X



ワイニートプログラマーなりたいんやがどうしたらええか分かってきたで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:40:25.39ID:3tTbT9dl0
就活したらええんやな
貴重な情報感謝やで
頑張って税金払うで
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:41:18.37ID:MkvAsP4o0
プログラマーになりたいのか?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:41:35.95ID:3tTbT9dl0
>>2
そうや
それで前スレで相談聞いてもらってた
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:41:50.52ID:3tTbT9dl0
働きながら勉強して資格とるで!
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:42:04.54ID:3tTbT9dl0
これが最適解なんやり?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:43:01.39ID:3tTbT9dl0
>>6
感謝してなかったんや
もう終わりでええで
感謝や
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:43:15.40ID:kOc8+uKn0
スクール行ってなんも身につかずに金だけ取られるよりは絶対ええと思うで
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:44:16.21ID:gogV9kZC0
生活保護もらう方法調べた方がええで
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:44:40.73ID:N8c/SpxP0
行動を起こすのが1番大事や
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:44:41.51ID:KGb+Y3pQ0
web系っていきなり働けるんか?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:44:58.71ID:pDCYPgHz0
>>5
それがベストや頑張れ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:45:43.19ID:3tTbT9dl0
>>12
頑張るで
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:46:00.59ID:kOc8+uKn0
>>11
ワイのところは何もわからん新卒が来ても半分くらいは脱落して窓際に飛ばされるか辞めとるで
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:46:49.71ID:OqwUb2irM
この手のスレでちゃんとした結論にたどり着いてるイッチ初めて見た
なんだかんだってみんなただただ働きたくないから勉強するとか資格取るとかいいながらいかに労働から逃げるかに全力注ぐ道選ぶのに
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:47:24.07ID:KGb+Y3pQ0
sierは派遣やから完全未経験でもいけるけど、
web系って自社開発やろ?
独学で勉強するかスクール行くかしないとダメじゃね?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:47:30.26ID:3tTbT9dl0
>>15
就職出来なくて無理やったら職業訓練行くつもりや
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:47:59.81ID:sXRvrTOdM
>>16
Web系でなんもやったことない未経験取る可能性なんてないやろ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:48:00.28ID:kOc8+uKn0
最近のエンジニアはコード書けるだけじゃ使い物にならんから入門者にはキツイ業界やとは思う
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:48:11.05ID:KGb+Y3pQ0
イッチ行きたいのはsierじゃなくてwebなんよな?
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:49:20.72ID:kOc8+uKn0
>>18
オープン系より受諾のほうが多いし
受諾やったらワンチャン年齢とやる気で採ってもらえるんやないかなぁ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:49:23.11ID:KGb+Y3pQ0
>>17
そうだよなやっぱ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:49:50.23ID:3tTbT9dl0
>>22
なんかやっぱあかんのか?
職業訓練経由がええんか?
できればプログラミングはしたいんや
SESとそれはなんかあかんにやろ?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:50:32.24ID:rxOMlxhGM
Web系になんの制作物もなく100社受けた奴知っとるわ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:52:03.43ID:EKMpoburM
WEB系は無名な中小企業ですから応募かけたら未経験者70人くらいからエントリーくるらしいで。
市場バグっとるよな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:53:01.42ID:kOc8+uKn0
>>28
詐欺師が「Webエンジニアなら年収1000万!!!」とか煽るからあかんのちゃうか
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:53:21.77ID:3tTbT9dl0
転職は何度もしてもええんやが
最初の会社をslerとSESにしても学べるん?
どっちみち自分で学ばなあかんのは分かるんやけど全く関係ない業務なら問題やと思うんや
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:53:30.94ID:OQ5/b26KM
>>27
一社も書類通過しなかったからって70万するプログラミングスクールいったで
その後どうなったかはしらん
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:54:18.20ID:kOc8+uKn0
>>30
キミはコンピューターのコの字も知らんのやから最初はどこ行っても勉強になるんやないの?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:55:23.25ID:3tTbT9dl0
>>32
さっきのスレでコピー機操作する人生やってあったけど
それは大袈裟に言っとんのか?
それなら正直ワイはどっちでもええ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:56:36.75ID:3tTbT9dl0
結局もう分からんなったな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:57:46.83ID:kOc8+uKn0
>>33
今どきどこの会社がコピー係に毎月20~30万とか払うねん
エンジニアとして入ったら最低限はやらされてどうしょうもなかったらポイできるから派遣SESが成り立っとるんやで?
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:58:06.16ID:KGb+Y3pQ0
イッチはsierとsesすら知らんのか。。。
もうちょい勉強してからスレ立てるんやな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:58:33.88ID:Ir3iIrB+0
取り敢えずポートフォリオ作ってみたら?
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:59:09.74ID:Ir3iIrB+0
ニートなら時間はあるだろう
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:59:23.10ID:d6o+5aXFM
怠惰な人間がITでやっていけるとは思えないけどね
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/03(土) 01:59:27.82ID:3tTbT9dl0
>>35
なら最初はそれでもええな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況