X



金持ちは読書をたくさんする←読んでるのひろゆきの本とかじゃないんやろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:35:31.96ID:eUtSE04i0
何の本を金持ちになるには読めばいいの?
サピエンス全史とか?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:36:16.47ID:Ul3bLbRD0
聖書
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:36:25.20ID:1DMhUpyK0
金持ちになろうとして本を読むのは違うで
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:40:51.98ID:gxkHve9F0
名家の人間は子供の頃から本読まされるだけの話ちゃうの?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:41:08.10ID:jTvQyMiI0
古典と読んでないと社会人失格?って感じの2chコピペの本
根本的な仕組みから解説されてる神本を探して読むと自分の馬鹿さ加減がわかって捗る
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:41:50.94ID:qYVIPvQg0
>>3
確かに
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:44:31.29ID:IDb/vxvf0
それは嘘や
金持ちは金儲けをしてる奴がなるんやで
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:44:46.87ID:h+xsPdnjd
>>5
なんやそのコピペ
貼ってくれ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:48:58.35ID:jTvQyMiI0
0代で読んでいないと恥ずかしい必読書

プラトン『饗宴』岩波文庫
アリストテレス『詩学』岩波文庫
アウグスティヌス『告白』岩波文庫
レオナルド・ダ・ヴィンチ『レオナルド・ダ・ヴィンチの手記』岩波文庫
マキァベッリ『君主論』中公文庫BIBLO, 岩波文庫
モア『ユートピア』岩波文庫
デカルト『方法序説』岩波文庫
ホッブズ『リヴァイアサン』岩波文庫
パスカル『パンセ』中公文庫
スピノザ『エチカ』岩波文庫
ルソー『社会契約論』岩波文庫
カント『純粋理性批判』岩波文庫
ヘーゲル『精神現象学』平凡社ライブラリー, 作品社
キルケゴール『死に至る病』岩波文庫
マルクス『資本論』岩波文庫
ニーチェ『道徳の系譜』岩波文庫
ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』岩波文庫
ソシュール『一般言語学講義』岩波書店
ヴァレリー『精神の危機』
フロイト『快感原則の彼岸』ちくま文庫
シュミット『政治神学』未来社
ブルトン『シュルレアリスム宣言』岩波文庫
ハイデッガー『存在と時間』ちくま文庫, 岩波文庫, 中公クラシックス
ガンジー『ガンジー自伝』中公文庫
ベンヤミン『複製技術時代における芸術作品』複製技術時代の芸術, 晶文社クラシックス

 今年入学する新入生は一冊くらい読んどきたいよね(´・ω・`)
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:49:55.51ID:mfknzsVY0
>>9
赤ちゃんが本読んでて草
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:51:49.35ID:jTvQyMiI0
もちろんネタなんだけど
こういうのの理系や東洋バージョンもある
難しそうなの1冊選んで2~3冊の入門書→2~3冊の解説書→原書という流れで読めばいける
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:52:37.61ID:xdEOfiCXd
金持ちは「白鯨」とか読んでる
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:54:22.12ID:UsJ+O3AY0
自己啓発本だぞ
読書で小説とか読んでるやつはアホ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:56:04.56ID:QX+1sC7K0
結果的に金持ちになった人の自分こんだけ苦労しましてんみたいな自己啓発本は読むだけアホや
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:56:10.12ID:Wyh17zg70
別に古の名著とか読まなくてええわ
このミステリーがすごいとかで有名なやつでも読んでた方が話題にもしやすいで
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:56:24.43ID:XWVw5k6h0
新書も雑誌も小説も漫画も読むで
分野違ってもクズなキャラクターからでも得られるものは拾っていくんや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:58:03.08ID:2bonQDPX0
>>9
古典の古典は教科書で内容だけ抑えりゃ良いと思うし
民主主義の根幹という意味で、ルソーとホッブスくらいだけ読んでて欲しい
近代の思想家はほぼ不要
面白いのはシュミットくらいか
ただしプロ倫だけは社会科学の勉強するなら方法のノリが分かるから読んでて損はない(今読むとめちゃくちゃな方法論も多いが)
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:00:09.67ID:jTvQyMiI0
金持ちになる方法は限られてるから起業や投資に関連する本読んで即行動するしかない
教養がいくらあっても金持ちと関係ない
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:00:32.46ID:XWVw5k6h0
選挙行く前に君主論読んどけ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:01:16.98ID:gxkHve9F0
>>9
哲学書は哲学史を学べば誰にも読めるようになるぞ
プラトンは予備知識なくても平気
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:01:35.27ID:fLqnRxjMp
そもそも本を読むと頭いい
がわからん
ワイ全く本読まんけどくっそ頭ええで

頭ええやつは本なんか読まないが正しいやろ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:02:14.99ID:NcRPSpOz0
どこを自分の人生に繋げるかやな
歴史書からでも繋げることはできるで
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:02:46.58ID:fLqnRxjMp
>>13
自己啓発本なんかワナビーの底辺しか読まんやろ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:02:58.72ID:Wyh17zg70
>>21
知恵や知識がある
経験豊富
勉強ができる
頭の回転が早い
このどれもが「頭いい」に当てはまるからお前がどれのことを言ってるのかによる
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:03:12.51ID:1DMhUpyK0
>>18
金儲ける方法に直結しやすい本こそ信用ならんやろ
もし良い方法なら教えへんのが普通やし、それを教えてたとしても周りと同じ方法論で差別化要素ないで
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:03:14.98ID:V7iPLG6l0
哲学笑とか言ってるやつは基本馬鹿やろ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:03:29.98ID:q6nd5Awd0
低学歴ワイが小難しい本読んでも理解できないことに気が付いて悔しいから中学校の教科書取り寄せた
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:03:54.97ID:XWVw5k6h0
>>21

頭良いやつほど読んだ方がええで
叡知は積み立て式やからな
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:04:46.48ID:jTvQyMiI0
>>25
本を読んで「あ、これ本関係ないわ~」となるかだよな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:05:00.57ID:odmt87u+M
ガチの低IQワァ、積み木と立体パズル(100均の恐竜とか紙パズル)を励む
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:05:35.71ID:fLqnRxjMp
>>29
他人の言ったこと覚えるだけで
自分も賢くなったつもりのやつwww
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:06:04.33ID:fLqnRxjMp
>>26
哲学なんかバカしかやらんぞw
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:06:11.03ID:IJvGB8+zr
銀英伝で政治を学んだ
キノで哲学を学んだ
シャナで愛を学んだ
香辛料で経済を学んだ
SAOでメタバースを学んだ
俺ガイルで社会を学んだ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:06:35.56ID:1DMhUpyK0
>>32
思いて学ばざればも、学びて思わざればも、片方ではアカンと大昔の人間ですら言うとるで
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:07:26.38ID:fLqnRxjMp
>>35
大昔の人が言ってることは
理屈抜きに何でも正しい!
だって偉い人が言うことだもん!

wwwwwwwww
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:08:46.57ID:mfknzsVY0
>>35

大学一回生の時にとった物理の講義の初回がこの話やった

ワイ基本儒学嫌いやけど、これはほんまええ事言ってるわ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:08:50.17ID:Wyh17zg70
>>36
お前人の言うことに冷笑と逆張りしかしてないせいで今のところ頭がいい部分がまったく見えて来ないで
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:08:58.85ID:Cz/evPJw0
痴愚神礼讃すき😳
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:10:02.25ID:1DMhUpyK0
>>36
まだ実感してないんやね
そのうち知識欲出てくるか、もしくは無能になるから
それまで無理せず振る舞えばええで
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:12:15.61ID:V7iPLG6l0
賢者に見せる努力せなあかんで
〜するやつはバカは賢いやつが言わんと説得力ないし
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:12:28.52ID:1DMhUpyK0
>>37
物理ですら大学、学会以降の話になってくれば否応なしに他人の考え知るしかないしな
なんせ統一的な正解がまだ出てないんやから
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:14:47.90ID:UN3EgezS0
ワイは起業したけど、起業に関する本を読んだから起業できるようになったわけではないわ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:15:03.83ID:TtzJDy760
東野圭吾とかは読まんの?🥺
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:15:32.38ID:fLqnRxjMp
>>38
反論できてなくて草
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:17:46.45ID:jTvQyMiI0
収入に直結してないならただの暇つぶしや
そしてそれでよい
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:18:34.46ID:fLqnRxjMp
>>41
それは大昔の人の言うことは理屈抜きに正しい
とか思っちゃってる君に当てはまるな

学びて思わざれば

昔の人の言うことは正しい!は
それこそ学びて思わざればの見本やんwwwww
自分が何言ってるかすら理解してないやつwwww
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:18:38.42ID:Wyh17zg70
>>46
いや知識があるのも頭がいいと言える要素の一つやし何を反論することがあるんや
むしろ君の頭の良い部分が今までのレスから一切見えてこないでって言ってるんやで
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:19:18.02ID:fLqnRxjMp
>>43
理系と縁がなさそう
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:19:28.65ID:mfknzsVY0
>>47
仕事のための本も読むし
単に知的好奇心満たすためだけの本も読むわ

仕事は本より論文の方が多いけど
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:19:45.84ID:fLqnRxjMp
>>49
それ君が認めたくないって感情やん
惨めwwww
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:20:24.37ID:1DMhUpyK0
>>48
実感って言葉使ってるんやから経験に学んでるのは読み取れるやろ
何に学んだかの差分だけワイは損失被ってるで
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:20:55.06ID:6m5thWXAa
海外の経営者のノウハウ本とか読んでる
もちろん日本語訳なんて出版されてないから英語で
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:21:29.13ID:1DMhUpyK0
>>50
科学の方法の部分だけを取り出して理系と思い込んでるパターンやん
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:21:52.74ID:Wyh17zg70
>>52
ちゃんと会話でコミュニケーション取れることも頭の良さには必要やと思うでw
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:23:27.59ID:NcRPSpOz0
暇つぶしとしてコスパがかなり高いって面が一番有用や
究極的には図書館で無料やし
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:26:18.55ID:fLqnRxjMp
>>56
だから感情だけで俺は認めない!
とか言っちゃう人はコミュニケーション取れてないと
バカにされてるんやで

どぅーゆぅーあんだすたん?www
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:27:34.05ID:fLqnRxjMp
>>55
へ?きりだしてなくて実際に縁がないやろ
なんでそこはぐらかすの?
シッタカさんwwww

学びて思わざれば
学んでもないこと語っちゃってますwwww
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:29:18.47ID:Wyh17zg70
>>58
いや昔の人はこんなこと言ってたしこんな意見もあるんやでって別に全肯定ではないし知識があることの証明やん
なんら感情論ではないやろ
むしろそれを否定することこそ感情論ではないのか?
反論をどうぞ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:29:30.28ID:tNnx9za80
貧乏人は読書じゃなくて金稼ぐ方法を勉強しろや
身の回り無教養の人間しかいない場で教養を学んでも意味ないわ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:29:36.03ID:vke+QWcW0
意識高い系になりたいなら出口治明とかその辺の実業家が結構新聞に書評出してるから
それ読め
「今年の3冊」みたいなの
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:30:16.96ID:zxy7mF7+0
金持ち言うてもお笑い芸人とかユーチューバーとか成金はあんま本読んでないの多いんちゃう
生まれながらにブルジョワ以上の家庭で育ったのは本読んでるやろな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:30:37.51ID:fLqnRxjMp
>>53
経験を実感やなくて理屈として体系化しないと意味がない
ってことやぞ


占い師の言うことだって
当てはまるものはいくつがあるけど
そのあたった経験で
やはり占い師は正しいことばかり言うんだなあとなるか?
宗教にハマる思考回路やん

ほんとにまなびて思わざる人で草wwwwww
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:30:55.84ID:1DMhUpyK0
>>59
理系で修士までとってるが、ほんまにそこが本質やと思っとるんか?
たとえば微分方程式を色んなパターン解けますって能力自体は理系かどうかと別やで
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:31:49.20ID:OMGEzZ8i0
ひろゆきとほりえもんの本とか
孫正義とか三木谷の本やろ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:32:09.93ID:4bSZu8Ai0
仕事柄、部下にこの本の要点まとめといてって言ってあがってきたのを読む毎日なんで相当量の本には触れてる
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:32:10.05ID:V7iPLG6l0
理屈で全部説明できるなんてそんな楽なことないやろ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:32:12.64ID:1DMhUpyK0
>>64
理屈として体系化した結果、先人と同じ結論に至ったなら
代わりに先人のほうを他人に伝えるほうが効率的やと思うんやが…
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:32:21.71ID:yBG1c4qCp
過去の人の言葉を引用する→その人間を感情論で全肯定している
と解釈してる時点でめちゃくちゃ頭が悪いのでは...
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:32:46.83ID:fLqnRxjMp
>>60
根拠として昔の人が言うてる以外のことないよね
つまり昔の人がいうてるが根拠やん

というか
それ今言い始めたことだよね
それまでまったくいうてなかったやん
それまでのやりとりは感情論やん
よくそんなことで取り繕えたと思えたな
おまえかなりのバカやぞ自覚なさそうやけどwww
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:33:16.32ID:NcRPSpOz0
本読んだら賢くなるけど金は関係ないな
ただ何か目的があるときに読書の習慣があったら本で知識を取得するって選択肢があるのは有利や
最近は大半の人間は本読まない(集中力がなくて読めない)から、優位性はどんどん高くなってる
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:34:13.65ID:vke+QWcW0
>>64
思ひて学ばざれば即ちあやうしwwwwww
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:34:32.96ID:V7iPLG6l0
ひろゆきってそう考えるとええ存在やな
なにが賢いかを考えさせる存在なわけやから
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:35:14.99ID:fLqnRxjMp
>>69
理屈として体系化してないよね?
思い当たるフシがあったから正しい!
は占い師や統一教会盲信するやつと同じ思考回路

こんな何も理解してないアホに
名前出された孔子がかわいそうだわwww
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:35:20.54ID:UN3EgezS0
起業したいなら自分で商品作って売ってみてどういう反応があるのか試して改善しての繰り返しだよ結局
スキルアップやマーケティングの勉強ために本読むとかはもちろんあるけど、結局は実践だわ
起業してる人もみんな実際やってみて失敗したり成功したりしながら軌道に乗せていくもんなんで
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:35:44.70ID:HGf6nirwx
>>71
話を最初に戻すとお前は「読書なんかしてないけどめちゃくちゃ頭いいぞ」って主張してたよな
「頭がいい」って概念には知識が豊富にあるということも含まれるとワイは解釈してるんやが
読書をして知識を増やしている人はワイは「頭がいい」と思うんやが何かを変なところあるか?
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:35:49.53ID:1DMhUpyK0
>>72
目的どころか、教養や知的好奇心は金に直結する必要すらないしな
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:35:55.55ID:V7iPLG6l0
まず理屈ってなんや
どっかではしょる部分あるやろ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 10:35:57.28ID:NcRPSpOz0
あと周囲が本読んでないコミュニティじゃ本読んでいても読んでないふりする方がいいで
基本的にインテリは嫌われるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況