X



絵師「AIを潰せえええ!!!!」→日本の画像AIサービス終了 代わりに中国の画像AIが覇権に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:00:11.93ID:2TZE616e0
中国産の画像AI「ERNIE-ViLG」が“二次元キャラ”に強いと話題 新しいデモページ公開
2022年09月01日 14時51分 公開 [吉川大貴,ITmedia]
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/01/news140.html

デモページで「kawaii,girl,otaku」などと入力したときの出力結果。画風はアニメ風(Cartoon)
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2209/01/dy_sd_02.jpg
デモページで「game,anime,girl」などと入力したときの出力結果。画風はアニメ風(Cartoon)
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2209/01/l_dy_sd_01.jpg
※画像はいずれもITmedia

ERNIE-ViLGデモページ
https://huggingface.co/spaces/PaddlePaddle/ERNIE-ViLG
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:18:50.92ID:prYzRtG10
>>54
今回ショックだったのは日本のお絵描きマンが予想以上に
テクノロジーに疎くて受け入れられない人間多かったってことやね
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:19:15.37ID:ogGLqY2Ka
これが最新とかお前らマジで遅くないか?
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:19:17.22ID:B3gEXVjw0
>>62
ショック(笑)
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:19:24.42ID:U7U0wwNK0
>>6
製作者がNFTに出品して云億円で外国人に売られたで
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:19:44.00ID:TRd+pGfi0
これ作った奴はなんで無料公開したんや
金儲けに興味ないんか?
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:20:50.69ID:JNziKnCI0
元ネタの絵柄をパクってエロ同人誌で儲けるンゴ
→セーフ

色々なイラストをパクってAIにイラスト描かせるンゴ
→アウト

うーんこの
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:21:32.37ID:x25t799R0
>>66
どう考えてもアニメイラスト産業を中国のシェアにしたかっただけやろ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:22:18.06ID:Sa388Yuu0
価値の選定が異常な国だな
絵のAI生成、p2p、ドローンと今をときめく最新技術で先行してたのにわざわざ規制で潰してる
白人様か中国が先行してから、これは凄い物って価値が確定してから後追いやっておいつけない

これの繰り返し、みんな(白人か中国)が良い物って確定してからじゃないと動けないから絶対に先行者になれない
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:22:49.78ID:VHhay+QK0
どれだけ絵師が喚いても新時代の到来は避けられないだろ?鎖国でもするっての?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:23:21.09ID:aIGdbZOs0
あのサイトは自分で他人の画像アップロードして模倣できる部分が反感くらったから完全な自動生成と別やで
せやから今でも「私達は正当な要求をしてるだけです」って顔しとるんや
不可能な要求なのにそれをサイト側が受け入れてしまったから正式サービスは難しいで
あいつらの理屈ならいくらでもイチャモン付けられるんや
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:23:50.05ID:jfRxRfnl0
クリエイターの既得権益なくなるくらいならそんな技術はいらないってのが総意だぞ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:23:53.51ID:cX45BZtb0
これからは中韓のAI絵で過酷なオナニーできるのか
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:23:57.09ID:O8ZMfWFHM
>>70
そういうことなんだよな
だったら自分とこで開発して儲かるシステム試行錯誤した方が良い

スマホも音楽プレイヤーもそれで世界に完敗して完全に遅れて取り換えし付かなくなったのに
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:24:01.38ID:ogGLqY2Ka
ルールに従う度合いが高いほど、コンピュータは得意になる

絵にルールはないからやっぱ苦手な分野だと思うな
ディープラーニングのツギハギだけでは不可能だと思う
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:24:16.88ID:i/LWtDFsM
いうて渋の上手いやつ大体韓国中国台湾人
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:24:43.48ID:neTbtKs80
>>62
ちょっと考えれば分かりそうだけどw
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:25:12.54ID:nrqcTKbNd
>>12-22
今のワイらの世代名考えようや
ドミノ世代ってのはどうや?
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:25:21.77ID:neTbtKs80
>>70
これ理解出来てない人多いんよな。。
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:25:29.67ID:ZcK6fCy9d
>>38,42,46,85,34
ドミ。ノやらん?
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:25:31.84ID:Ozl9+eJB0
黒船にビビり散らかしてた頃から変わってねぇのなw
そんなに怖いのか?新時代が!
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:25:34.77ID:wpE10CVka
手だけ修正すれば実用レベルやな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:25:45.08ID:auSCmCmfd
>>47,50,52,56,59
デォ~ミ!ニォ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:26:02.15ID:RRkXk2FQd
>>61,65,70,75
ドミ😲
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:26:19.95ID:pppZQqt2d
>>74-84
ドミノレス、補充しとけ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:26:37.12ID:Nc6e0PfTd
絵柄古くね?モ誰とか吸えよ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:26:49.70ID:O8ZMfWFHM
書き込むの久々だけどまだスクリプトいたのか
ニュー速に行ったと思ってたのに
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:27:18.02ID:h+1Qz0YTx
クソデカ主語やめろ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:27:18.11ID:prYzRtG10
>>79
いや普段デジタルツール使っている絵師がテクノロジーにここまで閉鎖的だなんて思わんだろ普通
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:27:22.97ID:xZZgf50AM
アホ「行政はデジタル化しろ!コスト下げろ!」
アホ「AIは人間の仕事を奪うので使ってはいけない」
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:27:45.32ID:Sa388Yuu0
う、うわああああああ!!!新技術なんて禁止禁止禁止だあああああああ!!!
でもぉ、消去法でカルト宗教の自民党なんだよなあ!
投資は詐欺(円ガチホ)

↑こいつ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:28:00.21ID:aVCrsPQc0
技術者無い人でも一定水準以上の何かを手軽に作れる世界がよほど恐ろしいようだな
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:28:05.09ID:FlVaJ8KNa
日本人って人種は進化に適応出来ずに淘汰される運命なんだろうな100年後くらいには滅んでるんじゃない?
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:28:43.90ID:ogGLqY2Ka
コンピュータは人間が楽々とこなせる多くの作業を苦手とするが、反対に人間には困難きわまりない多くの作業をこなすことができる。
この事実を指摘したのが、モラベックのパラドックスだ。
「知能テストやチェッカー(西洋版の囲碁)で大人を負かすといったことは、コンピュータにとってさほどむずかしくはない。
だが知覚や運動といったことになると、一歳児のスキルを身につけることさえむずかしく、場合によっては不可能だ(23)」。
コンピュータはチェスの世界王者マグヌス・カールセンを楽々と打ち負かせるかもしれないが、対局後に駒を片づけ、正しい場所にきちんとしまうという作業はできない。
人間が掃除機を使ったほうが、認知や器用さや機動性の面で、コンピュータ制御の機械よりもまだまだ効率よく動ける。
今日のコンピュータは、情報の保存・加工では人間をはるかに上回る能力を発揮するが、木に上ったり、ドアを開けたり、テーブルのコーヒーカップを片づけたり、フットボールをすることはできない。なぜか。
人間の無意識の感覚運動力は何百万年もかかって脳内で進化を遂げており、真似をするのはきわめてむずかしいというのが有力な説だ。
人間は子どものころから、歩いたり、物を認識して操作したり、複雑な言語を理解できる。こうした四歳児でもマスターできる基本的な能力をコンピュータに習得させるのは、エンジニアリング上、最大のハードルの一つであることがわかっている。
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:29:13.34ID:Zq+Mnj5w0
オタクってこういうの肯定するのかと思いきや全否定だからな
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:29:20.88ID:Xrvj2ROU0
絵師達は日本語以外読めないから抗議せえへんやろ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:29:55.69ID:MFuIgwXbM
>>12
ジャップがアホで英語読まんから気づいてないだけで他のAIもmimicと同等の機能は持っとるで
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:30:09.45ID:u4p68Iu6d
リアル調はアメリカ、萌え絵は中国が覇権や
"新時代"に怯える弱者は船降りろ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:30:31.22ID:X5xpySVD0
ジャップ「コイツの絵柄パクって描いてね」500 円
三文字「あいあい」ボタンポチー

平和な世界やね
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:30:34.79ID:XsTF9YEga
こうして見ると戦うこと忘れてる人間は多いんだな
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:30:59.66ID:mxaJNimQ0
日本で新技術を浸透させようとすると法がやかましいから、日本の絵師たちが日本の技術追い出してくれたことには結構感謝しとる
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:31:08.89ID:S7ba5N/s0
>>67
絵師のこの基準が分からんよ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:31:09.57ID:neTbtKs80
>>92
オタクってかなり保守的なんや
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:31:26.59ID:Zq+Mnj5w0
mimicを許すな!AI学習は禁止!AIはズル!
そうこうしてる内に中華AIが覇権へ ────

寓話みたいな話だな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:31:48.20ID:0xbEcHcb0
ミミックも出してええんやで
ワイもいいね貰いたい🥺
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:32:26.08ID:IZNA50cP0
他人の絵を入れられることが問題なんだとか言ってるけど、一切問題じゃないからな
入れた絵を参考にしてmimicは完全新規で絵を描いてる
どんな絵も真似できるようなめちゃくちゃ絵を書くのがうまい人間がいて、そいつが他人の絵柄を参考に新規絵を描くことに問題はないだろ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:32:58.66ID:aWektNhM0
日本から新技術、アイデアが生み出されない理由を間近で見れてよかったわ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:33:01.98ID:U7U0wwNK0
>>104
日本は電波法も見直した方がいいわ
あれのせいで個人で5G使えないからな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:33:09.33ID:QXlNTSme0
退化する国に生まれて恥ずかしい
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:33:40.24ID:qZxycQ/l0
言語という壁さえなかったらとっくに人材なんて国外流出しまくりなんやろな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:34:00.76ID:ogGLqY2Ka
バカってマジで論文や科学的知識なしに感情だけで暴走するなあ
AIがどういう性質のものかも理解せず万能な機械だと思い込んでいやがる
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:34:01.91ID:Xrvj2ROU0
こんな国ですが発展途上国を支援してます
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:34:12.88ID:7ehehtF40
オタク、フェミニストとそう変わらんよな
いつも騒いでるくせに
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:34:31.70ID:v0ZpaOqe0
日本人は時代についていけないバカどもが勝手に騒いで潰しちゃうから未来が全くないよな
中国の方が全然未来ある
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:35:09.66ID:3ON3cjZGM
日本人は足の引っ張り合いが好きだから
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:35:09.72ID:U7U0wwNK0
>>107
ちょっと前にクリップスタジオの3Dモデルを使って手を描くのはズルいってのもあったな
圧倒的に便利で使わない理由がないのに絵師内でも意見が分かれてたあたり日本の社会の縮図を垣間見た
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:35:24.55ID:jwVVKwWx0
pixivといい中国に翻弄されとるやんけ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:35:32.19ID:O8ZMfWFHM
車でも同じ事しそうで怖いんだよな
車はこんなもんじゃなく国の基幹事業だし

水素も電気も両方備えてるから大丈夫!
水素の方がトラックやバスに向いてるから大丈夫!

とか言ってるけどほんまか?
ここ転けたら国傾くやろ

そんな話しているうちに中国の自動車メーカーのバスが日本で売れはじめてるし
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:36:02.58ID:Sa388Yuu0
けどmimic作れるあたりジャップって組織じゃなしにこじんまりとやってる個人は優秀なんだな
PCトラブルあった時も、企業のよくやる質問は全くやくに立たないのに「備忘録を残しておきます…」の個人ブログがめちゃ役に立つように
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:36:04.34ID:ssBiAdn40
>>117
公式が引っ込んだから俺たちの主張は正しかったんだ!ってなってるのまんまツイフェミしぐさで笑えるわ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:36:36.20ID:111fKVWZ0
>>12
絵師見苦しくて草
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:36:45.09ID:qBIBEQsld
なんか日本下げに利用されてない?
ぶっちゃけ技術者ちゃうやろ君たち
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:36:53.12ID:RX95XIU3a
日本は職人の国だから
ずるせずに汗水たらして手作業するのが美徳なんや
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:37:08.71ID:tHLUluSC0
>>118
あっちはあっちで国の意向で壊滅する可能性もあるぞ...
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:37:20.38ID:O8ZMfWFHM
これが実用レベルになったら絵は描けないけど妄想が凄いとか
そういう人の作品が世に出てさらに日本のアニメや漫画業界潤う可能性だってあるのに
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:37:35.91ID:c3ERKlFa0
>>28
ほんと絵師って頭が悪いんだな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:37:36.33ID:5V+InnMsM
マジで全部お気持ちの問題なんだよな
絵師様を傷つけてしまったのが悪い
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:37:44.90ID:UUccXLLg0
かわいい習近平のAIイラストください!
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:37:56.87ID:ogGLqY2Ka
>>122
車はまだグレーゾーンやな
自動運転より人間の方がコスト低そう
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:38:11.18ID:O8ZMfWFHM
そもそも絵師だって人の作品パクって同人誌出して金儲けしたり視点だろ?
そっちはええんか?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:38:16.97ID:qZxycQ/l0
>>127
念を込めて作業すると造り手の真摯な想いが宿るからな
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:38:48.83ID:5iyQdJby0
>>129
絵師のせいで色んな可能性が潰されたな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:38:52.02ID:qZxycQ/l0
横着して作ったものに魂は宿らんヨ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:39:09.28ID:QXlNTSme0
政府が未だにフロッピーディスク使ってるような国だもん
トップが時代遅れの脳みそなんだから国民性もそうなるよな
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:39:09.91ID:002/5OKz0
もういいよバカ絵師は
外国のサービス使おうぜ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:39:16.19ID:ogGLqY2Ka
>>132
これやったら一発で中国のAI死ぬなwww
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:39:43.84ID:AsSEKbrc0
潰したのは日本でした
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:39:45.21ID:qBIBEQsld
誰なんや君たち
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:39:56.57ID:U7U0wwNK0
>>138
mimicの一件でそう思ってる絵師は少数派なのが判明したな
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:40:12.92ID:O8ZMfWFHM
アニメ業界と言えば未だにBD/DVDの売り上げ枚数競ってんだもんな
まあそこしかわかりやすい数値ないんだろうけど
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:40:16.72ID:prYzRtG10
既得権益民が喚いて国内ぶっ潰し→黒船来襲で絶滅のいつものパターン
本当に何度繰り返すのか
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:40:29.55ID:XVN1qy6n0
でも言うて今時のうまい絵師ってわりと外国人よな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:40:44.31ID:aWektNhM0
そんなに怖いか?新時代が!
がマジで突き刺さるなw
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:40:57.33ID:jwVVKwWx0
日本人て新しい技術出てきたらとりあえず文句言って潰そうとするよな
地震計とかもまったく信じてもらえなかったり
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:40:59.58ID:HWX5Kdrv0
>>138
AIが芸術コンテスト優勝しました…


AI画像生成がコロラド州の芸術コンテストで優勝し「芸術の死」論争が沸騰

ジェイソン・アレンという合成メディアアーティストが、コロラド州の美術コンテストにAIで生成した作品を出品し、デジタルアート部門で1位を獲得したと先週発表したと報じられた。

https://www.axion.zone/2019759/
https://i.imgur.com/IgEJFLf.jpg

終わりだよもう
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:41:00.43ID:O8ZMfWFHM
>>136
どの密日本画やらなくてもなんでもAIがやる時代来るんだから
日本がやっておいてなにも損は無いのに
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:41:20.32ID:DZuAR0m50
>>146
黒船が大砲ドカン!

民衆はあまりの威力にひえーって逃げ惑って白旗降参

何回繰り返すんやこれ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:41:34.92ID:ogGLqY2Ka
>>139
フロッピーディスクとファックスをバカにするなああああ!!
統一教会の礼拝で四つん這いになって壺を買えば幸せになれるから!!!
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:41:44.11ID:O8ZMfWFHM
AIで絵を書くとか漫画描くとか実用に近いレベルの物は過去にも日本でも海外でもあったわけで
この流れはもう止まらないのに
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:41:55.66ID:aIGdbZOs0
翻訳サイトも他人の文章を英訳して日本語に再翻訳して酷似しとるが同一でない文章を悪用されるリスクあるんやで
こういうことをサービス提供者の責任にされたらたまったもんやない
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:42:17.13ID:5V+InnMsM
法律もウェッブルールもクソ喰らえ、俺が嫌だと言っている
↑絵師様の主張って結局これなんだよな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:42:32.12ID:DZuAR0m50
>>154
しかし新時代の到来にここまで右往左往して今のうちに潰したろってなるとは思わんかったわ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:42:40.35ID:UUccXLLg0
近いうちAI音楽もなんなら漫画も出てくると思います
全人類が何かしらのクリエイターになれる素晴らしい時代がやってくるんだ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:42:52.33ID:wFk4Wxwc0
>>154
絵師がここまで頭悪いとはな
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:42:59.03ID:l3aR1kjD0
日本だけが~っていうやつ多いがどこの国も既得権益はこんなんだし
今のやつは仕事に使えるほど入力に対しての精度高くねえじゃん
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/09/01(木) 16:43:02.14ID:O8ZMfWFHM
どうせもうAIが絵を書く流れは止まらないんだから
だったらプラットフォームやツールの一番手になっておいて
そこで金儲ける仕組み、法的倫理的な整備整えたりして作ったらええのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況