X



文系の営業さん、どう考えても技術営業に勝てない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 20:33:24.21ID:buNPBbvmp
技術営業→これまで培った知識と技術から適切な予算と納期で案件取ってきてくれる
文系営業→割と無茶苦茶な予算と納期で案件取ってくる

分かるこの罪の重さ?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 20:50:50.04ID:YVjQ7Yafp
そのくせ営業は文系の十八番とされてるから技術職を経験してないような奴が営業になることが多い
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 20:51:39.24ID:YVjQ7Yafp
>>16
ただし戦争で先に送られるのは文系やけどな
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 20:52:16.93ID:FilJU8Wt0
>>15
システム的にそうなってる会社が多いやろなというのは承知してるぞ
ただなんか理系に限っても色々あるじゃん
数学ほとんど勉強してない理系学科出身の奴に数学必要な仕事振るなら結果的に文系出身にやらせても似たようなパフォーマンスになるんとちゃうかって
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 20:53:30.99ID:FilJU8Wt0
>>16
文民統制の文民って軍人に対して言う言葉で、文系理系の話と関係無いぞ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 20:54:28.86ID:9z/SUsNX0
>>20
文系特に歴史系が必要なのは証明されたなw
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 20:56:34.55ID:vRgIlkQrp
>>19
日常的に必要な数学なんてどっちにやらせても変わらんやろってこと?
まあそれはそうやと思うけど
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 20:58:41.15ID:zmIeyq680
ワイ「いけます!いやいきまぁす!」
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 20:59:14.47ID:FilJU8Wt0
>>22
日常的に必要な数学は文理出身どっちも理解できてるだろうし
高度な数学は文理関係無くそれ専用の勉強したことある奴にしか理解できないから結局社会人になった後の経験次第じゃないかなって
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 20:59:23.13ID:Mcy2hbNyp
>>23
いかないでください…
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 20:59:56.46ID:zmIeyq680
>>25
マジっすか!?いけるって言っちゃった😂
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 21:01:22.58ID:6RYm+ESv0
そりゃ技術や知見のある方が良いに決まってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況