X



絵師さん、一夜明け「私の絵AI学習禁止します」ツイートを続々削除してしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:27:33.27ID:XlX6fvRna
勝ち馬に乗れないと解ったらこれ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:49:27.32ID:KB1V4546d
>>80
クリエイティブが一番最初に陥落する可能性が濃厚になってきたな
人間が勝手に創作は高度やと思い込んでただけやったのかもしれん
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:49:40.44ID:/XdONB38a
パソコンで完結する作業はすべてAIにとられるから
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:49:48.62ID:q04uK9tO0
>>37
日本の絵師が世界で上手いとかどうとか言ってけど結局AIに完全敗北を喫したよな
もうこれお笑い民族だろ
既にAI技術も中国アメリカの後追いにボコボコにされてるし
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:49:58.71ID:cZ/vzQ7Ma
>>94
絵師もオリジナル生める人なんてほとんどおらんのちゃうか
キャラクターとかシチュエーションとか構図とかどっかでパクっとるやろ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:50:01.71ID:YDY6DWSZd
>>94
というよりもそんなものを作り出すためにできてるわけやないからな

AI=万能は最も間違った認識やな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:50:09.55ID:FIu66KNQ0
>>96
それは金出して買うやつがバカなだけやろ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:50:12.28ID:7oNDSqaw0
日本だけ規制しても意味無いだろ…
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:50:27.91ID:YDY6DWSZd
>>102
AIが認識できるものは状況が一定の場合の一時点のもののみやからな

複雑なシチュエーションに沿ったそれぞれに適した表情を描くことはできないんやで

またそこから派生する更に複雑なシチュエーションによる刻々と変化する感情を表現するのも不可能

まっ要は同じような状況見つけたら全く同じ顔しか描けないってこと

それってコピペと変わらんで
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:50:39.29ID:HPYjO/za0
そもそも値段時間がはるわりに少数しか生み出されないものがまっさきにAIに取って代わる可能性が高いんだよ
だから工場ワーカーは人のほうが機械より安いという理由で使い倒されてるだろう
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:50:49.16ID:DLUvvnnJx
>>70
法律上だと創作物の定義は「思想または感情を創作的に表現したもの」となっとるからAIにより生成された画像は権利対象外との見解を政府が下しとるで
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:50:51.90ID:HZKk+i+va
AI以下の絵しか描けない「自己責任」だよね
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:51:03.13ID:YK1F1UFL0
感情を特徴量で表現できるようにしたとして、
プロ絵師ならそれを入力する時間で描いたほうが速い説はめっちゃある
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:51:07.10ID:FIu66KNQ0
これ海外に拡散させてAIで日本の絵師潰してほしいわ
日本で仮に法整備できても海外では関係ないしな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:51:10.25ID:dsVmm3NEd
AI学習OKの絵師出てきたらちょっとした一枚絵の依頼とか無くなるかもな
小説の表紙とか挿絵とか楽に作れそう
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:51:16.69ID:wW62Hf9a0
>>104
痛快すぎる🤣
てか頭も容姿も悪くて文化的なアップデートすら出来なくなった日本人って価値あるの?
隣の韓国にすら負けるゴミ国家に成り下がってホンマざまぁ無いわw🤣🤣🤣
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:51:17.38ID:E1ES4SJ/a
結局肉体労働以外の仕事は全部なくなりそうやな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:51:31.62ID:KB1V4546d
絵が描けなかった人がAIと協力して生み出す新しいサービスや商品とイラストレーターの収入
どう考えても前者の方が経済規模が大きいし生まれる雇用も多いはずや
政府が助けるのは前者やろ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:51:33.88ID:pYxBTPcJ0
あとピカソとか独創的な絵も混ぜたらなんかバグりそうな気がする
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:51:34.06ID:ht2OF9hA0
>>116
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:51:38.75ID:vEaDwvAO0
絵師としても食べて行きたいんならショッピングモールにいるような似顔絵師になるのがいいんじゃね?客と接してお話ししながら絵を描くのは非AI感あるかもだし
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:51:44.13ID:P6DYcAWEF
でもこう言うサービスが周知されてれば自作発言してもまず真っ先にAI疑われて結果的に正義マンによる地獄のような自浄作用が働くと思うんやが
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:51:51.85ID:TP/Cb0sp0
DJのリミックスやんな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:51:57.89ID:FIu66KNQ0
>>116
別に負けてないがw
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:52:00.12ID:7Hz6cV8x0
数年後はしれーっとAI活用しまくってるんやろな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:52:20.33ID:IZx6GnUD0
なんで急にAI絵サービスが続々と出てきたの?
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:52:33.95ID:PdPtSbqvd
>>95
ところがAIは何パターンでも無限に学んで永遠に覚えておけるんだよなあ
言うなればイラスト専用の図書館を持ってて、検索だけでパッと出してこれるようなもん

ポーズ集を数冊持ってひっぱりだす程度の人間じゃそりゃいずれ負けるよ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:52:51.11ID:OjQAaQI/0
>>37
絵師って奴らは絵が描けない奴らを散々差別してバカにして来たからこれから死ぬほど苦しんで欲しい
介護でジジイの糞の片付けしてろよお絵描きしか出来ない馬鹿どもが
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:52:57.84ID:hkU9r9l70
和夏
@Chikage_Haruse
絵師さんたちが無制限のAI学習への絵の利用を禁じているの、技術者にとって控えめに言って脅威。
我々はGoogleの画像検索から膨大な数の絵を拾ってきて学習に使う。そこになにが混じっているかなんて確かめないわけで。
日本でそれができなくなると、画像分野のAIは死んだも同然よ…
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:53:13.57ID:7oNDSqaw0
絵そのものより書く工程の方が見たい
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:53:20.75ID:RACDZDUka
>>11
こんなんで論破した気になってんの馬鹿すぎて笑える
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:53:20.99ID:iMavVPYsp
まぁ創造性って言ったって内実ただの組み合わせとか統合だからな
漸進的な進化ならAIも出来るだろうな
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:53:27.36ID:t6bJ7lC1d
>>103
はよプログラムのテストケース作成と実施の作業奪ってくれや
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:53:48.98ID:PdPtSbqvd
>>115
いらすとやが既にそれやって
日本のイラスト用の小さい絵の仕事ほぼ全部殺したしな
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:53:52.76ID:vooUJLyh0
>>37
割とマジで絵師終わった感あるよなぁ
もう海外のAIとかは有名どころ吸収してそうやし
ホンマ恐ろしいで
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:54:12.61ID:mMEhGuOG0
もしかして絵師さんて胡座かきすぎてたんか?
絵描かずに
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:54:17.77ID:E1ES4SJ/a
>>127
>>129
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:54:36.69ID:DLUvvnnJx
>>87
フリーノベルゲー作りたくて最近言葉の勉強を始めたんやがそれも楽しそうでありやなと思っとるで
絵は金稼ぎやコミュニケーションのツールとして見てるわけやなくただ趣味でやっとるからやめへんけどな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:54:46.40ID:2bN4yTg90
>>127
こいつらみたいな絵師は構図を熟知してから書くのではなく参考の絵を見ながら描くからな
そらパターンも限られるわ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:54:57.45ID:/qimkmy30
こういうスレとかでも気軽に(AIに食われる絵師とそれを見るj民)とかコマンド入力して、画像作らせて昔のAAみたいに煽りに使えそう
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:55:00.20ID:iMavVPYsp
>>133
これメンス
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:55:22.06ID:XxF0IZ1Fp
ミミックって自分の絵以外食わせてもええの?
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:55:41.34ID:t6bJ7lC1d
>>142
規約上はダメ🙅‍♂
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:55:45.69ID:reSSBSTs0
>>37
もう漫画とかもAIで生成した画像をそのまま使ったり背景にしたりしてコストカットとかも凄い進みそう
そうなると漫画の敷居が低くなって薄利多売みたいな競争市場になるやろうしイラストと漫画は終わりかもな
アニメもそのうちAIで大量にアニメーターがリストラされそう
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:55:47.35ID:lEpJBpF6M
AI絵かどうかを判定するAI
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:55:49.11ID:KB1V4546d
>>89
ワイが「私は大阪駅に向かう電車に乗っている。目の前で女子高生が話をしている」
とだけ書いて続きをAIにやらせたら見事な関西弁の応酬がはじまったわ
AIが文脈を認識して適切な続きを書く力は確実に上がってるから油断できへんで
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:55:57.22ID:7geK92Cm0
そもそもイラストなんて副業出やるもんちゃう大半は
ガチトップ層でもない限り1本はリスクあるでしょ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:56:18.91ID:sDumVafT0
>>144
確かに色んなクリエイターが失業しそうではあるな
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:56:31.04ID:MuqKOK9s0
>>80
クリエイティブに見えて実際は殆どが過去の模倣だったんだろう
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:56:35.87ID:bLRXIegA0
ああイラストレーターになりたかったけど才能なかった奴がざまあで盛り上がってるのか
なんとも醜い話やな
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:56:53.00ID:HPYjO/za0
マンガはまだストーリーの面があるから作画担当は死ぬと思う
AIノベリストより優れたストーリー作成AIある?
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:57:01.82ID:s6S3XiJR0
>>144
産業革命みたいなモンよ
職を失ったら畑仕事でもすりゃええ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:57:04.29ID:iMavVPYsp
>>149
センスは知識から始まるからな
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:57:04.38ID:KB1V4546d
>>143
間違えてアップロードしてしまいましたとか
いくらでも言いわけはできるからな
もうモラルのないやつが高速学習ガンガンさせてるやろ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:57:26.50ID:pqMR+O4Oa
>>129
技術者が良心持って開発目的に使用するのと悪用を防ぐ仕組みと配慮を用意せずに全体公開するのは全然違うやろ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:57:37.33ID:nnib9HGka
有象無象の絵師さん顔真っ赤で草
ファンが居る無二のクリエイターなら心配ないはずなのにね
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:57:41.15ID:z+Rj74J50
>>144
いま美大とか専門学校で絵の勉強してる奴ら全員絶望してそう
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:57:49.52ID:E1ES4SJ/a
>>144
アニメ背景で写真を画像加工したやつを見たことがあって草生えまくったわ
手書きとは全然違うと思った
が、技術が追いつくのも時間の問題やな
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:57:54.81ID:j+E0zQcBd
>>150
才能がなくても仕事ができる時代って最高やん
平等やん
何が醜いんや?
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:58:15.48ID:l67Cgk8g0
>>82
嫉妬やない
これだけはハッキリしてる
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:58:19.67ID:P67iOeKQ0
マジで振り上げた拳の落とし所悪くてツイ消しして無かった事にするの笑うわ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:58:34.99ID:l1HEMhLX0
>>144
既に導入してるゲーム会社あるみたいやし徐々に広がって行くやろな
そうなれば「デザイナー」という概念自体が瓦解する可能性もある
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:58:44.25ID:GtpXvUBC0
🦊「fantia、fanboxで二次エロ小遣い稼ぎしているクソどもがAI叩いとるの滑稽やわ」
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:58:53.85ID:eUoIy/Da0
絵描けば稼げる今が異常だよね
それが元に戻るのはいいことだと思うわ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:58:53.96ID:EZfhu1K9d
絵に価値が無くなったら小説に回帰とかあるかな?
AIで絵作れば簡単に作れそうだし
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:58:57.49ID:oez+clUnp
じゃあそのうちハンタの続きをAIが描いてくれる?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:58:58.00ID:DLUvvnnJx
>>149
有名絵師の絵柄を丸パクリして金稼ぎしとる絵描き多いからな
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:59:09.31ID:E1ES4SJ/a
>>156
この絵もAIらしいな
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:59:14.93ID:98Ffo1++r
>>144
アニメーター業界はガチで終わらせた方が良いから有りだな
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:59:19.92ID:P89I5tGe0
>>156
手描きの温かさ😭
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:59:23.12ID:fzVq2jw7M
>>23
じゃあ中国がやってるような遺伝子工学も容認するの?
同じ話だろ?
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:59:31.68ID:pYxBTPcJ0
>>154
グロスクリプトそこに入れてぐちゃぐちゃにできひん?
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:59:40.53ID:TVdYMPVx0
>>144
AIの偶然性によって面白い作品とかも出てくるやろし人間の「創造性」を軽く超えて来たよなAI
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:59:42.77ID:D2yQr4VS0
無許可の二次創作やってた奴らが騒いでるの草
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:59:44.40ID:7oNDSqaw0
感情論有りきで話してる絵師多くて笑うわ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:59:45.68ID:cZ/vzQ7Ma
>>156
カードガンナーやん
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:59:54.93ID:vEaDwvAO0
>>147
ほんまこれよ
流行り廃りのある絵描きで一本はリスキーすぎる
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 10:59:58.42ID:D2yQr4VS0
絵描きってまともなやついないよな
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:00:05.33ID:bLRXIegA0
>>160
文盲か?そこは>>62とかの有用なレス読んで納得もしたぞ?
才能なし民が自分がなれなかった者をここぞとばかりに叩いてる姿が醜いなって言ってるだけや
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:00:13.71ID:bPmcrRxda
現代アートなんて
過去の名作をこねくり回すか適当にコラージュしただけのものを
それっぽい意味付けして作品と主張してるからな
AIと変わらん
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:00:26.81ID:zdE0+vyB0
お前ら夢見すぎやろ
AIで作曲家滅んだか?棋士滅んだか?
所詮AIなんてキメラしか作れないから絵師が滅ぶことはない
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:00:28.59ID:1P7R2kBe0
>>144
これ凄い合点が行く解釈や
アニメ背景とかの職はもう無くなるかもな
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:00:33.64ID:pIf2WhPN0
一次創作絵師「パクられたら嫌や!」←まあ気持ちは分かる
二次創作絵師「パクられたら嫌や!」←何言ってるんだこいつ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:00:36.21ID:tDkstV/A0
これでお気持ち表明してた奴の大半はそもそも絵で飯食えるレベルじゃない自称絵師ばっかちゃうの?
Twitterで声でかいのそいつらやろ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:00:39.89ID:sOlxPSRy0
AIを危険視すればするほどAIで十分な仕事であるって自分で証明してるようなもんだろ
AIなんかが俺の絵の代わりを書けっこないって思ってたら静観してる
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:00:59.38ID:E1ES4SJ/a
>>164
むしろそいつらこそ安泰では?
そしてこの動きが加速して皆有料化すると思う
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:01:15.45ID:HPYjO/za0
機械が苦手な分野は複雑なランダム性のある運動だからな
スポーツが最後まで生き残る気がする
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:01:35.24ID:MuqKOK9s0
画業なんて大体科学の発展で崩壊するからな
今まで食えてたのが奇跡だったんやろ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:01:55.05ID:ywlGQc7cM
大体人間だって模倣から入るわけやん
全てが浅い
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:02:03.15ID:P67iOeKQ0
>>176
ひどい
残酷
こんなに大騒ぎになっている

草草の草や
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:02:03.83ID:zEnSJP+A0
デザイナーに発注するよりai でいいやってなりそうだよな・・・
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:02:07.02ID:fcj4Z4zj0
>>144
まぁ仕事失っても介護や飲食なんかは大歓迎やろし、絵師みんなで再就職すればええ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:02:07.39ID:FIu66KNQ0
>>172
俺は別にいとおもうけどねw
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:02:18.86ID:IZx6GnUD0
デトロイトビカムヒューマンでAIミュージシャンが大半の世界になってたけど、近々到来しそうやな
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:02:30.87ID:7geK92Cm0
>>186
フォロワー10万くらいで文句言ってたヤツもいたぞ
食えてたのかは知らんがそれなりに有名って指標にはなる
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:02:33.40ID:KB1V4546d
自動車や鉄道の普及で馬車の価値は暴落した
連発式の銃の登場で剣や弓の技術は不要になった
新技術が旧技術を淘汰する事態はこれまでも起きてたわけで
イラストでそれが起きて大騒ぎになってるのはTwitterの利用層の偏りを示してるな
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:02:39.84ID:ywlGQc7cM
AIじゃない人間が金太郎飴みたいな萌えキャラを量産してる方がよっぽど敗北やろ
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 11:02:47.46ID:rxrMnzqwp
別な価値観を持って生き残りはするやろ
ハンコ絵師はサヨナラだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況