X

【悲報】無人島に持っていく調味料、塩が1位に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 07:46:02.43ID:GMqxk5EW0
もし無人島に一つだけ調味料を持っていけるとしたら?ランキング

1位 塩 3461票
2位 醤油 2043票
3位 砂糖 1894票
4位 味噌 1027票
5位 マヨネーズ 564票
6位 胡椒 413票
7位 ソース 401票
8位 酢 286票
9位 めんつゆ 223票
10位 ケチャップ 156票
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 07:46:33.84ID:v3dvfFXq0
すまん、海水でよくね?
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 07:47:53.05ID:wCcHHgnEd
海水乾燥させたら手に入りそう
4風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 07:48:54.33ID:HG/+1kfW0
どのくらい滞在するのかわからんけど
塩作れんレベルならどのみち死ぬやろ
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 07:49:30.14ID:PnNXTQWU0
味の素
6風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 07:50:42.97ID:sV8m1gE80
ワイなろう主人公「ふむ、海水を蒸発させてみてはどうだろう」
2022/08/30(火) 07:50:43.34ID:+WoBoEGJ0
一番作るの難しいのはマヨネーズか
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 07:50:48.56ID:XQk5F7V5x
ポン酢はないのね
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 07:50:58.93ID:wJBetqLs0
アウトドアスパイスや
2022/08/30(火) 07:51:04.20ID:gZreX3cC0
海水を蒸発させるには火
水を入れる器も必要
11風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 07:51:34.71ID:4Jhz3TWUM
マヨネーズあれば最悪それだけで一ヶ月はいけるやろ
2022/08/30(火) 07:53:46.86ID:9G5JM4lPa
味噌は栄養あるからいいかも
13風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 07:54:52.59ID:lPpM95c30
マヨって卵はいってるけど腐らんのか
2022/08/30(火) 07:55:11.00ID:vTPs4frLd
味噌汁うまいから味噌で
15風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 07:55:19.45ID:mzgWfeso0
塩が1番コスパいいわな
1キロもあれば使いきれん
2022/08/30(火) 07:55:35.28ID:gZreX3cC0
>>13
常温に放置すると分離して不味くなる
2022/08/30(火) 07:56:14.72ID:d8zqAO2X0
アウトドアスパイス定期
18風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 07:56:16.39ID:rdtzVZXCr
ワイは飛行機かなw
2022/08/30(火) 07:56:54.32ID:jbxLvunz0
>>13
ほぼ油で水分はゼロに近いし酸性だから実は常温で全然平気 味は落ちる
20風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 07:57:13.35ID:6UTfSd/20
めんつゆ最強かもしれん
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 07:57:23.88ID:MwL44ZCmd
>>18
飯に飛行機でも振りかけて食うんか
2022/08/30(火) 07:58:24.74ID:gZreX3cC0
まぁ下手に醤油や砂糖や味噌持っていくよりは
塩の方が使い勝手はありそうだな
2022/08/30(火) 07:58:38.49ID:DadFfxqi0
>>16

冷蔵庫はダメ
2022/08/30(火) 07:58:48.10ID:xCZ1c4t9a
>>13
なんか腐りそうな見た目だけど腐らんのよあれ 油だからな パッケージあるなら裏面見てみ 冷蔵しろなんて書いてないから
25風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 07:59:32.14ID:hz2Dohfwa
マヨネーズ1000000年分持っていくぞ
2022/08/30(火) 07:59:42.76ID:FVvz13wH0
ステーキソースやね
27風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 07:59:48.95ID:Qm3cOrt7p
塩高ぇだろ
28風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:00:13.09ID:mzgWfeso0
醤油とか言ってるやつは刺身でも食べるつもりなん?w
29風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:01:16.83ID:+YAvyd+ga
砂糖一択だろ
糖分あれば生きていけるんだから
文系はこれだから困る
2022/08/30(火) 08:01:33.36ID:jyC+mE+Ya
マヨネーズ強いよな カロリーと塩分同時にとれるからなめてるだけでしばらく生きられそう
31風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:01:36.26ID:CcRCTIId0
>>24
キューピーは開けたら冷蔵しろ言うとるわ
https://i.imgur.com/MaGnxop.jpg
32風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:01:53.86ID:Oq4AnwuXd
>>28
焼き魚とかやろ
汁物の味付けにも使える
2022/08/30(火) 08:02:17.22ID:lsshBmmL0
日帰りなら、塩でええやろ?
2022/08/30(火) 08:03:31.28ID:dNz9bb/0a
>>32
無人島で料理って発想がそもそも無いわ まず火なんか起こせないし魚すらとれないだろ 無人島生活の観すぎじゃねぇか?
35風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:04:41.36ID:eStMJdN70
海があるといって書いてないからな
トラップと思って入れたろ
36風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:05:15.80ID:Oq4AnwuXd
>>34
かっけぇ
37風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:06:09.35ID:KXUMwGckd
全部持ってけよアホかよ
2022/08/30(火) 08:06:31.73ID:9SUMgB35a
>>36
せやろ だからワイは救助が来るまでマヨネーズペロペロして過ごすんや 魚とるために海なんかはいってみろ 俺なら即死や
39風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:07:15.12ID:b8Hz4wHR0
マキシマムスパイス
2022/08/30(火) 08:07:46.06ID:dDFsdMUTa
バカ「わざわざ塩なんて作らんでも海水かけりゃええやろ」
41風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:08:15.40ID:Xbpotprgr
はちみつは?
42風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:08:28.47ID:gM9BdPZVd
マヨネーズ一択やろ
舐めてるだけでしばらくは生きられるで
43風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:09:05.04ID:PCAjO6r0a
塩は馬鹿すぎやろ
44風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:09:54.10ID:ioVDarJy0
>>34
そもそもなんで何も持ってないこと前提なん
45風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:10:20.70ID:hQjDmkiB0
ワイは焼肉のタレで挑もうかな
2022/08/30(火) 08:10:40.39ID:8480SpLZa
>>34
素潜りで貝くらいは取れるだろ
あと磯場で干潮になれば魚を手で取れなくもない
火起こしは気候による
2022/08/30(火) 08:10:59.48ID:QmMCxUHNa
>>44
いや何かもってる前提の方がおかしいやろ そんなのなんでもありやん こういう例えのときは他に役立ちそうなものはなにも持ってないのが基本やろ
48風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:11:04.16ID:ZFUbsEty0
なんで遭難前提で話をしてるんや?
無人島に行くための荷物を選んでる時点でただの観光だろ
49風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:13:02.20ID:jDbF69l+0
>>2
よな
50風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:14:39.52ID:ioVDarJy0
>>47
無人島スレの見すぎやろ
51風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:15:38.83ID:2Z5yM8WVa
火にかけんでも砂が混ざらんようなとこに海水撒いて放置したら塩できるんちゃうの
52風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:16:07.76ID:tCgXqzHV0
パルスイート
53風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:16:49.99ID:gM9BdPZVd
>>45
山で遭難した時に一番有効って話あるよな焼き肉のタレ
2022/08/30(火) 08:16:58.79ID:8tdyoO5E0
ウーバーへの連絡手段だけあれば楽勝
55風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:17:33.50ID:St0aMMqHd
>>54
絶対配達可能エリア外やろ
56風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:17:38.77ID:EeM7wcxY0
>>10
火はどっちにしろ必須やしね
57風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:17:44.33ID:jDbF69l+0
>>48
観光で無人島行く場合やったら調味料持ってく必要ないで
https://bravo-m.futabanet.jp/articles/-/120530?page=2
58風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:17:57.31ID:hQjDmkiB0
>>53
あとはカレー粉があればどうにかもうよう聞くよね
59風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:18:19.02ID:EeM7wcxY0
>>29
俺もそう思う
60風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:18:42.81ID:FQUtvm5w0
火も起こせるし塩も作れるから胡椒一択やわ
食材の臭みを消したい
61風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:19:37.50ID:18nu6yz3p
砂糖ええんやけどさ
保存するのに湿気でやられそうやし虫寄ってきそうだしでパニックになるかもしれん
62風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:19:51.95ID:n520aAKH0
>>39
まずい
63風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:22:57.75ID:t3WUvF0y0
塩なんて海水蒸発させるだけで手に入るのに持ってく理由は?
64風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:23:02.25ID:yJf5Yh9jr
保存と殺菌とか考えたら酢が1番やろ
2022/08/30(火) 08:23:11.99ID:KlBdJGiA0
カレーの隠し味とかで使うやろがい!って言い張ってチョコレート持ってくのは反則やろか?
66風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:23:58.68ID:hQjDmkiB0
>>65
ココアパウダーならセーフやないか?
2022/08/30(火) 08:25:15.65ID:lYSEReYl0
プロテインの粉末
68風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:25:26.94ID:LSbO6GSOp
👶
69風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:26:18.18ID:esiKeR0aa
まあ塩が優先順位1位
醤油作れるなら味噌も作れるやろ
2022/08/30(火) 08:28:55.59ID:KlBdJGiA0
>>66
ココアパウダーか、、、それだけで食いつなごうとしたらめっちゃむせそうやな。。。
71風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:32:05.82ID:CuYzQD4C0
味ぽん一択だろ
72風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:32:05.90ID:tZZpwx0g0
酢って調味料としてやなくてもなんかに使えそうな気がする
2022/08/30(火) 08:34:23.65ID:PTriMMQ30
マヨネーズとか慎吾ママなら1日で無くなるぞ
74風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:34:40.62ID:afThdZ04M
胡椒て
75風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:34:42.25ID:pxVjKpjI0
ケチャップ舐めてりゃしばらく死なへんのちゃうか
塩分も糖分もあるやろ
2022/08/30(火) 08:36:09.95ID:4u84w82s0
塩持ってくくらいなら麺つゆの方が幅広く使えるやろ
77風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/30(火) 08:36:33.76ID:xj3ZpUC30
>>75
ならカロリー優先でマヨやろ
2022/08/30(火) 08:39:28.96ID:ojbhd5wN0
マキシマム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況