X



ワイ「バイク欲しい」お前ら「原付きは止めとけ」「250ccは止めとけ」「大型は止めとけ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:38:06.85ID:k4TB/GoMd
なに乗ればええんや…
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:38:25.24ID:k4TB/GoMd
小型でええか…?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:39:13.72ID:3zPFxH4A0
ナナハンやね
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:39:16.76ID:4Z7QEZCT0
400の空冷ネイキッドや
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:39:17.27ID:QZ/OKTgR0
いやニーハンでええで 大型は出すのがダルい
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:39:27.54ID:EtQ8lcE7r
リッターまで乗ったが結局125ccに落ち着いたわ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:39:36.10ID:YTDA0l3z0
バイクはやめとけ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:40:04.27ID:1XFX4B930
イッチにはマグナ50がおすすめ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:40:19.14ID:k4TB/GoMd
バイクって排気量マウントあるけど大きいと乗らなくなるから止めろとか言われると何乗ればええねんってなる
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:40:29.69ID:J3mSw5/2M
車や
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:40:37.68ID:h4d87Bd50
125のスクーターがいいぞ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:40:48.23ID:K4tEAb5wH
どう使うかによるな
普段乗りなら125とかでいい
というか軽自動車でいい
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:40:51.73ID:A7bHoU3qd
>>11,14,16,20,25
ト“、彡ノやれよ!!!
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:41:03.66ID:mUyrqtoM0
車検だるいしニーハンでええやろ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:41:07.13ID:URCbjde4d
>>3,5
ド見ノは?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:41:17.25ID:/eGmIc4md
50←公道の障害物
125←お買い物カー
250←車検受ける気のない整備不良車
400←悪くないけど免許くらい取ればいいのに
750←王道よね
リッター←天国への最速切符

個人的なイメージ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:41:20.18ID:/wLqF/wed
>>9,12
ドミノでええやん
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:41:20.57ID:OfXXcJsFa
お前の移動距離と乗る頻度知らんのに言えるわけねぇだろボケが
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:41:27.65ID:k4TB/GoMd
ただ小型ってツーリングできんやん?
してもバカにされそう
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:41:27.88ID:rytXjKLZa
乗るんは自分なんやから自分の好きなのかいーや
何乗りたいんや?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:41:28.04ID:9cA6uVld0
大型と小型スクーターがさいつよちゃうの?
大型乗らなくなるかも知れんけど
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:41:35.61ID:mia6mqHtd
>>19-25
どみwwwwwwww
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:41:39.89ID:9cA6uVld0
>>22
できるししないぞ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:41:53.49ID:VbeVDoJBd
>>25-35
土みノレス、補充しとけ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:42:09.12ID:AMdYkIpMd
>>26
ガイジかな?
ドミノとかやってそうw
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:42:22.95ID:k4TB/GoMd
>>23
特に決めてないけど
車検ないし250
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:42:58.19ID:/eGmIc4md
>>29
車検とか大した手間ちゃうしその決め方はやめろ
適当な整備で高速乗るとか死にたいんか
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:43:06.11ID:k4TB/GoMd
>>30
かっけえ
GSRてきなやつ?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:43:38.05ID:4Z7QEZCT0
>>30
ネイキッドで倒立フォークなのええな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:44:00.27ID:rytXjKLZa
>>32
これはGSXS750やな
GSRの後発や
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:44:04.43ID:k4TB/GoMd
>>31
ちゃんとヘルメットはカブトのやつ買ったし
グローブもライディングシューズも買ったが
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:44:09.60ID:tlafcxbpM
今年自動二輪取りたいんやが教習所行く時間が無い
一発試験ってムズいんか?
ちな車の免許持ち
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:44:12.49ID:hPkjsKSza
>>21
まーじでこれ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:44:17.79ID:jdYf5bZMd
w800乗りてえ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:44:32.13ID:aJUddmIQ0
>>29
バイク整備出来なかったら400以上乗れ
高速道路で死ぬぞ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:44:44.26ID:tlafcxbpM
ちなハーレー買うつもりや
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:44:44.73ID:k4TB/GoMd
>>35
ええなあ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:44:58.58ID:9cA6uVld0
>>39
そこはメグロちゃうの
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:45:00.12ID:QZ/OKTgR0
ワイはw6やで
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:45:00.62ID:rytXjKLZa
>>33
1000買いに行ったら一目惚れしたんや
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:45:23.43ID:9cA6uVld0
>>41
ムズくはないんやがなんというかなぁ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:45:30.80ID:k4TB/GoMd
>>21
>>38
休みしか乗らないよ
電車通勤だし
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:45:31.33ID:BjJDPyBE0
ワイ来年免許取る予定
GB350かMUTTほしいんやがどうなん?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:45:46.90ID:dJ1v0wW/0
原付き便利そうだからって乗ったら、バンバン追い越されるからめちゃ怖かった
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:45:55.67ID:/eGmIc4md
>>36
少しは整備の話しろよ。なんぼプロテクターつけてても止まらなかったり高速で停止したら死ぬやろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:45:56.11ID:3p6Qp3aY0
バイクなんか1年もせず飽きるよ結局車に戻る
バイクしか持ってないやつは知らん
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:46:21.85ID:rytXjKLZa
>>42
最初は見た目で中古選んだらええ
乗っとったら自分の乗りたいバイク像ができるわ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:46:33.43ID:9cA6uVld0
>>48
さっさと決めろGBに関してはいつ買えるかまじでわからんぞ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:46:44.40ID:k4TB/GoMd
>>50
整備ってバイク屋さんに持ってけばいいんじゃないの
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:46:47.72ID:dd7c1Drv0
125ccで十分おじさん「125ccで十分」
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:47:04.42ID:9cA6uVld0
>>49
なんで怖いんだよ
ちゃんとミラー見取るか?
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:47:12.88ID:JL09pO4r0
ワイは中免取ったけど大型とった方がええで
400~が車種が豊富や
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:47:29.20ID:tlafcxbpM
みんなが1000cc乗らない理由はなんでや?
疲れるんか?
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:47:35.39ID:/nJehVBl0
実用的かつスポーティーなヤツでマニアックな車種を気持ち悪いとレッテル貼ってバカにするのがいいらしい
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:47:54.32ID:/eGmIc4md
>>54
そうだけど車検あるとそれがほぼ強制になるからな
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:48:07.10ID:9cA6uVld0
>>57
相対的に安いしな
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:48:22.07ID:k4TB/GoMd
>>57
わいも中免取ったばっか
このまま大型も取りに行こうか迷い中やわ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:48:26.47ID:+TDCm0Tk0
チャリンコ代わりに電動バイク買おうか思ってるんやけどどうなんやろ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:48:33.42ID:dcOTwFaL0
でかいいらんねんMT03がワイには丁度いい
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:49:18.96ID:/eGmIc4md
>>62
迷ってるならとっとけ
今時の初バイク大型とか珍しくないし250のしょぼいの買うことないで
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:49:19.23ID:sj5JT55L0
>>63
じわじわ億劫やで
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:49:24.70ID:APReTk3Od
自分の生活スタイルに合わないバイク買ってもガレージで埃かぶるだけやで
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:49:35.89ID:k4TB/GoMd
維持費安くてツーリングでバカにされないのって何がある?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:50:06.11ID:tlafcxbpM
>>68
見た目かっこいいでかいヤツやろ
ハーレーとか
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:50:13.14ID:IprRnrUwa
>>58
ワイは1450乗ってたから参考になるかわからんが乗るまでの取り回しがしんどいし下道はオーバースペックやし高速巡航は楽なんやがやっぱ乗るまでの楽ってかなり響くで
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:50:32.90ID:IprRnrUwa
乗るまでが や
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:50:33.88ID:sj5JT55L0
>>67
ガレージありゃええけど
実際は野晒しで錆だらけのアシナガバチのおうちまであるからな
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:50:47.56ID:k4TB/GoMd
>>69
なら大型取るしかないか…
883ccの取り回しってどうなん?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:50:51.81ID:APReTk3Od
バイクは四輪みたいにメーカーのディーラーなら
全国どこでも面倒みてくれるわけじゃない
引っ越し予定があるなら店選びに気をつけろよ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:51:05.31ID:tlafcxbpM
>>70
乗ってないから分からないんやが大排気量って乗りづらいんか?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:51:12.10ID:/eGmIc4md
>>68
スーフォアくらいやろ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:51:12.71ID:JL09pO4r0
>>62
取りに行く気がある時に行った方がええ
ワイみたいに段々めんどくさくなって結局取らんなるで
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:51:13.84ID:Bowz4RzTd
好きなの乗れやって散々言われとるやん
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:51:22.06ID:9cA6uVld0
>>68
NINJA650
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:51:22.69ID:f0Ca5Ofe0
中型バイク高いなぁ
あれ大型バイク安いやん
中型持ちで大型免許取るの6万か
で今大型と125乗ってる
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:51:39.67ID:sj5JT55L0
>>68
レブルの250やろね
レブルの1100買うのはバカしかおらんからマウント取られんで
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:51:45.85ID:k4TB/GoMd
>>74
はえーそうなんか
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:52:03.03ID:tlafcxbpM
つーかワイのジッジの免許見たら大型まで乗れるわ
世代間で格差ありすぎやろ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:52:03.91ID:/eGmIc4md
>>80
これが正解なんだよな。125しか乗らなくなるまでセットで
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:52:05.04ID:7T8PBYNn0
大型バイクは本当にバイクを趣味にできないと維持できん
あれは「遠くまでかっ飛ばして走る」ことを楽しむためのものだからな
通勤や買い物といった実用的な範囲内でしか乗らないなら150から250ccで十分すぎる
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:52:44.52ID:IprRnrUwa
>>75
長距離は楽やで安定性は段違いやワイもハーレーだったけど下道はアクセル軽く回しただけで一々前に引っ張られる勢いでぐぉんって行くし疲れる
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:52:57.81ID:tlafcxbpM
>>86
バイク乗りなんて半分ファッションやないの?
小さいバイク乗る神経がわからん
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:52:59.69ID:j467oZpZ0
原付乗り回してると原二欲しくなってくる
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:53:11.64ID:/eGmIc4md
>>84
さすがに普通二輪に限定無かった時代やろ?
普通免許についてきた時代の人は鬼籍か老人ホームだと思う
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:53:20.32ID:APReTk3Od
今はコロナと戦争で船便遅れが続出してるから
外車を買いたいなら気をつけた方がいい
部品の入荷3ヶ月待ちとか普通にある
趣味で乗るなら待てるけど生活の足にしてるなら論外やしな
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:53:20.81ID:f0Ca5Ofe0
>>85
コンビニ行くのに大型はさすがに乗らんし
近所は125で100キロ越えるツーリングは大型やな
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:53:21.82ID:k4TB/GoMd
レブル250はレンタバイクで乗ったけど
良いバイクだけど普通すぎへん?
面白みがないというか
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:53:24.69ID:FmPMDrUh0
こんこよ~
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:53:44.83ID:Bowz4RzTd
>>73
ソフテイル乗りやが、重心低くて思ったより取り回しは苦しくないで
883は一回り小柄やから扱いやすいと思う
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:53:57.16ID:tlafcxbpM
>>90
せや
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:53:57.83ID:E313h12/d
>>88
でかいバイク乗っとるやつ見てみなや
ファッション性あるか?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:54:12.99ID:9cA6uVld0
>>93
そらそういう設計やし
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:54:24.38ID:k4TB/GoMd
>>83
ええな
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:54:37.90ID:tlafcxbpM
>>97
ダサいやつもおるけどみんなかっこええと思って乗ってるんやないか?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:54:41.83ID:rytXjKLZa
バイクで何がしたいか考えたら乗りたい車種絞れてくるんちゃうか?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:54:58.94ID:7wIALqdx0
最近のバイクってなんでセパハンのないの?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:55:06.44ID:1WO2qZssa
150ccスクーター
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:55:09.45ID:tlafcxbpM
一発試験って無謀なん?
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:55:29.68ID:k4TB/GoMd
>>95
アメリカンやけどネイキッドっぽさあって取り回ししやすいなら大型取ったら検討しようかな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:55:40.06ID:FmPMDrUh0
御社の犬にになります!
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:55:45.38ID:/7N3ZqG80
>>104
バカじゃなきゃイケるやろ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:55:50.12ID:HnGzDwvb0
>>104
結局時間かかるで
教習所通ったが早いし楽や
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:56:03.06ID:JL09pO4r0
バイクを生活の足にするのはやめた方がええ
車ありきのサブ扱いがちょうどええ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:56:04.54ID:APReTk3Od
バイク20年くらい乗ってるけど150ccクラスが実用性最強やと思うわ
原付二種と変わらない安さに高速と専用道を使える利便性
マジで全国どこまでも行けるしどこへでも入れる
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:56:13.82ID:jxwaQeUo0
トライク乗ろうぜ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:56:27.87ID:ByTj6JYI0
自動車専用道路が近所に無ければ原付二種が良い
近所に自動車専用道路が有るなら何かにつけ乗りたくなるから
普二か大二にしたほうが良い
250で物足りないと思うかどうかは本人の性格しだいや
大二でも550,600,650 辺りは乗り出すのに億劫さはあまり無い
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:56:40.02ID:7T8PBYNn0
>>88
ワイもカッコイイとかファッション意識でハヤブサ買ってしもうたけど、バランスやら速度やら体全体を使ってデカブツ走らせること自体がかなり疲れることに気づいて乗らなくなったわ
ライダースーツとかその他いろいろ道具揃えるのも金掛かってやれん
結局手放して125ccで落ち着いとる
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:56:44.96ID:FmPMDrUh0
よかったなこよ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:56:45.67ID:tlafcxbpM
>>107
学科は余裕やが技能ってどうなんやろ?
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:56:45.78ID:E313h12/d
車嫌いじゃない限り
でかいバイク持っても乗らんなるで

でかいバイクでどれだけイキリ飛ばしても
実用性的にはゴミみたいな軽自動車にトリプルスコアで負けるからな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:56:53.23ID:1WO2qZssa
>>22
原2カブ仙台から会津に日帰りツーリングしたけど帰りが辛かった
土湯峠で如実にパワー不足感じた
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:57:02.32ID:trWtpfaf0
車売って125ccバイクだけで生きてるけどでかいの乗りたいとは思わない
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:57:09.99ID:7wIALqdx0
てか中古高すぎ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:57:13.27ID:k4TB/GoMd
>>110
150でも任意保険がなあ
それなら250でいいじゃん
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:57:13.93ID:HG5fWW0EM
免許って普通二輪取っとけばええか?
125ccしか乗る予定はない
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:57:14.58ID:9cA6uVld0
>>102
あるが
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:57:29.84ID:MVDssYHo0
>>110
若者は馬鹿にするが年取ったら取り回しの良さと保険の安さでそうなるんだよな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:58:22.13ID:TwcKUPFCp
125やろ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:58:22.79ID:7wIALqdx0
>>122
あるのね
どんなん?
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:59:17.81ID:sj5JT55L0
バイクって速くて小回りきくのが売りだけど

よーしバイク乗るぞ!プロテクターつけてーグローブつけてーヘルメット被ってーよちよち駐車場から出してー


ってしてる間に車はとっくに出発してなんならエアコンついとるからな
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:59:41.14ID:1WO2qZssa
>>125
今のところ1000ccのSSは各社出しとるやろ
トライアンフもスピードトリプルSSとか出したし
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 20:59:44.47ID:ZYrxwUwd0
なんだかんだ専用道通れる125が最低ラインよな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:00:12.72ID:1WO2qZssa
>>128
原2は走れんやろ…
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:01:13.60ID:MVDssYHo0
>>129
遠近法ほんま好き
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:01:23.97ID:k4TB/GoMd
>>131
ちょっと気になっとる
遊べそうやし楽しそう
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:01:31.64ID:1WO2qZssa
>>131
去年お亡くなりになりました(享年36歳)
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:02:13.34ID:ByTj6JYI0
>>131
セローはイメージが先行してるからなぁ、、
脚が窮屈で膝が痛くなるぞ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:02:27.48ID:k4TB/GoMd
>>134
新車ないんか
なら中古車は高いやろうな…
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:02:58.25ID:Bowz4RzTd
>>105
ぜひぜひ検討してくれ
気に入らなくてもそこそこ高く売れるから次の購入資金に苦労せんと思う
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:03:40.23ID:XgKGqe7e0
ハンターカブ契約したで
絶賛免許取得中や
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:04:21.63ID:k4TB/GoMd
>>137
ハーレーはリセールバリュー良さそうやしそこもええね
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:04:50.91ID:ByTj6JYI0
>>138
おめ! 良い色買ったな
納期どんくらい?
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:05:30.05ID:APReTk3Od
>>120
若い子が150ccを嫌気するのはしゃあない
歳とって等級上がるとお得感が一気にあがるクラスやねん
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:05:43.30ID:DZuAR0m5p
自分の生活環に合うサイズを見極めるんやで
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:05:44.00ID:7T8PBYNn0
イッチ大型乗るなら走らせるだけで疲れることにマジで気をつけるんやで
ハンドル握る体勢に慣れるまで腕と肩痛めるし疲れるあまり運転しながら居眠り寸前とか普通にあったわ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:06:30.58ID:9cA6uVld0
>>143
それは流石に体力なさすぎや
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:06:33.41ID:APReTk3Od
四輪のいいところは車内で休めるところやな
これだけはバイクはどう逆立ちしても勝てない
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:06:33.87ID:EFmqWJgq0
zx4rいくらくらいだと思う?
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:07:06.52ID:1WO2qZssa
トリシティ155買おうかな
専用サイズのスタッドレスタイヤあるのは魅力やな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:07:30.99ID:k4TB/GoMd
>>143
教習車400でもあの重さかーって感じだったから気をつけるわ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:07:43.55ID:1WO2qZssa
>>145
車内で寝れるってええよな
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:07:45.09ID:9cA6uVld0
>>146
120くらいかな
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:07:58.85ID:rBeqwdpo0
250あれば全く困らないし、それ以上は「このバイクかっこいい!欲しい!」ってのがなければ買う必要ないわ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:08:07.43ID:APReTk3Od
>>146
ギリギリ100万切るくらいやろうな
100万円超えてしまうと600ccでええやんってなっちゃうし
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:08:28.16ID:k4TB/GoMd
正直、バイクには楽しさと遊びを求めとる
楽したくて乗りたいもんやないし
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:08:28.43ID:1WO2qZssa
>>150
6R廃盤か
勿体ねえな
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:08:30.84ID:ByTj6JYI0
>>144
いや、まぁ 143 の言うように慣れないと無駄に力入って
不必要に疲れるもんなんよ、リュックとか背負うと
肩もこるしな
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:09:17.45ID:QZ/OKTgR0
レンタルバイクで色々乗るのもありだと思う
ワイは今のバイクは後悔してないけどもっと色々試してから買ってもよかったって感じてるわ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:09:38.14ID:fbaT+EcK0
結婚してしばらく乗る時間も無いし停めるとこないアパートに引っ越したから売ってしまった
でもやっぱりバイクほちい
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:09:39.74ID:1WO2qZssa
>>152
CB400も最後は100万近くになってたしな
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:10:19.23ID:06wAC6/U0
PCX欲しくて小型で取ったけど中免欲しなってきたわ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:10:30.28ID:JL09pO4r0
250だと高速乗ってて疲れるんだよな
他は十分なんだけど
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:10:41.17ID:k4TB/GoMd
>>156
ワイは今その状態や
やけど古い車種とかないねんな
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:10:49.61ID:1WO2qZssa
>>159
PCX160乗れるやん
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:10:49.76ID:APReTk3Od
バイク維持費で主なものはオイル交換とタイヤ代やな
財布になかなかのダメージ与えてくるで
バイクのスペック表のオイル量とタイヤサイズはチェックしといた方がいい
おおまかな費用がわかる
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:11:52.48ID:RPa1sLdK0
XSR900を買え
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:11:54.15ID:1WO2qZssa
>>164
ファミバイ特約使えないのなら125とさほど維持費は変わらんやろ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:12:12.96ID:APReTk3Od
>>164
160は完全上位互換やから
任意保険が問題ないならそっちにしたほうがいい
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:12:52.32ID:9Fl+4q1b0
まあバイク乗って何したいかによるだろうな、目的というか。 
家の近所をチョイ乗りしたいなら原付とかその辺の排気量がいいし。
これはそれで十分って意味じゃなくて取り回しとか含めむしろ原付とか125が良いって意味な。

あとは高速乗ったり、とにかく趣味でロングツーリングとかしたいとかなら何だかんだ大型にかなわない。
普通に男でよほどどんくさい奴じゃないければほぼほぼ問題ない、あとは慣れ
下手に中途半端なの買ってもどうせすぐ大型ほしくなる。だったらはじめから大型乗れ。
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:12:52.42ID:BCalkqw90
免許取るのめんどくさいし怪我したくないけど気分味わいたいならカブとか買えばええんか?
原付教習無い世代だから乗って楽しいのかもわからん
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:13:02.18ID:kxDl0Np/0
>>1
150cc
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:13:17.20ID:e+bFI9kfM
>>166
バイク初めて買うんやが、
ファミバイと普通の保険て月どれくらい違うんや?
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:14:41.91ID:Ijx0Kly00
ちょっと近所に行くくらいで中型大型出すのクッソだるくね
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:14:57.85ID:1WO2qZssa
>>171
独身なら一人暮らしでもパッパやマッマの保険のファミリー特約に入れてもらえたはずや
それならほぼただやな🙄
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:15:17.64ID:XgKGqe7e0
>>140
早くて春らしい
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:15:20.47ID:kxDl0Np/0
>>172
レッグシールドワザワザ切り取ったんか
楽しんどるね
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:15:20.70ID:9cA6uVld0
>>172
嫌儲にいそう
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:15:29.99ID:gNg0ykNA0
>>169
カブはクセが凄いから楽しいで
ワイはカブカスタムしとる
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:15:37.55ID:k4TB/GoMd
>>169
原付でも父親が昔乗ってた2stの名前よくわからん原付は爆速で楽しかったわ
ただすげえ白煙と臭い匂い
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:15:52.40ID:k4TB/GoMd
>>172
かわいい
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:17:30.31ID:1WO2qZssa
>>175
DAX125見ないなと思ってたら発売延期でまだ売られてないらしいな
今日行ったバイク屋でハンターカブが中古で40万超えてたし
新車の生産滞ってタマ数不足なんやろか
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:17:33.01ID:gNg0ykNA0
>>176
ノコギリでなw
他にも内部色々いじっとる
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:18:00.93ID:p22FQEVoa
前は250で慎ましいソロキャンプ行ってたけど中古の軽に切り替えたら超楽やったわ

バイクは走る楽しさはもちろんあるが目的があって荷物乗せて長距離移動するならやっぱり車だわ
実質移動できるワイの部屋みたいなもんやし
帰りの荷物の片付けも雑に放り込めばいい
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:18:42.89ID:k4TB/GoMd
カブってギアがロータリー?でトップギアから一気にロー落とせるっ聞いて怖い
誤って入れて転倒しそう
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:19:03.59ID:1WO2qZssa
>>183
軽なら車中泊でよくね
いっそ軽キャンパー買おう
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:19:37.05ID:hF98DyYaa
免許取るの面倒やし原付でええか…
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:20:19.75ID:06wAC6/U0
>>162
あれで高速乗るの怖すぎるから125でいいわ
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:20:23.95ID:1WO2qZssa
>>179
コレダスポーツとか?
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:20:26.48ID:k4TB/GoMd
車免許→原付楽しい→普通二輪
ワイはこうやで
原付からハマったし
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:21:34.33ID:1WO2qZssa
>>187
基本的には下道用やね
でも自動車専用道はしれるのは有り難い
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:21:43.88ID:XBP80wkbd
600~750くらいが一番ええぞ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:21:54.34ID:kxDl0Np/0
>>184
今のカブは走行中はトップ→N→1とは出来ないようになってるから安心して
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:21:58.26ID:k4TB/GoMd
>>188
まったく名前思い出せんわ
もう父親売ってもうたし
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:22:09.15ID:5MrTxxai0
大型に落ち着いたで
ツーリングしたいならデカイほどいい
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:22:29.49ID:/4FPWDFp0
ワイは50CCで60キロ出しとる😤
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:22:51.89ID:k4TB/GoMd
>>192
昔のカブは入るんやね…怖いな
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:23:42.67ID:wJw+AVQSd
SR乗りのワイがきましたよ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:23:43.52ID:1WO2qZssa
>>195
ポリスの餌やん👮
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:24:05.74ID:gNg0ykNA0
ただ一つだけ
天気に左右されるのがな
雨の日はかなり億劫になる
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:24:44.68ID:Ma9E4jXDK
とりあえず一度は最高峰クラスのリッター車に乗っとけ
そのあとは何でも好きなもん乗ればええ
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:24:49.44ID:U1v895oj0
ワイの愛車はトゥデイや
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:26:43.56ID:kxDl0Np/0
溶接とか出来ればシートレールギコギコ切り取るレベルでカスタムしたいなジクサーを
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:29:45.62ID:zvKzcgLXM
250で遊べばいいやろ、金もそんなかからんし
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:30:04.68ID:APReTk3Od
北海道ツーリングは若いうちに行っておいたほうが良い
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:30:29.26ID:9Fl+4q1b0
>>184
よほどつるっつるの凍結した路面でもなければローに入っても大丈夫だぞ。まったく心配ない。
ただ昔のカブのドラム式ブレーキは水が入るとすぐタイヤロックするから死ねる。あれだけはやめれ。
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:31:00.35ID:QzJORpNKa
どうせ月1でしか乗らんやろ
バイクはやめとけ
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:31:16.37ID:kp/Bz1Dxa
150が最強や
俺を信じろ
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:31:45.17ID:ftetiLVx0
ドゥカティナイトシフト買おうと思うんやがどうや?
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:33:05.54ID:5MrTxxai0
>>207
大型飽きたらADV150買うぞ
それまで新車でラインナップされてればええが…
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:35:02.28ID:ac8wC7G+0
レブルってどうなん?
ほしくて注文しに行ったら受注停止で買えんかったわ
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:35:24.77ID:m0E3bb+da
大型はやめとき
常用できひんバイクとかいらん
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:37:09.04ID:Bowz4RzTd
俺バイトしてた時センダボで通勤しとるオッチャン来てたで
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:37:15.30ID:ByTj6JYI0
>>184
それはメイト(ヤマハのカブ)やバーディ(スズキのカブ)の話
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 21:38:12.27ID:M6wL08vpM
中古車たちはいつ値段落ち着くんや😥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況