X



【悲報】歯医者、増えすぎて全く稼げない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:51:47.45ID:BC1tr7Zr0
>>44
どのページを見ても引き伸ばすことが歯医者側にメリット多いとしか書かれてないけど

https://yasuoka-dental.net/column/3192/
また治療を引き延ばすことで月平均点数は下がりますが、治療終了までの総点数にすると、増益となるからというのが理由です
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:52:18.06ID:UUWL8ekt0
近所の矯正専門の歯医者はポルシェ乗っ取るけどな
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:52:30.01ID:QvONZIZYd
日曜祝日、夜間に開業するだけで儲かる
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:52:36.37ID:v989acNf0
まぁ今後は少子化でどんどん潰れて減る一方やろな
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:52:40.75ID:RnrhFi1Yd
途中で歯の治療ブッチしたことあるけど何週間も電話し続けてきたのはそう言う理由やったんか
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:53:33.16ID:mv2dKnNRa
開業の敷居は低いのか?
歯科用の機械だって数百万以上はするだろうし、なかなか独立出来ないドクターも多いんじゃね?
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:54:03.35ID:AI2bWGuGp
若い歯科衛生士の女性に胸当てメンテサービスとかしないと固定客つかないんじゃね
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:54:50.07ID:ZR1TwEka0
>>49
そりゃその手のサイトで調べたらそうなるやろ
うちなんか患者ごとに回数調べられて
回数多いと院長に切れられるわ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:54:58.18ID:BC1tr7Zr0
>>50
矯正歯科
口腔外科
一般歯科で稼ぎやすさとかは変わりそう
強制は保険外が多いし
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:56:19.58ID:BC1tr7Zr0
>>57
???なんか理論的じゃないんだよなぁ
その手のサイトっていうのがわからん
医療法人のサイトなんだけど…
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:56:32.92ID:ZR1TwEka0
>>52
というかそもそも
50代60代の歯医者が20代30代の歯医者の1.8倍おるから
こっからバタバタ潰れてくで
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:56:47.72ID:eN01dpfxH
共同経営で歯医者十人ぐらいでやればええんちゃう?
そうすりゃ固定費削減できるから儲けも増えるやろ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:57:43.66ID:eN01dpfxH
>>54
歯科医がすぐ独立するのは多分雇われのパイがないんやろ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:57:59.60ID:ZR1TwEka0
>>59
言うほど理論的ちゃうか?
ディスポーザブルの器材も滅菌代もそれをやる人件費も無料ちゃうねんぞ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:58:31.43ID:0fOnHF+1M
>>31
歯なんて一生使うんだからその程度の金額くらいだせよ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:59:19.12ID:0XXmsvqR0
一番手っ取り早いのは、平日は夜21時まで、
土日も開ける
これでかなりの客を呼べる
歯科医師会と揉めるけど背に腹は代えられない
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:59:26.60ID:ZR1TwEka0
>>61
探せばそういうところもなくはないが
職人気質の人が多すぎて
イマイチ上手くいってるところは少ないかなー
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:59:29.84ID:YV2Y7JVG0
矯正やっとるけどギチギチに仕事詰まってそうやった
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 12:59:43.20ID:hfjTiPAPM
「8020運動しましょう!(どうせみんな歯ボロボロになるやろ…w」



「虫歯の人減って仕事ないンゴ…」
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:00:53.39ID:vQowEmep0
開業医でこの年収はありえんだろとんでもない田舎ならありえるかもしれんが
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:02:11.51ID:Shzd1UKDM
>>62
今は雇われのパイはめっちゃあるぞ
国家試験の合格者数は減り続けてるし
女医は爆増したしで頭数はともかく
歯医者の労働力は落ちてる

結局、無理くり開業した方が
勤務医より稼げるのがダメ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:02:18.78ID:iSfLthL30
良い歯医者と悪い歯医者で差が付くだけや
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:05:39.70ID:eN01dpfxH
>>66
開業歯科医って社長兼職人だもんな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:06:32.63ID:eN01dpfxH
>>72
そういう事情があるんか
こんだけ開業医多いのに、独立したほうが稼げるって勤務医の待遇も悪いんやろな
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:08:23.22ID:hcYalcdkr
前までは資格系で煽られるのは易化した弁護士だったけど
普通に年収も下がっとらんし供給過多もないし地位取り戻してるよな
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:09:17.76ID:BC1tr7Zr0
女の歯医者
私立大学出身の歯医者
この辺りを避けて、専門医とか認定受けてる歯医者選ぶには正解か?
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:09:38.46ID:9DECLAnF0
合併にして三交代制にしろ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:10:58.27ID:kF8iXvwN0
見た目で助手選ぶのやめーや
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:11:04.22ID:DLarYLd/r
明海大学凄い人数やな
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:11:55.85ID:HXR69O8sM
矯正できればいいんやけどな
日本人は意識ひくいから定期的な歯石取りとか行かないやろ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:12:02.45ID:DLarYLd/r
>>76
>>76
元々一番煽られてるのはコスパ最悪の司法書士かも
あとは6年制になって金儲けのためにFランに乱立された薬学部の薬剤師
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:13:42.31ID:NwuOjCFaa
保険適用で虫歯直してもらったんだけど、親不知2本込みで一年かかったわ
月3回ぐらい行ってたからつかれたんご
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:13:45.45ID:vQowEmep0
>>77
大学で選ぶ意味ある?どうせ受けてるのは共通試験だしいい大学は実技も上手いとかそんな訳ないやん
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:14:26.56ID:HXR69O8sM
>>82
薬剤師ってドラッグストアでも時給高いけどダメなんか?
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:16:02.74ID:ZR1TwEka0
>>74
結局、独立開業する最大のメリットはいろんな意味で好きなように出来るだしな
共同経営やフランチャイズみてえなことをやってるグループはあるんだけどね
また、はっきりやりたいことがあるタイプは開業成功するの多いし
こっからそういうの増えるかもしれないけど主流にはなれないんじゃないかな
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:16:48.30ID:ZR1TwEka0
>>77
歯医者の専門医制度はほぼ機能してないから
話し半分くらいに受けとるんやで
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:17:03.06ID:hTYEyj9qr
>>85
昇給あんまないし開業も無いに等しいし
研究はそもそも医レベルの知識学力欲しいし

国立ならともかくFラン薬学部はさすがに学費に見合わない
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:18:09.41ID:UoWjaORA0
これ増えすぎたのが原因なのか?
ニーズとかやなくて
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:18:12.26ID:BC1tr7Zr0
>>88
専門医がダメとかもう大学病院で何年修行したかでしか判断できんやん
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:19:22.00ID:UoWjaORA0
>>85
そもそもダメじゃなかったら
私立薬学部があんなにFランだらけにならない
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:19:25.59ID:nPgjUYb40
ちょこちょこっとしか治療せずに再診料稼いでるイメージ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:19:47.62ID:aqAYu7XDM
>>75
ただ流石に業界側も危機感出てきたらしく
勤務医の待遇は上がってはいる
働き方改革の嵐も吹き荒れてるし

ようやくいまいちな勤務医にどうにか年収1000万出して
開業しないでもらおうとか言い出す人らが出てきた
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:20:35.85ID:+09SMyyB0
歯医者は「医者になれなかった医者の息子」ってイメージ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:23:14.08ID:86+sBUwxd
軽度の虫歯放置するのやめてほしいわ
「まだそんな悪さしてないから一旦放っておきましょう」じゃねえんだよ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:23:43.63ID:UoWjaORA0
>>95
地元に同じ名字で〇〇病院の隣に〇〇歯科開業しとるやついるわ
ちょっと察し

年収は高いんだろうから煽りとかじゃなくてな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:24:25.95ID:BC1tr7Zr0
>>97
孫ができたらどっちでもいけるな…
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/06(火) 13:24:36.88ID:/tyXNVW90
>>20
歯医者が1億3千万人以上居る国があるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況