入社前にLPIC1とCCNAを取得します
↓
SESに入社します。多分、サーバの運用保守案件に配属されます(運良きゃ構築)
↓
運用保守を半年から1年程度やりながらLPIC3を取得します
↓
サーバ構築案件(物理/VM)へ配属されます
↓
サーバ構築案件(物理/VM)で1-2年ぐらい経験積みながらAWS資格を取得します
↓
サーバ構築・設計案件(AWS)に配属されます
↓
AWSエンジニアとして3年程度の設計・構築経験積んだら転職無双確定です
アーキテクト、SRE、プリセールス、コンサルタントといった高給職に余裕でキャリアアップ可能です
このルート辿ればほぼ確実に成り上がれるからな
何の才能もいらない。バカでも全然OKや
ITエンジニア「中途未経験でも資格取得さえすれば余裕で転職最強人材目指せます♪」←コスパ良すぎだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/09/04(日) 14:51:58.54ID:5pU7JN+TM2風吹けば名無し
2022/09/04(日) 14:52:42.07ID:5pU7JN+TM 早けりゃ5年で転職無双モード目指せるでー
3風吹けば名無し
2022/09/04(日) 14:53:02.23ID:5pU7JN+TM なんでおまえらITエンジニアならんのwww
4風吹けば名無し
2022/09/04(日) 14:53:44.89ID:mA75Iswc0 開発とかいう奴隷が人気だから
5風吹けば名無し
2022/09/04(日) 14:54:01.38ID:2Ct4Ol0q0 頭悪いから
6風吹けば名無し
2022/09/04(日) 14:54:53.69ID:5pU7JN+TM7風吹けば名無し
2022/09/04(日) 14:58:12.84ID:YP2A57HIp サーバ監視とか単純作業に入れられたらどうなるんや? あとやっぱ頭良くないと無理やろ?高卒フリーターなんやがSES考えてるんやが
8風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:00:39.57ID:5pU7JN+TM >>7
LPIC1やCCNA持ってりゃサーバ監視に入れられることなんてあんまないと思うが…………サーバ監視に入れられたら少し遠回りになるだろうな
SESの営業だって出来る限り上の工程に参画させたいだろうし
インフラは開発と違ってバカでもなんとかなる。資格取れるレベルの知能でええ
LPIC1やCCNA持ってりゃサーバ監視に入れられることなんてあんまないと思うが…………サーバ監視に入れられたら少し遠回りになるだろうな
SESの営業だって出来る限り上の工程に参画させたいだろうし
インフラは開発と違ってバカでもなんとかなる。資格取れるレベルの知能でええ
9風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:02:38.51ID:5pU7JN+TM お
10風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:03:21.90ID:niuFNP0+M ワイ高卒
無理やろ?
無理やろ?
11風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:04:13.19ID:bX7rRIWHM 初手が嘘やね
12風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:04:14.48ID:liq7V0+KM 事業会社側やが持っててもネスペセキスペくらいや
技術力で委託さんにかなわん
技術力で委託さんにかなわん
13風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:04:14.65ID:yh8m28I50 ビジネスロジック考えるのが楽しいとか
定時に帰りたいとかなら開発の方がええやろ?
定時に帰りたいとかなら開発の方がええやろ?
14風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:05:12.38ID:YP2A57HIp 未経験で大卒でもない奴がSESで雇ってもらえるんか? 変な会社しかなさそう
16風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:05:51.68ID:8wwi9fBT0 SESすら落とされるからムリや
17風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:07:10.38ID:8Yi+70Bv018風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:07:19.03ID:5pU7JN+TM19風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:08:10.66ID:5pU7JN+TM20風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:09:03.82ID:liq7V0+KM なんでワイのレスだけスルーやねん
21風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:10:14.04ID:yh8m28I50 ビジネスロジックってプログラミング実装するときのビジネスロジックや
ビジネスするときの業務フローを考えるとかそういう話やない
ビジネスするときの業務フローを考えるとかそういう話やない
22風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:10:25.23ID:5pU7JN+TM23風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:11:05.33ID:QkMsHGQt0 大学でデータ分析学んでて、春からBI系のSlerとして働くんだがイッチ的にどう思う?
24風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:11:36.57ID:5pU7JN+TM25風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:12:34.73ID:1rd3/P1U0 大手の中途の募集見ててもMS博士求めとるとこ多いな
26風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:12:49.29ID:q3a6pweG027風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:13:16.17ID:5pU7JN+TM >>23
大学どこ?学部卒なんか?
大学どこ?学部卒なんか?
28風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:14:22.36ID:1rd3/P1U0 新卒で大手入るのとこうやって下積みして転職するのどっちが生涯収入多いんやろ
さすがに新卒から大手?
さすがに新卒から大手?
29風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:14:39.91ID:JJuJk6MF0 >>8
オペなんて常に人材欲しがってるし、未経験のやつなら尚更そこに打ち込まれるわ
オペなんて常に人材欲しがってるし、未経験のやつなら尚更そこに打ち込まれるわ
30風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:14:56.87ID:q3a6pweG0 >>28
日本の場合は最初から最上流に行った方がええやろ
日本の場合は最初から最上流に行った方がええやろ
31風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:14:57.59ID:zD5LooPz0 無職ニートのシャチのオッサンがまだITとかほざいてんのか
32風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:15:38.13ID:5pU7JN+TM33風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:16:28.28ID:yh8m28I50 それこそ早慶とか国立とかのいわゆる高学歴はITに行くうまみはないけど
高卒とか三流大学だったら周囲と比べて満足いく収入はSESで得られると思うけどな
高卒とか三流大学だったら周囲と比べて満足いく収入はSESで得られると思うけどな
34風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:17:26.51ID:QkMsHGQt035風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:18:02.81ID:5pU7JN+TM36風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:18:04.21ID:q3a6pweG037風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:18:22.54ID:3yR2rxHu0 資格じゃなく
何かしらの実績
あと人間性
何かしらの実績
あと人間性
38風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:18:59.99ID:1rd3/P1U0 >>32
M365とかAzure系やから社内の管理系かね
M365とかAzure系やから社内の管理系かね
39風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:19:03.53ID:q3a6pweG0 >>35
ITコンサルなら駅弁マーチでもうじゃうじゃいる定期
ITコンサルなら駅弁マーチでもうじゃうじゃいる定期
40風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:19:10.51ID:5pU7JN+TM41風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:20:48.34ID:6bQD+Eeoa ワイ通信キャリアの民、本当は野○総研入りたかった
転職いけるやろうか
転職いけるやろうか
42風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:21:21.17ID:5pU7JN+TM43風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:21:33.08ID:sHSMcxqM0 25歳SESで年棒制、単価月70万ぐらいや
なぜか元請けの社員や商流上位の社員より貰っとる
なぜか元請けの社員や商流上位の社員より貰っとる
45風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:23:50.51ID:sHSMcxqM046風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:24:19.57ID:q3a6pweG0 >>42
うじゃうじゃは言いすぎたけど普通にいるが…
うじゃうじゃは言いすぎたけど普通にいるが…
47風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:25:16.73ID:q3a6pweG0 >>43
そこから中抜きで25くらいやろ
そこから中抜きで25くらいやろ
48風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:25:54.26ID:q3a6pweG0 >>41
ドコモなら今転職で出て行く人多いんかな
ドコモなら今転職で出て行く人多いんかな
49風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:26:11.44ID:sHSMcxqM0 >>47
中抜きされて70万やで
中抜きされて70万やで
50風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:27:07.21ID:lk5LpXTmp SES行くならどういうところ行けばいいんや? 求人の選び方とか
51風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:27:28.27ID:5pU7JN+TM52風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:27:32.74ID:q3a6pweG0 >>49
25のペーペーにそんなに還元するSES会社あるわけないやん
25のペーペーにそんなに還元するSES会社あるわけないやん
53風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:28:50.09ID:6bQD+Eeoa SESって範囲ガバガバやな
アクセンチュアみたいなのも客先常駐してたらSESなんよな?
アクセンチュアみたいなのも客先常駐してたらSESなんよな?
54風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:29:04.58ID:5pU7JN+TM55風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:29:50.44ID:WQzrdXLZd 言うほど上流やりたくないんだよなあ
56風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:30:26.03ID:5pU7JN+TM >>55
そういう人多いよね
そういう人多いよね
57風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:30:51.38ID:FoPTztND0 SESなんて自社ガチャの次に客先ガチャあるから運ゲーやぞ
58風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:31:18.30ID:sHSMcxqM059風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:31:23.74ID:5pU7JN+TM >>57
運ゲーだけど資格取っておけばアタリ率がガッと上がる
運ゲーだけど資格取っておけばアタリ率がガッと上がる
60風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:38:56.44ID:irMPpXzz0 IT未経験、全くの無知なんやけど
LPIC1とCCNAという資格?を取れば
未経験でもSESという職につけるの?
競争率高かったり、実際には経験者しかとらないとかじゃなく?
LPIC1とCCNAという資格?を取れば
未経験でもSESという職につけるの?
競争率高かったり、実際には経験者しかとらないとかじゃなく?
61風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:40:15.84ID:Sb3wyVJ5d SES(携帯販売)
62風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:40:29.29ID:uzi0skzO0 ワイもFラン卒フリーターからSES踏んで今は通信キャリアや
63風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:40:34.86ID:n5klIW4J064風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:40:50.28ID:cq6FFxStM 情報系とかいう理系のエタヒニン
電気系でよかったわ
電気系でよかったわ
65風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:44:02.62ID:TGisReXHa 最近ITエンジニア未経験可能な会社受けまくったけど全滅
なんやこれ
なんやこれ
66風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:44:02.73ID:NsgWKVbs0 なお労働環境
67風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:44:19.36ID:9EHmsA1xp >>63
25歳高卒フリーターで工場に入社して5ヵ月なんやが行けるか?
25歳高卒フリーターで工場に入社して5ヵ月なんやが行けるか?
68風吹けば名無し
2022/09/04(日) 15:44:24.39ID:irMPpXzz0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています