X



結局街の本屋が潰れまくるのって『本が高い』からだよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:06:38.77ID:0yWDI+uQ0
マンガは少年誌でも500円近く、青年誌なんて700円とかある
ムック本ですら1000円超えがザラ
本屋に行っても高すぎて買えないから見るだけ見て本棚に戻して地元図書館にリクエストするかブックオフやメルカリで買うわ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:37:24.78ID:nJ0rNABbd
>>99
精子まみれで草
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:37:36.18ID:A8pmvE2P0
>>99
うわきたね
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:38:12.21ID:ywDicDf6M
残念ながら今後本屋はどんどん潰れていくだろうな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:38:19.05ID:N9ikExvO0
>>99
汚すぎ草
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:38:23.14ID:0yWDI+uQ0
>>102
日本には知らぬが仏という素晴らしいことわざがあるんよ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:38:25.91ID:IOf+xe7/d
読書はオタク趣味やのに何故かメジャーやと思われてるからな
一般層はマジで読まへんで
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:38:44.54ID:/yTCio+r0
紙の本読んでるだけでマウント取れる時代がすぐ目の前にあるんやな
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:38:47.01ID:N9ikExvO0
>>92
変わらんやろうなあ…
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:38:47.83ID:dEu5CtY40
>>95
学生街なら引越しの持ち込みが多いのと感化されやすい年頃の奴多いからたまに拾える
ワイは100円コーナーでジョージ秋山のアシュラや赤塚不二夫の狂犬トロッキーなんか拾えたな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:39:01.77ID:Fc4JcwVeM
>>11
ガイジやんけ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:39:03.61ID:0yWDI+uQ0
>>105
今はゆらぎ荘を110円で揃えてる、今14巻まで揃った
15以降はなかなか110円に無い
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:39:21.15ID:N9ikExvO0
>>97
せやな
じじいぱばあのためかもしれん
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:39:30.10ID:A8pmvE2P0
>>109変わらんならその場で買えばよくね?
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:40:16.50ID:0yWDI+uQ0
>>113
キツいこと言うけどブックオフに新装開店したらどうや
ワイが歌謡で
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:40:22.64ID:8Af6//Hj0
>>107
趣味なんて全てオタクやぞ
誰でもやる趣味なんて現代では無いからな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:40:49.57ID:FOdh+gNj0
村上春樹が再版制度のせいで本が売れないんだって昔言ってたんだよな
そういうこと言わない方が身のためですよって釘を刺されたとも
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:40:55.14ID:WTwAyi0iM
新品買うならKindleのほうがええわな
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:41:00.56ID:/rTIOHvN0
ブックオフ484円の漫画を440円で売るとか頭おかしいやろ
それなら新刊買うしお前らも普通の本屋でもやってろや
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:41:17.08ID:IOf+xe7/d
電子書籍の普及スピードが遅いのは本屋の雇用を守るためやな
定価の半額に出来るけどそれやと紙の本倍の値段ということになってしまう
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:41:40.85ID:0yWDI+uQ0
ブックオフ行くとマジで金持ちになった気分になれるからな
普通の本屋じゃせいぜい1冊買って終わりだけどブックオフなら好きなだけ買える
今ワンピースとスラムダンクとゆらぎ荘集めてるわ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:42:02.99ID:eQCW/Ljqd
>>119
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:43:24.74ID:0yWDI+uQ0
>>119
あれはセールを意識した金額やし客もセールの時に買うんやぞ
ブックオフはアプリ会員限定で29日に500円以上買うと300円オフセールやってる
つまり440円のマンガと110円のマンガ買う時クーポン使えば250円で買えて実質125円になる
484円が125円になるんやから滅茶苦茶お得やん
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:43:27.53ID:elQHdObC0
値引きが出来ればいいんだろうけどねえ
それをさせないための返本制度だし
(一部買い切りあり)
今は書店も生き残りに必死だな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:43:35.01ID:BaX86msYa
こないだ絶版の映画買おうと思ってブックオフ行ったら気持ち悪くて無理だった
カードゲームプレイコーナーとか出来てたし気持ち悪い人多かった
夏休み期間過ぎたら普通になるかな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:44:08.39ID:dEu5CtY40
>>121
CDコーナーもわりとええ
まだ誰もあまり目をつけてない90年代シティポップの廃盤が100円で転がってる
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:44:23.28ID:elQHdObC0
>>117
村上の言う事が正しい
他の商品なんて一年も前のものは値引きされるか廃棄されるのが普通なのに
本だけは日に焼けようが定価だからね(日焼けをけずって新本みたくしたりする)
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:44:25.10ID:fSTXS+8Da
文庫本は大好きや
場所取らない上に安い
文庫化されるほどだからハズレも少ないしな
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:44:31.52ID:0yWDI+uQ0
>>125
立ち読み客とせどりとカードゲームが気持ち悪いのはわかる
夏休み過ぎに行くとええ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:44:35.37ID:dDC3YdP20
まぁでもそのくらいの価格帯にしなきゃ採算合わないんだろし致し方なかろう

なんだかんだ漫画とか仕上げる労力ってかなり必要なってくるだろし
漫画文化発展させてくには電子文書とかではなくアナログ本で売上げ出してかなきゃ人材も育たんだろしな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:44:38.06ID:yjA1ds9fH
>>120
配信インフラの経費と利益だけでいいはずだもんなあ本来
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:45:00.17ID:dR0OeBW70
紙本ばっか買うわ でも中古は無理 売るようじゃなくて立ち読み用じゃん 絶対謎のシミあるし
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:45:20.40ID:eQCW/Ljqd
>>123
詳しすぎ草
プロやな君
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:45:26.68ID:0yWDI+uQ0
>>126
CDもちょくちょく買ってるけどメジャー所しか買わないな
こないだZARDとウルフルズのアルバムそれぞれ110円で買った
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:45:37.65ID:elQHdObC0
>>132
わかる
ワイも紙の本ばっか
電子書籍が楽だよと言われてもなんか落ち着かない
もちろん電子書籍で買ったのもいくつかあるけど
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:45:51.17ID:/yTCio+r0
>>107
昔は読書かスポーツやった気がするけど
今はスマホが大一党やな
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:46:08.90ID:IINJ03at0
1000円でサブスク入れば映像作品見まくれるならな
30分程度で読み終わってかさばるくせに500円もする漫画や1000円以上する小説が廃れるのは必然
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:46:14.05ID:N9ikExvO0
ブックオフは以外にライブbdとか安いぞ
バラ売りとかしてるとかなりお得や
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:46:14.28ID:0yWDI+uQ0
>>133
ブックオフに10歳の時から通ってて今年でブックオフ歴12年やからな
人生の半分以上をブックオフと共に歩んでる
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:46:15.92ID:0rbhhsCo0
本を読まなくなったからじゃないか?
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:46:16.40ID:elQHdObC0
>>134
ブックオフのCDは、なんかあれこれ聞きたいなという時にはいいと思う
ジャンル問わず発掘してみたいという時には
DLよりやすいし
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:46:36.01ID:9Uman4Dya
参考書以外新品しか買わんな
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:47:00.97ID:G5nv8ZM60
本なんてネットも店舗も同じ値段なんだから店舗の企業努力が足りないのでは?
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:47:28.50ID:0yWDI+uQ0
>>132
謎のシミ言うほど気になるか?
ワイは謎のシミがあってもToloveるダークネスやゆらぎ荘を喜んで勝ってる
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:47:36.24ID:fSTXS+8Da
誰かが使った後の本なんて絶対無理
誇張抜きで触ると吐き気を催す
ちんこ触れた手で本を触ってるかもしれんやろ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:47:58.44ID:dEu5CtY40
>>136
スマホで全国の気の利いた古本屋のリスト覗けて
メールやLINEで店長とやりとり出来るからな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:48:02.17ID:IFBezaKL0
紙は場所取るから嫌なんだもん😡
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:48:03.01ID:0yWDI+uQ0
>>141
でも最近110円棚縮小して290円棚増やしてるのがクソやわ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:48:14.92ID:BaX86msYa
>>129
しかも高かった
Amazonの新品のが安い😞
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:48:32.58ID:0yWDI+uQ0
>>145
知らぬが仏という素晴らしいことわざを知ってるか?
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:48:59.51ID:ZFPnYlKQ0
>>54
ゲーム市場もスマホゲーのおかげでとんでもなく伸びてるからエンタメ市場だけ見たらバブルなのかと思うよな
まあ日本人もおもろいと思ったものには金払うんやろう
ゲームやコミックは世界的に見ても負けてないからな
不況のせいでものが売れないといいわけしてる業界って普通に海外の製品に負けとるだけやから
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:48:59.76ID:eQCW/Ljqd
>>144
だから精子やぞ
ええんか
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:48:59.81ID:Rg5TFQv00
メルカリで買う方がいいわ
定価馬鹿らしい
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:49:27.62ID:eQCW/Ljqd
>>139
ええな
割引情報サンガ
使わせてもらうわ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:49:33.01ID:0yWDI+uQ0
>>147
読み終わったら余程のお気に入り以外売るやろ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:49:34.30ID:/yTCio+r0
>>145
飲食店でバイトしたら餓死しそうやな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:50:14.86ID:0yWDI+uQ0
>>152
気にしない気にしない
一休さんを見習え
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:50:26.80ID:dDC3YdP20
>>107読書は別にオタクの趣味ではないやろ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:50:44.55ID:qu9oMm7/0
欲しい本があっても売って無いんよな
駅前のクソデカ本屋でも全然見当たらない
自治体で一番デカい図書館行って辛うじて見つかるくらい
もう10年くらい通販サイト以外で本買ってない
電子書籍も流行りの本とか漫画じゃなくて絶版になった本を販売してくれよ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:51:00.55ID:0yWDI+uQ0
>>154
29日より前に行く店舗をお気に入りリストに登録しないとクーポン配布されないからそこは注意してな
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:51:15.93ID:elQHdObC0
>>159
電子書籍に関しては絶版になった本から優先してやってほしいよね
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:52:06.15ID:dR0OeBW70
BLコーナークソでかいのにGLコーナー少なくて悲しいわ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:52:27.33ID:o+bjmOzt0
未だに本は紙がいい派の老害やが単純に品揃え悪いわ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:52:41.30ID:dDC3YdP20
>>147でも
電子書籍ってなんか読むまでにポチポチすんのとか面倒だしそれに読みづらくね?
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:52:42.45ID:0yWDI+uQ0
>>163
コーナーある所あるんか?
普通の青年漫画と並べて売られてるイメージ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:52:45.11ID:elQHdObC0
>>162
漫画だったら復刊ドットコムというとこが、リクの多いものからやってるよ
ただしアホみたいに高いけどな
漫画だったら1冊3000円とか
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:52:48.37ID:dEu5CtY40
>>159
デカい本屋は同じ本平積みにレイアウトして並べてるだけやしな
種類だけ見ればマジで少ない
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:53:06.14ID:Rg5TFQv00
紙はほこりたまるし読まなくなるから邪魔なだけ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:53:32.89ID:IOf+xe7/d
>>158
一般人はマジで読んでないで
ミリオンセラーですら計算上は120人に1人しか買ってないしな
それ以外の普通の本なんて言わずもがなや
月に5冊以上読んでる人間は8パーセントしかいないし
一年間に一冊も読んでない人間は50%いる
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:54:15.91ID:elQHdObC0
紙派やがよく、家が火事になったら全部燃えるぞって言われるが
確かにそれリスクなんやけどそれ言い出したら本だけでなく
何も買えない
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:54:23.62ID:nxu6+rQW0
スラムダンクは早く電子にきてくれ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:54:26.57ID:1NDhG0QB0
>>167
たくさん投票しとるで😁
でも全然復刊されへんのな😥
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:54:54.96ID:0yWDI+uQ0
>>172
電子に無いからかブックオフで常に品薄やわ
31巻手に入れるの滅茶苦茶大変やった
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:54:58.20ID:dR0OeBW70
>>166
どっちの事や BLはどこ行っても大概1列ギッシリあるぞ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:55:00.58ID:bcGgRZADd
どこでも同じもので価格も一緒ははもうどうしようもないやろなあ
そのうち出版社が直売して本屋だけでなく問屋もいらなくなるやろ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:55:07.52ID:qu9oMm7/0
>>161
学術書とか論文集とかも全然電子化されてへんもんな
先週も「弾談義」という本を求めて図書館巡りしとったわ
図書館で役所から無能な幹部職員雇う余裕があるなら、行政や政府主導で電子化事業勧めて欲しいわホンマ
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:55:16.58ID:0yWDI+uQ0
>>175
GLの方や
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:55:26.31ID:JncGiBFKd
利便性云々はあるが
根本的に集中力が持たなくなってきてる馬鹿が増えてるのも大きいで
強制されないと最長でも15分が限界
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:55:46.47ID:dEu5CtY40
>>167
手塚なんかたまに出とるけど中古のが安いわな
ほぼ100円やし
本当のレア本はリクエスト貯まってても出ないし
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:55:49.50ID:1NDhG0QB0
>>172
イノタケはやらん言うてるからやらんやろな
紙で買うんや
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:55:56.10ID:mYn/YU3d0
>>155
数年おきに読み返すから売らないよ😡
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:55:59.07ID:Rg5TFQv00
図書館も全部デジタルにして土地売却しろよ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:56:04.84ID:L68Ksl6b0
b型作業所ガイジ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:56:52.32ID:0yWDI+uQ0
>>179
まあ本よく読むワイでも好きな本でも1時間くらい読んだら休憩挟むからな・・・
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:56:58.88ID:dDC3YdP20
>>170いやいや
昔から本は人間にとって何より一番重要なバイブル的存在やろ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:57:07.84ID:qu9oMm7/0
>>168
ああいうラインナップは結局、仕入れ元(出版取次)が決めてるから、本屋がデカかろうが小さかろうが大差無いんよな
本屋もいちいちトレンドなんか予測して仕入れるの面倒だし、売れ残った本も返品できるしで、出版取次の言いなりやし
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:57:14.76ID:0yWDI+uQ0
>>182
そういうのだけ取っておくんや
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:57:20.24ID:1NDhG0QB0
GLって言うの珍しいな
百合が主流やんな
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:57:42.12ID:dR0OeBW70
>>178
たまにある でも基本百合姫コーナー横1列無いくらい 電コミに混ざってる時もあるけど初見じゃわからん
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:57:51.01ID:L1+pJ5Fg0
ちょっとした参考書とか2000円以上するから貧乏には辛いンゴ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:58:00.74ID:MGmiBwpu0
最近はメルカリと古本屋でしか買っとらんわ
漫画1冊に600円は高すぎる
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:59:14.57ID:0yWDI+uQ0
>>192
ほんこれ
メルカリでもマンガは高いからワイはブックオフ一択
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:59:34.04ID:IOf+xe7/d
出版社は読者の読解力を高く見積りすぎやねん
ツイートすらちゃんと読めない人間が多いのに
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 10:00:39.66ID:dDC3YdP20
>>192そんな言う程高いか?
妥当な額やと思うけどなぁ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 10:00:45.89ID:1NDhG0QB0
>>194
と、同時にマニアの読解力を侮りすぎやねんな
まぁマニアックな本は売れないからしゃーないが
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 10:01:04.45ID:L68Ksl6b0
>>193
中古は作者に金が行かないからあかんで
お前の考え方とは反しとるはずやぞ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 10:01:45.16ID:TJhdc3Wf0
日本人の頭が悪いからやぞ
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 10:02:00.81ID:0yWDI+uQ0
>>197
ワイは最初から中古一筋って言ってるが
ワイが人生で買った本の95%はブックオフの本や
新刊本なんてもう7年買ってない
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 10:02:34.97ID:1wQwokHSM
てかジャンプくそ高くなってるよな?

ワイが買ってた頃230円とかやったのに
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 10:02:47.39ID:qmMY/LE80
図書館使えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況