ID:WFVVCFUTa
>>89
とりあえずおつかれさまやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況