X



「〜ですやん!!」←これめっちゃ羨ましい。関東人だけど、これを表す言葉がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:14:55.15ID:1ix5Oxz20
「〜ですじゃん!」って言ったらなんか文法的におかしいし
このノリを支える関西弁ってええよな
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:16:01.42ID:1ix5Oxz20
ちゃいますねん、とかもこっちだと言い表せない
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:16:40.05ID:Lcv6kEsW0
じゃないですか!
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:16:50.57ID:n0sa+ZKh0
ですよ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:19:58.16ID:1ix5Oxz20
>>3
じゃないですか!だと責めてるみたいになる
「ですやん!」だと、これがそうなんでっせ!!って感じのニュアンスがある
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:20:14.43ID:CAbkw5M10
じゃねーか!👈これ
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:20:17.27ID:HCSBmq/hd
ですねぇ!が近い気がする
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:21:34.08ID:54yOvrUt0
だもんね
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:21:34.26ID:rBi1Kc7I0
じゃないすか!がある
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:21:38.11ID:ZG++Hg9H0
>>5
すごいじゃないですか!
これ責めてるか?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:21:49.14ID:PDeV/dwXd
そうよ
だからお笑いに関西弁が有利なのは当然
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:25:23.95ID:1ix5Oxz20
>>9
だからそれだと責めてる感じになるんだよ
言ってる側が入ってない感覚がある
「〜ですやん!」は自分も入ってる感じ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:26:08.08ID:1ix5Oxz20
>>10
すごいですやん!
喜び分かち合う感じ

すごいじゃないですか!
貴方は他人で壁があるって感じ

なんだろ、ニュアンスなんだよなぁ。この感じ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:27:13.10ID:1ix5Oxz20
>>11
関東言葉だと言葉の応酬になるもんな
関西弁には受け取りがある
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:27:19.90ID:QYtoOr750
よういわんわ

このノリで言える標準語無いよな
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:27:47.45ID:XLu/HP/40
>>13
関西民やけど同じやと思うわ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:28:28.62ID:WGp+tNxG0
江戸っ子はそんな歯切れの悪い言い回しせんやろ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:29:46.22ID:1ix5Oxz20
>>15
「言ったこっちゃない」とか?

>>16
やっぱネイティブもそう感じるのか
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:30:08.30ID:7YSNNQcmd
江戸弁は男らしくてかっこええのになんで使わんのやもったいないで
特にけつめど野郎なんて日本随一の悪口やで廃れさしたらあかん
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:30:36.73ID:fmzcOK9I0
関西弁って便利だよな
エセ関西弁とかゆうけど
便利だからつかっちゃうんだよな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:31:39.41ID:3W50o+aK0
関東はツッコミ文化無いもんね
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:31:53.55ID:1ix5Oxz20
>>19
今はもう江戸弁話せる奴いない
俺のおじいちゃん世代ぐらいまでだよ話せるのは
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:32:48.04ID:1ix5Oxz20
>>21
そうなんだよ
別にエセとか関係なしにこっちだとその感覚や概念で使える言葉がないから
仕方なく関西弁を使うって感じ

「〜ですやん!」のニュアンスはですやんでしか出せない
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:33:15.52ID:QYtoOr750
>>18
違う

畏れ多くて言えない 的な
それをもっとフランクな感じ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:36:08.04ID:KgmdhCqfM
>>13
馬鹿と阿呆のニュアンスが東西で違うようなもんちゃうんか?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:37:18.99ID:1ix5Oxz20
関西弁は共感の言語なんだよな

例えば宮迫が食レポで「これ絶対うまいやつですやん!!」って関西弁でする表現
これは場のみんなも美味いってことは予期できてそれを共感する感じ

これを関東言葉で「これぜってえーうめえだろ!」
って言ったら途端にそこに押し付けのニュアンスが入ってしまう
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:42:04.65ID:1ix5Oxz20
関西弁は表現の幅が広すぎる
きっと関西弁がもともと日本語の標準語なんだろうな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:43:05.34ID:NXLnZRyGd
>>27
これ絶対美味いやつだ!
でええやん
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:44:06.90ID:1ix5Oxz20
>>29
それだと言って放り投げてる感じになる
ですやん!の共有の感じがない
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:45:41.52ID:IEwF4cJ5d
>>5
「なんでやねん!」と「なんでだよ!」はニュアンスがぜんぜん違うもんな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/29(月) 09:49:15.08ID:wetOWYci0
ですやん嫉妬民
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況