X



結局街の本屋が潰れまくるのって『本が高い』からだよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:06:38.77ID:0yWDI+uQ0
マンガは少年誌でも500円近く、青年誌なんて700円とかある
ムック本ですら1000円超えがザラ
本屋に行っても高すぎて買えないから見るだけ見て本棚に戻して地元図書館にリクエストするかブックオフやメルカリで買うわ
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:07:03.57ID:NOvfo2Fe0
安いだろ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:07:07.73ID:56f+BGZta
貧乏スレってこと?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:07:25.29ID:0yWDI+uQ0
最後に新刊本買ったの7年前だわ
高校の時以来買ってない
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:07:42.32ID:bz0ls71q0
あまぞんのせいや😭
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:07:43.44ID:kLQAPcI20
電子書籍くんのせいだぞ😡
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:07:54.12ID:56f+BGZta
すまんがイッチの収入を聞きたい
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:08:10.85ID:0yWDI+uQ0
>>2
ムック本1000円や青年マンガ750円はキツいだろ
ブックオフなら110円で買えるのに何倍も払うんやぞ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:08:15.29ID:o8LI2L0zM
本はメルカリが安すぎる
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:09:02.24ID:ulgATM7p0
近所の本屋は渋滞作るくらい混んでるけどな
あの店うざいから潰れてほしい
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:09:17.81ID:0yWDI+uQ0
>>7
収入は言えんが月に娯楽に使える金は15000円くらいやな
金が無いってよりブックオフや図書館があるのにこんな高い金払うの勿体ないって感じる
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:09:40.94ID:VlEEn9WuM
置く場所がないからだろ
なんでわざわざ紙買うってアナログに保存したいからや
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:09:51.28ID:0yWDI+uQ0
>>9
ブックオフは更に安い事が多いぞ
昔のマンガのセットとかはメルカリも安いが
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:10:11.81ID:CAYIrHpLp
Amazonで充分だから
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:10:37.93ID:PGiKNkhy0
結局読み終わって本棚で埃被るようになったら場所取るだけの存在になるからな
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:10:50.41ID:0yWDI+uQ0
若者の読書離れって言われてるけど本が高過ぎるのも一因にあると思うぞ
ワイも図書館が無きゃ本読まんようになってたわ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:10:55.29ID:uuPy5LkV0
本は売れるけど
経費が嵩みすぎるって聞いた

本当かどうかは知らん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:11:24.47ID:56f+BGZta
>>11
それって結局お前の価値観なんやないけ?他に何に金かけてるか知らんけど、たとえば他人がソシャゲに10,000かけて本に3,000かけていたとして、ワイはその真逆だったりする。ワイはソシャゲの課金が1回500円を高く感じるけど本一冊500円は高く感じない。そんなもんやないの?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:12:52.38ID:0yWDI+uQ0
>>16
こないだツイッターで本が高すぎて買えないってツイートが15000くらいいいね付いて共感されまくってたぞ
それなのにまだ上げるとか滅びたいんか
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:13:56.33ID:0yWDI+uQ0
図書館のリクエスト機能が強すぎるんよ
ワイの地元はマンガとアダルト以外ほぼ何でも買ってくれる
こないだ上下巻の合計6000円する図鑑リクエストしたわ、買ってくれてサンガツ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:14:13.52ID:VSLLrSg/0
本屋行くと真剣に本を選んで何冊か手にしてる女と付き合いたい気持ちなるんやがが病気か?
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:15:03.54ID:0yWDI+uQ0
>>19
飲み食い、ブックオフ、ゲームソフトに金かけてるな
飲み食いもスナック菓子と炭酸くらいしか買わんし
ゲームソフトもハードオフの青箱でしか買わないからそんな金使わない
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:15:22.25ID:0yWDI+uQ0
>>22
病気や
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:15:40.22ID:LUdfsbD3H
まあ今の時代1000円を超える本を買うってコスパ悪いもんな
それだけ国が貧乏になってるのよ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:15:45.32ID:7JDzXSJXM
どこで買っても一緒やからや
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:16:14.81ID:0yWDI+uQ0
>>6
ほぼ定価なのにメルカリで売れないあんなクソコンテンツ誰が買ってるんや
言うほど出先で本読まんやろ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:16:55.57ID:TA6R1rKO0
本っか紙産業がしんだ
電子媒体の勝ちや
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:17:05.17ID:yjA1ds9fH
大して値段変わらん電子は増えとるし言う程値段の問題か?
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:17:06.91ID:ZFPnYlKQ0
コミック市場はどんどん減ってたが電子書籍の登場で過去最高を数年更新してる
まあ紙が減っていくのは当たり前ちゃうか
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:17:11.37ID:Fc4JcwVeM
カフェやカフェ併設本屋は本屋ほど潰れてないだろ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:17:12.62ID:0yWDI+uQ0
>>25
ワイは毎回選挙行ってるけど貧乏なのに選挙行かんバカな若者多過ぎ
これじゃ良くなりませんわ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:17:39.91ID:56f+BGZta
電子書籍やメルカリの古本の話しとる奴は自分の趣味で考えてみろよ。本だけやない、ゲームだって中古があるし家具だって中古があるやろ?新しいものを自分のものとして買いたいか、実用性だけを見るかの違いやないか
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:18:03.25ID:0yWDI+uQ0
>>26
ワイのパッパはAmazonは補強が足りない、直入れが気に食わんって言ってるからそういうのはあるんやない
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:18:20.01ID:56f+BGZta
ちなワイはわかると思うけど断然書籍派やで
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:18:56.09ID:GiaxOi1c0
ありがとう自民党
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:19:21.24ID:2wrS14BG0
中古で買って自炊がコスパ最強
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:19:25.34ID:0yWDI+uQ0
>>29
一部の上級国民が大量に買ってるんだろ
110円で買える物を7倍の値段で買うとか貴族の価値観は理解不能
Uber Eatsとか頼んでる層やろな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:19:31.18ID:g3ZSPRBB0
売れなかった本は本屋が損をせず回収してくれるシステムのせい
店はやたら広いのに誰が買うんだよってゴミで場所食ってるし利用者は欲しい本を探せない
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:19:55.83ID:0yWDI+uQ0
>>36
自民党のお陰やな😭
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:20:04.01ID:8Af6//Hj0
>>32
行っても自民に投票するだけだぞ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:20:24.98ID:0yWDI+uQ0
>>37
自炊は滅茶苦茶時間かかるのがな・・・
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:20:25.92ID:1NDhG0QB0
ジュースみたいな感じで買いたいよな
1冊200円とかで
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:20:31.94ID:ZFPnYlKQ0
今やコミック市場は90年代黄金期越えや
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:20:38.92ID:u2W9s+X20
割引ある分電子書籍の方が安いもん
虫湧かないし持ち歩くのも楽だし
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:20:58.22ID:0yWDI+uQ0
>>41
もう選挙行ったこと無い奴からは人権剥奪した方がええわ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:21:06.88ID:VSLLrSg/0
作家にも生活あるんだからきちんと金は出せよ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:21:11.15ID:A8pmvE2P0
漫画なんて全部落とせるから買う気にならんわ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:21:12.55ID:q3Pz1SS40
国が図書カードでも配らんとどうしようもなくないか
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:21:28.54ID:0yWDI+uQ0
>>43
それがブックオフなのになんJ民は何故か行かない
しかもブックオフ最近景気悪いらしいし
何で行かんのや
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:22:03.36ID:0yWDI+uQ0
>>47
ワイにも生活があるんよ
ワイが買えない価格で売られるくらいならマンガなんてこの世から消えてくれた方がええわ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:22:40.18ID:7pMGK0yP0
本って1000円〜1200円くらいのイメージやねんけど1800円〜2200円くらいでビビって結局買わないわ
お金ないンゴ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:22:45.86ID:0yWDI+uQ0
>>44
マジで日本って不景気で貧困貧乏国じゃなかったのか
マジで一食削って買ってるのか
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:22:45.88ID:yjA1ds9fH
>>51
ラスボス的発想で草
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:23:02.60ID:q3Pz1SS40
>>50
なんJは「ワイはあいつらと違う」って思考のやつ多いし
ブックオフ行くのはプライドが許さんのやないか
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:23:09.58ID:0yWDI+uQ0
>>53
ほーんこれ
ボッタクリが過ぎる
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:23:34.71ID:VSLLrSg/0
>>51
才能ある作家と貧乏で口だけが達者なお前
どっちが世の中に必要?
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:23:51.55ID:0yWDI+uQ0
>>52
専門書とかか?
マンガはヒット作は大抵揃うからな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:24:03.43ID:8Af6//Hj0
>>54
一世帯の平均資産は2700万円やぞ一部の貧困層以外は金ある
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:24:15.24ID:0yWDI+uQ0
>>58
ボッタクリの才能なんていらねーよバカ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/08/27(土) 09:24:31.25ID:xe/edDdL0
日本は家が狭い→本を置く場所がない→電子書籍が流行る→本屋がつぶれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況