X



PythonってCラップしてるだけなのになんであんなにイキれるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:43:48.50ID:GojTJKW00
OpenCVとかさぁ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:44:17.95ID:GojTJKW00
OpenCVで画像認識しました~
だから何?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:44:56.04ID:gpW3crxLM
性能要る部分は人間が読み書きしにくい言語で書かざるを得ないんやから、読み書きしやすくて呼び出すのがうまい言語って需要ありまくりやん
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:46:13.31ID:GojTJKW00
>>3
呼び出すのうまくないよね?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:46:21.29ID:C+0Wh5ZB0
フリースタイルなのか?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:46:38.24ID:GojTJKW00
>>5
9割型それで人気してるところある
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:46:58.53ID:yPCom3rZ0
それがマジならPythonオラつきすぎじゃね?
JSをラップしてるReactと立場変わらんやん
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:46:59.62ID:C9b0hibq0
Cラップってなに?
Yo俺はCだぜ YOってこと?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:47:11.27ID:oECLInHq0
本気で機械学習やったらありがたみわかるよ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:47:28.79ID:GojTJKW00
>>10
そうだな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:48:12.48ID:GojTJKW00
>>12
どこが?
ライブラリがあるだけで本気でやるならPythonなんて別にいらないが?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:48:15.38ID:v80Km1RN0
スクリプト言語としてもルビーとかいうクソゴミよりは早いので
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:48:24.59ID:GojTJKW00
>>13
そうなん?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:48:29.90ID:yPCom3rZ0
>>14
まじか
言語のフリしたライブラリーだったのかあの野郎
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:49:07.50ID:9WB3CCQa0
>>11
他の言語でも使えるやつが
メインなのに
なんでイキってるかってことじゃね?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:49:47.12ID:GKMKvDhK0
日本一有名なITエンジニア

ひろゆき
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:49:48.81ID:Pl6wMkZya
先週末にもおったなぁ
異様にC#推してくるやつ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:50:22.36ID:v80Km1RN0
>>11
そこはGoにしとけや
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:50:27.84ID:cxiL6Y+a0
>>10
なにいってだこいつ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:50:35.56ID:GojTJKW00
Pythonは悪い言語だけどC言語君がなんとか介護してるって状況
それなのにPython信者は色んなところでイキり散らかしてるのすごくね?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:50:42.63ID:wre/hrsj0
javaもc
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:51:24.46ID:9WB3CCQa0
>>21
C#ってWindowsのGUIアプリがメインだけど
UNITYでもつかえるしな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:51:32.68ID:GojTJKW00
JavaはCじゃなくね?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:51:53.33ID:0ofk2wmtp
Cはモジュール管理が苦痛じゃん(pipがまともとは言ってない)
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:52:04.42ID:MzIw40dca
>>27
Unity()
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:52:28.14ID:oECLInHq0
>>15
お前ライブラリ作れんのかよw
まあ旧帝の情報院に来ればわかるよw
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:52:33.24ID:GojTJKW00
>>27
Unityでも使えるし.NET MAUIが出たからもう何でもできる
機械学習もテンサーフローとかのモデル使ってAIできるから天下無双
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:52:52.41ID:KxwoQHVi0
>>29
Cはモジュールなんて仕組みねえよガイジ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:52:57.82ID:StiP7syW0
イッチはぜんぶアセンブラでソフト作ればいいんじゃない?Cも所詮アセンブラのラッパーだし。
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:53:15.62ID:GojTJKW00
>>32
作れるけど?
標準ライブラリの機能を拡張すればいいだけだろ?
楽勝なんだがw
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:53:25.08ID:YZWD4fIX0
用途によって使い分ければ済む話では?
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:53:33.42ID:q97BuKlo0
イッチC#ガイジかあ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:53:47.46ID:9plVdI5q0
スクリプト言語なんてほとんどCラップだろ
ネイティブなコンパイラ備えた言語の方が少ない
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:54:20.20ID:GojTJKW00
>>38
Pythonガイジがガイジだってこと気づこうな?
所詮Cのラッパーだろ?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:54:44.99ID:d87Cwtgvp
>>34
いや言語仕様の話ではなくて
新しいライブラリ導入するときどうしてるの?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:54:53.74ID:GojTJKW00
>>39
だから別にイキってないじゃん
でもPython信者は違うからなw
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:55:03.78ID:YDON4sm8d
仕事したことなさそう
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:55:20.04ID:yPCom3rZ0
うわ、C#ガイジとか賛同して損したわ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:55:30.29ID:w2W5XWFw0
Pythonでもなんでも動いてメンテできればいい
アホか
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:55:34.16ID:GojTJKW00
>>44
あるけど?
むしろPythonとか全く仕事に使われてないだろw
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:55:47.69ID:wlNOMrPj0
どういう煽り?
ラッパーだけどそれが何?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:55:47.86ID:v80Km1RN0
Python(Numpyあり) 167
Python(Numpyなし) 739
Ruby 4159
C言語(最適化なし) 185

ルビー()より圧倒的に早いんだよなぁ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:56:12.11ID:GojTJKW00
>>46
Cをラップしてるのにメンテできるんだ?
すごいねw
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:56:15.39ID:fSae4JN10
Pythonはゴミ言語だけどPythonは文法がゴミなだけでイッチの指摘してる側面は何の問題もない
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:56:37.44ID:GojTJKW00
>>48
ただのラッパーなのにイキってるって話
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:56:56.27ID:GojTJKW00
Pythonの言語仕様は糞だよ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:57:10.03ID:330pYlc30
なんでC#ガイジなんか生まれてしまったんやろな
今の.NET界隈はF#推しなのに
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:57:48.13ID:Pl6wMkZya
どうしたんイッチは
Pythonに親殺されたんか?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:57:55.84ID:GojTJKW00
>>54
F#は関数型言語だから学んでみたくはある
ML.NETが対応してるし
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:58:02.68ID:9plVdI5q0
UnityのC#ってかなり偏った作法になるからあれでC#マスターということにはならんのよな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:58:30.75ID:lavqBTceM
これからプログラミング始めるなら機械学習一択とか機械学習やるならPython一択みたいな風潮だけどそもそも機械学習ってそんな駆け出しのエンジニアが個人で勉強して得することあるか疑問なんよな
膨大な量のビッグデータ抱えてる大企業がやるから意味あるんであって個人規模で集められるデータなんてたかが知れてるし
犬に芸仕込みました程度のちょっと面白い事が低次元でできるようになるだけで自己満以上の価値が見出だせないわ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:58:40.50ID:GojTJKW00
>>55
いや苛つくくね?
OpenCVが使えるのはこの言語!ってマジで思ってるからなw
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:58:54.88ID:GojTJKW00
>>57
それはそう
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 10:59:29.91ID:a5H2bF49H
ワイ「print "なんJ"」
python3「なんやそれ?もしかしてprint("なんJ")か?」

わかっとるんやったら出力せんかい😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:00:18.29ID:9plVdI5q0
>>58
これは思うわ
100レコードぐらいのデータ重回帰しましたとかいうてもそれエクセルでよくねっていう
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:00:40.51ID:Ucp8P+Oud
>>61
そんなあなたのおすすめは
っVBA
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:00:56.96ID:GojTJKW00
>>61
ワロタ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:01:09.31ID:yPCom3rZ0
>>61
いや、そういうの自動補完されたらバグの温床になるやろ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:01:23.09ID:JSyPKYT2a
>>62
上の方にいるおっさんは何もわからんのやから金の出し方が全然違うんや
大事なのは響きや
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:01:44.39ID:GojTJKW00
>>68
ワロタ詐欺言語じゃんw
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:01:53.42ID:oECLInHq0
>>36
当然機械学習の論文読んだことあるんだよね
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:02:27.84ID:v80Km1RN0
>>58
宣言型の言語触るより潰しが効く
インデント強要だからコードも読みやすくなる癖がつくし
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:02:55.64ID:9WB3CCQa0
Pythonってほんらいは
専用エディタで計算式いれて
結果をだすってつかいかたが正解なんやろ?
実行ファイルを使うなんて使い方いらんよね?
あとはC#とかから一部だけ実行して
値だけ取り出すとか?
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:03:15.93ID:GojTJKW00
>>70
なんで機械学習単体何だよw
まぁあるけどw
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:03:19.21ID:bi1n6PrBd
>>71
一瞬でバグロジックになる仕様
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:03:36.53ID:9plVdI5q0
インデントはどんな言語でも最近のエディタなら自動で綺麗にしてくれるしなぁ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:03:53.28ID:m7MSiUEMd
そもそも好んで使うのは研究者とかやろ、重い計算はC++のライブラリで高速化されてるし、環境構築に時間割かなくていいし
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:04:02.46ID:9WB3CCQa0
>>58
肝心なところはgoogleでってのが
行き着く先な気もするしなあ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:04:14.46ID:GojTJKW00
>>71
インデントでコード読める気になってる頭おかしな人いて草www
どんなけ低レベルなんだwww
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:04:29.67ID:TzZ51Z4GH
>>67
ほな聞くなや
知らんフリしとけ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:04:44.50ID:GojTJKW00
>>72
結局ラッパーやんけ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:06:01.21ID:9plVdI5q0
結局目的が達成できれば道具なんて何でもいいのよ
使いやすいの使えばええ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:06:34.19ID:bHESI4Hep
C#も学ぶ、Pythonも学ぶ
両方を使い分け、知識をつける度量こそがプログラマには肝要
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:06:50.35ID:9WB3CCQa0
>>81
そうなんだけど
Pythonでゲーム作る本でてたり
変な方向に行きすぎかなと
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:07:45.68ID:JSyPKYT2a
でもMLやるなら言語のオーバーヘッドの差が小さくなるから可読性高くて使いまわしやすいPythonがいいよね
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:08:03.49ID:xixbbYQRd
Pythonドヤ顔プログラマー
コーディングセンスがないやつが多いのはなんで?
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:08:13.90ID:9plVdI5q0
>>83
ExcelVBAでドラクエ作ってバズったりすることもあるしそういう遊び心は大事なんちゃうか
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:09:12.46ID:GojTJKW00
>>85
コピペ大魔神だから
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:09:38.74ID:ceK633gW0
ピチョンが必要になった仕事ないなー
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:09:40.26ID:GojTJKW00
>>86
頭悪そうw
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:09:45.39ID:CVPILGrC0
プログラミング言語なんて機械語を人に優しく書き換えただけのゆとり言語
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:09:58.00ID:GojTJKW00
だってC使えばできるからね
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:10:41.10ID:nv/kuzVia
クソ簡単だからね仕方ないね
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:10:45.75ID:3Ce9vCR3M
>>32
ライブラリ作るの自体は難しくないだろ。世界中の人に使ってもらえるライブラリとかならともかく。
ある程度詳しい人は自分用のライブラリとか作ってんじゃないの
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:10:52.20ID:De5zJadxa
ラッパー言語やライブラリでイキるなって理屈がよく分からんわ
設計や動作性の良いとこ取りしようとして何が悪いねん
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:11:05.93ID:hwA4JC/vp
手計算でできるぞ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:11:19.58ID:GojTJKW00
マジでOpenCVがPythonのもんだと思ってるやつ死んでほしい
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:11:28.42ID:9plVdI5q0
なんかマウント取られて悔しかったんやろな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:11:37.38ID:GojTJKW00
>>92
別に簡単ってわけじゃなくね?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:11:38.30ID:SzJUKVECp
ワイプログラマー、今日も誰が使うのかわからないCOMプログラムをMFCで設計実装する
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:11:57.00ID:GojTJKW00
>>93
普通そうだよな?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 11:12:08.33ID:NoB4L7wG0
>>34
ないのにやらされるから苦痛って意味だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況