X



未経験からIT(エンジニア)系に転職した奴おる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 14:31:53.58ID:SLTl70qpa
無謀?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 14:56:37.28ID:4Ie23xv30
独学じゃしんどいとかいうのが無益な脅しなんや
そうやって何十万もするスクールに通わせるのがあいつらのやり口なんや
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 14:56:44.81ID:qX72yXOAa
>>49
ポイなんかされんで
周りから使えねえ!消えてくれ!って言われて勝手に辞めるだけ
気にしないやつは普通に残るよ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 14:56:52.23ID:A+LdKQVi0
>>45
でも出来る奴は一人でのし上がってきたジレンマ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 14:57:05.46ID:G6s48wsj0
派遣社員でデータセンターのオペレータ5年やって、その後データセンターの運営の正社員になって、センター長になったやつおるわ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 14:57:38.51ID:tTnyVRKN0
>>50
レベルの低いコードばかり知っててDSAとか知らなそう
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 14:58:23.01ID:jJ88okcO0
勉強するって言うけどどうすればええんや?
自分でそれなりに作ってみても会社とかで使うのは独自のコントロールとかメソッドだから全然活かせてる気がしねえわ😭
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 14:58:27.52ID:qX72yXOAa
>>55
現場知らなそう
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 14:58:45.06ID:qE/W9DByd
>>51
ワイはほぼ独学でやってるけど何年かかってもいいからとりあえず自力で実装はできるようになってそっからアプリ作ってみようと思ってる
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 14:59:04.58ID:tTnyVRKN0
>>57
現場は知ってるで
君の言う現場とは多分全然違うんやろけどw
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 14:59:43.41ID:PCWn8Ng+M
内定先IT企業「開発、AWS、ネットワークの中から自分の好きなコースを選んでね♪」←真面目にどれを選ぶべきなんや???


【開発】
主な言語はJava。携わる案件としては業務系システム・基幹系システムの開発案件
最初の数年はプログラマとして実装を行い、その後はSEとしてアプリ設計に携われる

【AWS】
携わる案件はAWS基盤の新規構築案件・物理基盤からAWS基盤への移行案件など
最初の数年はAWS基盤の構築を行い、その後はアーキテクトとして基盤設計に携われる

【ネットワーク】
インフラ全般の技能が身に付くAWSとは異なり、ネットワーク方面に一点特化した技能を身に付けられる
最初の数年はネットワークの運用保守・構築などを行い、その後はネットワーク設計に携われる








とにかく転職無双したいんだけどその場合どのコースが一番オススメ??
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 15:01:08.56ID:qX72yXOAa
>>59
お前のいるぬるま湯と一緒にすんなよ
小学校の算数国語もわからんやつでコード書き上げるのが真の現場や
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 15:01:32.67ID:OmXzVW3J0
インフラってCCNAの知識で実務できるんか?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 15:02:32.23ID:5xtOpee/0
オームの法則だけできれば仕事できる電気設計がええで
ITみたいに華やかじゃないし稼げもせんけど
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 15:02:34.94ID:qE/W9DByd
未経験から入るやつはとにかく絶対あきらめないできるようになるまでやめないって覚悟決めてから入った方がええ
心ないことたくさん言われるしされるやろうけどそんなもん全部無視しろ
自分のことしか考えるな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 15:02:46.79ID:tTnyVRKN0
ワイのとこは優秀なメンバーだけ集まるとこで良かったわw
毎週何人も外人面接しとる手間もめんどいなぁと思ってたけどかけてよかったわなこういう話聞くと
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 15:03:27.76ID:SQalvrAp0
25歳以下なら新卒と同等扱いとして未経験でも取るところはある
それ以上はひきとれないわ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 15:04:36.75ID:nKl+YyU+0
アフィスレにマジレス爺さんくさ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 15:06:32.20ID:BFK9GKmNa
転職サイト見ると、3ヵ月は研修期間って書いてあるけど、どうなん?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 15:07:22.33ID:qX72yXOAa
>>68
試用期間って意味やで
研修は現場や
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 15:08:12.28ID:nKl+YyU+0
>>7
んで語りたいはずのキミはどこ行ったんや?もう離陸したから同じIDで書き込めないんか?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 15:08:38.10ID:Eicq+9fL0
雇用の安定性が気になるやつはこの業界来てはいけない
例えば漫画家やYouTuberになるやつは捨て身の精神でがむしゃらに挑戦する
ITも同じ、捨て身で勉強し経験を積む
さもなくば消えゆくのみ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 15:10:41.20ID:tTnyVRKN0
>>71
最近はDX求人()が増えてるから
安定したいなら安定企業のIT職に潜り込むパスもあると思うで
Web企業→トヨタみたいなのが普通におるし
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 15:13:33.57ID:dI6WwYPPa
>>72
レベルが高いンゴ定期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況