探検
世界史取るやつマゾすぎない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:11:46.01ID:QvLWwTVA0 カタカナ多すぎ
2風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:12:05.18ID:iHQxfR1b0 でも問題は簡単なんよ浅くて
3風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:12:33.24ID:IA9qrCdd0 女の子と一番仲良くなれるよ
4風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:12:42.60ID:qAocqGsp0 漢字のが無理
2022/09/07(水) 02:13:40.86ID:qWI2vJn50
イスラム世界がキツイ
絵的に全く想像できない
後は同年代の出来事を覚える必要がある
ただの一問一答で何が起きていたのかは理解しとらんかったな大抵は
絵的に全く想像できない
後は同年代の出来事を覚える必要がある
ただの一問一答で何が起きていたのかは理解しとらんかったな大抵は
6風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:15:01.70ID:1anTLsYP0 高校日本史世界史って難易度大して変わらんぞ
むしろ文系進むなら世界史選択し得
むしろ文系進むなら世界史選択し得
7風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:16:18.03ID:GBYcJbvWd 文系で地理取るやつが一番わからんわ
8風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:17:08.81ID:qAocqGsp09風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:18:14.60ID:qAocqGsp0 しかも信者は忘却曲線とか言って一日中一問一答とにらめっこしてる模様
単に効率悪い学習してるだけなのにな
単に効率悪い学習してるだけなのにな
10風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:18:17.34ID:pU3foJdG0 世界史はまず好きな範囲を作ることや
そのためには歴史小説や映像作品に手を出すのが1番やで
まあそれが嫌だってのは分かるけどもな
そのためには歴史小説や映像作品に手を出すのが1番やで
まあそれが嫌だってのは分かるけどもな
11風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:18:40.14ID:1anTLsYP0 >>7
社会2科目なら日本史or世界史+地理は割とスタンダードだけどな
社会2科目なら日本史or世界史+地理は割とスタンダードだけどな
12風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:19:08.57ID:IA9qrCdd0 博物館の展示とかも色んな繋がり見えてええで
13風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:20:18.19ID:qAocqGsp0 一問一答やってる時間あるなら資料集眺めてたほうが100倍マシなんだよね苦痛もないし
14風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:22:01.84ID:ETW8jxcM0 一回、漫画世界の歴史とかで、ビジュアル的に理解したほうがいい。
15風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:22:22.63ID:pU3foJdG016風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:22:40.93ID:1anTLsYP0 >>13
言いたいことは分からんでもないけど、受験突破するためには一問一答やらんわけにはいかないんだよなあ
言いたいことは分からんでもないけど、受験突破するためには一問一答やらんわけにはいかないんだよなあ
17風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:23:15.63ID:qAocqGsp0 記問の学とはまさにこのこと
だから歴史は役に立たないとか言われるんだろ
だから歴史は役に立たないとか言われるんだろ
18風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:24:17.98ID:QvLWwTVA0 >>16
これ
これ
19風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:24:46.52ID:GBYcJbvWd >>11
倫政使わんの?
倫政使わんの?
20風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:25:41.77ID:qAocqGsp021風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:27:35.81ID:1anTLsYP022風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:28:01.60ID:Ez3JtGaM0 >>4
同じ苗字多すぎてきつい
同じ苗字多すぎてきつい
23風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:29:08.01ID:GBYcJbvWd >>21
なるほどなワイの周りにおらんかったから理系しか使ってないと思ってたわ
なるほどなワイの周りにおらんかったから理系しか使ってないと思ってたわ
24風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:29:13.75ID:qAocqGsp0 単語暗記が点に繋がるとか吹聴して回ってるz会は罪深いわ
25風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:29:43.08ID:Z+H/ni1z0 日本史のほうが無理やわ
26風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:29:51.46ID:WKpS8K+QH カタカナ得意だったが中国史が漢字の嵐だったから諦めて地理にしたわ
27風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:31:47.99ID:sf3dAcvV0 体育祭で3km走る奴もマゾだと思った
28風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:32:39.99ID:Rs8BsKGD0 マジかよ世界史クッソおもろいやんけ.....
29風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:35:04.95ID:qo/XbNpo0 wikipediaで映画のあらすじ読んでるのと同じでつまらん
人物の心理描写とか演出がないと単調な物語読まされてるだけやからな
人物の心理描写とか演出がないと単調な物語読まされてるだけやからな
30風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:36:10.65ID:1anTLsYP0 >>23
まあ確かに理系の社会選択と言えば地理よな
まあ確かに理系の社会選択と言えば地理よな
31風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:38:04.77ID:aLKJpNL00 歴史は過去の人間に感情移入すれば全部楽しい
32風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:43:47.24ID:biLRM8qkM 地理好きだったし取ってたけど大学行っても地理専門学科とかほとんど無いんよな
33風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:45:29.26ID:ZemiEKCx0 周敦頤で詰んだ
34風吹けば名無し
2022/09/07(水) 02:49:03.49ID:nKXd7mfXd 単純に用語数で比べると日本史の方が多いらしいやん
35風吹けば名無し
2022/09/07(水) 03:04:05.31ID:er1oj47r0 暗記とか苦手だし漢字も書けないけど得意だったわ
シンプルに興味があるかないかが得点に繋がるよな
シンプルに興味があるかないかが得点に繋がるよな
36風吹けば名無し
2022/09/07(水) 03:04:21.18ID:er1oj47r0 >>32
ないことはないやろ
ないことはないやろ
37風吹けば名無し
2022/09/07(水) 03:05:41.66ID:er1oj47r0 想像力と論理力やろな
因果関係だけ覚えれば暗記する必要はない
因果関係だけ覚えれば暗記する必要はない
38風吹けば名無し
2022/09/07(水) 03:11:38.83ID:kQCe/pli0 サッカー選手の名前ならすぐ覚えられるのに歴史上の人物の名前は全然覚えられないのは何故?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- ジモン、上島竜兵さん葬儀でブチギレ連発 棺桶におでん「竜ちゃんが汚れちゃうだろ!」「ゴミみたいに扱うな!」当時を振り返り… [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★7
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★682 [931948549]
- 日本のビールの不味さは異常