X



【悲報】旧帝大理系の就職力、MARCH理系にすら完敗していたことが判明するwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:10:30.11ID:xRfHlmLxM
左から順に「大手SIer、ITコンサル、外資系IT企業」への就職率がコレwww

【国公立】
東京工→3.1%、3.9%、4.3%
筑横神→2.4%、1.4%、0.5%
旧帝大(東大京大を除く)→1.8%、0.9%、0.7%
準難関国立大(金岡千広・電農名繊など)→1.7%、0.4%、0.1%未満
中堅国立大(5S)→1.2%、0.3%、0.1%未満

【私立大】
早慶→7.2%、6.9%、3.9%
理科大→7.8%、3.2%、1.7%
MARCH→9.6%、2.3%、0.8%
関関同立→8.9%、1.9%、0.6%
四工大→3.2%、0.8%、0.1%未満

※1.割合は「大手ITへの理工系就職者数 /各大学の理工系就職者数全員(学部+院)」で計算
※2.大手SIerは富士通、日立SOL、NSSOL、CTC、TISなど
※3.ITコンサルはNTTデータ、野村総研、IBM、アクセンチュアの4社
※4.外資系はGoogle、Microsoft、Amazon、AWS、VW、Cisco、salesforceなど









就職だけ考えるんなら旧帝大よりも絶対MARCH行っとけ。特に理系ならMARCHが断然有利や
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:11:46.76ID:xRfHlmLxM
理系で旧帝大行くメリットは学費が安い、研究環境が整ってる…………ぐらいじゃね?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:12:02.57ID:X4AQCRY80
>>1が見えない
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:12:22.93ID:xRfHlmLxM
少なくとも理系就職においてはMARCHの方が旧帝大よりも全然強い
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:12:49.39ID:EeFd5AjC0
旧帝はそこの地元で就職する奴多いからやろ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:13:12.45ID:dNMVZSV/0
でもお前F欄卒じゃん
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:13:17.03ID:F34gPsT90
マーチの方が強いんやな
意外
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:13:30.66
宮廷は単にそんなブラック選ばんだけだろ
というかMARCHの就職が高そうな企業だけ必死で探したんだろうな
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:13:40.93ID:xRfHlmLxM
>>5
北大なら北海道、九大なら九州ってこと??
北海道や九州にまともな企業なんかあんの??
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:14:04.33ID:EeFd5AjC0
>>9
まとも云々以前に東京に行こうと思わない奴は一定するおるがな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:14:07.18ID:i+UlEiy10
SIerて…😅
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:14:13.69
> 北海道や九州にまともな企業なんかあんの??

この知能レベルの奴がネットやってるのが現代なんだな…
親は座敷牢に収納しとけよw
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:14:20.35ID:xRfHlmLxM
>>7
圧倒的に強い

>>8
いやいやいや、そんなことしてねーよ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:14:21.70ID:zCnK4gsPd
研究とか違う方面に進みがちなだけじゃね
コミュ力とかいってウェイウェイしたい連中がサイバーエージェントとかに進んで
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:14:52.46ID:nm8+7BJ6a
>>14
日本衰退の原因やね
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:15:08.24ID:qrRrW7vl0
マーチ以下で草
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:15:11.40ID:Fs84NJ7IM
高学歴の天才って起業するイメージ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:15:16.22ID:fARlWZE30
ソースなし定期
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:15:21.53ID:xRfHlmLxM
>>10
言うて一定数だろ?
大半は全国区の大企業目指すもんちゃうのか
地方なんてろくな企業ねーんだから
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:15:32.06ID:yGGzeyTGF
旧帝院は半分くらい推薦でまあまあの大企業にいくからな
大学入学ゴールが多い
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:15:40.28
F欄底辺卒の無職が「MARCHの就職率が高い業界」を必死で探して
宮廷叩き…

親はこいつを早く熊澤英一郎の刑にしろよ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:15:58.77
>>20
という大東亜帝国の妄想
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:16:08.93ID:xRfHlmLxM
>>11
何がダメなんや

>>12
具体的に何かあんの?

>>14
>>1見りゃわかるけど別にサイバーエージェントとか含めてないよ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:16:22.21ID:Geg1vOXrd
>>19
牛後より鶏口やろ
東京でせいぜい中の上に居るよりかは地方で上の方がええとワイですら思う
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:17:26.19ID:xRfHlmLxM
>>21
逆に聞くけどMARCH理系よりも旧帝大理系が強い業界ってなんやねん
少なくともITにおいてはMARCH理系が圧倒的に強いけど??wwwwww
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:18:40.93ID:HIWJ5diCd
>>19
むしろ場所前提で選ぶ奴の方が多いやろ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:19:07.23ID:Hsa8aaLtd
>>25
研究者やろ
そもそも研究しにいくんやろ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:20:05.56ID:qrRrW7vl0
>>25
製造業やで

例えば鉄鋼業界とかマーチ理系の採用はほとんど皆無で宮廷理系の方が多い(リクルーター採用枠がMARCHは無い)
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:20:42.84ID:xRfHlmLxM
>>27
NTTデータとか野村総研は研究部門もあるけど地方旧帝大なんかほぼいねーぞwwwwww

早慶、理科大、東大、京大、東工大の院卒ぐらいしかいねーよwwwwww
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:21:32.36ID:8t3+baSAp
でもお前F欄卒のニートじゃん
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:21:38.50ID:lnatdsDDM
>>29
阪大はおるぞ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:21:38.67ID:vXJVb950d
就職したいだけなら工学部行きゃええやろ
そりゃ天文学とかやっとるような大学の就職率いい訳ないやん
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:21:52.61ID:xRfHlmLxM
>>28
製造業強いんか
ならITに弱いのはなんでやろね
製造には強いけどITには弱いってのは不思議やね
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:21:57.07ID:oobyhx9Y0
マーチの理系は全員教授のコネでどこかしらには就職できそう
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:22:07.26ID:qKqIJLzk0
ええ……まじなん?
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:22:08.81ID:xRfHlmLxM
>>31
数は少ない。。。
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:22:36.31ID:9VebQwKTd
>>28
鉄鋼業界の技術系採用学生の構成は人数多い順に
東大京大
東工大早慶
旧帝大、神戸大
その他雑魚大(駅弁、MARCH、同志社他)
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:22:38.07ID:xRfHlmLxM
>>35
マジ。就職においてはMARCH理系の圧勝
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 14:22:53.56ID:xnPhyqRa0
九州は地元の電力会社やガス系列が多い

あとJR
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況